タグ

就活と新自由主義に関するPSVのブックマーク (1)

  • 香山リカのココロの万華鏡:誰が新人育てるの /東京 - 毎日jp(毎日新聞)

    病院だけではなくて、大学でも仕事をしている私。この時期の話題といえば、やはり「就職」のこと。3年生はそろそろ就職活動、いわゆる就活を始める時期だし、4年生では「もう卒業の時期なのにまだ決まっていない」というような人が相談に来たりする。 「昔は、大学の先生の口ききで就職した学生も大勢いた」などという文章をどこかで読んで、「私もそうしなきゃ」と出版社やテレビ制作会社の知人に「若い人、募集してない?」などときいたこともあるが、いつも返ってくる答えは、「うーん、ウチは募集は経験者だけなんだよね」。 たしかに、まったくの未経験者である若者を採用すると、上の人たちは一から教えなければならない。それはたいへんな手間であることは、たしか。とはいえ、「最初から経験者」という人がいるわけもない。「あなただって今からウン十年前は、新卒だったでしょう」などとい下がると、「まあ、あのときは会社も上向きだったから。

    PSV
    PSV 2011/02/14
    経団連様と株主様が教育はコストとしか思ってないからな!ドラッカー先生は「人は資産」と言ってるのにね。教育すれば資産価値上がるのにの〜。
  • 1