タグ

就活と仕事に関するPSVのブックマーク (5)

  • 「ブラック企業」の社名公表を盛り込んだ「若者の雇用対策」案がまとまる | スラド

    自民党雇用問題調査会が、若者の雇用対策としていわゆる「ブラック企業」の社名を公表する案をまとめたという(47News、日経新聞)。 ただし、「ブラック企業」かどうかを判定する具体的な基準を設定するのは難しいことから、今後も調整が必要になる模様。いわゆる「大手企業」でもブラック的なところはあるわけで、どの企業が「ブラック」として公表されるか楽しみではある。

    PSV
    PSV 2013/04/11
    学生の就職支援強化も提起し、最初の就職時に「希望者の正社員率100%」とする目標設定も促す。結婚や出産で離職した女性の復職の受け入れに積極的な企業を対象とした税制優遇策なども提案する。 http://twitpic.com/ciipik
  • [注意] 「学生時代は遊んでおけ」というアドバイスは真っ赤な嘘 : まだ仮想通貨持ってないの?

    社会人の中には未だに「学生時代は遊んでおけ!」みたいなアドバイスを与える人がいますが、あれは嘘です。 ポータブルなスキルを身につけろ 学生時代に遊んでいてもよかったのは、企業が新卒人材を育成する余裕があった、幸せな時代の話です。 企業の体力がなくなってきていること、長期雇用が一般的ではなくなりつつあることなどを要因に、企業は新卒学生にも「即戦力」を求めるように変化してきています。 このため文科省は11月、経済同友会などの企業側と大学側が参加する懇話会を設置し、この席で企業側から 「大学教育の中で、即戦力となる人材を育ててほしい」と要望が出されていた。 経済同友会の担当者は「長引く不況で研修費を削らざるを得ず、研修が最低限ですむ即戦力を求める傾向が強くなった」と分析している。 参考:企業採用調査 …求む即戦力 「論理的思考力」重視傾向に--採用と教育に関するアンケート : SIerブログ 「

    [注意] 「学生時代は遊んでおけ」というアドバイスは真っ赤な嘘 : まだ仮想通貨持ってないの?
    PSV
    PSV 2013/03/29
    学生の本分は勉学です。アルバイトなんて『遊び』ですよ。大学は研究機関。学生はアルバイトじゃなくて、研究やれ!研究!企業も研究内容重視で選べよ!アルバイトスキルの高い奴が欲しかったら、高卒採れ!高卒!
  • 引きこもりの社会復帰を阻んでいるのは誰か「エントリーシート」と「ハローワーク」の高い壁

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    PSV
    PSV 2011/02/19
    一度レールを外れると、ハードルが高くて、レールに戻りにくい社会/孤立した状況から「1人立ち」を模索する人たちに、「エントリーシートのための自己分析」も「ハローワークの説教」も、何の意味があるのだろう
  • 香山リカのココロの万華鏡:誰が新人育てるの /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    病院だけではなくて、大学でも仕事をしている私。この時期の話題といえば、やはり「就職」のこと。3年生はそろそろ就職活動、いわゆる就活を始める時期だし、4年生では「もう卒業の時期なのにまだ決まっていない」というような人が相談に来たりする。 「昔は、大学の先生の口ききで就職した学生も大勢いた」などという文章をどこかで読んで、「私もそうしなきゃ」と出版社やテレビ制作会社の知人に「若い人、募集してない?」などときいたこともあるが、いつも返ってくる答えは、「うーん、ウチは募集は経験者だけなんだよね」。 たしかに、まったくの未経験者である若者を採用すると、上の人たちは一から教えなければならない。それはたいへんな手間であることは、たしか。とはいえ、「最初から経験者」という人がいるわけもない。「あなただって今からウン十年前は、新卒だったでしょう」などとい下がると、「まあ、あのときは会社も上向きだったから。

    PSV
    PSV 2011/02/14
    経団連様と株主様が教育はコストとしか思ってないからな!ドラッカー先生は「人は資産」と言ってるのにね。教育すれば資産価値上がるのにの〜。
  • 卒制採用2012 | 面白法人カヤック

    「卒業制作に打ち込んでたら、就職活動が終わってた…」 そんな人のための駆け込み入社キャンペーンです! 2016 3/31まで 卒制採用とは 「つくる人を増やす。」それが、面白法人カヤックの経営理念です。だから、卒制を頑張り、つくり続けたあなたと一緒に働きたい。そこで、卒制をエントリーシートの代わりとした選考を行います。自己PRなんかより、エントリーシートなんかより、あなたが一生懸命つくった作品を見れば、あなたのことが十分伝わってくるはず。あなたの卒制をお待ちしています!

    卒制採用2012 | 面白法人カヤック
    PSV
    PSV 2011/01/29
    これが本来の実力主義選考。卒論などは連名で名前だけ書かせてもらって、就活に専念した人の方が高く評価されるのがそもそもおかしかったわけで…。ものづくりは、世渡り上手なだけでは無理。目の付け所がイイね!!
  • 1