タグ

ブックマーク / www.hieastedge.tokyo (1)

  • 北海道には、丸餅がない? 雑煮もない? - 日本の最東端で暮らしています

    正月のおを根室市街の和菓子屋さんに買いにいった時のこと。 「正月の雑煮用の丸をください」とお店の方に言ったところ、 「丸は置いておりません。切りのみです。」と言われました。 「え? 丸を置いていない? 切りだけ?」 店員さんは、(当然でしょっ)という顔をされています。 「そうですかぁ、、、、」としばらくは次の言葉が出ませんでした。 もう1ヶ月を切った来年のお正月も、この根室で、新年を迎えることにしました。 子供たちも根室が気に入っており、家族全員が根室に集まります。 我が家では、正月には、必ず「お雑煮」を作っています。 子供が生まれてからは、正月に家族旅行をすることはほとんどなく、皆で年越し蕎麦をべ、初詣にいき、お雑煮をいただいています。 ほぼ1年前の今年の元旦、年越しそばをいただきました。そして、元旦の朝には初詣に行きました。 でも、お雑煮をいただくことはしませんでした。

    北海道には、丸餅がない? 雑煮もない? - 日本の最東端で暮らしています
    JULY
    JULY 2019/12/13
    道内で角餅が一般的なのは、他の東日本各地と同じだけど、西日本から入植した人が多い地域だと丸餅もある。雑煮は食べる。というか、どんだけ自分の土地の習慣が全国どこでも同じと思っていたのか...
  • 1