タグ

ブックマーク / www.ogis-ri.co.jp (6)

  • 単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える | オブジェクトの広場

    単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える はじめに オブジェクトの広場をご覧の皆様ならば、「SOLID原則」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。 SOLIDとは、以下の5つのソフトウェア設計原則を並べたバクロニムです。 Single Responsibility Principle:単一責任の原則 Open/closed principle:オープン/クロースドの原則 Liskov substitution principle:リスコフの置換原則 Interface segregation principle:インターフェース分離の原則 Dependency inversion principle:依存性逆転の原則 ソフトウェアエンジニアが知っておくべき設計原則のセットとして、Clean Architecture や

    単一責任の原則(Single responsibility principle)について、もう一度考える | オブジェクトの広場
    Chisei
    Chisei 2023/09/25
  • (第2報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) | オージス総研

    お知らせ (第2報)「宅ふぁいる便」サービスにおける不正アクセスによる、お客さま情報の漏洩について(お詫びとお願い) 2019.01.26お知らせ >第1報についてはこちらをご確認ください >第3報についてはこちらをご確認ください ファイル転送サービス「宅ふぁいる便」におきまして、一部サーバーに対する不正アクセスにより、約480万件のお客さま情報のデータが外部に漏洩したことを確認いたしました。 ご利用の皆さまに多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申し上げます。 なお、現時点で具体的な被害は確認されておりませんが、引き続き第三者を含めた調査を行っており、詳細が判明次第、改めてお知らせいたします。 1.漏洩したお客さま情報 (1)内容 「宅ふぁいる便」のお客さま情報 メールアドレス、ログインパスワード、生年月日、氏名、性別、業種・職種、居住地(都道府県のみ)(2)件数

    Chisei
    Chisei 2019/01/26
    性別とか職種はサービス提供にいらんでしょ。パスワードは生パスワードを永続化していて漏れたのかロギングしてしまっていて漏れたのかどちらだろう。どうも前者っぽいが。
  • [ 技術講座 ] Domain-Driven Designのエッセンス 第2回|オブジェクトの広場

    DDD難民に捧げる Domain-Driven Designのエッセンス 第2回 DDDの基礎と実践 株式会社オージス総研 アドバンストモデリングソリューション部 佐藤 匡剛 Domain-Driven Design Tackling Complexity in the Heart of Software Eric Evans 著 Addison-Wesley, 59.99ドル 560ページ ISBN: 0-321-12521-5 連載は、全3回の予定でEric Evansの書籍『Domain-Driven Design』(以降DDD)を紹介しています。前回はDDDの概要を説明し、第I部「Putting the Domain Model to Work」からDDDの基原則となる3つのパターンを紹介しました。今回は続く第II部と第III部から、(アンチパターンを1つ含む)16のDDDパタ

    Chisei
    Chisei 2014/10/10
  • レガシーシステムの設計手法

    技術講座] レガシーシステムの設計手法 レガシーマイグレーションで、オブジェクト指向アプローチを採用するために 1. はじめに COBOL 技術者の引退や、ハードウェアのダウンサイジングに伴い、Java 技術者には、レガシーマイグレーション(注1)の業務が増える可能性がある。ところが、Java 技術者の育った文化と、レガシーシステム(注2)の文化は異なる。具体的には、それぞれの文化で使う専門用語は異なっている。さらに、専門用語よりも重要な相違として、専門用語の土台となる開発手法が挙げられる。 開発手法に焦点を当てると、多くのレガシーシステムは、データ中心アプローチやプロセス中心アプローチといった従来的な開発手法に基づいて開発されてきたといえる。したがって、レガシーシステムの仕様を理解するためには、こうした手法の特徴を知っておく必要がある。そこで稿では、現在のシステム開発で主流を成すオブ

    Chisei
    Chisei 2011/01/27
    crud マトリクスは参考になる
  • 分散トランザクションに挑戦しよう!

    では、複数のデータベースに対してアクセスする場合、どのようにすれば原子性を保証できるのでしょうか。これを解決するのが、図 2 に示す 2 フェーズコミットと呼ばれる方法です。 2 フェーズコミットでは、図 2 のようにトランザクションのコミット処理を 2 段階のフェーズにわけることによって原子性を保証します。ちなみに図 2 の UML 表記は、厳密ではありません。どのようなメッセージが交換されるのかについてのみ注目してください。 第 1 フェーズでは、まず、各データベースに対してコミットできる状態であるかどうかを確認するための準備 ( 図 2 の prepare ) の指示を送ります。これを受けた各データベースは、コミットできる状態かどうかをアプリケーションに伝えます。この処理を「投票する」と呼びます。コミットができる状態であれば、コミット予定の内容を確定させた後、アプリケーションに対して

    Chisei
    Chisei 2011/01/06
  • 技術書籍紹介 [オブジェクト指向を学ぶための入門書ガイド]

    [オブジェクト指向を学ぶための入門書ガイド] 4.入門書にしてOOのバイブル オブジェクト指向入門、バートランド・マイヤー、二木厚吉監訳、酒匂寛・酒匂順子訳、アスキー出版、1990 このは、オブジェクト指向の基礎(とは初歩のことではない)から上級技法までみっちりこってりと学びたい人のためのテキストとして最良のものです。 こので学んでほしいことは3つあります。 オブジェクト指向とソフトウェア工学の交叉のあり方を基礎から見直しオブジェクト指向の概念を新たな言語の作成という斬新な切り口から交通整理している点、そしてその結果抽出されたオブジェクト指向にとって必要な概念の広く深い理論的考察、そして最後が「契約にもとづく設計」とそれを実行するための手段としての不変表明・事前条件・事後条件・例外処理の提案です。 特に、継承について深く考えたい人はぜひ書の10、11章を手にとってみてください。いかに

    Chisei
    Chisei 2007/08/06
    オブジェクト指向
  • 1