タグ

ブックマーク / note.com (56)

  • すがやみつる先生を観測しながら生成AIとプロ漫画家の明日を推論する #ゲームセンターあらしチャレンジ|しらいはかせ(Hacker作家)

    2024年4月30日に生成AIとプロ漫画家のあいだに大きな出来事がおきました。それは、とあるツイートからはじまりました。 私も試してみました。プロンプトは、以下のとおりです。 ***** 『ゲームセンターあらし』というタイトルのマンガがありますが、このマンガに関係なく、タイトルだけのイメージから、美少女がゲームセンターで激しくゲームをプレイする絵を、マンガタッチで描いてください。 *****… https://t.co/FtrhWGP0sh pic.twitter.com/DGGFkQ7ZAG — すがやみつる (@msugaya) April 30, 2024 当初予想した「つらい思い」まず最初に「すがやみつる先生がこれやると絶対そのあと若輩が辛い思いする流れになるな…」って直感しました。 (自Discord内で記録を取っていました) 「つらい思い」の理由は以下のとおりです。 ・すがやみ

    すがやみつる先生を観測しながら生成AIとプロ漫画家の明日を推論する #ゲームセンターあらしチャレンジ|しらいはかせ(Hacker作家)
    Rikerike
    Rikerike 2024/05/04
    若干楽観的だけど、イラスト生成AIの将来像を考えていらっしゃるな…
  • 「セックスできる男友達」を求める恋愛不可能時代の令和男子たち|小山(狂)

    男にとって理想の女性とは一体どんな女性だろうか。絶世の美女?家庭的な良賢母?運命的なファム・ファタール?もちろん違う。2024年現在、男にとっての理想とはセックスできる男友達である。 言っておくが、ホモセックスの話をしているわけではない。筆者はホモセックスではなくトランセンドの話をしている。つまり「気心の知れた友人」として男子高の部室でダベるような気楽な距離感を維持しつつ、いつもはダラダラと漫画を読んだり対戦ゲームをプレイしたりして時間を潰し、ときにはバカやって遊んだりもするが、それはそれとして夜はセックスする、という関係だ。最近だとトランセンドだが、30代以上のオタクには泉こなた

    「セックスできる男友達」を求める恋愛不可能時代の令和男子たち|小山(狂)
    Rikerike
    Rikerike 2024/04/19
    金と性欲は人を破滅させるとはよく言ったモノだ
  • ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka

    はじめに追記:2024/04/04  投稿当時クレジット表記のなかった絵師がクレジットを付けているのを確認したのでその人の名前は削除しました 最近ラビットホールの初音ミクを描いているイラストレータがとても多いです。 もしかするとここ10年くらいで一番のブームなんじゃないかってくらい初音ミクが描かれるんじゃないか? ってくらいの勢いがあってとても喜ばしい反面、初音ミクの規約を読んで描かれていないんじゃないかと心配にもなります。 初音ミクの規約についてVOCALOIDの二次創作についてはpiaproに「キャラクター利用のガイドライン」として詳細に描かれています。 https://piapro.jp/license/character_guideline 当然初音ミクのイラストについてもこちらをよく読んだ上で描くのが望ましいのですが、その中を読むと以下のような記載があります。 PCLクレジットに

    ラビットホールを描いたどれくらいの絵師が初音ミクの規約を読んでいるのか調査|maoka
    Rikerike
    Rikerike 2024/04/03
    ピアプロ懐かしいなぁ……「なかに誰もいませんよ」の初音ミク模写イラストをピアプロの投稿サイトに投稿したらお断りされた記憶がある。いまは規約どう変わったのかな……
  • Vtuberにおける喰われるとか喰われないとかいう話|九条 林檎

    3か月の公演を終えた俳優でさえ、役が染みついてしばらく離れなくなる。 ではそれよりも長い時間を"生きる"Vtuberは? ごきげんよう、吸血鬼と人間のハイブリッドレディ 九条林檎だ 2018年12月にデビューしたバーチャルタレントだが、Vtuber周りにはそれよりも前からいるようなギークだ。 そんな我の周りには長くVtuberをやっている者がまあまあにいる。 長くVtuberをやっていると起きるもの、それは「喰われる」という現象。 前提前提としてVtuberには大きく分けて二種類、あるいはそれの中間を足して三種類のVtuberがいる。 一つ目は配信者寄りの者に多い「非ロールプレイ型」(以下非型) 二つ目は動画勢だとか技術のバックアップが強い者に多い「ロールプレイ型」(以下RP型) 意味合いは読んでの通りだ、要はどのくらい世界観を守るかという話。 にじさんじ台頭以前の2018年前半のVtub

    Vtuberにおける喰われるとか喰われないとかいう話|九条 林檎
    Rikerike
    Rikerike 2024/03/28
    食われるとは少し異なるけど、「お前は⚫︎⚫︎だ」という一言で⚫︎⚫︎というキャラクターに似ているのではないかと苦しんだことはある。今は慣れた。私は私だ。りけりけだ。
  • ALSになっても視線入力だけで絵を描き続け、人類の可能性を更新し続けた仲間の物語|吉藤オリィ

    私達には尊敬する大好きな仲間がいた。 ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し、呼吸器を装着して寝たきりになる中でOriHimeを知り、導入してから3年間、365日毎日自分の身体として使い続けた榊浩行氏だ。 ALSが進行し、筆を持てなくなり、話せなくなり、ついには眼球しか動かせなくなっても、視線入力だけで数々の絵を描き続け、更にはOriHimeで出社して仕事を続け、「共に生きて行こう」とSNSでメッセージを発信し多くの方を励まし、チームOriHimeとしてかけがえのない仲間だった。 少し長くなるかもしれないが、数多くの道を切り拓き、半年前に旅立った我々の仲間、榊浩行さんの事を多くの人に知って頂きたく、彼が遺した多くの作品、挑戦と共に思い出を書かせていただきたいと思う。 榊さんと出会ったのはちょうど意思伝達装置「OriHime eye+switch」を製品化できた2016年だった。 (最新のOr

    ALSになっても視線入力だけで絵を描き続け、人類の可能性を更新し続けた仲間の物語|吉藤オリィ
    Rikerike
    Rikerike 2024/03/26
    凄い。画像生成AIとは違う、テクノロジーのごり押しだ
  • 斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね!!!! とてもゆっくりしたフォロワーさんから、「次のツイートを批判的に検討してみては?」というご提案をいただいたわ。 表現規制派・表現悪影響派が「根拠」として引用することが多いデータがそのツイートに並べてあると伺ったの。 こちらのツイートね! 児童ポルノについては斎藤氏の研究がある。https://t.co/Z53xuoMCEC また、性犯罪件数は日は横ばい傾向だが、児童に対する性暴力相談件数は増加傾向。https://t.co/yjp0avXYGQ 女性蔑視については社会通念(すなわち文化を含む)の影響が大とする調査がある。https://t.co/pYFKq3cMp4 https://t.co/xfoLiT3TK0 — レキシ・ヘンサン (@rekishitos) November 15, 2021 まず、「斎藤氏の研究」と言われているのは、『「小児性愛」という

    斉藤章佳『「小児性愛」という病』の批判的検討~表現が性犯罪を誘発する?~|手嶋海嶺
    Rikerike
    Rikerike 2024/03/14
    とりあえず、この本にはデータ的な根拠がナイヨーか……
  • ペドフィリアは性犯罪をしやすいか?~最先端の科学的知見~|手嶋海嶺

    ゆっくりしていってね! 先日、「ペドフィリアは性犯罪を起こしやすいのか?」という問題がTwitter上で話題になったわ。今回はこれがテーマよ! で、いつも私のnoteをお読み頂いている方は、先にこう予想する(あるいは期待する)んじゃないかしら? 「どうせ手嶋だし、ペドフィリアが性犯罪を起こしやすいなんてことは無いと主張するんだろう」 ごめんなさい。私自身も否定論を書くことになるだろうと予想してたんだけど、論文調査とその内容の検討をした結果、「ペドフィリアが性犯罪を起こしやすい」は、ペドフィリアの定義が(俗語的なものではなく)ちゃんと医学的なものならば、可能性として科学的かつ合理的な範囲でありうるわ。 ペドフィリア研究が抱える困難性――典型的には、ほとんど性犯罪で逮捕された人たちしか研究できていない、実物の児童ポルノを使用した実験が倫理的に不可能である、統一的なペドフィリア診断が難しい(担当

    ペドフィリアは性犯罪をしやすいか?~最先端の科学的知見~|手嶋海嶺
    Rikerike
    Rikerike 2024/03/14
    “該当する人たちは、ほとんどのケースにおいて、自己制御能力も脳・神経レベルで失っている”
  • Twitter は数多の星の一つとなった|うるし

    マイクロブログの覇権戦争は切って落とされた 昨日 Facebook、Instagram を擁する Meta 社から、Threads という新しいマイクロブログがリリースされました。リリースからわずか 1 日で 3000 万ユーザーを獲得するなど、過去に前例をみない華々しいデビューを飾る一方で、それ以前から様々な新興マイクロブログサービスが乱立しており、ポスト Twitter を巡る激しい開発・ユーザー獲得争いが行われています。この note では、それらマイクロブログ SNS の覇権争いに目を向け、それら SNS にどのような特徴があり、どのように運営していて、どのようなユーザー獲得を行っているのかを見ていきます。 自己紹介 先に少し自己紹介をします。私はうるし (@uakihir0) といいます。自分は長らく Twitter のクライアントアプリを開発していました。(TheWorld)

    Twitter は数多の星の一つとなった|うるし
    Rikerike
    Rikerike 2023/07/08
    TRUTH Social……(ボソッ)
  • ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト

    オトナンサー編集部著「なぜ「Tシャツ」? ゼレンスキー大統領の姿から伝わるメッセージとは? 広報のプロに聞く」。22年03月21日の記事だ。 広報コンサルタントである山口明雄氏が次のように語っている。 『ゼレンスキー大統領のカーキ色のTシャツは『略式軍服』の一部なのです。CNNは、ゼレンスキー大統領が地下壕(ごう)のインタビュー室にはいってくる姿を、『緑色の略式軍服に身を包んで現れた』と報道しています。』 https://otonanswer.jp/post/109933/ この記事が「略式軍服」という言葉をメディアで使った最古の記事の一つだった。ではこの記事が「略式軍服」の発信地なのだろうか。いや、山口氏はCNNが「緑色の略式軍服」と報道したと引用しているだけだ。ならば次はそのインタビュー動画を確認せねばなるまい。 そして私は当該のCNNインタビュー動画を発見した。 2022年の3月2日

    ゼレンスキーは「略式軍服」を着たのか?|ヒト
    Rikerike
    Rikerike 2023/05/27
    “略装ながらも、ゼレンスキーは広島で慰霊碑に献花するときは黒のシャツに着替えるなど、彼なりのドレスコードがあることが見て取れる”
  • 『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon

    (4/23 16:10) 記事の内容は削除させて頂きました。 元の内容および経緯につきましては、以下のリンク先の記事をお読みいただければ幸いです。

    『RRR』があまりにも暴力的で怖すぎてトラウマになった|chiffon
    Rikerike
    Rikerike 2023/04/18
    今後は口コミだけでは無く予告編を見たりレイティングを調べたりと地雷を踏まないための調査はしようね
  • CoCはこうして流行った!!|とぉ~く

    まともに調べてないし、検証が足りないけど、そういう話も面白いかなぁ~と。つまり、もうフィクション的推測。 1990年代当初から、CoCは元々「ゲテモノ」として受けはカルト的で男女共にそれなりに良かった。全てのコンベンションで立ちまくってたとは言わないが、細々とだけとコンベンションに1卓は立っていたと記憶している。 男性によっては女子受けがいいからとKPとして卓を立ててるモノもいた。 そして、2000年より前から「非ヒーローモノ」「ホラーモノ(伝奇)」「現代モノ」「ミステリー要素」は要素が重なるほど女子受けが良かったです。 具体的には、ゴーストハンター、旧約BEAST BIND、シルバーレイン、ダブルクロス2nd、デモンパラサイト等も女子にそこそこ受けていました。 ※ちなみに昔から「パラノイア」もまた、非常にカルトなゲームとしてCoC程は見なかったがカルトな人気があった。 【時代の流れ その

    CoCはこうして流行った!!|とぉ~く
    Rikerike
    Rikerike 2022/05/03
    “2007年に初音ミクによる自動音声が加わる事でココらへんから一部のユーザーが試験的にリプレイを音声配信を始めていく”どっちかというと動画リプレイはアイマス系なんですよね……音声読み上げはゆっくりですし
  • 陰謀論の「甘い夢」を打ち砕いた文豪|高井宏章

    陰謀論は、甘い。濃厚な蜜の味がする。 私はそれをよく知っている。少年のころ、どっぷりと陰謀論に浸かっていたからだ。それは、とてもエキサイティングで、甘美な時間だった。 だが、私はある作家のおかげで、その夢から覚めた。 覚めてみると、それは「甘い夢」どころか、黒歴史としか言いようのない悪夢であった。 当時の自分を思い返すと、苦笑と冷や汗が同時に漏れだすような気まずさに襲われる。 私が目を覚まして30年以上経った今も、この世には陰謀論が渦巻いている。 「人類は進歩しないな」と思う一方、私には陰謀論がはびこる理由もよく分かる。 アレは、ホントに楽で、気持ち良いのだ。 「楽」なのは、思考停止を許してくれるからだ。 例えば優に千年単位の歴史を持ち、未だに根強い「ユダヤ人が世界を支配している」系の陰謀論。 一度、この世界観に染まってしまえば、「悪いことは全部ユダヤ人のせい」と問題を直視しないで済む。ホ

    陰謀論の「甘い夢」を打ち砕いた文豪|高井宏章
    Rikerike
    Rikerike 2022/04/03
    メディアリテラシーを応用すれば、こういう興味深い本とかにも出会える。学校とかで取り上げてくれないかな……
  • 『ざつ』 お気楽TRPG日記68。ザ・ループTRPGリプレイ第三回とか、邪神忌とか、ゼンカイジャー最終回とか、シャドウラン「第六世界で財閥令嬢」とか。|朱鷺田祐介

    ニチアサの戦隊もの「機界戦隊ゼンカイジャー」が最終回を迎えた。 45周年記念ということで、45の戦隊に基づいた力を秘めたギアを使う戦隊だが、そこには様々なキーワードに支配された並行世界が存在し、その力を使う怪人(ワルド)が敵として登場する。 ……というとカッコいいが、そのキーワードが破天荒。 例えば、テニスの試合で勝たないと倒せないテニスワルドは可愛い方であるが、テニミュ出演者(益子敦貴)が、キーとなるサブ主人公クラス(ゾックス)で出演し、「俺の出番だ」とか言い出すのは、面白すぎる。 ひどい例を上げれば、「盆と正月が一緒に来たような騒ぎ」を体現するために、お盆ワルドと正月ワルドが一緒に攻めてくる回が年末に放映されたりする。ちなみに、正月ワルドは年が明けたら、来るよとか言って帰っていくし、冬なのに、お盆ワルドのおかげで祖先の魂が帰ってきたりする。 それでいて、ちゃんと45周年戦隊らしいよいエ

    『ざつ』 お気楽TRPG日記68。ザ・ループTRPGリプレイ第三回とか、邪神忌とか、ゼンカイジャー最終回とか、シャドウラン「第六世界で財閥令嬢」とか。|朱鷺田祐介
    Rikerike
    Rikerike 2022/03/04
    “今週の教訓 『タイムリーすぎるネタは面白いけれど、危険』”時事ネタは身近だから面白いよね。不謹慎だと言われかねない危険性もあるけど
  • サタスペで間違えがちなルール(リファレンス付き)|マーズ

    ドーモ、マーズです。 サタスペというゲームはルールが複雑です。こんなにふざけたゲームなのに。そのため頻繁にルールミスが発生します。 ルールに関する判断は、最終的にはDDの裁定に従うことが前提です。しかしDDとPLの負担を減らすため、よく発生するルールミスや忘れがちなルールについて個人的にとりまとめました。できるだけ確実に正しいと判断できるもののみを選びましたが、ここに書いてあるということそれ自体を根拠にされても困るので、付記したルールブックやサプリメントのページ、公式FAQを各自で参照してください。 基ルールブック(13刷)が中心ですが、公式FAQ(2022年11月16日最終参照)も参照しています。新しく見つかり次第追加していきますので、訂正・補足・追加情報などの意見をお寄せくだされば幸いです。 (C)冒険企画局/新紀元社/河嶋陶一朗と速水螺旋人と暗転丸と池田朝佳とイケダサトシと泉信行と

    サタスペで間違えがちなルール(リファレンス付き)|マーズ
    Rikerike
    Rikerike 2021/03/22
    “経験点を消費して常備化したアイテムは、〔生活〕の値が成長してそのアイテムの価格以上になった場合、経験点が戻ってくる”
  • 情報が歪んでいく様子を追跡してみた:「ほぼ嘘」のミニキリンが誕生するまで|郡司芽久

    記事は、このツイートのより詳細なまとめです。 https://twitter.com/AnatomyGiraffe/status/1349122723306299392?s=20 ことの発端は、2021年1月12日。 Yahoo!ニュースのトップに「背が平均の半分しかない「ミニキリン」発見、脚が異常に短いと専門家」という記事がアップされました。(下にスクショも貼ります) (少し予想していたのでスクショ貼りましたが、記事のタイトルは「脚が異常に短い『ミニキリン』発見、「非常な驚き」と専門家」に修正されました) https://news.yahoo.co.jp/articles/0270d2c9629d1d66a387db669cc5d184703bdc44 その後、この記事は、Yahoo!ニュースの公式ツイッターから「背丈が半分 ミニキリン相次ぐ」というタイトルとともにツイートされています

    情報が歪んでいく様子を追跡してみた:「ほぼ嘘」のミニキリンが誕生するまで|郡司芽久
    Rikerike
    Rikerike 2021/01/15
    ソースの確認の重要性が分かる記事
  • 【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅

    イラストレーションの練習を100日やりました.知らないことばかりだったので勉強していてとても楽しかったです! いいタグがあったので記念として初日に描いたものと並べておきます#進化してたらRT見た人もする#画力変化ビフォーアフター pic.twitter.com/WKhBvyZSoi — 都路 燕禅 (@enzen3852) November 29, 2020 イラストの練習を始めてトータル100日を突破しました.一旦立ち止まって初日のイラストと今のイラストを比べてみると,見違えるほど上達できたかなと思っています. そこで今回はこの記事で,私が100日でどんな練習を行い,どんな変化を遂げていったかを振り返ってみようと思います. (追記: 60日目と70日目のイラストの削除について。着物や扇子などの模様は、自分の手元や実家にある実物の写真・インターネットの写真などを複数参考にして、いずれのデザ

    【練習内容公開】イラストを100日練習しました|燕禅
  • 戦場におけるストレスコントロール (無料版1)|みなせ

    オフセット版の予約受付 ↓booth 様 虎の穴様 冊子版 電子版 メロンブックス様 冊子版 電子版 訳者のまえがき書は「FM6-22.5 COMBAT AND OPERATIONAL STRESS CONTROL MANUAL FOR LEADERS AND SOLDIERS」という、米陸軍が2009年3月に発行したマニュアルを翻訳したものです。今のCOVID-19の蔓延という状況下において、非常に役立つ部分を含んでいることに気づき、昔の翻訳を見直して再発行を行った次第です。 書は一部を抜粋したダイジェスト版であり、無料版です。 内容を限定し、または圧縮しています。(略と書いた部分以外にも省略があります)深い内容を知りたい場合は、有償版(準備中)の購入をご検討ください。 書の第一の目的は、現在と過去と未来において、病気と闘っている医療従事者、各種専門家、社会インフラ従事者、物流業の

    戦場におけるストレスコントロール (無料版1)|みなせ
    Rikerike
    Rikerike 2020/11/27
    “睡眠不足の影響は、早朝の時間(0600~0800)が最も深刻です” 寝起きが悪いのは睡眠不足のせいなのか
  • 超カジュアル人狼ゲー「among us」は絶対にV界隈でも流行るだろ!!って話|マネミック

    どうも、バーチャル魔法生物マネミックです。 皆さんは「among us」というゲームを御存じでしょうか? このゲームは2018年に発売され、当初は接続数が少なくまともにオンラインプレイするのも難しい状況だったらしいのですが、2020年に入ってから有名ストリーマーがプレイしたところ人気が大爆発!したというゲームです。 どれくらい大爆発したかは次の画像をご覧ください。 Twitchのカテゴリー一覧のスクショです。時間帯とか配信しているストリーマーによって変わってくるとはいえ、LOLの12万視聴者に対してamong usが35万視聴者をたたき出しているってヤバくないですか???? 世界で人気が大爆発しているものは遠からず日でも流行りますし、日で流行るって事は間違いなくV界隈でも流行ります。というか流行ってくれ。 このamong usどういったゲームかというとライトな人狼系のゲームです。 舞台

    超カジュアル人狼ゲー「among us」は絶対にV界隈でも流行るだろ!!って話|マネミック
    Rikerike
    Rikerike 2020/09/12
    Guysに誘われたけど僕だけPS版でとても悲しくなりました 僕もPS3しか持ってないのですよ……
  • ポスト・テレビゲーム|和田洋一

    日は、ゲーム産業の未来をテーマにお時間をいただいております。 私見では、過去40年と今後とはやや不連続ですが、一貫する質を理解しなければ将来を見失うので、時間は非常にタイトですが、あえて過去と未来、双方をお話しします。 日の流れです。 まずはコンピュータゲームの定義。 ゲームに関する論説に手応えのあるものが少ないのは、考察対象が定義されていない事も一因と考えるからです。 次にこれまでの40年の歴史をお話しします。 ゲーム産業は、5年から10年毎に、断絶とも見えるような大変革、主役の交代を繰り返してきました。しかしながら、そうは言っても、ある流れに沿って直線的に進んできたというのが私の見立てです。 ところが、最早その流れの延長では通用しなくなったのではないか。現在は、不連続な未来への過渡期にあたると考えています。 では、先の見えない過渡期にいながら将来をいかに占うか。その点について次に

    ポスト・テレビゲーム|和田洋一
  • 多分こうするつもりだったんだと思うタイムパラドクスゴーストライター|clock96

    週刊少年ジャンプで(以下TPGW)が最終回を迎えた。 ぶっちゃけあまり面白い話ではなかった。 終盤の数話なんかもう予想を一切外れない展開が続くばかりだった。 ……そう、終盤の数話は予想が完璧についてしまったのだ。 なぜ予想がついたかと言うと、この漫画、エンタメとしての面白さほぼ全てと引き換えに異常なまでに布石伏線の張り方が丁寧なのだ。 やるべきことを殆ど全部事前に口にしている。怖い。 殆ど自己言及だけで構成されていると言ってもいい。 毎話のクリフハンガーと辻褄が合っていくと言う部分の面白さだけでやっていこうとでもしてんのかってぐらいだった(まあ結局やっていけなかった訳だし打ち切りは残当である)。 正直連載中めちゃくちゃ怖かった。 何が怖かったかって、振り返ると次々と辻褄が合いまくっていくのに、それが全然解ってないのか整合性に文句言う感想をかなりの量見かけたことだ。 いやこれはアンチは目が曇

    多分こうするつもりだったんだと思うタイムパラドクスゴーストライター|clock96
    Rikerike
    Rikerike 2020/09/01
    主人公が半天狗扱いされて雑コラ祭りになったくらいの感想しかない