タグ

関連タグで絞り込む (180)

タグの絞り込みを解除

技術に関するPSVのブックマーク (38)

  • 人手不足で技術力のない派遣も増え建築現場がボロボロ

    秋霜磊落&なりもとゆり♘ @shusorairaku @cogecoge_ 酷すぎて驚きました… 土工(コンクリート工)や左官屋(土間屋)さんは何をしてたのか、そもそも監督さんはどこに目を付けてたのか疑うレベルです。 コンクリートもジャンカしまくりで耐力も落ちて左官する必要も多く、型枠の解体もかなりの手間が要る状態とか発注者なら全部やり直させるレベルですね。 2019-09-20 13:37:50 コゲ @cogecoge_ @shusorairaku 今回はコンクリ番を若いのい行かせてまして、「お前は何をしょったんな!」って聞いたら、土工さんが何もしなくて、下階の開口吐き出しから溢れたコンクリ(0.5ぐらい)を掻いてたと… 土工さんは何しよったん?って聞くと、知らん顔で壁叩いてたと… 当に初めて現場に来た素人なんですよね(^_^;) 2019-09-20 15:23:59

    人手不足で技術力のない派遣も増え建築現場がボロボロ
    PSV
    PSV 2019/09/23
    ちゃんと #お金 出して、#工学部 で #土木 や #コンクリート を学んだ #学士 や #有資格者 http://bit.ly/2kWyIPD を #現場 が雇えば良いだけ。ちゃんとした #賃金 払わないから、ちゃんとした #知識 持った人が集まらないんだ罠。
  • アマゾンの倉庫勤務vs.ウーバーの運転手。最低賃金の仕事はどっちが過酷か

    半年間アマゾンの物流センターでの作業など4種類の最低賃金の職に就いた感想とは。 Sean Gallup/Getty Images 国籍は違いながらも、気骨あるジャーナリストの渾身の取材である。 イギリス人のフリーランスのジャーナリストであるジェームズ・ブラッドワース氏(36)は、イギリスでは20人に1人が最低賃金で働いているという実態を知るため、半年間、自ら4カ所で4種類の最低賃金に体験取材した。 その成果がこのほど、『アマゾンの倉庫で絶望し、ウーバーの車で発狂した~潜入・最低賃金労働の現場~』として出版された。原書は2018年刊行の『Hired: Six Months Undercover In Low-Wage Britain』だ。 著者は、《はじめに》でこう書いている。 「結局のところ、これは21世紀の労働者階級の生活についてのだ。多くの人にとって、かつては誇りの源だった“仕事”は

    アマゾンの倉庫勤務vs.ウーバーの運転手。最低賃金の仕事はどっちが過酷か
    PSV
    PSV 2019/05/02
    #技術倫理 や #工学倫理 https://twitter.com/psv_cast/status/1123960256915300352 を忘れ #暗黒面 に堕ちる #マッドエンジニア や #マッドサイエンティスト はいつの時代も居るので、#労働者 は #団結 して、そういう人達と闘うしかない。
  • 『アマゾンの倉庫勤務vs.ウーバーの運転手。最低賃金の仕事はどっちが過酷か』へのコメント

    科学の進歩が全てを解決すると科学技術を信仰している理系の皆さんは、IT化で労働者の困窮化が進んでいるのをどう思っているのか。 これはひどい 労働 経済 科学 IT 雇用 貧困

    『アマゾンの倉庫勤務vs.ウーバーの運転手。最低賃金の仕事はどっちが過酷か』へのコメント
    PSV
    PSV 2019/05/02
    #科学技術 などの #強大な力 を手にした輩が #暗黒面に堕ちる http://bit.ly/2VDVbkJ のは #古今東西 よくある話で、そういう悪い方向に力を使わない戒めとして #技術倫理 や #工学倫理 http://bit.ly/2vB8rrC というのがあるのじゃ。
  • 「技術的に無理」ってどういう意味?

    1. 原理的に無理 2. 自分の技術(能力)的に無理 3. 誰にもできないから無理 4. 世の中にある技術では解決できない問題だから無理 5. やりたくないときの言い訳 6. その他 追記: 自分は技術者で、「1. 原理的に無理」の意味で使っていた。 「技術的には可能だが~」という時は「原理的には可能だが~」に同じ。(予算的に難しい、リソース的に無理、などと続く) ただ、技術者の中にも、違う意味で使っている人がいそうだったので、聞いてみた次第。

    「技術的に無理」ってどういう意味?
    PSV
    PSV 2019/02/21
    「#技術的に無理」は #技術者 にとって敗北宣言で口にしたくない言葉。予算と時間が無限なら #工学的 に無理な事は滅多に無く、実際は「予算的に無理(兵站軽視/資源不足)」「医学的に無理(睡眠不足/ドクターストップ)」
  • 学歴フィルターに勝つ就活生、負ける就活生、その違いは~Twitter告発騒動から考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    大学により満席表示・空席表示に差が就活と言えば、学歴フィルター・大学名差別が常に話題になっています。 今年も似たような話があるだろうな、と思ったら、案の定、出てきました。 学歴フィルターでナビサイト炎上?就活生からの告発が相次ぐ 細かい事情は酒井さんの記事にある通りなので、そちらに譲ります。 ざっとまとめると、帝京大学の女子学生が高橋書店(出版・手帳)、大学名不明(人の書き込みによればFランクに近い大学)の女子学生がフリュー(プリントシール機)に、それぞれ学歴フィルターに引っ掛かった、とのこと。 具体的には、説明会を予約しようとしたところ、満席表示で予約ができず。 ところが偏差値が高い他大学に変えたところ、空席表示が出た、とのこと。 大学名不明の就活生女子(問題は解決しました)さんの場合、同じ大学でも女子学生は満席表示で男子学生は空席表示でした。 大学名差別を受けたとするTwitter

    学歴フィルターに勝つ就活生、負ける就活生、その違いは~Twitter告発騒動から考える(石渡嶺司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    PSV
    PSV 2018/03/05
    21世紀なんだから #就活サイト は #就職説明会 ぐらい動画で見れるようにしろよ。#卒研 など学生が一番伸びる時期の貴重な時間を無駄に奪うな。IT技術の使い方は、雇用者側より、学生側の労力を減らすのを優先すべき。
  • TechCrunch

    Meta is facing growing calls to set up a restitution fund for victims of the Tigray war, which Facebook is alleged to have fueled leading to over 600,000 deaths and the displacement of millions others

    TechCrunch
  • 日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース

    小売りや飲業といった日のサービス業の「労働生産性」は、アメリカのおよそ半分の水準にとどまり、1990年代後半よりも格差がやや広がったという最新の調査結果がまとまりました。 「労働生産性」は、従業員1人当たりが一定の労働時間にどのくらいのモノやサービスを生み出しているかを示す指標です。 発表によりますと、日アメリカを比較できる最新のデータがある、2010年から2012年の平均で、アメリカの1時間当たりの労働生産性を100としますと、日の製造業は69.7%で、業種別では「化学」で143.2%、自動車などの「輸送機械」が92.7%などとなりました。 一方、小売や飲業などのサービス業は49.9%でアメリカのおよそ半分の水準にとどまり、90年代後半と比べても日米の格差はやや拡大しました。 業種別で見ても、「飲・宿泊業」がアメリカの34%、「卸売・小売業」が38.4%、「運輸業」が44.

    日本のサービス業の生産性 米国の半分 | NHKニュース
    PSV
    PSV 2016/12/12
    あっちの小売業はカート等で物を運べる余裕のある広い通路と馬鹿でかい陳列棚に大量陳列でしょ?アレは効率良いよな。日本の狭い小売店とは条件違い過ぎ。むしろ、製造業の生産性が69.7%ってのの絶望感ヤバい。
  • はてな

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    はてな
    PSV
    PSV 2016/06/26
    親切心で無料サポートすると本質とは違う方面の変なツッコミされて罵倒されるのって、よくあるよね。喜ばれると思ったら、逆に悪人扱いされるのってしんどい…。一般人には技術屋は奴隷階級な認識なんよ。(´・ω・`)
  • 残業代なし、ガソリン代1万弱を引かれたディーラー整備士7年目の給与明細がUPされる→続々と整備士たちの悲鳴が寄せられる

    リンク Wikipedia 自動車整備士 自動車整備士(じどうしゃせいびし, Auto mechanic, Car mechanic, Motor mechanic)とは自動車整備業において自動車のメンテナンス(診断・点検・分解・組立・修理・調整等)に従事する者である。 日においては自動車整備士国家試験に合格した者の呼称である。 車両整備は、不手際があれば交通事故原因ともなり、人命の損失にもつながりかねない危険と責任を伴う作業である。このため国は、経験年数などで等級のある国家試験を実施し、自動車の整備について一定上の知識・技能があると認められた

    残業代なし、ガソリン代1万弱を引かれたディーラー整備士7年目の給与明細がUPされる→続々と整備士たちの悲鳴が寄せられる
    PSV
    PSV 2016/05/26
    労働者の報酬は交渉力 http://bit.ly/1TBOe8b で決まる罠。ここのコメントの感じだと整備士の職種別労働組合作って全国規模のストしても社会は許してくれそうな雰囲気ですな。労組の強いとこの整備士だけ優遇とかダメよね。
  • 富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    筆者は、新卒で入社した富士通を三年で退職した。 退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、 また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職相談を受けるようになったこともあり、エントリを執筆する。 はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社に未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである。 参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門に所属していた。 担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業の管理であった。 1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義 富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベルの仕事、といった暗黙の了解がある。 人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事の裁量の幅が大きく制限される。 このことはいわ

    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー
    PSV
    PSV 2016/04/24
    これは富士通がというより雇用ポートフォリオ論 http://bit.ly/1rsjSOP をブチ上げて、専門職は正社員にしちゃダメと各企業に指導して回った経団連が原因。その結果、大企業に高度な技術を持つ人の居場所が無くなっただけ。
  • 京速コンピューターをなぜつくるのか?

    スパコンとは精密計算科学/数値シミュレーションを行う研究者達にとっての基インフラです。 10年単位で計画されているもので、鉄道や電気と同様に、 突然なくなると大変な事態になる事はどうか把握しておいてください。 スパコンを使っている人一般企業残念ながら京速を使っている企業は公開されていないようですが、 地球シミュレーターの利用企業からなんとなく推測できます。平成23年度まで常連だったトヨタ、住友などが京速稼働以降姿を消しています。スカラーマシンに適応した計算が京速に移行したカンジでしょうか。 基的に有料で使用されており、得られた結果は企業秘密として扱われ公開されません。 (追記: 京速ではなく HPCI ですがこちらの産業利用をクリックすると論文リストが見れるようです。参考までに) 大学/研究所の研究者一般に、スパコンでは年1~2回の公募があり、そこに申請します。研究者向けに言うと「科研

    京速コンピューターをなぜつくるのか?
    PSV
    PSV 2015/11/13
    こういうのは量産すると安くなるんで、4〜5台同時発注出来ると良いんだけどね。というか、トヨタとか超巨大企業は、お金持ってる癖に借りて使うなよ!ヘビーユーザーの大企業は自分達で1台ぐらい買って開発支援しろ!
  • 「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?

    By Todd Dwyer Googleが全自動運転車のデモ走行を何度も行ったり、テスラがEV(電気自動車)「モデルS」に自動運転機能を新しく搭載したりするなど、全自動運転車の導入は遠くない未来に迫っています。市場が全自動運転車の導入へ向けて盛り上がりを見せる中、全自動運転車にとって大きな壁となりそうな倫理的問題が議論の的になっています。 [1510.03346] Autonomous Vehicles Need Experimental Ethics: Are We Ready for Utilitarian Cars? http://arxiv.org/abs/1510.03346 Why Self-Driving Cars Must Be Programmed to Kill | MIT Technology Review http://www.technologyreview.co

    「通行人を助けるため運転者を犠牲にするのか?」全自動運転車は人の命に関わる道徳的ジレンマにどう対応するのか?
    PSV
    PSV 2015/10/27
    人間、あきらめが肝心。AIも絶体絶命の時は、あきらめて運を天に任せて、TRPGみたいにサイコロ振って http://bit.ly/1WfDv4h 決めようぜ。これに必要なテクノロジーは誰もが納得する水準で推測不可能な乱数発生器ですな。
  • AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2ちゃんねらーが揶揄するために作ったのかと思われた声に出して読みたい日語「AO義塾」がバズっています。 声に出して読みたい日語「AO義塾」は慶応大等のAO推薦入試専門塾であり、大変高い合格率を誇る事で有名です。そもそもこういう対策塾があった事も驚きですが、その合格率の高さは寡占状態のようにも見えます。 この塾に在籍する高校生の少なからぬ人々が、小4偽装疑惑で話題となったNPO「僕らの一歩が日を変える」にも在籍しているからか何なのか知りませんが、なぜかこの塾の塾長氏がこの件で謝罪しております。 長渕剛に桜島の上で歌って爆発して欲しいわという感じのポエマー魂を発揮し、火の粉にウランを注ぎ込んでおり、AO推薦入試というのはポエムが得意な人を選抜する芸術性を重視する試験なのだなということを再認識した次第です。 青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ さて、このAO推薦入試というのは、ワ

    PSV
    PSV 2014/11/26
    技術立国云々言って、問題起こすのは、いつも文系学生じゃん。理工系学生は、日々、課題に追われてNPO理事とかやる暇ねーよ。AO入試は悪くない。文系が暇なだけ。退学率No1の理科大 http://bit.ly/1rglauF 方式にしたら解決。
  • 低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞

    住宅の断熱性能が相対的に低いことをご存じだろうか。部位ごとにみれば窓の性能に大きな課題がある。窓の重要性について啓蒙活動を続ける松尾設計室の松尾和也代表は、「『窓』先進国の欧州に比べればもちろん、日と気候が近い中国韓国にも劣っている」と話す。松尾代表に、近年の傾向を踏まえて解説してもらう。日は世界から見て、「ものづくり先進国」「超一流の工業国」というイメージがあると思います。しかし

    低い断熱性なぜ放置、世界に遅れる「窓」後進国ニッポン 松尾和也 松尾設計室代表 - 日本経済新聞
    PSV
    PSV 2014/11/07
    ま、日本家屋の設計思想は通気性優先だからね。時代劇見たら分かる。日本はお金持ちの支配階級でも障子と襖と雨戸だもん。日本の家は雨戸を閉めないと寒いよ〜。アパートは雨戸無いのが多いけど、あれコソ欠陥住宅。
  • なぜ軽自動車はグローバル展開できないのか

    「増税の決定で軽自動車の規格見直しが動き出す」 軽自動車の増税案をめぐる攻防が大詰めを迎えた12月中旬、大手自動車メーカーの渉外担当幹部は、こう語っていた。 2014年度の税制改正で、軽自動車税が引き上げが決まった。自家用乗用車の場合、これまで年間7200円だったものが、2015年4月以降の新車購入分から年間1万0800円に増税となる。今回、軽自動車税が増税されるのは、消費税増税に合わせて自動車取得税が引き下げ・廃止されることで生じる税収減少分を埋め合わせるためだ。 軽自動車は小さく安価で性能は低いものの、庶民の足として重要という理由から、税負担は軽く設定されている。普通車を持つ人に課される自動車税は、排気量1リットル(1000cc)以下の小型自家用乗用車で、年間2万9500円。排気量0.66リットル(660cc)の軽自動車の4倍以上になる。 規格の変更が焦点に 軽自動車は近年、排気量1リ

    なぜ軽自動車はグローバル展開できないのか
    PSV
    PSV 2013/12/18
    何言ってるんだ? E=1/2mv^2なんだから、車体が軽く速度出ない軽自動車が物理的に圧倒的に有利だろうが…。RT 環境負荷/コンパクトカーの燃費向上/普通車より環境に優しいから税金を優遇するという理屈は通じにくくなって
  • ドカタでもマシな考え持ってるよ

    「見積りの根拠出してくれっていったら、金くれって言われたよ」http://anond.hatelabo.jp/20131003212934おれドカタやってるんだけど、2人で施工しなきゃいけない案件があって。見積もりしてあげたんだけど、基施工費が○○円で、追加人工代が15000円って書いて出したのよ。すると、向こうの担当者が「これって何時間の施工ですか?」って聞いてくるの。「約3時間ですね。」って答えたら、「だったら1時間あたり5000円じゃないですか。お宅の人件費はそんなに高いんですか」って言われちゃってね。上の話を見て、それを思い出しました。「人間を1人追加で使うということはいろんな金額が織り込まれてるんですよ」、って分かりやすく伝えたつもりが、相手が怒っちゃった。例えば、施工前後の準備段階でかかる人件費、打ち合わせや運搬搬入や移動時間だってそう。あなたの目に見えるところ以外でも、人は

    PSV
    PSV 2013/10/05
    いや、技術者の時給を積算で説明しちゃダメだろ…。(;´Д`)「うちの職人の腕は時給5000円でも安い!」で一蹴しろよ。安く仕入れて高く売るのが商売。社内教育で付加価値(技術)つけて、その技術力市場の相場で売れ。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    PSV
    PSV 2013/07/09
    『とある科学の超電磁列車』は、文系一般人には最早理解不能な魔法と同じだから、何でも簡単に出来ると思ってるな…。利便性優先した仕様はデスマーチになる罠。デスマでは往々にして使えないゴミが出来上がるのに…
  • 中国のレアアース対日輸出停止、損失拡大の誤算 - 日本経済新聞

    【重慶=多部田俊輔】中国のレアアース(希土類)最大手、内蒙古包鋼稀土高科技は24日までに一部工場の稼働を休止した。1カ月間、停止する。2010年の沖縄県・尖閣諸島を巡る日中対立で中国当局がレアアースの対日輸出を止めたことから、日企業が代替品の開発を進め、需要が急減した。中国のレアアース生産量はピーク時の06年に16万トンあったが、今年は半減する見通しだ。中国は経済カードを切って日に譲歩を迫

    中国のレアアース対日輸出停止、損失拡大の誤算 - 日本経済新聞
    PSV
    PSV 2012/10/27
    日本企業が技術開発で使用量を減らし、調達先も広げたため、直近の価格はピーク時の約3割に急落。
  • 「もはや幻想?」 日本のものづくりも損なう“生産性命”の愚行:日経ビジネスオンライン

    ものづくりニッポン。ものづくりの力を再強化することが、日が生き残る道。今やものづくのり力が、日を救う救世主のようにさえ扱われている。パナソニック、ソニー、シャープ、NECなど、日のものづくりをリードしてきた電機メーカーが経営危機に陥る中、「ものづくり力」という文字が新聞の紙面を飾ることも多くなった。 そんなものづくり信仰なるものを「幻想」と呼ぶ人たちがいる。 自動車部品メーカーに勤める45歳の男性もそうだった。 「新しいものっていうのは、長年作り続けたり、研究し続けたりしているうちに生まれる。それなのに、今の職場では長期雇用は保証されていないし、短い期間しか籍を置かない契約社員も増えています。マーケットリサーチを徹底すればいいってものでもない。その時代に流行っているものを取り入れればいいというものでもない。それに、新しいことって、遊びでいろいろやっているうちに見つけたりする。こんな余

    「もはや幻想?」 日本のものづくりも損なう“生産性命”の愚行:日経ビジネスオンライン
    PSV
    PSV 2012/09/12
    ま、日本の技術史的には、江戸時代が良かったというのも幻想で、その頃から技術者や職人の多くは『穢多』などと http://bit.ly/QIixyO として差別され…。科学技術軽視は日本の伝統 http://bit.ly/Q6mAD8 です!\(^o^)/
  • 湯川秀樹博士の予言、原発が直面する輸入技術依存のツケ - 日本経済新聞

    原子力発電所の安全性に対する不安を増幅させるような出来事が相も変わらず次々に生じている。昨年夏以降、原発関連の公開討論やシンポジウムでの「やらせ」問題が続々と発覚し、そのうち九州電力では社長、会長の辞任に発展。また、独立行政法人原子力安全基盤機構(中込良広理事長)では「検査手順書の丸写し」や管理ミスによる原発監視システムの停止など緊張感を欠いた組織の実態が表面化している。未曽有の事故の直後にもか

    湯川秀樹博士の予言、原発が直面する輸入技術依存のツケ - 日本経済新聞
    PSV
    PSV 2012/09/09
    あわせて読みたい。→"世界で一番安心な原発を作ることが日本の責務" 元防衛相、石破茂さん「どうする?原発」インタビュー http://psv.moe-nifty.com/blog_1/2012/09/httpbitlyp4va7x.html