統計に関するEz-styleのブックマーク (209)

  • 自民党が立憲に「惨敗」する…ある調査が示した「驚きの結果」のウラで、立憲内部では早くも権力闘争が始まっていた(宮原 健太) @gendai_biz

    まさかの調査結果 自民党裏金問題を受けて内閣支持率が低迷する岸田政権。 低い支持率とは裏腹に岸田文雄首相は9月に控える自民党総裁選で「岸田おろし」をされる前に、衆議院を解散し総選挙に打って出るのではないかと永田町で囁かれている。 一方、野党第一党の立憲民主党が次期衆院選を想定して3月上旬に独自に行った情勢調査では、立憲優勢な結果が出ていることが関係者への取材で分かった。 こうした中、立憲内では次の代表を巡る権力闘争が始まりつつある。 「あまりに良い結果が出過ぎている」 情勢調査について立憲関係者は半ば驚く様子で語った。 例えば、東京都内では現職議員は1人を除いて全員が自民候補に勝つほか、現在落選中で衆院選に向けて地元活動をしている元議員も軒並み小選挙区で当選するという結果が出ているという。 ほかの地域でも立憲が優勢な結果が相次いでいるとのことで、「このままだと当に政権交代が起きるような情

    自民党が立憲に「惨敗」する…ある調査が示した「驚きの結果」のウラで、立憲内部では早くも権力闘争が始まっていた(宮原 健太) @gendai_biz
    Ez-style
    Ez-style 2024/04/01
    ①立民の準備が遅れて岸田首相のまま通常国会終了後に解散総選挙、②内閣支持率が全然回復しなければできるだけ遅らせて今秋以降に上川氏に交代後解散総選挙、の二択だけど、どっちも想定して対応してるん。
  • 日本は景気後退入り回避へ、GDPプラス転換予想相次ぐ-10~12月期

    2023年10-12月期の法人企業統計で設備投資が大幅に増加したことを受け、日は2四半期連続で経済が縮小するテクニカル・リセッション(景気後退)入りを回避するとの見方が強まっている。金融政策の正常化をうかがう日銀行にとっても、内需の一角を占める設備投資の回復は追い風となる。 エコノミストからは、10-12月の実質国内総生産(GDP)が法人企業統計などを反映する改定値でプラスに転換するとの見方が相次いでいる。2月15日公表の速報値では前期比0.1%減、前期比年率0.4%減と市場予想に反して減少。設備投資は0.1%減と、GDPの5割以上を占める個人消費とともに3期連続のマイナスだった。 市場では日銀が3月か4月の会合で正常化に動くとの見方が強まっている。日経済の2四半期連続のマイナス成長は市場の早期正常化観測に冷や水を浴びせる結果となった。一方で、植田和男総裁は1日、「景気は緩やかに回復

    日本は景気後退入り回避へ、GDPプラス転換予想相次ぐ-10~12月期
    Ez-style
    Ez-style 2024/03/05
    そもそもとして景気循環は景気動向指数で決めるもので、山谷の基準月から1年経過後じゃないと分からないもの。QEで判断するのは暫定だし、そもそもGDPはテクニカルな要因で変動しやすいんや。
  • 日本は「仮面の黒字国」~「素顔」を知る努力~|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)

    統計上は経常黒字大国 2月8日、財務省が発表した2023年の国際収支統計は日経済の現状や展望を議論する上で極めて有用な情報を与えてくれるものでした。過去1年ほど筆者のnoteでは国際収支関連の話題を中心に色々な議論を展開して参りましたから、この統計をもって一旦、総決算的な文章を書いてみたいと思います。 長文となりますが、「国際収支と為替需給」というテーマに関し、筆者の抱く問題意識を知って頂きたいゆえ、備忘録も兼ねて投稿させて頂きます: これまでのnoteをお読み頂いている方であれば「しつこい」と思われるかもしれませが、2022年3月以降、日が直面している執拗な円安局面を考察するにあたって、国際収支の考察は必須であると筆者は考える立場です。 まず、ヘッドラインとなる経常収支は+20兆6295億円と2年ぶりに+20兆円台に復帰しました。黒字額としては前年比+9兆9151億円の増加であり、そ

    日本は「仮面の黒字国」~「素顔」を知る努力~|唐鎌大輔(みずほ銀行 チーフマーケット・エコノミスト)
    Ez-style
    Ez-style 2024/02/13
    「経常収支が黒字になっているのに円安が戻らないのはなぜか」がベース。日本企業が輸出で稼いだドルを簡単に円転しないandできない、が答え。そのうえで少子化で輸出増が見込めない状況で今後大丈夫?という話。
  • 米国経済は強烈なスタグフレーションへ、1月雇用統計分析 | グローバルマクロ・リサーチ・インスティテュート

    最新1月のアメリカ雇用統計が発表された。市場では予想外に強い数字だということで騒いでいるが、筆者の分析ではそれだけでは済まないデータとなっている。アメリカ経済はかなり悪い状況にある。 雇用統計とインフレ 雇用統計は元々重要な経済指標だが、最近は特に注目されている。株式市場が利下げ期待を根拠に株高を続けているが、利下げが行われるかどうかはインフレ率が下がるかどうかにかかっており、インフレ率が下がるかどうかは多くの産業で少なくないコストとなっている賃金が低下するかどうかにかかっているからである。 特にサービス業では賃金は主なコストであるため、賃金インフレはサービス価格のインフレを呼ぶ。 だからインフレが引き起こされた後は中央銀行は金融引き締めによってある程度の失業と賃金低下を引き起こすしかなくなる。20世紀の大経済学者フリードリヒ・フォン・ハイエク氏が著書『貨幣論集』で説明していることである。

    Ez-style
    Ez-style 2024/02/06
    このサイト、DoubleLine Capital のジェフリー・ガンドラック氏が好きすぎだろ。
  • 平均月給31万円、過去最高 29年ぶりの上昇幅、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース

    厚生労働省が24日に公表した2023年の賃金構造基統計調査(速報)によると、フルタイムで働く人の平均月給は前年比2.1%増の31万8300円で過去最高となった。上昇幅としては1994年の2.6%以来、29年ぶりの高水準。コロナ禍から回復し、社会経済活動が格化したことが要因となった。 年齢別では55~59歳が1.7%増だったのに対し、25~29歳が2.8%増となるなど、若年層の伸びが目立った。 学歴別で見ると、大卒が1.9%増の36万9600円、高卒が2.9%増の28万1800円。 調査は23年7月に実施。厚労省は例年3月に賃金構造基統計調査の結果を公表していた。

    平均月給31万円、過去最高 29年ぶりの上昇幅、厚労省(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Ez-style
    Ez-style 2024/01/25
    原理的には、純輸出が増え続けない限り、実質賃金上昇率がCPIを継続的に上回り続けるのは不可能。あ、雇用者が減り続けていれば可能か。
  • 全世界の男性の失業率に関するデータを作成し、欧米と比べてみると日本の特異性が際立って見える

    リンク www.who.int WHO Mortality Database - WHO The WHO Mortality Database is a compilation of mortality data as reported annually by Member States from their civil registration systems. 39

    全世界の男性の失業率に関するデータを作成し、欧米と比べてみると日本の特異性が際立って見える
    Ez-style
    Ez-style 2023/11/16
    無職が増えるとヤク中で死ぬヤツが増える、結果として自殺が減るだったりして。
  • Microsoft、「Python in Excel」を発表 ~Windows向けベータ版でテスト開始/統計処理、機械学習、ビジュアライゼーションなどに「Python」の力を

    Microsoft、「Python in Excel」を発表 ~Windows向けベータ版でテスト開始/統計処理、機械学習、ビジュアライゼーションなどに「Python」の力を
    Ez-style
    Ez-style 2023/08/23
    クラウドで実行か。ビジネスユースだとセキュリティでアウトにされるケースがありそう。
  • 経済指標GDPに見直しの動き 動画や家事の価値も反映? | 毎日新聞

    経済規模を表す代表的な指標である国内総生産(GDP)。「20世紀で最も偉大な発明の一つ」(米商務省)とも言われるが、近年は「十分に経済の実態を反映していない」として、見直しの動きが出ている。果たしてどうなるのか。 GDPで測れないモノ 「GDPを追求することが真に人々にとって幸せなことなのか。大変目新しい議論に接することができた」。鈴木俊一財務相は5月、新潟市であった主要7カ国(G7)財務相・中央銀行総裁会議でそう述べた。 鈴木氏が「目新しい議論」としたのは、会議に招待したノーベル経済学賞受賞者、ジョセフ・スティグリッツ米コロンビア大教授の講演だ。スティグリッツ氏は、経済指標としてのGDPの限界を指摘していることで知られ、講演では補完する指標の必要性などを訴えた。 GDPは各国の経済規模を測る共通の尺度として使われており、その増減は経済が成長したかどうかの目安となっている。G7をはじめとす

    経済指標GDPに見直しの動き 動画や家事の価値も反映? | 毎日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2023/08/23
    GDP算出の基準となる国民経済計算(SNA)は20年に一回くらい見直されている。68SNA(1968年基準)、93SNA、2008SNAときていて、おそらく2020年代のどこかで改定されるはず。実際の適用はその5年以上あとだけど。
  • あー、某大学教授(ただし専門は統計学でも疫学でもない)に感化されちゃ..

    あー、某大学教授(ただし専門は統計学でも疫学でもない)に感化されちゃったのかPCR検査やれやれ派の増田か。ご愁傷様です。 偽陰性が招く問題があるということに対して、偽陽性の問題は取るに足らないんだという説明をして(それ自体は正しい。でも偽陰性についてはほっかむり)なぜか「論破」したような気になっていた悲しい人たちだよな。まあ確かに、大規模PCR反対派の医師がそれこそベイズの定理を使って説明したのが偽陽性の話だったこともあるが、これは正直どっちも的を外していただけで、ここを反駁しても意味がないのにさ。

    あー、某大学教授(ただし専門は統計学でも疫学でもない)に感化されちゃ..
    Ez-style
    Ez-style 2023/07/04
    結局のところ行動パターンが全てで検査の量は関係ない(どんなに大量に検査をやっても行動パターンが変われば感染が拡大する)というのは中国が実験してくれたおかげで分かったよね。
  • 合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集

    今日の東京新聞ウェブサイト (TOKYO Web) にこんな記事が載っていた: 少子化対策の重要な指標の一つ「合計特殊出生率」の公表値が、実態より過大であることが分かった。基となる厚生労働省の統計の対象が「日における日人」で、外国人の女性は計算に入らないのに、国際結婚で生まれた日人の子は入っているためだ。 ――――― 東京新聞「合計特殊出生率 実態は公表値よりもっと低かった…専門家が「信じられない」統計手法とは」(TOKYO Web 2023年7月2日 06時00分) https://www.tokyo-np.co.jp/article/260366 うん。まあそれは専門家なら誰でも知ってる話である。そういう計算式であることは以前から公表されていて、この50年間一貫してるのだから、それで計算した結果が何を意味してるかについてちゃんと議論すればよかろう。 これ自体はそういうことなのだが

    合計特殊出生率の計算式の1971年変更について - remcat: 研究資料集
  • 1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita

    はじめに この記事は,Kaggle Advent Calendar 2022第6日目の記事になります。 記事では、 32GB超のCSVデータの基統計量を、小規模マシンでも省メモリかつ高速に計算するテクニック について解説します。 Kaggleコンペに限らず、 マシンスペックが低いため、大きなデータセットを満足に処理できず困っている 毎回行うファイル読み込みが遅いので、もっと高速化したい ⚡ といった悩みや課題を抱えている方の参考になれば幸いです。 モチベーション データ分析業務やKaggle等のコンペティションで初めてのデータセットを扱う場合、いきなり機械学習アルゴリズムを行うことはまず無く、最初にデータ観察を行うのが一般的です。 テーブルデータであれば、各カラムの基統計量(最小値、最大値、平均、分散、四分位数)などを計算・可視化し、データクレンジングの要否や特徴量設計の方針などを検

    1100万行・32GB超の巨大CSVファイルの基本統計量を4GBメモリマシンで算出する - Qiita
    Ez-style
    Ez-style 2023/06/06
    業務で作業するならBQに突っ込めでFAとして、CSVの基本統計量を計算するだけなら grep と awk という手段が(老人会脳 / 身も蓋もないことをいえば、アタリをみたいだけならランダムサンプリングすればよくね。
  • 「確率思考の戦略論」がもやもやする方へ -NBDモデル編-

    記事の目的 この記事を読まれているということはきっと皆さんはこのを読んだということでしょう。 データサイエンティストの方やデータアナリスト、機械学習エンジニアの方であれば、やはり「どんな仮説の下データ分析が行われたのか」という点は気になる点ですよね。その確率的構造が「市場構造の質だ」と豪語されてしまっては、「ほうほう、それはどういったものか」とどうしても気になってしまいます。私自身、どうしても気になってしまったので読んでいたのですが、どうにも腑に落ちないというか、そんなもやもやが既に第一章において発生しました。このもやもやを解決するために、自分の中でかなり時間を使ったため、今後誰かが読む際の参考になればよいなと思って、ここに自分の思考の跡を辿ろうと思います。 第 1 章 4 節「市場構造の質は全て同じ」 著者の主張の要約 さて、当初の第一の主張は「市場の構造の質はすべて同じ」とい

    「確率思考の戦略論」がもやもやする方へ -NBDモデル編-
  • 各党の支持率は NHK世論調査 | NHK

    各党の支持率です。 「自民党」が36.0%、「立憲民主党」が5.3%、「日維新の会」が4.1%、「公明党」が3.2%、「共産党」が2.1%、「国民民主党」が1.3%、「れいわ新選組」が1.0%、「社民党」が0.6%、「政治家女子48党」が0.2%、「参政党」が0.4%、「特に支持している政党はない」が34.0%でした。

    各党の支持率は NHK世論調査 | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2023/04/11
    プラスとマイナスが一致しないんだけど、「わからない・無回答」に吸収されているとすると2倍になってるね。「特になし」すら選ばないのは何なん。
  • 3つの一人当たりGDP - himaginary’s diary

    少し前に一人当たりGDPの国別ランキングに関するツイートが話題になったので、IMFのWEOデータベースのサイトからデータを落としてグラフを描いてみた。ここではアジアは日韓台、欧州は独仏伊、およびアングロサクソンの米英豪を対象とし、期間はデータの取れる1980-2027年とした(ただし、IMFの注意書きによれば、日は2016年、英伊は2021年、それ以外は2022年以降はIMFの推計値)。 ここで注意すべきは、WEOには3種類のドル建て一人当たりGDPが収録されている点である(それ以外に、実質と名目の自国建ての一人当たりGDPも収録されている)。上図では各国についてその3種類のドル建ての値を描画している。 一つは、上のグラフでは青線で描いた2017年時点の購買力平価ベースのドル建て一人当たりGDPである。換算レートの購買力平価を2017年という一時点に固定しているので、為替動向や各国と米国の

    3つの一人当たりGDP - himaginary’s diary
    Ez-style
    Ez-style 2023/03/13
    絶対水準の比較なら比較時点での名目レートで比べる、推移を比較したいなら自国通貨建ての水準の推移をみればいいと思うけど。実際に交換できないPPPで比べてもな。
  • https://twitter.com/for_tokyodanshi/status/1626070250377863170

    https://twitter.com/for_tokyodanshi/status/1626070250377863170
    Ez-style
    Ez-style 2023/02/16
    結婚は特定の一人に選んでもらえればOKなわけで。これ、むしろ女性側が希望する相手とカップリングできる可能性が低い(≒希望する人が多くて競争が激しい)ってことじゃね。
  • 農村を見捨てる?農水省の統計調査廃止に研究者が猛反発 | 毎日新聞

    集落の情報は防災対策や過疎化対策としても重要なものとなっている=山形市で2022年7月29日、宮間俊樹撮影 農林水産省は農村を見捨てるのか――。農水省が5年に1度実施している統計調査の一部「農業集落調査」の廃止を打ち出したことに、研究者らが強く反発している。同省は代替案を示したものの、意見対立は収まらない。取材を進めると、今後の研究や政策づくりへの支障を危惧する研究者と、手間のかかる調査の継続に後ろ向きな農水省の隔たりが見えてきた。 研究者「なんとかせねば」 11月9日、農水省。海老沢衷・早稲田大名誉教授(日中世史)ら研究者有志は、調査継続を求める1131人分(7日時点)の署名簿や、調査を活用した2800件分の研究実績リストを農水省側に提出した。海老沢さんは記者団に「農業集落調査は大変重要な生きたデータ。我々としてもなんとかしなければならないと考えた」と強い危機感を示した。 署名に賛同し

    農村を見捨てる?農水省の統計調査廃止に研究者が猛反発 | 毎日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2022/11/30
    農業関連はメッチャ調査が多くて、必要性に比べてつぎ込まれている金額が大きいんだよね。結果として、他分野の新しい調査を企画しても予算が取れないという話を結構前に聞いた。
  • データ分析のための統計学入門.pdf

  • 貿易赤字 過去最大の2兆8173億円 「原油価格上昇」「円安」で | NHK

    先月の貿易統計は、輸出から輸入を差し引いた貿易収支が2兆8000億円余りの赤字となり、1か月の貿易赤字としては過去最大となりました。原油価格の上昇や円安で輸入額が膨らんだことが要因です。 財務省が発表した先月の貿易統計によりますと、輸出から輸入を差し引いた貿易収支は2兆8173億円の赤字となりました。 貿易赤字は13か月連続で比較可能な1979年以降、1か月の赤字としては過去最大です。 原油などエネルギー価格の上昇で輸入額が大きく膨らんだことに加えて、外国為替市場で円安が進み、輸入額の押し上げにつながったことが主な要因です。 輸入額は10兆8792億円と、去年の同じ月を49.9%上回って過去最大となっています。 エネルギー資源の輸入額は、原油がおよそ1.9倍、LNG=液化天然ガスがおよそ2.4倍となっています。 一方、輸出額は8兆619億円と去年の同じ月よりも22.1%増えました。 自動車

    貿易赤字 過去最大の2兆8173億円 「原油価格上昇」「円安」で | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2022/09/15
    日本経済の最重要課題は国内生産が伸び悩んでいることで、さらにいえば資本ストックが減っていること。この7年で数十%も通貨安になっているのに増えない。でも皆んな需要しかみてない。
  • 戦うって何?:国のために戦うか「わからない」日本人 誠実か無責任か | 毎日新聞

    もし侵略されたら、私たちは戦う? 逃げる? 降伏する? 世界的に、日ほどこの問いにあいまいな態度を取る国は珍しいようです。戦後77年続いた平和を未来へつなぐためにも、もし私たち自身が戦争の当事者になったときのことを考えるならば? 戦争社会学が専門の野上元・早稲田大教授に聞きました。【聞き手・鈴木英生】 世界的な世論調査で、日は「国のため戦うか」と聞かれて「はい」と答える人の少なさと、「わからない」と答える人の多さが群を抜いています。一方、「いいえ」はそれほど多くないのがミソ。この答えに戦後日人のどんな意識が反映しているのかを、野上教授は分析してきました。 世界では6割が「戦う」と言うけれど 「あなたは自国が侵略されたら戦いますか?」。こうした問いを各国ですると、日は「戦う」という答えが少ないだけでなく、「わからない」に相当する答えがとても多く出ます。右派から「祖国を守らないのか!」

    戦うって何?:国のために戦うか「わからない」日本人 誠実か無責任か | 毎日新聞
    Ez-style
    Ez-style 2022/08/26
    “※なお負けたら全財産ボッシュートかつ全国民強制海外移住になります。なお自分及び家族だけ海外に逃げることは出来ません”と書かないからでしょ。
  • 各党の支持率は NHK世論調査 | NHK

    各党の支持率です。 「自民党」が35.6%、「立憲民主党」が5.8%、「公明党」が4.8%、「日維新の会」が5.4%、「国民民主党」が1.4%、「共産党」が4.0%、「れいわ新選組」が0.5%、「社民党」が0.3%、「NHK党」が0.5%、「特に支持している政党はない」が31.3%でした。

    各党の支持率は NHK世論調査 | NHK
    Ez-style
    Ez-style 2022/07/05
    立民よりも維新の方が支持拡大に熱心だよね。立民は支持拡大より既存の支持者に嫌われないことが最優先になってて、それを有権者に完全に見透かされてる。