タグ

ニコニコ動画に関するDG-Lawのブックマーク (126)

  • 天海春香さんの”面妖な”派生キャラまとめ - 敷居の部屋

    また新しい春香さん誕生ですね。わかりますん。 なぜつくったwww くまの要素がないw すげーwwどこがどうとかじゃなく全体的になんかすげーwww バックベアードすら許容する春香ファンにはこの程度!*1 アイマスの常識がわからない もりのきもはるかさん 動画コメント キモ春香とは、あの有名なアイドルになにか関係があるかもしれない牧場系クリーチャーである。 なでPが生み出した新たなるクリーチャーの一人(?)。 2010年4月頃から、んだP、ホワイトファーブラックアイPなどによって愛でられ、数多のクリーチャーがはびこるニコマス界にじわじわと浸透しつつある。 キモ春香とは (キモハルカとは)-ニコニコ大百科 初出は動画じゃなくてなでP*2のPixivなんだそうな。そこに面妖なクリーチャーをこよなく愛する方々が飛びついたと。いや飛びつくなよ。 動画の元ネタはこちら。使いまわしですね。使いまわすのかよ

    DG-Law
    DG-Law 2010/06/06
    ちんこうPのたこ春香さんで盛り上がってた頃が懐かしいなぁ。あれからこんなに増えた。
  • ニコ厨はいつまでも待っている - 未来私考

    ニコニコ動画黎明期の雄、Jが前回の投稿から14ヶ月ぶり、日数にして実に434日ぶりに新作動画を投稿してちょっとした祭りになってますね。Jは特別引退宣言をしていたわけではないですが、ニコニコ動画に関わっているとこういう光景をしばしば目撃します。 最近だと524日ぶりに新作投稿されたこの実況プレイ動画とか。 295日ぶりの新作投稿となった歌い手nayutaさんとか。 あるいはニコ生に突如現れて話題騒然となった永井先生とか。 日々是遊戯:なんぞこれぇ! 1万人以上が熱狂した「永井先生復活配信」の様子 - ITmedia Gamez ニコニコ動画に直接復帰したわけではないですが、ブログにて生存報告をしたニコマスの立役者の1人、ありすえPの復活とか。 かこの いぶつ こういう事例をたびたび見ていると、時々言われる、ニコニコ動画は刹那的だとか流行が早すぎるみたいな話がいかに当てにならないかというのを身

    DG-Law
    DG-Law 2010/06/06
    これほんとその通りで。
  • VOCALOID動画(「VOCALOID」または「初音ミク」のタグのついている動画と定義)のデータについてのmyrmecoleonさんのつぶやき まとめ

    myrmecoleon @myrmecoleon ちゃんと削除チェックした。2009年12月時点で生存してた3,245,984動画のファイルサイズを合計すると74.75TBと。平均がさっきとずいぶん違うから削除データに妙なのがけっこう混じってたっぽいな。 2010-05-26 21:36:12

    VOCALOID動画(「VOCALOID」または「初音ミク」のタグのついている動画と定義)のデータについてのmyrmecoleonさんのつぶやき まとめ
    DG-Law
    DG-Law 2010/05/28
    こういう統計大好きだ。ぜひ東方も実況もやってほしい。
  • 君のハートにクー・デ・グラ! 砂上の楼閣。

    「公式超えた」「バンナム不要」なんて、軽々しく言っちゃいけない。 ゲームという双方向の情報伝達が必要なリアルタイム処理の中で、 限られた記録媒体の容量と描画能力、データ処理の能力の中で、 何を必要とし、何を捨てるかで、必死に議論して、着地点を見つけてる開発陣がいる。 その一方で、開発陣が泣く泣く諦めた箇所をファンが埋めたという話。 アイマスチームとバンナムをひとまとめにするのも良くない、と思う。 DS用ソフトのゲーム中の画面と比較して、バンナム超えたは筋が違う。 ゲームではなく、動画であるMMDの内容だけをみてバンナム超えた、という為には、 『ソウルキャリバー4』や『鉄拳6』のムービーを超えなきゃいけない。 でなきゃ、「アイマスDSのステージ表現を超えた」ってだけの話。 盛り上がりに水を差すつもりはない。 MMDにすごい労力をかけて、愛情を注いでるのも、分かってるつもり。 何かを、誰かを、

    DG-Law
    DG-Law 2010/05/07
    大体同感。本当に超えてもいないのに軽々しく言わないべき。
  • 三浦あずさメドレー 〜M.A.squrade〜を見た - 箱の外には

    今日、この動画を見て、ちょっと困っています。 三浦あずさメドレー 〜M.A.squrade〜 . 凄いですね。それはわかるんです。すごいなーと。 でも、その先がよくわからないんです。 それは私が「おかえりなさい」を言えないからなのかも知れません。 だって私は、かつてのそれを知らないから。 初見時はコメントを消して見て「おーすごいなー」で15分が過ぎ、 二度目はコメントと一緒に見て「……わからない」で15分が過ぎ、 今、四度目の視聴をしながら、困っています。 . 困惑している理由は、もうひとつ。 私は、メドレーというものの見方がよくわかっていないのかもしれません。 それぞれのパートの存在感、完成度、とんでもないのはわかります。 でも、この15曲が一つの動画に収まっている理由が、私にはよくわかりませんでした。 理由なんて「あずささんが好きな仲間だから」で充分なのかもしれませんが。 パートごとの

    三浦あずさメドレー 〜M.A.squrade〜を見た - 箱の外には
    DG-Law
    DG-Law 2010/04/13
    「ニコマスを好きになって良かった。」と言ってもらえると、先行者の一人としてはとても嬉しい。/自分の場合は東方がこのパターン。06年秋参入なので、ニコニコ以前の空気はほんのちょっとしか知らない。
  • アイマスカバー楽曲特集その2.『歌姫楽園』後編 - はてなで留まってすぐ溶解

    前回に引き続き、『アイマスレディオ』の『歌姫楽園』コーナーにて一発収録で歌われたアイマス公式カバー曲特集です。 ・前回→アイマスカバー楽曲特集その1.『歌姫楽園』前編 - はてなで留まってすぐ溶解 ○今回は一般の歌謡曲中心。おっさんホイホイ率高し。 少なからず『アイマス』に影響を与えているであろう、90年代初頭に大活躍したアイドルユニット『SPEED』の代表曲をカバー。 動画のほうも、表題通り武道館のステージ風に演出した名作です。 『L'Arc-en-Ciel』の名曲を非常にしなやかな歌声でカバー。 アイマスSP映像を用いたMADです。 言わずと知れたB'zの名曲。歌うのに相当の苦労の跡が見えるカバー。 動画は07年に勃発した「底辺祭り」の際に作られたもの。 JUDY AND MARYの代表曲をカバー。 驚きの再現率のPV。 大塚愛さんをカバー。 ビデオカメラ風の演出がお見事なPV。 T.

    アイマスカバー楽曲特集その2.『歌姫楽園』後編 - はてなで留まってすぐ溶解
  • 画面越しのオントロジー MMD2AEで何がどうなるのか

    遊太郎P まあもうすでにご存知の方も多いと思いますが! あなたも待ってた、僕も待ってた、そんな素敵ツールが登場しました。 今回は、このMMD2AEの登場でニコマスP的には何がどうなるのか、ちょっと整理しようじゃないか! 【ニコニコ動画】【MMD】物体移動モーション生成ツール作ってみた【パスメイカー】 そぼろ氏 最近ではこういうのも出たりして、どんどんMMDは進化しているわけです。 そこにきて、今回のMMD2AEですよ。 このツールの登場は、多くの「MMD気になるけど、うーんでもなあ……」と歯がゆい思いをしていたAE持ちPの背中を押すことでしょう。 進化しているとは言えまだまだな面があるMMDのライティング等をAE側で加工調整したり、もう背景はAEで作っちゃえばよくね? 的発想は以前からありましたが、その際に問題になるのがカメラでした。 AEは基的には3Dモデルを読み込めません。 だからM

    DG-Law
    DG-Law 2010/03/03
    おもしろい。全体的に同感。/「でも今までは、それでもアイマス素材の美しさにはMMDは敵わなかった。」僕が第三回MMD杯あたりまで、MMDに見向きもしなかった理由もこれ。
  • nix in desertis:ニコニコは本編削除である意味終わってた

    ニコニコ動画はどこで道を間違えたのか(ニュー速VIPブログ) 悪いけどこれに関してはニュー速民の立場を支持する。ある意味でのニコニコ動画は、編削除の嵐で終わってしまったのだと思う。昔「ニコマスは特区(笑)」という言葉もあって、あれというのはバンナムがニコマスを特別視しているのかどうかという議論の途上でわかむらPが「特区なわけがない」と発言したところから生まれた言葉だったが、ニコニコ全体で見れば御三家というのはやはり特区的なところがある。よほどのことがなければ公式から削除されることはないし、東方はともかくクリプトンとバンナムはニコニコのほうを向いて全く商売をしていないかというと、それは否定されるところだろう。 これも誰かが言っていた言葉だが、御三家というのは規模の大きさはもちろんとして、制作者間のコミュニティが緊密であることや作者名明示やタグ整備といった文化が根付いているからこそ、その後他

    DG-Law
    DG-Law 2010/02/25
    追記でいくつか応答してみた。idコールはシャイなのでしません。
  • ニコニコ動画上でのジャンルの「衰退」?

    @myrmecoleon 掃除しながら,ニコニコ動画上でジャンルが「衰退している」と見られるケースって何パターン化にわかれるなあ とか考えてた。 2010-02-09 08:58:17 @myrmecoleon ひとつは,突発的にはじまったブームが起きたあと,その関連の動画の投稿量が減少していく時期。一時はランキングを埋めてたものが姿を消し,タグの検索結果もあまり増えなくなっていく。 2010-02-09 09:00:10 @myrmecoleon これは一番わかりやすい「衰退」のパターンだが,実際は量が落ち着いてきただけで,関連の動画はその後も継続的に投稿されるし,ときどきハイクオリティなものが登場してランキングに出てブームが再燃することもある。それを続けていくうちに,一過性のブームからスタンダードになっていく。 2010-02-09 09:01:25

    ニコニコ動画上でのジャンルの「衰退」?
    DG-Law
    DG-Law 2010/02/11
    「東方においてニコ動は同人の出張所」これは言い得て妙。/oikawa先生自重。あれってどの程度ばれてるの?
  • 「東方のBad Apple!!がCNNで全米に報道」の海外反応

    元ネタ youtube.com ね、眠いっ。 最近、クラクラっと眠くなることが多い。 寒さのせいだろうか、それとも何か体がヤバイことに・・・・・・ そんな訳で昨日も爆睡して落としちゃいました。<(_ _)> うーん、暖かくなるまでこんな調子が続いてしまうかも。 東京の冬はこんなことなかったんだけどなあ。 でも、何か寒さの質が違う感じがするので仕方ない気もする。 寒いといえば、関係ないけど地球温暖化ってガセビアだったんでしたっけ? 純潔のマリア 1 (もやしもんの作者の新シリーズ出るよー!) それでは題へ行きます。 お題は記事タイトルのとおり。 そこでまず、東方の Bad Apple!! とは何ぞやという方へ動画を。 【東方】Bad Apple!! PV【影絵】 下のストップモーション版は、上の影絵を使ったコマ撮り実験アニメだとか。 この2つの動画を念頭に置いてCNNのニュースをご覧下さい

    「東方のBad Apple!!がCNNで全米に報道」の海外反応
    DG-Law
    DG-Law 2010/02/02
    「これは、CNN歴史上最大の明らかな誤報だな」にワロタ。
  • 全米が釣られた?東方「Bad Apple!!」影絵PVがCNNで紹介される - 未来私考

    やーなんともビックリしました。CNNで東方「Bad Apple!!」影絵PVが紹介されたらしいですね。ニコニコ動画で転載動画見た時は一瞬良く出来たMADかと思いましたが、ちゃんとCNNアーカイブにもありました(笑)。下記動画の1:30〜2:30あたりですね。 Video News - CNN CNNでBad Apple!!が放送されたようです (sm9552336) - ニコニコ大百科 どうやらウィークエンドニュースの、ウェブ上で話題になっている動画を紹介するコーナーのようなんですが、これがつい最近投稿されたストップモーションバージョンを元の影絵の元動画と勘違いして紹介しているようなんですね(笑)。Youtubeに転載される過程で情報が錯綜したんでしょうね。それにしても投稿から3日でクリップされるとかどれだけ注目されてたんだという(笑)。 ちなみに今回の事態を受けてコマ撮り動画のうp主さ

    全米が釣られた?東方「Bad Apple!!」影絵PVがCNNで紹介される - 未来私考
    DG-Law
    DG-Law 2010/02/01
    CNNどういうことなの……
  • nix in desertis:今のニコマス衰退論争に足りていない3つの視点

    どちらの味方とかそういう話ではなく、最近の議論には「……ひょっとして皆わざと手をつけてないの?聖域なのか?」としか思えないほど、不自然にスルーされる論点があるので、ここで提示しておく。 1、週マスでの数字 多様化は確実に進行しているが、しかし界隈の多様化と、良質の作品の伸びが極めて速いことは、全く相反するものではなく、共存可能な概念である。実際、08年、09年の前半はそういった形で進んできた。幻想郷ではないが、ニコマスはほとんど全てを受け入れ、Pにしよ見る専にせよ、その人数を増やし、繁栄を謳歌してきた。それでいて「わただもんげ!」意識を失わず、一体感のあるニコマス界隈というのは偉大ですらである。 しかし一方で、週マスの数字、特にランクイン可能圏内である30位のptsが徐々に低下している。07年〜08年頃ではおおよそ800pts必要だったのに対し、09年春以降は600pts程度で可能になり、

    DG-Law
    DG-Law 2010/02/01
    むしろこの記事で衰退論争終了でいいんじゃね,という感じで書いた。/KAKU-tail DS楽しみです。/十珠伝おもしろいのにねぇ。自分はけっこうコメント打ちましたw>id:sea_side
  • ニコニコ動画はどこで道を間違えたのか・・・こんなんじゃねェだろ?    俺らの愛したニコ動のキワミは!:【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    DG-Law
    DG-Law 2010/01/31
    アニメ消し始めたときに終わってた、のには同意せざるをえない。/タグ消し荒らしはマジやめてほしい。
  • ニコマスは本当に衰退しているのか - 未来私考

    界隈で最近ニコマスの勢いがないといった話を聞く機会が増えている昨今。たしかにニコニコ動画(9)以降、ランキングの上位に上がってくるアイマス動画が減っているという印象もあります。dbdbPのアンケートをきっかけに議論が巻き起こっていることもあり、議論の肴になりそうなデータをちょっと調べて見ました。 画面越しのオントロジー 灯台下暗しの灯台って、東大だと思ってました。いや当に。 画面越しのオントロジー ニコマスアンケートを分析してみよう その1 動画投稿数推移 何はともあれまずは動画です。たくさんの動画投稿がされているジャンルはまだ全然盛り上がっていると私は考えます。その点で言えばニコマスは相も変わらず元気であると言っていいんじゃないんでしょうか。以下に年別と月別の投稿動画数(タグ数)を示します。 アイドルマスタータグ年別推移 07年…15721動画 08年…37729動画 09年…4193

    ニコマスは本当に衰退しているのか - 未来私考
  • ニコマスライフアンケート Pかそうでないかで集計してみた-ふぅ・・

    週末に突発であった dbdbPのニコマスライフアンケート 1000件のアンケートが土曜の16時から始めて日曜の昼前に集まってしまうという、なかなか勢いを感じさせるイベントでした。 私は日曜の朝にブログ経由で答えました。 非常に興味深い結果が出たと思います dbdbPにてアンケート結果のデータが公開されているので (ありがとうございます>dbdbP) ちょっと観点を変えてということで、Pかそうでないかでの集計結果を出してみようと思います。 アンケート1000件中、Pが390人。 元Pとかその他とかいろいろ含んでいますがそれ以外が610人 P(390)か、それ以外か(610)、合計(1000)を母数として%でグラフを掲載します。 質問1 あなたの年齢は? Pは20台前半をピークに下降ラインですが P以外は30台まで徐々に増えていってそこから下降に移っています この2

    DG-Law
    DG-Law 2010/01/28
    伸びる基準がPのほうが厳しいのが一番意外だった。
  • ニート社長のブログ - アイマス動画「3A07 -Memories are here-」から考えるプロジェクト運営(前編)

    ※今日のブログは思考過程をダラダラと記述しているため、とても長いです。 ブログ後半の最後に、「まとめ」を書きますので、暇でない方はそちらをどうぞ。昨年末から、「3A07」の制作について、ずっと考察したいと思っていましたが、なんだかんだで後回しにしてしまい、やっと今になって書いています。昨年、11月23日に「3A07」という動画が投稿されました。http://www.nicovideo.jp/watch/sm8893602かなり話題になりましたので、ご存知の方も多いかと思います。超面白かったので、見てない方は「初回コメ無し最大化必須」で、見てみてください。で、動画内容も素晴らしいのですが、それと合わせて  「超高品質アニメーションを、たった3人で半年間で作り上げた」という、制作過程自体でも、にわかに信じがたい程のプロジェクト運営をしています。この事例を、システム開発のプロジェクト運営にも活か

    DG-Law
    DG-Law 2010/01/18
    プロジェクト運営としてみても、やはりすごい。
  • 画面越しのオントロジー アンケートとか

    アンケートの受付は終了しました。 アンケート受付終了にあたってのあれこれ、また謝辞などございますので、よろしければこちらの記事をご覧ください。 ご協力ありがとうございました! 昨日の記事への反応をいくつか拝見して、やはりいろんな意見があるなあと思ったんです。 で、ちょっと昨夜ニコマスPは元も含めて何人くらいいるんだろう? とか考えたりしてて、推測は出来るんだけどやっぱりはっきりとしたことは闇の中なんですよね。 なので、ちょっとした思いつきでアンケートなんぞ作ってみました。 てめー何様のつもりじゃい!? とか言われたらぁぅぁぅ(´・ω・`)とするしかないんですがw まあでも、十分なデータが得られたら、もう一度考察してみるのもいいかもしんないね。 設問に関しては、すべて任意回答になっております。 気に入らない質問、答えられないものなどは飛ばしていただいて結構です。 また、「どのアイドルが好きで

    DG-Law
    DG-Law 2010/01/16
    回答してきた。だが、これに答える層という時点で、ニコマス全体の母体とはかなり異なるのでは?
  • トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(後編)

    ■前編はこちらから ――業界が崩壊したあとじゃ遅い。 わかむらP そう。それに業界が崩壊しなくても、ニコニコ上がりの新人はその価格でいいんだ、という暫定レベルになったとしても、その人たちがいつちゃんとした給料をもらえるようになるの? という、結局は自分のクビを締めることになりますよね。だから音楽気でやりたいと思ってるんだったら、当にちゃんとした金額を請求しないとダメなんです。最初は新人金額でもいいんだけど、いつまでもニコニコ価格とか、タダでいいや、とかやっていると、当に痛い目を見ると思うし、どんなに売れてもバイトしながらじゃなきゃ音楽できなくなるとか、そういう悲惨なことになるので。 ――音楽でも映像でも、ギャラの相場ってみんな知らないんですね。 わかむらP ググっても分からないし、知らないですよね。「ギャラっていくらで請求すればいいんですかね」って相談をされたことがあって、「こんな

    トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(後編)
    DG-Law
    DG-Law 2010/01/10
    後編。むしろ読むべきは「WR3でやりつくしてしまったところがある」ということ。
  • トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)

    オープンから3年、国内有数の巨大サイトに成長した動画共有サイト「ニコニコ動画」。「歌ってみた」カテゴリやVOCALOID「初音ミク」周辺を中心にメジャーシーンからも注目を集め、作品を商業ベースに乗せた一般ユーザーも数多い。「ニコニコ動画」では、プロとアマチュアの垣根は取り払われ、優れたアマチュア・クリエイターには大きく門戸が開かれたように見える。 その一方で、第一線の現場で活躍しながら、「ニコニコ動画」に作品を発表し続けているプロのクリエイターも決して少なくないという。なぜ彼らは時間と手間をかけて無償で動画を作成するのか。また、プロの目には現在の「ニコニコ動画」はどのように見えているのか。 「アイマスMAD」(*註)などのハイクオリティな動画で知られ、第一線でデザイン関係の仕事をしながら「ニコニコ」内でも人気作品を発表し続けている、”わかむらP”に話を聞いた。 ──まずは、わかむらPが映像

    トップクリエイターが語る「ニコニコ動画」と「商業」の未来(前編)
    DG-Law
    DG-Law 2010/01/09
    わかむらPは同じようなことを去年の夏頃から何度か語っている。このインタビューが初出じゃないことに注意。
  • ニコマスとかCGMのこの先について - 全てが台無し―雑記帳―

    THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!! 2014"PERFECT BOX!" (完全生産限定盤) [Blu-ray] THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 「シャイニーフェスタ」アニメBlu-ray同梱版(完全生産限定版) [Blu-ray] お前ら全員めんどくさい! (1) THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 01 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 02 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 04 THE IDOLM@STER LIVE THE@TER HARMONY 03 dbdbPの>09年のニコマスを勝手に振り返らざるを得ないを読んで頷ける所やそうでない所とか色々あったのでちょっと書く。 まずリンク先の記事では も

    ニコマスとかCGMのこの先について - 全てが台無し―雑記帳―