医学に関するDocSeriのブックマーク (222)

  • 典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ

    「新型インフルエンザに感染していた40歳の女性が8月30日に死亡した」との報道があった。2009年9月1日付けの読売新聞の記事を引用する。 ■新型インフルの感染女性、急性心不全で死亡(読売新聞) 北海道は31日、新型インフルエンザに感染していた稚内保健所利尻支所の40歳代の女性保健師が30日に死亡したと発表した。 女性は高血圧症の疾患があり、病理解剖の結果、死因は急性心不全と判明した。 道健康安全室によると、女性は21日、利尻島内の中学校で発生した新型インフルエンザの集団感染で、教員らの患者と接触。29日に稚内市内の医療機関で受診したところ、38・7度の高熱があり、インフルエンザA型の陽性反応を示したため、治療薬タミフルの投与を受けていたという。 年齢は若く、基礎疾患としては高血圧ぐらいで、重症化リスクとされる糖尿病や腎不全はなかった。情報が限定されていたので確定的なことは言えないが、イン

    典型的な「タミフルによる睡眠中の突然死」、実はタミフルは服用せず - NATROMのブログ
    DocSeri
    DocSeri 2009/09/07
    浜氏は決して無能な研究者ではないのだけれど、自身の誤りを認めることのできない人物のようで、それが結果として負の作用を引き起こしている。どうにかならんのかね。
  • 路上生活者:6割以上が精神疾患 池袋周辺で医師らが調査 - 毎日jp(毎日新聞)

    DocSeri
    DocSeri 2009/09/02
    独りで何事か呟いてらっしゃる方を多く見掛けるのでそうだろうとは思ってた。
  • 日経BP

    株式会社 日経BP 〒105-8308 東京都港区虎ノ門4丁目3番12号 →GoogleMapでみる <最寄り駅> 東京メトロ日比谷線「神谷町駅」4b出口より徒歩5分 東京メトロ南北線 「六木一丁目駅」泉ガーデン出口より徒歩7分

    日経BP
    DocSeri
    DocSeri 2009/08/27
    重箱の隅を突く印象。指摘の点は正しいが、舛添氏の主張は精神論ではなく「お前ら『罹っても大したことない』とか舐めてねぇか」て話なんじゃないのか。敢えてその解釈に触れてないのは何故だ。
  • asahi.com(朝日新聞社):ワクチン副作用なら「国が補償」 新型インフルで厚労相 - 社会

    新型の豚インフルエンザのワクチン接種で副作用による被害が生じた場合について、舛添厚生労働相は26日、国による補償制度を検討していることを明らかにした。また、ワクチン接種の優先対象に、妊婦や小児、持病のある人に加え、医療従事者や学校関係者を挙げた。10月にも接種体制を整える予定で、それまでに優先順位を決める方針だ。  厚労省は5300万人の接種を見込んでいるが、補償制度について、ワクチン接種を巡る専門家との意見交換会で舛添氏は、「目の前の危機に対応する必要がある。特別立法も念頭に置いて作業したい」と述べた。  ワクチンには公費負担で受けられる「定期接種」や「臨時接種」と、全額自己負担の「任意接種」がある。厚労省は、新型インフルワクチンは任意接種とする意向。任意接種で副作用が起きた場合は医薬品医療機器総合機構を通じて給付金が支払われるが、国が補償する接種の場合、死亡一時金などの金額が約2倍にな

    DocSeri
    DocSeri 2009/08/26
    一連の動きには期待すると共に、過去様々な薬害で認定がほとんど却下される/審査が酷く遅れるなど「認定したくない」のではと思わせる事象が生じている点について懸念してもいる。
  • 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。

    精神科Q&A 【0427】殺人を依頼されました。引き受けると答えました。 Q: 37歳男性です。ある右翼の政治結社に所属しております。 実は、精神病を病んでいると思われる女性と関わりをもってしまったもので、どのように対処、対応したものか是非、アドバイスを頂きたくメールさせていただきます。 約二ヶ月前に、下記の内容のメッセージが会事務所の留守電に入っておりました。 「私は○○○○と申します。「ごくどうさま」にお願いが有ります。 ×月×日午後×時丁度に私の家に来て下さい。 そしてドアをノックして下さい。そしたら私がドアの鍵を開けます。 「ごくどうさま」は家に入ってきて私と私の父と母にクロロホルムを嗅がせて、眠らせて下さい。私達が眠ったら「ごくどうさま」の事務所にさらってください。 そして私達に暴行して下さい。暴行して殺して下さい。そしてその様子をビデオに撮影してください。お願いします。」 口調

  • 古い時代のおどろおどろしい20の手術用医療器具 : カラパイア

    でいうところの室町時代から昭和初期に、海外で使われていた手術用医療器具の写真なんだ。今でも十分に使えそうなものから、ぎょえっとなるものまで全部で20種類紹介されていたので見てみることにしようそうしよう。 【20 Scary Old School Surgical Tools】 切断ナイフ( 1700年代) 切断ノコギリ( 1600年代) 傷口から挿入して肉を広げる器具(1500年代) 血液を吸い取る器具(1800年代) 弾丸除去器具(1500年代) 子宮頸管拡張器( 1800年代) 割礼用ナイフ( 1770年代 ) 絞断系蹄(卵巣や痔の腫瘍を摘出)器具(1870年代) 痔核鉗子( 1800年代) ヘルニア手術後の補助器具(1850年代) 弾丸除去用コンパス(1915年) 子宮摘出手術用器具(1860年〜1890年代) 膀胱の石を取り除く器具(1740〜1830年代) 麻酔した患者の気道

    古い時代のおどろおどろしい20の手術用医療器具 : カラパイア
  • asahi.com(朝日新聞社):強くて超薄「ナノばんそうこう」開発 手術で臓器接着 - サイエンス

    シート状の台紙から手首の皮膚に張りつけたナノばんそうこう。撮影用に蓄光物質を含ませ、紫外線で光らせている=藤枝俊宣・早稲田大研究助手提供  厚さが市販のばんそうこうの10万分の1という超薄膜で肺などの軟らかい組織を接着できる手術用「ナノばんそうこう」を早稲田大、防衛医大などのグループが開発した。液晶などの基板技術に使うナノテクを自然分解性の高い生体材料に応用した。独専門誌アドバンスド・ファンクショナル・マテリアルズ(電子版)に発表した。  カニと昆布から抽出した2種類の糖類を使った。それぞれの糖類を、ほぼ1分子分にあたる数ナノメートル(ナノは10億分の1)の厚さに交互に積み重ね、約40層の薄膜シートを作った。2種類の糖類は電気的に引き合う性質があり頑丈。厚さ75ナノメートルと超薄膜で、組織にぴったりとくっつくため、強い接着力が得られるという。  イヌを使った実験では、肺の周囲を覆う胸膜にで

  • 幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)

    目が不自由な方、視力が極端に弱い方に朗報です! 目の見えない患者さん3人が幹細胞をコンタクトレンズに培養して装着したら、1ヶ月も経たないうちに視力が回復したそうですよ? ニューサウスウェールズ大学(UNSW)の幹細胞研究者Nick Di Girolamo博士率いるPrince of Wales病院(POWH)研究チームが5月28日『Transplantation』ジャーナルに発表した研究報告です。 オーストラリア人の患者さんは3人とも片目が見えませんでした。そこでチームでは見える方(ほう)の目の角膜のサイドから1mm未満の幹細胞を抽出し、コンタクトレンズで10日間培養した上で、これを患者さんたちに与えたんですね。 するとどうでしょう。 コンタクトを使い始めて10日から14日で幹細胞が再コロニー形成を始め、角膜を治しちゃったのです! どれぐらい見えるようになったかというと... チームメンバ

    幹細胞培養のコンタクトレンズ装着1ヶ月弱→失明治る(動画あり)
    DocSeri
    DocSeri 2009/06/05
    角膜損傷による失明の回復事例。
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    DocSeri
    DocSeri 2009/06/05
    「蛆の酵素が治癒を促進すると言われていたが有意差はなかった」という話もあるのでどっちが本当なのやら。
  • asahi.com(朝日新聞社):新型ウイルス、由来は「人鳥豚豚」 10年かけ4種混合 - サイエンス

    新型のウイルスができるまで  新型の豚インフルエンザウイルスは人と鳥、2種類の豚が持っていた計4種類のウイルスが複雑に混じりあってできたことが、米国や日の研究チームの解析でわかった。米疾病対策センター(CDC)や世界保健機関(WHO)が公開する新型インフルの遺伝子情報をもとに調べた。予防や治療の基礎データとなるウイルスの正体が明らかになってきた。  米コロンビア大などのチームは、今回のウイルスと過去の研究でわかっている豚のウイルスの遺伝子情報を照らし合わせた。この結果、ウイルスに8あるリボ核酸(RNA)のうち、6が北米の豚に感染するウイルスから受け継がれたもので、2が欧州やアジア由来のユーラシア型の豚ウイルスから受け継がれたことを見つけた。前者の6には、人、鳥のそれぞれに感染するウイルスに由来するRNAも混ざっていた。  人は通常、豚や鳥のインフルにはかからないが、豚は人や鳥のイ

    DocSeri
    DocSeri 2009/05/03
    ええと?鳥にも罹り得るということ?だとするとまた一段とヤバいような気が。今のところ弱毒であることだけが救いだな。
  • 共有資料3 「研修医の皆さんへ」(神戸大学 岩田教授) - 感染症診療の原則

    岩田先生はその資質・ご活躍からお若くして神戸大学の教授になられ、現在は若手医師や学生さんを育てていらっしゃいます。 その岩田先生には多彩な過去(?)があり、2001年の炭疽菌騒ぎやナインイレブンのときはニューヨークにいて、2004年には北京のクリニックで働いているときにSARSを経験されました。 その岩田先生が研修医向けに解説をされた文書が公開されました。 転載や利用は自由とのことです。職員向けの資料になるとおもいます。 感染症診療の基を大切にしましょう~ですね。全体の感染症コンシャス度をあげるチャンスだともいえます。早めにできることをやっておきましょう。 ※読みやすいように編集部で改行スペースを入れていますが文章はそのままです。 ---------------------(引用ここから)----------------------- Source:IDATEN Mailing List

    共有資料3 「研修医の皆さんへ」(神戸大学 岩田教授) - 感染症診療の原則
    DocSeri
    DocSeri 2009/04/28
    「自分のパニックは5秒だけ棚上げにして」素晴らしい。"まず治療せよ、疑問はそれからだ"。/「勇気とは恐怖を認識しつつ、その恐怖に震えおののきながら、それでも歯を食いしばってリスクと対峙する態度」
  • メキシコで3万校が休校・公共施設も閉鎖…豚インフル警戒 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【リオデジャネイロ=小寺以作】メキシコと米国で豚インフルエンザの人への感染が出ていることを受け、メキシコ政府は24日、首都メキシコ市と、隣接するメキシコ州すべての幼稚園から大学まで約3万校を休校し、美術館や映画館、劇場などの公共施設も閉鎖した。 医療機関に十分な量のインフルエンザのワクチンを供給することも指示する一方、市民に対しては、あいさつのための握手やキスを控え、マスクを着用するよう呼びかけている。 地元紙ウニベルサル(電子版)によると、メキシコ市内のサンティアゴ・アカウアルテペク保健センターでは24日、感染の有無を確認に来る住民が相次ぎ、外来者数は通常の2倍に膨れ上がった。 市内で薬局を経営するヘラルド・ボラーニョスさん(28)の店には24日朝から、マスクを買い求める市民が絶えず訪れ、この日は、普段の売り上げの25倍以上にあたる約400個を売り上げた。ボラーニョスさんは紙に対し、「

    DocSeri
    DocSeri 2009/04/27
    思ったよりヤバい感じ。大丈夫かコレ。
  • 東京に支店作れ!!今すぐ作れ!!!! 進行虫歯に電磁波を照射して再生する電磁波治療ってどうよ:アルファルファモザイク

    <進行虫歯、電磁波で治療 鳴門の歯科医開発、骨再生し抜歯回避> 2009/4/12 10:22 進行した虫歯に電磁波を照射し、周囲の骨の再生を促進させることで抜歯せずに治療する方法を、鳴門市瀬戸町明神の歯科医師で徳島大学社会人大学院(歯科保存学)二年の富永敏彦さん(43)が開発した。歯科医療関係者によると、電磁波を用いての再生治療は例がない。富永さんは三十日に米国で開かれる国際学会で、開発した治療方法を発表する。 虫歯の症状は、進行に応じて四段階に分けられている。虫歯が歯の中心部の歯髄に達すると、四段階中の三段階とされ、歯根や歯槽骨の周囲が細菌に侵されて炎症が発生。うみ(膿(のう)ほう)ができ、歯槽骨が溶かされる。歯槽骨が大きく溶かされている場合、抜歯し、入れ歯にするか、あごの骨に人工の根を埋め込む「インプラント」療法で対応する場合が多い。 歯の神経を抜く際、電磁波を照射する針状の

    DocSeri
    DocSeri 2009/04/13
    画期的……なのは良いが、別途追試検証を経て保険適用される治療に位置付けられるまであと10年はかかりそうな。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Apple's thinner new iPad Pros feature an M4 chip and "tandem" OLED displays

    Engadget | Technology News & Reviews
    DocSeri
    DocSeri 2009/04/07
    望遠?むしろ広角の逆というか、眼の内部で光の当たる範囲を拡大するように屈折させる光学系だよね?
  • Collect Medical Antiques -- Dental Antiques

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年3月徹底調査】
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/19
    単に低ナトリウム血症とかいうオチではなくて?
  • HIV否定論 Sophie Brassardの場合

    Tweets by @kumicit ■東芝がウェスチングハウスをコントロールできないことが勝利の決め手だった?(04/09) ■人生に意味を与えるUFO(03/14) ■UFO統計(03/14) ■2011年9月20日(01/30) ■180年くらい歴史がありそうな都市伝説「ブアメードの血」(08/06) ■143年の歴史を誇る都市伝説「ブアメードの血」Update 2016/08/05(08/05) ■メモ「人種偏見と発砲判断」(07/24) ■ハーブレメディは見過ごされている世界的健康被害(05/30) ■メモ「メスメリズムで死人が蘇生すると書いてたHahnemann」(05/08) ■メモ「ホメオパシーとデュナミスの関連調査中...」(05/05) ■メモ「危機的状況化での非難の政治力学」(04/24) ■メモ「災害後の人々の行動」(04/21) ■東芝がウェスチングハウスをコント

    HIV否定論 Sophie Brassardの場合
    DocSeri
    DocSeri 2009/03/17
    日本でも実際に製薬会社のせいで感染が広まった事例があるわけで、医薬不信そのものを責めはしない。が、それは「HIVに感染してしまう」ことに対してであって「薬の副作用」ではない筈なのだが。
  • はしかワクチン、接種率は6割と低迷…目標大きく下回る : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    中学1年、高校3年生を対象に昨春から実施している、はしかワクチンの接種率が、昨年12月末時点でわずか6割前後と低迷していることが20日、厚生労働省の調査でわかった。 福井県など接種率が80%を超す自治体がある一方、東京や大阪は40~50%台と低迷。流行を防ぐ目安として目標に掲げる95%以上を大きく下回っている。 中1の接種率は、昨年9月末より9・7ポイント多い66・1%。都道府県別にみると、福井県が87・7%、茨城県85・2%の順で高く、最下位は大阪の55・2%、次いで東京が56・1%だった。 高3の接種率は昨年9月末より10・5ポイント増えたが、58・1%と低迷した。福井県(81・4%)など接種率が高い県もあったが、東京や大阪、神奈川の3都府県は50%を下回った。厚労省では「無料で接種できる3月末日までに、対象者は接種してほしい」としている。

    DocSeri
    DocSeri 2009/02/22
    "東京や大阪は40~50%台と低迷"実はこの辺に接種拒否派の拠点があるんじゃないかとか
  • HIVウイルスを自滅させる画期的な新薬が開発中

    後天性免疫不全症候群(AIDS)を発症させるHIVウイルス(ヒト免疫不全ウイルス)に対して、さまざまな抗ウイルス薬が開発されていますが、今までのアプローチとは全く異なった新薬が開発中だそうです。 なんとHIVウイルスの自滅を促進させるという、とんでもない新薬とのこと。 詳細は以下の通り。 HIV Mutates to Death With New Drug : Discovery News この記事によると、突然変異を頻繁に繰り返すことで抗ウイルス薬に対して強い抵抗力を保持しているHIVウイルスに対して、新しい薬の開発が行われているそうです。 これはKoronis Pharmaceuticalsという会社によって開発されている「KP-1461」と呼ばれる薬で、これまでのウイルスの複製を阻害するはたらきを持った抗ウイルス薬とは異なり、HIVウイルスの突然変異を促進するものとのこと。 HIVウ

    HIVウイルスを自滅させる画期的な新薬が開発中
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/10
    機序がよく判らないが軽々には扱えそうにない薬品だなこれ。まあ米国で認可下りたらまたニュースになるだろうから、それまで放置。
  • 「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    「ビタミンAがなければ、リンゴを食べればいいじゃない」byヴァンダナ・シヴァ
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/06
    食品価値として遺伝子組み替えを拒絶する理由はなに一つないと思う、が米に関してだけ言うなら精米してから出荷するようにしないと遺伝子が野に放たれてしまいかねないのでそこだけ注意。