タグ

VOCALOIDとニコニコ技術部に関するNATのブックマーク (7)

  • ピアノに合わせて歌う人形

    Maker Faire Tokyo 2018に出展しました! ■ひとまずこれで完成。でも今後も開発は続けます。■人間のピアノの演奏を認識し、それに合わせて歌う人形です。■演奏のテンポの変化に追従して歌うことができます。■試作→sm26694289■Maker Faire 2017予告→sm31679458■使用楽曲:「幸せの言葉」(Azell,sm1141817)■人形デザイン:「グラフィグ Lat式ミクver.」NC帝國/Lat■MMDモデル:「グラフィグ風Lat式ミクv2」(im3854113)■効果音:「On-Jin~音人~」(https://on-jin.com/ )■Special Thanks:Azell様(http://www.ep-melody.com/ )■YouTube:https://youtu.be/7Q-FfX8pTGk ■mylist/31664930■(追記)

    ピアノに合わせて歌う人形
    NAT
    NAT 2017/12/31
    ピアノの演奏に合わせて、グラフィグミクさんっぽい人形が歌ってくれる。ピアノのテンポに歌も追随。ヤマハのスコアアライメントとやってる事は近い?
  • 【第二回ひじき祭】歌うボイロ用のリズム自動調整アプリを作ってみた【KotonoSync】

    歌うボイスロイドの動画製作に使えるかもしれないアプリをつくってみました。歌の実例についてはコンテンツツリーやタグなどから動画を探してみてね。Ver.3.0.8を公開しました(2021/9/18)アプリの利用には以下のソフトも必要です!音声読み上げ:VOICEROID+ EX / VOICEROID2 / A.I.VOICE / ギャラ子Talk / 音街ウナTalkEx / ガイノイドTalk歌唱データの作成:VOCALOID3/4/5 Editor または Synthesizer V Studio など※別のデータからでもVSQXに変換すれば利用できますアプリの紹介とDL:https://suzumof.com/data/software/更新履歴:https://togetter.com/li/1170931《関連動画》KotonoAssistの紹介1:sm31823384 (ボイロに

    【第二回ひじき祭】歌うボイロ用のリズム自動調整アプリを作ってみた【KotonoSync】
    NAT
    NAT 2016/08/29
    ボイスロイドに歌わせるためのアプリKotonoSyncの紹介動画。かなり力技みたいだけど、自動で歌わせられるのは凄い。
  • 輝く「才能の無駄遣い」 ニコニコ技術部の作品一堂に:朝日新聞デジタル

    技術の無駄遣い」が一堂に――。4月26、27両日に千葉・幕張メッセで開かれる「ニコニコ超会議3」で展示される「作ってみた」作品などが5日、東京・銀座のドワンゴオフィスでメディア向けに披露された。 「はい、パンツ飛びますよー」 展示用会議室に声が響くと、パンツ状の物体がぱたぱたと羽ばたきながら部屋の中を飛び始めた。飛ばしているのは、SF作家の野尻抱介さん。すぐれたSF作品に贈られる「星雲賞」を過去7回受賞している。パンツはしま模様と水玉で、天井付近を優雅に旋回して床に落ちた。正体は、ゴムを動力にしたオーニソプター(羽ばたき飛行機)の羽根をパンツ型にしたものだ。発想の原点は、アニメ「そらのおとしもの」で、数千ものパンツが鳥の群れのように空を舞うシーン。それを見た野尻さんがオーニソプターの技術を応用して自作してしまった。 「アニメ会社が、頼まれもしないのに無駄に頑張って作ったシーンに感動した」

    輝く「才能の無駄遣い」 ニコニコ技術部の作品一堂に:朝日新聞デジタル
    NAT
    NAT 2014/04/06
    朝Pこと丹治さんの記事。「誰が得するのかわからない目的のために、持てる技術を総動員」ボカロ関連ではMikuMikuAkushu、MIKUTYPE、ボカロシンセパッド、ミクの机上プロジェクションマッピングなどが動画で紹介されてる。
  • 曲面ポリッドスクリーンをつくってみた(仮)【曲面透過スクリーン】

    スクリーンの表面を曲面化することで、投影映像の歪みを抑えつつより立体感のある投影が可能になります。まだ調整中のため、曲面ポリッドの詳細は紹介動画をお待ちください。この動画では、スクリーン正面カメラ・左視点カメラ・右視点カメラ・ズームカメラのそれぞれの視点の様子を確認できます。■お借りした動画【第12回MMD選】家でもミクさんのLIVEが見たかった【sm22905687】~素晴らしいMMD作品をありがとうございます。ポリッドスクリーン研究プロジェクト:co1915974HP→polidscreen.com

    曲面ポリッドスクリーンをつくってみた(仮)【曲面透過スクリーン】
    NAT
    NAT 2014/03/03
    投映スクリーンを曲面にすることで、立体感のある投映が可能になるとのこと。元の映像の良さもあるのだろうけど、より立体感があるように見える。
  • 【C85】 冷蔵庫に住む初音ミク(β版)キットのご紹介

    NAT
    NAT 2013/12/30
    これ、良いなあ。すぺくたくらさん作成のボイスもクオリティ高いし。少数頒布なので、すぐ完売になりそう。
  • eVY1で「天使にふれたよ!」

    eVY1で「天使にふれたよ!」 [技術・工作] eVocaloid の初製品 「eVY1 sheild」 を使って、nm12171283 として公開している「天使にふれたよ!...

    eVY1で「天使にふれたよ!」
    NAT
    NAT 2013/11/15
    eVY1 shieldを使ってボカロ曲を歌わせてる。オケも歌声も同時に出力している。ベタ打ちなボカロ声だけど、普通に聞けるな。
  • VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた

    VOCALOIDをリアルタイム演奏する事ができるキーボードです。左手の日本語入力ボタンで「子音」「母音」「濁点」「半濁点」を入力し右手のキーボードで「音程」「音の長さ」を入力し、一音ずつ演奏します。「VOCALOIDを楽器として生演奏したい!」というご要望を聞きつけたYAMAHAの若手社員が隙間時間を使って作ってみました!■弾いてみた楽曲 :花作曲 :滝廉太郎作詞 :武島羽衣演奏者 :かなP編集 :@mirrorboy■インタラクション2012にて「インタラクティブ論文賞」を頂くことができました!

    VOCALOIDをリアルタイム演奏できるキーボード作ってみた
    NAT
    NAT 2012/03/21
    演奏動画があった。まだ演奏がぎこちない感じだなあ。「ボコーダーを作って」というコメントがあったけど、音声入力の方がボタンより入力しやすいかも。
  • 1