タグ

惚れるに関するGeheimagentのブックマーク (207)

  • やまなし文学賞を受賞しました|ayakomiyamoto

    応募総数は621編で、選考委員は町田康さん、堀江敏幸さん、青山七恵さんです。なんと……。受賞の連絡をいただいたとき、喜びとあわせて現実感のなさにすうっと血の気が引いていきました。 「クレソン」は3月中旬より山梨日日新聞で連載され、のちに「やまなし文学賞作品集」として刊行されるそうです。機会があれば、ぜひみてみてください。

    やまなし文学賞を受賞しました|ayakomiyamoto
  • ラヴジョイは「冷笑系」:非ビリーバーの優位性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』を勝手に翻訳している話をした。 cruel.hatenablog.com で、引き続きやっていて、第2講もいまのところ、なかなかおもしろい。まだ前半だけだけれど、言われていることはやはり単純だ。 頻出する観念として「異世界性」と「この世性」みたいなのがある。 異世界性は、来世の天国で処女が17人!とか、この世が気にわんから異世界転生するなろう小説みたいなもの欲しげな話とはちがう。そういう異世界転生って、この世の価値観のまま自分の都合のいい世界になるってことで、「この世性」の権化。 当の異世界性というのは、この現実は現実ではなく、永遠不変の絶対的な善の世界があるのよ〜みたいな話。 この手の論者はみんなインチキ。なんだけれど、西洋思想では圧倒的にこの異世界性が大きな影響を持つ。宗教なんてみんな神さまだのといったありもしないものを押しつけるという理屈で、この異

    ラヴジョイは「冷笑系」:非ビリーバーの優位性 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    Geheimagent
    Geheimagent 2024/01/16
    翻訳、出版されたら絶対買う
  • ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    その昔、荒俣宏だったかで、ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』をほめていて、その後高山宏が、ニコルソンとかの紹介で観念史をいろいろもてはやしていた頃に、読もうかと思って邦訳を買って取りかかった。 存在の大いなる連鎖 (ちくま学芸文庫 ラ 10-1) 作者:アーサー・O. ラヴジョイ筑摩書房Amazon が、これ当にひどい翻訳で、何を言っているのかさっぱりわからない。で、原書を見てみたら、なんだ、ずっとわかりやすいじゃないか。 訳者はおそらく、著者が何を言っているのかまったく理解できていなかったと思う。最初の一章をまず訳してみたので、まあ暇な人は読んで見てくださいな。持っている人は邦訳版と対比してみるのも一興かとは思う。 ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』第1講:観念史とは何か? 言っていることは、全然むずかしくないのだ。人は「すべては一つ!」とか「世界に1人で立ち向かうぜ」とか言うと、理屈もな

    ラヴジョイ『存在の大いなる連鎖』 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
  • 【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編(2) | オモコロ

    ふと思い出してはニヤリとしてしまう褒められたエピソード。 この特集はたくさんの方からご応募いただいた「褒められエピソード」を漫画にしたものです。 ※漫画にする都合上、いろいろと演出などを加えてしまったので、 あくまで実話をもとにしたフィクション漫画ということでご覧ください。 たまに取り出せる褒め どんベエ さんの場合 【作者よりコメント】 直接自分が褒められたわけではないのに、自分への褒めとすり替えてしまう高等テクニック、褒めのすり替え。見事です。 でもこういう間接的な褒められって結構いろいろと出会うので、根気よく拾っていくと、いつの間にかしっかりとした自尊心につながる気がします。 せっかくなので見つけたらすり替えて拾っておきましょう。 あと、投稿!特ホウ王国、懐かしい! たまに取り出せる褒め しょうじ さんの場合 【作者よりコメント】 最高! 自分は体験していないのに、ちょっと体験したよ

    【漫画】たまに取り出せる褒め 投稿編(2) | オモコロ
    Geheimagent
    Geheimagent 2022/08/30
    泣けた
  • 山椒香る幻の原始キムチ先行試作型、大地に立つ! - 水蛇の背

    ある日、ふとwikipediaで「キムチ」の項目を眺めていたら、こんな記述が目に留まった。 キムチは、もともとは朝鮮半島の厳寒期に備えた保存であり、野菜を塩漬けしたものからはじまった。これに香辛料としてのニンニクやサンショウなどを加えるようになったのが、キムチの原型である。16世紀に日から朝鮮半島に唐辛子が伝えられると、栽培や加工が容易な唐辛子がサンショウに代わって用いられるようになった。 https://ja.wikipedia.org/wiki/キムチ へー。16世紀以前のキムチは唐辛子でなくサンショウを使ってたんだ。知らなかった。で、唐辛子の方が栽培や加工がしやすいからつくりやすいのだ、と。なるほど。ってことは、唐辛子でつくるキムチは「量産型」であり、サンショウを使ったキムチは量産のきかない「試作型」ということになる。つまり、ガンダムで例えると、唐辛子キムチ=ジムであり、山椒キム

    山椒香る幻の原始キムチ先行試作型、大地に立つ! - 水蛇の背
    Geheimagent
    Geheimagent 2022/03/10
    なんでこんな面白い記事がいままで3ブクマだったんだ
  • ズーラシアが動物捕獲訓練 スマトラトラが園路に逃げ出した想定

    訓練は休園日を利用して行い、「大地震が起こり、檻が壊れて、スマトラトラが園路に逃げ出した」ことを想定、13時半から15時までの予定で取り組んだ。 トラ役は飼育員が務め、動物園の担当者は「いつ起こるかわからない災害に対応するための大切な訓練」とコメントしている。 同園でのスマトラトラの飼育個体は、4頭。名前と性別と年齢は、ガンター=オス15歳、デル=メス15歳、ラウト=メス8歳、ムジュ=メス2歳。 毎年行われていた捕獲訓練だが、昨年は新型コロナウイルス感染症流行のため実施していなかった。その年によって動物種の想定は異なり、一昨年はオカピで実施した。 よこはま動物園ズーラシアの営業時間は9時30分~16時30分、休園日は火曜。入園料はおとな=800円、高校生=300円、小・中学生=200円、毎週土曜は高校生以下無料。

    ズーラシアが動物捕獲訓練 スマトラトラが園路に逃げ出した想定
    Geheimagent
    Geheimagent 2022/02/03
    いい写真すぎる
  • 転生したら94年のセガ社員だった話|左藤真通|note

    「アイアンバディ(全4巻)」「ATOMの開発現場に潜入せよ(全1巻)」。将棋とセガサターン。サターンエッセイ「第六惑星から」も描いてます。 漫画http://pixiv.me/reureu0721 ご連絡はreureu0721@yahoo.co.jpまで

    転生したら94年のセガ社員だった話|左藤真通|note
    Geheimagent
    Geheimagent 2021/10/28
    バッドエンドなのにめっちゃ良かった
  • オリンピックなどやりたい奴が勝手にやればよろしい|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま

    蓮實重彥さんの短期集中連載時評「些事にこだわり」第1回を「ちくま」5月号より転載します。東京オリンピックは2020のみならず1964もたいがいロクなものではなかった!? どちらかといえばスポーツが好きな人間なので、オリンピックという何やら禍々しい国家的な行事にはあまり関心が向かない。だからといって、その開催に断乎反対というほどの強い執着を持っているわけでもない。やりたい奴がいるなら勝手にやればよろしいというだけの話である。ただ、少なからず存在しているオリンピックへの無関心層を、「日の丸=君が代」騒動に巻き込むなとだけはいっておきたい。その思いは、例えばサッカーワールドカップについてもいえることで、国を背負って優劣を競いあう競技などと、選手たちがそれを意識した瞬間にスポーツであることをやめてしまう。 例えば、いま終わったばかりのサッカー2022カタール大会の二次予選で日がモンゴルを14対

    オリンピックなどやりたい奴が勝手にやればよろしい|些事にこだわり|蓮實 重彦|webちくま
    Geheimagent
    Geheimagent 2021/09/24
    蓮實重彦がスポーツ語ってるの一番好きだな(わかるから)。『スポーツ批評宣言』と一貫性がある態度
  • 「白身魚のフライ」という変態性満載のごちそうを見つめなおす - ココロ社

    いまから白身魚のフライが好きという話をしたいし、エビやアジのフライにしか興味がない方はこっち(どっち?)に来てほしい。ただ白身魚のフライについての意外な情報のようなものはこれを読み進めたところでどこにも書いていないので申し訳ない……。 「白身魚」という名の魚はいない 「雑草という草はありません」。昭和天皇のお言葉である。ナマズの研究でおなじみの秋篠宮皇嗣殿下におかせられましては「白身魚という名の魚はありません」と仰せられたかどうかは把握していないが、秋篠宮皇嗣殿下は白身魚と名付けられた料理を召しあがったことはないに違いなく(念のため検索はしてみた)、そもそも白身魚という概念をご存じないかもしれない。ナマズは白身でおいしいのだが、白身魚のフライはスケトウダラ・ナイルパーチ・ホキ・パンガシウス(名前が怖くない順に書いたら受け入れてもらいやすいと思って……)などといろいろである。お弁当屋さんでは

    「白身魚のフライ」という変態性満載のごちそうを見つめなおす - ココロ社
    Geheimagent
    Geheimagent 2021/06/21
    2021年にこんなブログ記事が読める幸せ
  • 私が養殖ベンチャーに転職した理由。持続可能な漁業を目指して

    水産物の養殖は30年で大きく成長している。2030年までにべる魚の3分の2は、養殖魚になると予測されている。 Shutterstock/leo w kowal 世界の魚介類の生産・消費量は、増加の一途を辿っている。国連糧農業機関(FAO)によると、魚介類の消費量はこの30年で倍増した。2030年までに、1人当たりの年間消費量は21.5キロに達すると予測されている。 私たちがべる魚は漁獲される天然のものと、養殖のものの2種類がある。年間1億7900万トン生産されている魚介類の半分近くは養殖によるもので、世界的にみると、魚介類の養殖はこの30年間で527%も増えている。 中国やインドネシアでは漁業生産の7ー8割を養殖が占めており、全体の生産量が減少傾向にある日でも、養殖の割合は高まっている。日ではマダイは8割、ブリ類は5割が養殖だ。 健康志向や習慣の変化により魚介類への需要が増える

    私が養殖ベンチャーに転職した理由。持続可能な漁業を目指して
  • メルカリ、多様な人材が活躍できる環境を目指し、 卵子凍結・0歳児保育支援制度を新たに試験導入

    〜人事制度merci boxのこれまでの利用実績を公開、Sick Leaveの対象範囲も社員人だけでなくペット、パートナーも含めた家族に拡大〜 株式会社メルカリ(以下、メルカリ)は「世界的に競争力のある組織」を目指し、多様な人材が活躍できる環境を創るため、「卵子凍結支援制度」、「0歳児保育支援制度」の2つの制度を2021年5月1日より「merci box(メルシーボックス)に新たに試験導入いたします。 また、併せて休暇制度「Sick Leave(シックリーブ)」(社員人の病気・ケガを事由とした休暇を年10日間、有給休暇とは別に付与する制度)の対象範囲も社員人だけでなくペット、パートナーも含めた家族まで拡大いたします。 merci boxは、メルカリの社員が「Go Bold(大胆)におもいっきり働ける環境」をより充実させていくため、2016年2月に導入した人事制度です。以来、merci

    メルカリ、多様な人材が活躍できる環境を目指し、 卵子凍結・0歳児保育支援制度を新たに試験導入
  • 第80回 パチッコンテスト 入賞作品発表!

    1970年6月のタミヤニュース別冊のパチッ特集号から始まり今回で80回目を迎えました。今年は6月に発売したばかりの1/35ソビエトKV-1 1941型の応募が多数ありました。力強いスタイルに加えて最新のモデリング、作りやすさなどでの人気もありますが、長すぎない砲身は画面への納まりも良く、結果としてバランスの良い写真になったようです。他にもフランス軽戦車R35、ドイツ軽戦車38(t)やドイツ歩兵セット(大戦中期)など、新製品での応募が目立ったのも嬉しいことでした。 情景写真部門金賞の柴さんの作品は、これまでにない斬新な構図で戦場の雰囲気を伝える写真になっていますが、これも新製品を使用。3年前のジュニア賞から毎年ステップアップし、今回見事に金賞受賞となりました。 応募者は8歳から79歳までの150名。親子で参加された方や、香港、中国、オーストラリアなど海外からの参加もありました。 パチッコンテ

    第80回 パチッコンテスト 入賞作品発表!
    Geheimagent
    Geheimagent 2020/10/16
    8歳のコの作例が良い。
  • 東京・稲城の「ありがた山」 その驚くべき光景 - ココロ社

    「ありがた山」と呼ばれている山がある。そのスピリッチャルな響きで、舌の奥に苦いものが走るかもしれないが、今から書く文および写真がそれ以上の驚きをもたらすことを保証する。その山の名前は、豊島区駒込にあった大量の無縁仏が昭和10年代に運びこまれたことに由来する。石仏を運ぶときに「ありがたや、ありがたや」と唱えたようである。 無縁仏が結集している地はそこまで珍しい光景ではない。よく知られた事例だと、当尾や高野山などにあり、山奥の風景にふさわしい佇まいなのだが、同じ風景が東京の、しかもさほど山奥でもないところにあった。当尾や高野山は鉄道の最寄り駅からバスでけっこうな時間がかけてずんずん登っていくが、ありがた山は京王読売ランド駅から徒歩10分のところ。最初に訪れたとき、新宿駅からだと30分少々でこんなところがあるとは信じられなかった。 ありがた山の存在を知ったのは、京王相模原線に乗っていて見えていた

    東京・稲城の「ありがた山」 その驚くべき光景 - ココロ社
    Geheimagent
    Geheimagent 2020/09/29
    京王線の奥の方の謎めいた風景がどんどんこのブログで開拓されていっている笑
  • Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ

    Amazon.com傘下のRingは9月24日(現地時間)、自律型ドローンのセキュリティカメラ「Ring Always Home Cam」を発表した。価格は249ドル(約2万6000円)。米連邦通信委員会(FCC)の承認を得られ次第発売する計画だ。 顧客から、数台のセキュリティカメラを設置しても家全体が見えないというフィードバックが多かったことから開発したという。 Ring Always Home Camは、予め覚えさせた屋内のルートを飛びながら録画する。プライバシーに配慮し、飛行中にのみ録画し、飛行中は一定の音を発するので、人がいれば録画していることに気づけるようになっている。また、手動で制御はできず、決めたルート以外から録画することもない。それでもルート上に障害物があれば、回避する。 Ringのホームセキュリティシステム「Ring Alarm」と連携させれば、例えば窓に設置したアラー

    Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ
  • 富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb

    「この原作をマンガ化しようと考えた作家がいるとは想像しなかった。瞠目する。原作者の慧眼をもって、酷寒のロシア戦線での女性の洗濯兵と狙撃兵の異形をあぶり出した辣腕には敬意を表したい。それをマンガ化した作者の蛮勇にも脱帽する。男性の政治家と経済人たちの必読の書である。女たちは美しくも切なく強靭であったのは事実なのだ。」――作の単行第1巻が発売された際、『機動戦士ガンダム』『Gのレコンギスタ』を手掛ける富野由悠季監督が熱い檄文を寄せた。今回は著者の小梅けいとと監修の速水螺旋人をまじえて、書にかける思いを語り合っていただいた。 速水 ありがたい言葉をいただき、光栄でした。「蛮勇」という言葉は、作品をお手伝いしている僕の立場からも、ふさわしい言葉だなと思っていました。富野監督からご覧になっても「蛮勇」に見えるのだなと、あらためて実感しました。 ──富野監督は、この帯文にどのような思いを込められ

    富野監督が『戦争は女の顔をしていない』の帯に寄せた“お世辞”の真意とは?【鼎談】小梅けいと×速水螺旋人×富野由悠季 | ダ・ヴィンチWeb
    Geheimagent
    Geheimagent 2020/08/06
    「だから、僕はミリタリーおたくが大嫌いです!」
  • アナとエルサがCMに登場 『アナ雪2』×資生堂、描き下ろしアニメ使用 | CINRA

    アニメーション映画『アナと雪の女王2』と資生堂のタイアップCM「BeDifferent, BeTogether」篇が11月21日から全国でオンエアされる。 11月22日から公開される『アナと雪の女王2』とのタイアップ限定デザイン商品を「スノービューティー」「dプログラム」「専科」「インテグレート」「マキアージュ」の5ブランドで展開中の資生堂。アニメーションと実写を融合させた「BeDifferent, BeTogether」篇には、『アナと雪の女王2』を手掛けたディズニー・アニメーション・スタジオが資生堂のために描き下ろしたアナとエルサに加えて、実生活でもアメリカ・ニューヨークでルームシェアをしているというモデルの萬波ユカとフェルナンダ・リーが登場している。 11月21日には、アナとエルサにインスパイアされたメイクアップ商品を数量限定で発売。CM中で萬波ユカとフェルナンダ・リーが使用している

    アナとエルサがCMに登場 『アナ雪2』×資生堂、描き下ろしアニメ使用 | CINRA
    Geheimagent
    Geheimagent 2019/11/20
    資生堂、神!!!
  • 『ソクラテスの弁明』勉強ノート&翻訳① - classics-disco’s blog

    夏休みに入りました。大学の友人たちは海外に行ったりバイトに勤しんだりしてるんですが、僕は山奥でギリシア語の修業をしています。正確にはお世話になっている名誉教授の家に住まわしていただき書生まがいのことをしながら、夜にはギリシア語を教わっています。朝起きてご飯を作ってギリシア語の復習をし、昼を作ってギリシア語の予習をし、夜を済ませて講読をして眠って…っていう暮しをしています。 そのギリシア語のテキストはプラトン『ソクラテスの弁明』で、一日一章ぐらいのペースで進めているんですが、初めの方にこんな文句が出てきます。 いずれにしても、アテナイの皆さん方、あんたらにこれを許してもらいたいんです。っていうのは、もし私が普段から慣れてる、広場の両替所(あんたらのなかでもようさん聞いたことがあるやろうけど)とか、他の場所とかで私が話すような話し方で弁明をするのを聞いても、(17D)そのせいで顔を白うしたり

    『ソクラテスの弁明』勉強ノート&翻訳① - classics-disco’s blog
    Geheimagent
    Geheimagent 2019/07/28
    関西弁のプラトン
  • e国宝 - 四季花鳥図

  • 女優陣は頑張ってるが、台本のカットがひどい~SKE48版『ハムレット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus

    SKE48版『ハムレット』を見てきた。SKEについては全く知らないのだが、『SKEBINGO!~ガチでお芝居やらせて頂きます!』という番組の企画らしい。舞台はデンマークではなくSKEの地元の名古屋で、敵国はノルウェーではなく岐阜である。 www.nelke.co.jp 女優陣は思ったより全然頑張っている(私はこれより演技のひどいシェイクスピアをいっぱい見たことあるし、前にアイドル舞台でオールフィメールの『ハムレット』翻案を見たことあるのだが、あれより全然マシだった)。とくにハムレット(松井珠理奈)とガートルード(鎌田菜月)は、未熟なところはあるがあまり舞台経験がないにしては立派なもので、場数を踏んで訓練すれば伸びるんじゃないかという気がした。 しかしながら、とにかく台のカットがひどい。3時間以上かかる台を90分にしてるのでまあダイジェストだろというのはあるのだが、私は以前もQ1ベースの

    女優陣は頑張ってるが、台本のカットがひどい~SKE48版『ハムレット』(ネタバレあり) - Commentarius Saevus
    Geheimagent
    Geheimagent 2019/04/22
    素朴な疑問なんだけど、北村さんって全部自腹切って観に行ってるんだろうか。観る観ないの判断が気になる(地点は観ない、とハッキリしてたと思うけど)
  • 異質なテイストが特長の本格派 VW「ゴルフ・カントリー」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    いま流行の自動車のカテゴリーに「クロスオーバー」がある。SUVとステーションワゴンの中間的なデザインを指す。ニッチ(市場のすきま)商品ともいえる。 フォルクスワーゲンが1990年に発表した「ゴルフ・カントリー」は、クロスオーバーの先駆といえるスタイリングだった。高めの車高とオフロード向け装備を備え、品質と性能も格的だった。(トップ画像:宣伝用の写真では格的なオフロード車のイメージが強く打ち出されていた) ベースになったのは、2代目ゴルフである「ゴルフⅡ」に設定された「ゴルフ・シンクロ」だ。フルタイム4WDシステムを備えたモデルであるシンクロは、高速走行では安定性を、滑りやすい路面では安全性をセリングポイントにしていた。 VWは78年から軍用の4WD「イルティス」を作っていたので、そこで蓄積した経験も生かされているはずだ。ゴルフ・カントリーは、シンクロから、さらに4WDの要素をより強く打

    異質なテイストが特長の本格派 VW「ゴルフ・カントリー」 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]