タグ

UMA-SHIKAに関するGeheimagentのブックマーク (28)

  • 早稲田文学編集室 - WB/早稲田文学

    文学翻訳者・研究者のマイケル・エメリック氏を選考委員に迎え、去る2014年9月16日に応募を締め切りました早稲田文学新人賞には、前回の391篇を大きく超える、590篇の応募が集まりました。 選考を重ね、15篇に絞り込みました候補作から、エメリック氏による最終選考において、異なる魅力の2作が甲乙つけがたいと判断され、2作同時受賞となりました。(早稲田文学新人賞での2作同時受賞は、1999年の第16回以来、16年ぶりのことです。) 【エメリック氏による選評(一部抜粋)】 ◆贄のとき 「読者が奇抜なことを当たり前に受け入れ、前に進み続けるように、この小説はできているのである。喩えて言うなら、それは完璧な綱渡りに似ていると思う。」 ◆小悪 「最後の一文にたどり着いたところで、登場人物との短い付き合いが終わってしまうこと、ここに描かれた世界を後にしなければならないことが寂しく感じられるほどだ。」

    Geheimagent
    Geheimagent 2012/05/10
    あたらしい銀行員!
  • 『UMA-SHIKA』第5号のお知らせ - ヨネログ

    art | 文芸同人UMA-SHIKA 第5号の表紙を描きました。目次《小説》東京の友だち 森島武士(id:healthy-boy)《エッセイ》アベベ通り 吉田鯖(id:yoshidasaba)《小説温泉観音の思い出 フミコフミオ(id:Delete_All)《小説》青毛のマスタングの恋と冒険 宮彩子(id:ayakomiyamoto)《小説》鳥たちと霊感 紺野正武(id:Geheimagent)《小説》幽世ミュータント黙示録 保ふ山丙歩(id:hey11pop)《小説》稔実くんの家のパソコンとアルファベットの習熟状況について ココロ社(id:kokoroshai) 『UMA-SHIKA』第5号の表紙と目次 - 文芸同人UMA-SHIKA(公式)残念ながら、今号で最終巻となります。そして、今号の収益は義援金とさせて頂きます!!!ずっと最終巻は旭日旗にすると決めていて、主宰から「最終巻に

    Geheimagent
    Geheimagent 2011/05/08
    我々は右翼ではない。愛国心を抱くなら地球に抱け。表紙デザイナーによる解説付宣伝です。
  • Amazon.co.jp: もやしもん(10)限定版 (KCデラックス イブニング): 石川雅之: 本

    Amazon.co.jp: もやしもん(10)限定版 (KCデラックス イブニング): 石川雅之: 本
    Geheimagent
    Geheimagent 2011/03/26
    の表紙そっくり。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2011/03/19
    よろしくお願いします。私も今日から小説をかきはじめました。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/12/06
    『UMA-SHIKA』第4号の通販について
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/11/06
    よろしくおねがいします。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    今の自分は、出会った人や読んできたによって、できあがっている あの小冊子は、新聞の付録だったのか、記憶が曖昧で定かではないのだが、1ヶ月に1回程度の頻度で届いていた気がする。オールカラーで内容もさまざまだった気がする。その中には、プロ野球の選手名鑑もあって、私は、母から受け取り、大切にしていた記憶がある。母は、…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/29
    刮目せよ! 新しい文学のかたちはもうココにあるんだよ!!!
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    文学フリマ東京38に行ってきました bunfree.net文学フリマに遊びに行ってたくさんお買い物をし、大変刺激を貰ったのち、そういえば最近ブログの更新ができてないなと思ったら最終更新が2月で止まっていることに愕然としました。ので、熱い気持ちのうちに更新しておきます。もちろんまだほぼ読んでいない…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/24
    なんか今回は異様に楽しかったなぁ……。テンションぶちあがりすぎた。
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/21
    全員下半身まるだしで販売します。完売したらフミコさんのEDが治ります。
  • 新・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ またまた - Everything You’ve Ever Dreamed

    インタビュアー(以下 淫田) みなさんこんにちは。「社畜専科」の時間です。今週も先週(id:Delete_All:20100513)に引きつづきフミコフミオさんをゲストにお招きしております。今週は、どんな重大な告発が氏の口から出てくるのでしょうか。それでは自己紹介をお願いします。 フミコフミオ(以下フミコ) あ、ども。営業部で課長をやっている36才です。「11PM」と「トゥナイト」なら「11PM」派です。僕はもう、会社を辞めるかもしれないな。 80年代ファッションで挑発する氏。「80年代を隠し味でさらりと見せてあげるのがなんとなくクリスタル」子供のころ原宿で見た光景をフミコフミオ氏は忘れることができないという。 淫田 なにかありましたか? フミコ また総務部長から呼び出されたんだよ。まあ、例の件でかなり総務部長は追い詰められているからね。 淫田 フミコさんに不正を強要して、ニセ交際費として

    新・ブログが総務部長バレした課長がスーツを脱ぎ捨てて会社の暗部を告発するよ またまた - Everything You’ve Ever Dreamed
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/20
    ゴキゲンな言われようだ。俺は実名で「フミコさんを支持する小説」を書いています。ウララーー!!
  • 文芸同人『UMA-SHIKA』に参加しました - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE

    週末の文学フリマで発売される『UMA-SHIKA』3号にちょこっと参加しました。 ↓表紙デザインは今回もid:yoneyaccoさんによるもの。かっちょいい! 『UMA-SHIKA』は文芸同人なので、ほとんどはカクチョー高く、かつエンタテインメントな小説が掲載されていますが、今回私は「人喰い映画祭」のとみさわさん(id:pontenna)、「俺の邪悪なメモ」の罪山さん(id:tsumiyama)と共に「娘とオヤジと映画館と」と題した座談会に加わってます。 「人喰い」「邪悪」「大量虐殺」という物騒なブログを持つオヤジ3人が真っ昼間から居酒屋で酒を飲みながら「娘と映画館」について語ったのですが、途中でとみさわさんが「この店に人肉はおいてないのか?」と店主にいちゃもんつけたり、罪山さんが皆の静止を振り切ってTENGAの実演をやったりと色々あって大変でした。残念ながらこれらはカットされましたが、結

    文芸同人『UMA-SHIKA』に参加しました - THE KAWASAKI CHAINSAW MASSACRE
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/20
    頑張ります。正直ですね、今回はホントに売れないとマズいです。
  • はてなでいちばんわかりやすい「文芸同人UMA-SHIKA」攻略法!!! - ヨネログ

    tubuyaki | いよいよ今週末の文学フリマで発売です!「UMA-SHIKA」も3号目になりました。「UMA-SHIKA」の表紙は「革命」を裏テーマにしているのですが、今回は赤いキリストと呼ばれたチェ・ゲバラに敬意を表しましてキューバです。「玖馬」で表4は「カクカクシカジカ」としました。でも乗ってるのは騾馬(ラバ)です、なんて微妙な小ネタ…。革命家は偉大な愛によって導かれる。人間への愛。正義への愛、真実への愛愛のない真の革命家を想像することはできないはふーん、かっこいいですよね!(でもベニチオの映画は寝ちゃった…わたし戦争映画苦手なのかな) 『UMA-SHIKA』第3号は前回よりもさらにパワーアップした内容でお届け。そしてこの豪華執筆陣!キャー! 《小説》鴨くん、いままで悟りをありがとう ヨグ原ヨグ太郎(id:yoghurt)《単著ブロガーに会 いに行こう》ココロ社 ロ ング・インタビ

    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/20
    UMA-SHIKAが値段をさげたせいで市民の消費欲が抑制されてしまった場合、リフレ派の経済人などに私が暗殺されるかもしれません。
  • 私の異常なお見合い・乱離篇  または私は如何にしてお見合い相手の陰毛の謎をあばき借金を申し込むようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed

    かねがね金がねえ。というのも蒸し暑い日の夏に備えて敷いたスノコのせいで、経済的に追い詰められているからだ。連休前、僕はスノコの上で仰向けになりセカチューを読んでいた。3ページで寝た。朝、目が覚めると割れていた。臀部のポケットにいれていた各種カードが無惨に割れていた。銀行通帳の遭難に気がついたのは、セキュリティーを考慮し、カードをシュレッダーで裁断したあとであった。 各種カードが復活するまで財布に残された現金と各種ポイントでやり繰りしよう、なあに銀行通帳が見つかるまでの辛抱だ、なんて気楽に考えていたのだが、新聞・ダスキン・牛乳・NHKの集金人が連続して襲ってきたり、やんごとなき理由で知らない人の愛人つまり他人に焼肉をご馳走するハメになったりして、あっという間に金は底をついた。通帳はまだみつかっていない。今日のお昼は松屋の牛丼(小)。アイムハングリー。 自尊心が邪魔をして経済的援助を要請でき

    私の異常なお見合い・乱離篇  または私は如何にしてお見合い相手の陰毛の謎をあばき借金を申し込むようになったか - Everything You’ve Ever Dreamed
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/05/18
    文フリは合戦だぜ、オヤカタサマ。
  • 『ゴーレムニア・アデプタ』の書き出しと作者による解説 - sekibang 1.0

    世界史上最も有名なテキストのひとつである『創世記』のなかに「ゴーレム」という謎めいた言葉が登場する。これは古ヘブライ語で「胎児」という意味をもち、神の被造物である人間の象徴であるとも、または、ユダヤ教カバラ主義の秘儀として伝承されてきた最古の人造人間のこととも言われる言葉だ。これらの解釈についてはユダヤ教の立法者や聖書学者のなかでも意見が多数に分かれるところであるが、ゴーレムたちが農耕や戦争などの各方面で活躍した記録は『創世記』に続くテキストにも頻出し、今日のゴーレム史学的観点から言えば、語義的・解釈的な問題ではなく、ゴーレムによってどのように歴史の流れが変えられたのか、という問題に注目がおかれている――世界史上、ゴーレムが登場したことのインパクトとは何であったのか? ドイツを中心としたゴーレム学(Golemnia)の徒が心血を注いでいるのはこのポイントなのだ。 例えば同じく旧約聖書のひと

    『ゴーレムニア・アデプタ』の書き出しと作者による解説 - sekibang 1.0
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/04/29
    たくさん売れるといいなぁ。
  • 適当にもほどがある - K.K.Theater

    師が走ったかどうかは知らぬが、確かにここ最近は忙しい。 仕事でもプライベートでも忙しい。 しかし、その一端を形成していた要素の一つが、昨日になり抜け落ちた。 それが、文学フリマだ。 そう、脳内はちみつジャンクション、2回目の参戦であった。 16冊しか持っていかなかったとはいえ、無事に完売である、 弱小サークルが徐々に成長していく。その様をリアルで体感しているのだ。 ドラクエで、レベルが30超え出すと飽きてくるが、15あたりは一番面白いと感じるのと同じなのだろう。もしかしたら、今が一番興奮できる時期なのかもしれない。 まあ、そんなサークルの話はサークル上のブログであるとして、以下は客としての話。 買ったもの(もらったもの)リスト ・パン たたかえっ!憲法9条ちゃん(ノンポリ天皇様) なんか、ブースの前に(しかも床下に)パンが置いてあったのが気になって。ちなみに、セブンイレブンのパンだった。

    適当にもほどがある - K.K.Theater
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/04/09
    「ぬ」の人だ!
  • 「第十回文学フリマ」暫定サークルリスト(50音順) - 旧・文学フリマ事務局通信(はてなブログへ移行しました)

    現時点で参加が確定しているサークルのリストになります。 出店者の方は自分のサークルの名前があることをお確かめください。 申し込んだのに名前が載っていない、表記に間違いがある場合はすぐに事務局の公式サイト「問い合わせフォーム」よりご連絡ください。 なお、配置番号についてはもう少々お待ち下さい。 「   」MAGAZINE 「葦牙」の会 【SPORE】スポア A Normal Life,,, ir-freeze ICU 愛情通信 青工房 明日から休講です。 AZUReLY BLUE SIDe Atelier Nacht あとりえSKYFiSH アトリエそねっと アニメーション総合文化研究所 アニメルカ製作委員会 Anonymous Bookstore a piacere aBre 雨宮恵 あみだ あめだま煎 around STONE アラザル 新波小説団 アリの穴 歩きながら考える Aur

    「第十回文学フリマ」暫定サークルリスト(50音順) - 旧・文学フリマ事務局通信(はてなブログへ移行しました)
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/04/09
    ちゃんと名前があったので良かった。
  • 第九回文学フリマ本の感想 - Close To The Wall

    ずいぶん遅くなったけれども、買ったの大まかな感想を。 文芸空間「新文学02」 文芸空間 まずは松平耕一さん編集の一冊。ゼロアカ道場破り組だったとき、第一号は買っていた。そしてこのは売り子をしていたid:sk-44さんから買ったのだった。次回はsk-44さんが書く側になるのだろうか。 ゼロ年代の六十八選と題して、さまざまな論者にゼロ年代の五選を選出してもらうという企画になっている。ネットを重要な拠点と見なすこの雑誌では、ほぼ全員がネットで書いている人ということで、ブログを見たことがある、知っているという人が結構いる。カバー範囲が皆それぞれ違っていて、この多様性と雑多さはなるほど雑誌らしいアプローチで面白い。それぞれの記事は手軽な短さで、すべては読んではいないけど、興味のあるところを拾い読んだ。また、それぞれの執筆者が会するふたつの座談会が面白く、やはりこういうのがないとなあ、と思った。

    第九回文学フリマ本の感想 - Close To The Wall
    Geheimagent
    Geheimagent 2010/03/28
    2号のレビューが。
  • 短歌入門部屋(短歌の作り方)

    短歌入門部屋 http://homepage3.nifty.com/PLABOT/ 一億総歌人計画 一億総歌人計画とは 短歌入門部屋 はじめての短歌 ------------------------------------------------ これからはじめて短歌を学ぼうと思われる初心者の方のために、「短歌とはなにか」「短歌の作り方(詠み方)」など、基中の基についてこちらに書いていこうと思っています。 基的に短歌とは自分の詠みたいことを素直に詠めばいいだけなので、どうぞ臆せず、気軽に挑戦してみてください。 ページが、短歌をはじめたいと思っておられる方たちにとって、少しでもお役に立てれば幸いです。 【短歌の基】 短歌の基1 短歌とは 短歌の基2 「調べ(リズム)」について 短歌の基3 「表記」について 短歌の基4 「詠むと読む」について 短歌

  • 小説を書きました - 2009-11-25 - ぼんやり上手

    きたる12月6日(日)に開催される第9回文学フリマに、文芸同人誌『UMA-SHIKA』第2号で参戦しています。 『UMA-SHIKA』第1号はマンガで参加したので、最初は編集長から「今回もマンガでどうですか」というオッファーをいただいたのですが、「せっかくの文学フリマなので、ここはいっちょう小説を書きたい!」とわがままを言って書かせてもらいました。感謝! 私が書いた小説のタイトルは『ヨアンナと教授』です。いま話題の森ガールが登場する小説……と言ったら、同人のみなさんに嘘つき呼ばわりされましたが、嘘ではありません! ふとしたきっかけから夢を見ずにはいられなくなってしまった人を書きました。 『UMA-SHIKA』第2号には、8人がそれぞれ短編を寄せていますが、どれもかなり個性的でジャンルもバラエティに富んでます。私もゲラで全部読みましたが、すごく楽しいですよ! 小説家の小説おもしろいのは当た

    小説を書きました - 2009-11-25 - ぼんやり上手
    Geheimagent
    Geheimagent 2009/11/26
    ぼんやり先生の内面が一番心配かもしれない。