タグ

lispに関するChiseiのブックマーク (13)

  • Common LispプロジェクトをJenkinsで継続的インテグレーション - 八発白中

    Clackのバグ報告を定期的にもらいます。ありがたいことなのですが、そのほとんどが○○の処理系でエラーが出てる、などです。具体的に言えば、追加したシンボルがその処理系の標準パッケージのシンボルとコンフリクトする、とかですね。 こういうつまらないものであれば、自動テストを走らせるだけで簡単に見つかるようなものです。けれど、Clackは現在6000行近くあり、一回テストするのに2分くらいかかるので、コードを変更するたびにすべての処理系でテストするなんて現実的じゃありません。かと言っていつの間にかバグ入ってるという状況は避けたい。 なので重い腰をあげて、Clack Project用にJenkinsさんを立てて継続的インテグレーションすることにしました。できたJenkinsサーバは以下のURLで運用しています。 http://ci.clacklisp.org/ せっかくなのでセットアップの流れをま

    Common LispプロジェクトをJenkinsで継続的インテグレーション - 八発白中
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    Chisei
    Chisei 2011/10/25
    『マッカーシーの研究室は誰にもオープンで、自由闊達な討論を奨励した。』
  • not found

    Chisei
    Chisei 2011/03/31
    興味深い。
  • http://homepage.mac.com/skimu/ggc/

    Chisei
    Chisei 2011/02/26
    Gauche Garbage Collection (ggc) is a collection of programs for Gauche.
  • 404 Blog Not Found:TuringとChurchの狭間で

    2006年04月16日13:53 カテゴリMath書評/画評/品評 TuringとChurchの狭間で The Emperor's New Mind Roger Penrose [邦訳:皇帝の新しい心] なんでひげぽんが反復がすぐにわからなかったかを憶測すると、「変数とは代入すべきもの」、という手続き型言語の呪縛が思い立つ。ひげぽんは別にがっかりする必要はない。hyukiさんさえそれに引っかかっていたんだから。 その証拠を、以下にお見せする。 [結]2005年8月 - www.textfile.org sub fix { my $G = shift; return $G->( sub { my $x = shift; return fix($G)->($x); } ); } これはPerlで実装した不動点関数で、全く問題なく動く。しかし、hyukiさんも知らぬ間に一つ「反則」を犯しているこ

    404 Blog Not Found:TuringとChurchの狭間で
    Chisei
    Chisei 2011/01/19
  • Karetta|Gaucheプログラミング(立読み版)|すべてリストである

    Scheme言語のリストには構文としての側面とデータ構造としての側面の2つがあります。ここではまず構文としての側面から見ていき、次にデータ構造としての側面に着目します。 cons手続きと対(pair) Scheme言語の基的なデータ構造は対(pair)です。対とは2つのデータが組になったデータ構造です。「対」は「たい」ではなく「つい」と読んでください。 Scheme言語では対を使ってリスト構造を表現しています。対を作るにはcons手続きが使えます。対を作るcons手続きはScheme言語で非常に重要な手続きのひとつです。 gosh> (cons 1 2) (1 . 2) cons手続きは対(pair)を作ります。Scheme言語では対を.(ドット記号)で表現します。この記法で対を表現したとき、特にドット対と呼ぶことがあります。 対を図で示してみます。この図は「計算機プログラムの構造と解釈

    Chisei
    Chisei 2011/01/02
    lispでのconsについて
  • Closure - pattersonの日記

    わかったつもりでいたけど、よくわかっていなかった。 Wikipediaの説明だと、 クロージャ (クロージャー、Closure) は、プログラミング言語において引数以外の変数を実行時の環境ではなく、自身が定義された環境(静的スコープ)において解決する関数のことである。 http://ja.wikipedia.org/wiki/クロージャ 引数以外の変数を自身が定義された環境において解決する関数? いまいちよくわからない。wikipediaの例をlispに置き換えて実行してみる。 CL-USER> (defun new-counter () (let ((counter 0)) ;;このcounter (defun new-id () (incf counter)))) NEW-COUNTER CL-USER> (setq c1 (new-counter)) NEW-ID CL-USER>

    Closure - pattersonの日記
    Chisei
    Chisei 2010/12/31
    なるほど。実際に書いてみる。
  • rokujyouhitomaのぷろぐらま日誌: Schemeアーカイブ

    Chisei
    Chisei 2010/08/03
    あーなるほど。あえて自分の知っている言語で書き直すというアプローチもあるのか
  • M.Hiroi's Home Page / xyzzy Lisp Programming

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Chisei
    Chisei 2010/05/17
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • Mac OS XでCommon Lispの実行環境を作る(CLISP + Carbon Emacs + SLIME) - qnzm.log(クニジマログ)

    質問があり、そういえばセットアップの説明を書いてなかったことに気づきました。 LispはGNU CLISP 2.43、OSはMac OS X v10.5 Leopard、実行はCarbon Emacs+Slimeです。 もっぱらCarbon Emacsからslime起動(M-x slime)、インタプリタにコマンドを打ち込む形で実行結果を得ています。 以下はセットアップのときのメモです。 インストール sudo port clean clisp sudo port install clisp 一回こける。二回目で成功。 emacsでの実行環境準備 SLIME: The Superior Lisp Interaction Mode for Emacs http://common-lisp.net/project/slime/#downloading slimeをダウンロード、展開。 slim

    Mac OS XでCommon Lispの実行環境を作る(CLISP + Carbon Emacs + SLIME) - qnzm.log(クニジマログ)
    Chisei
    Chisei 2010/05/17
  • 魔法言語 リリカル☆Lisp

    About ★「魔法言語 リリカル☆Lisp」はノベルゲーム風のLispチュートリアルです。 "アリサ"や"すずか"達と楽しくLispを学べます。 全12話構成で各話の最後には練習問題が用意されています。 Lisp処理系にはNScripter上で動作するLispインタプリタであるNScLisperを使用。 別の処理系をインストールする必要はありません!! Lispとは ★CやC++Java、BASIC、PerlRubyPHPPython、ML、Haskellなどと同じプログラミング言語の一つです。 マサチューセッツ工科大学のJohn McCarthy教授を中心とする研究グループによって開発され、1962年に発表されました。 LispとはList Processorの略で名前通りリストの処理を得意とします。 このことから人工知能の開発に多く用いられています。 NScLisperとは

    魔法言語 リリカル☆Lisp
    Chisei
    Chisei 2010/05/14
  • ちょっと変わったLisp入門 - @IT

    Lispの一種であるScheme。いくつかある処理系の中でも気軽にスクリプトを書けるGaucheでLispの世界を体験してみよう(編集部) 「Gaucheでメタプログラミング」と題して、これからGaucheを使ったプログラミングの連載を書かせていただきます吉田裕美です。よろしくお願いいたします。 Gaucheとは 今回の連載で取り上げるGaucheはハワイ在住の日ハッカー、川合史朗さんが作った、Lispの一種であるSchemeのオープンソース処理系です。 Gaucheの特徴は、PerlRubyのように気軽に使える軽い処理系だということです。Perl同様に正規表現や文字列操作が行え、ちょっとしたツールの作成にも使えます。しかし、非常に強力なCommon Lisp風オブジェクトシステムを持ち、Lispならではのマクロに加え、Webやグラフィックスなどの豊富なライブラリも持っているので実用

    ちょっと変わったLisp入門 - @IT
    Chisei
    Chisei 2010/05/14
  • 1