タグ

リハビリと病気に関するPSVのブックマーク (1)

  • 遊走腎

    「ジムに遊走腎のお客さんがいるのですが、どのようなエクササイズを処方したらいいでしょうか。」 遊走腎(ゆうそうじん)とは腎臓の位置が正常位から下がって(腎下垂)異常に移動する腎臓のことをいいます。 内臓は区分けされた棚や箱の中に収まっているわけではなく、背中の壁からいわばひものようなもので吊り下げられて安定しています。つまり、普段立位の姿勢では重力によって内臓はぶら下がっていることになります。この臓器につながるひもが緩んで器官が垂れ下がっていると、下垂と言う現象が起きます。一般的に知られている症状として、胃下垂が挙げられます。これが腎臓において椎骨2個分以上下がった状態だと遊走腎と診断されます。 遊走腎は尿の検査や触診、立っているときと寝ているときとの腎臓の位置をX線撮影で比較するなどして診断することが出来ます。 遊走腎は先天性、多回数の妊娠、強度の痩せなどが原因で起こります。

    PSV
    PSV 2009/04/22
    しかし、腹筋を強くすることによって腹圧を高めることが出来きます。その結果、内臓を安定させることが出来ると考えられます。/エクササイズを行う時はなるべく腎の安定した位置で運動することが賢明です。
  • 1