タグ

書籍とメンタルヘルスに関するPSVのブックマーク (1)

  • 「メンタルヘルスを経営課題としてとらえよ」、『SEのためのうつ回避マニュアル』の著者が語る

    メンタルヘルス(心の健康)関連のサポートサービスを提供しているピースマインド(東京・中央区)は2008年5月20日、『SEのためのうつ回避マニュアル 壊れていくSE』(翔泳社)を発刊した。産業カウンセラーの資格を持つ荻原国啓社長は「メンタルヘルスの改善は生産性向上につながる。経営者には重要な経営課題としてとらえてほしい」と忠告する。 IT(情報技術)産業や一般企業のシステム部門では、うつにかかる社員が多いのでしょうか。 荻原:これまでたくさんの企業に対し、心の病の予防や早期発見などのためのEAP(Employee Assistant Program=従業員支援プログラム)サービスを提供してきました。また、全国でカウンセリングルームを展開しているので個人のお客様の悩みもうかがっています。そうした中でとりわけIT、通信の分野でメンタルヘルス不全が顕在化していると感じています。SE(システムエン

    「メンタルヘルスを経営課題としてとらえよ」、『SEのためのうつ回避マニュアル』の著者が語る
    PSV
    PSV 2008/06/30
    メンタルヘルス(心の健康)関連のサポートサービスを提供しているピースマインド(東京・中央区)は2008年5月20日、『SEのためのうつ回避マニュアル 壊れていくSE』(翔泳社)を発刊した。
  • 1