タグ

ブックマーク / www.appbank.net (4)

  • [iPad] 勉強・仕事でも使えるおすすめの手書きノートアプリ10選 | AppBank

    おすすめの手書きノートアプリを厳選 今回はiPadで使えるおすすめの手書きノートアプリを10個に厳選しました。シンプルで直感的に使えることはもちろん、画像挿入やタグ管理などの機能にも注目して厳選しています。この機会にお気に入りのノートアプリを探してみましょう。 1.『GoodNotes 5』 様々なサイトでオススメされている万能ノートアプリ GoodNotes 5はオシャレなデザインに検索や注釈などの便利な機能が詰まった手書きノートアプリ。 Apple Pencilを使って細かい文字や絵をiPadに書いたり描画したりすることができます。 最大の特徴はペンの書き味と追従性。手書きノートアプリでストレスになりがちな遅延が全くなく、スラスラと気持ちよく書くことができます。PDFやWordを読み込んで注釈を書き込むことも可能。またiCloud経由で自動バックアップされるのも嬉しいポイントです。

    [iPad] 勉強・仕事でも使えるおすすめの手書きノートアプリ10選 | AppBank
    Chisei
    Chisei 2012/12/22
  • ScanSnap S1500M: 名刺の取り込みに大活躍!Evernoteともスイスイ連携。自炊だけじゃないんだぜ! | AppBank

    ScanSnapによる自炊記事(【保存版】ScanSnap S1500M: 雑誌・書籍の裁断スキャンの方法をやさしく解説。iPadライフが10倍楽しくなります!)を読んでなお、ScanSnapの購入を迷われているあなたに耳寄りな、とっておきの活用術をお伝えいたします。 それは、名刺管理!!! ScanSnapを購入すると、アドレスブックやiPhotoと連携可能な名刺管理ソフト「CardMinder」がついてきます。ScanSnapにはOCR機能がついているので、名刺の写真データだけでなく、文字データも共に取りこめる所がすごいです。もちろん、Evernoteにデータをアップロードする事も可能!私はこちら派。 早速実行してみましたので、お伝えします! *なぜ名刺をEvernoteに登録するのか。それは、Evernoteは日語OCRが無料で使えるからです。詳細はこちらの記事をご覧下さい→【保存

  • Scansnap × Evernote 手間ナシ名刺管理術。 | AppBank

    としずむです。 手間がかからず、でもすごく使える名刺管理術は何かと聞かれたら、私は絶対にScansnap × Evernote名刺管理術だとお答えします。Scansnapで名刺を取り込み、そのままEvernoteにつっこむ。あとからmaciPhoneiPadで閲覧する。それだけです。 名刺が100枚あっても、整理に必要な時間は10-15分程度です。ただし、この管理術ではできないことももちろんあります。 できること 会社名・名前・住所などで名刺を検索 名刺を画像としてダウンロード 名刺へのメモ追記や、フォルダ整理 できないこと メールアドレスのデータだけを一斉送信用などに抜きだしてcsvなどに整理 その他、あらゆるリスト化 それでは、早速ご説明していきます! ScanSnap S1500M (Macモデル)を Amazon でチェック FUJITSU ScanSnap S1500M FI

  • WindowsからMacBookへ3日で全部移行、そしてMacに慣れるためのTIPSのまとめ | AppBank

    私の社会人生活1日目から10年間、ずっと付き合ってきたWindowsから、この年末年始にMacbookへ乗り換えました。理由は Apple Store で新品のマッキントッシュを買う夢をみたからです。 <WindowsからMacへの3ポイント紹介> 先にことわりますが、私は windows 信者と言っても良いくらいウィンドウズが好きなのですが、この3日間で以下の結論を導きだしました。 WindowsユーザーはMacに移行した方がいい。もうWindowsとはサヨナラだ。特にiPhoneユーザーなら、PCMacにするべきだ。 操作感はかなり違うものの実はMacを使いこなすにあたって覚えることは少ない。ショートカットキーも1日で慣れる。 移行時に多少面倒くさいのはiTunesやメーラーの移行ぐらい。あとは簡単。 というわけで、いかにMacBookがすばらしいか、まだ使い始めて1週間経っていない

    Chisei
    Chisei 2010/01/06
    こんなの見たらMacが欲しくなってしまう
  • 1