タグ

javaとwikiに関するNagiseのブックマーク (2)

  • MOONGIFT: � Webサーバを内蔵したJava製Wikiエンジン「Wixer」:オープンソースを毎日紹介

    Wikiを使って書かれた文章は正式な文章よりも、ライトで手軽な文章と言う位置づけにされることが多い。それは多人数でいつでも誰でも修正できてしまうこと、レンダリングが弱いHTMLが出力対象であることからきている。 編集画面 だが待って欲しい。何かの形式を利用することで、HTMLはもちろん他のファイル形式も容易にできるのではないだろうか。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはWixer、マークアップ言語WIXを使ったWikiエンジンだ。 WixerはJavaベースのWikiエンジンで、Webサーバを内蔵しており、コマンドを実行するだけでブラウザからすぐに利用できるようになる。WiXというフォーマットで記述、保存される。このWiXはHTMLPDF、テキスト、RTF、man pageなどに変換できる。なお、現状ではWiXからHTMLのみとなっているが、将来的にPDF出力をサポートする予定だ

    MOONGIFT: � Webサーバを内蔵したJava製Wikiエンジン「Wixer」:オープンソースを毎日紹介
  • Java製のWikiエンジン·JOTWiki MOONGIFT

    プロジェクトを運用する際にWikiを活用するケースが増えてきた。様々な情報が集まり、プロジェクトの規模によって進め方や必要な項目が異なるとあって、画一的なプロジェクト管理ではフォローできない項目をWikiで補うのだ。 また、Wikiエンジンはプロジェクトで利用されるプログラム言語と合わせておくと、サーバのセットアップの手間が軽減される。Javaの開発プロジェクトであれば、このWikiエンジンなどどうだろう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはJOTWiki、Java製のWikiエンジンだ。 JOTWikiはTomcat等のサーブレットコンテナで動作するが、同種のソフトウェアには見られないインストーラが付属している。インストールが終わればすぐに利用開始できる。Wikiとしてはそれほど多機能ではないが、通常の操作であれば十分だ。 標準では日語が文字化けするが、これはエンコードの問題と

    Java製のWikiエンジン·JOTWiki MOONGIFT
  • 1