タグ

コミュニケーションに関するSousui1125のブックマーク (168)

  • 人間関係に悩む人が知っておきたい「ギバー」と「テイカー」とは?組織心理学に学ぶ豊かに生きるヒント - スポーツナビ

    最近耳にする機会が増えてきた「ギバー」「テイカー」そして「マッチャー」というワード。アメリカウォートン・スクールの組織心理学を専門に研究する学者アダム・グラント氏によって提唱されたこの言葉は、人が豊かに生きていくための概念を教えてくれます。今回は、グラント氏の著書『GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代』を参考にわたしたちの暮らしがより豊かなものにするためのヒントをご紹介したいと思います。

    人間関係に悩む人が知っておきたい「ギバー」と「テイカー」とは?組織心理学に学ぶ豊かに生きるヒント - スポーツナビ
    Sousui1125
    Sousui1125 2024/03/25
    バランスの取れたマッチャーが理想かなと感じたが、日本ではギバー寄りの思考が経営者ウケが良さそう。自分が経営者の場合はマッチャー思考が板。
  • 『いいヤツの話』

    gakukentのブログ もともとは新座ストロングサッカークラブと自分の趣味を書き込むサイトでしたが最近はFBばかりになり、どちらかというと昔のがくけんとのブログの記録を残しておくためのサイトですかね。 2004年と古い話ですが、良い話なので、アップしちゃいます。 2004年9月11日に新座市サッカーフェスティバルにて 清雲清純氏(元・ ユース日本代表監督、JFF-UNITED 監督、当時 大宮アルディージャ SSC代表の高校の後輩です。)による指導者講習会にて聞いた話を以下の通りメモしました。ご参考にしていただければ幸いです。 以下は清雲さんの話・・・ 今日は、一人の男についてお話したいと思います。 私(清雲氏)が小野と初めて出会ったのは、1997年、ユ一ス(U20)日本代表監督になって彼を合宿に召集した時ですが、彼は挨拶のときから、きちんとしており、他の選手とはちがっていました。 代表

    『いいヤツの話』
    Sousui1125
    Sousui1125 2023/09/28
    サッカー選手として、一人の大人として尊敬しております。大変お疲れ様でございました!
  • お金持ちの人と貧乏人の人の差って「ちょっと考えたら」って差なんだろうなぁ思った : 鬼女速

    お金持ちの人と貧乏人の人の差って「ちょっと考えたら」って差なんだろうなぁ思った 何を書いても構いませんので@生活板131 1541: 名無しさん@おーぷん 23/05/28(日) 14:20:58 ID:XJ.f0.L1お金持ちの人と貧乏人の人の差って「ちょっと考えたら」って差なんだろうなぁ思った。 実家は金持ち、夏はオーストラリアに一ヶ月。 でも日に帰ってきたら庶民と変わらない生活してる友人のお母様。 「ちょっと考えたら」が多い。ナチュラルにちょっと考えられると言ったらいいのか何なのか…言語化が難しいけど。 物事を局所的じゃなくて全体で見れると言うか。 その友達Aの家で勉強していた時に、共通の友達Bが進学を両親に反対されているのに悩んでた 理由は学費が安いと言う事で国立以外進学を認めないんだとそれを居間で勉強教えてくれながら聞いてたA母が 「ちょっと考えてみたんだけど、その国立に通う為

    お金持ちの人と貧乏人の人の差って「ちょっと考えたら」って差なんだろうなぁ思った : 鬼女速
    Sousui1125
    Sousui1125 2023/05/29
    自分の親も該当するが、数十年前の世情を今もそうだと決めてかかる風潮がある。リビングのTVはニュース付けっぱなのに、そこから得られる情報で脳内アップデートせんのかい、と思うことはある。
  • 「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。

    つい最近、「人の話をちゃんと聞けない人」を「聞ける人」に変えるのは可能なのか、という話でディスカッションになった。 というのも、ある経営者が「お客さんの話を全く聞けないメンバーがいる」と愚痴をこぼしたからだ。 すると、周りの人々も、呼応するように、「いるいる」という。 その経営者の話を聞くと、おおむね次のような状況だった。 その人は、良く言われるテクニック的な「傾聴する姿勢を見せる」のは得意だという。 「聞き上手」のように、メモを取ったり、頷いたり、相槌を打ったりする。 人の話を遮ったりもしない。 しかし、同僚やクライアントからしばしば、次のようにクレームがあるという。 「あの人、全然話を聞いてないんだよね。」と。 具体的にはどのような事象でしょう?と聞くと、 「例えば、同僚から意見を求められても、「それでいいと思います」としか言えない。あるいは、クライアントが「この構成に対して指摘はあり

    「人の話をちゃんと聞けない人」の問題は、意識とかテクニックだけでは解決できないかもしれない。
  • 「相手にコミュニケーションコストを丸投げする」ような上司に釈然としません。

    この記事で書きたいことは、ざっくり以下のようなことです。 ・「頭の悪い人がよく使う話し方」というような記事を読みました ・「情報のやり取り」という意味で、対話における聞き手と話し手の立ち位置に来差はなく、価値の高い対話は双方が協力して作り上げるものです ・それを無視して、「話し手」に一方的にコミュニケーションコストを負わせるのはあまり妥当だと思えません ・聞き手としても価値の高い対話ができるように考えたいですよね よろしくお願いします。 さて、書きたいことは最初に全部書いてしまったので、あとはざっくばらんにいきましょう。 先日、こんな記事を拝読しました。 頭のいい人はそう答えない…「頭の悪い人」が会話の最初の5秒によく使う話し方 以下、一部引用します。(引用部分は無料部分のみですが、当然記事としては全文読んでおります) 質問に対して、小学生のような答えしかできない人がいる。 仕事で講演会

    「相手にコミュニケーションコストを丸投げする」ような上司に釈然としません。
    Sousui1125
    Sousui1125 2022/01/20
    相手に問い掛けないと、何も喋ってくれないタイプの人種は一定数存在する。自分から主体的に発信しない理由は何なのか、問い掛けてみると「貴方が何を知りたいのか分からない」が最も多かった。
  • AWS テクニカルサポートで得た暗黙知をまとめてみた | DevelopersIO

    AWS テクニカルサポートを 5 年経験して アノテーションの荒川です。 クラスメソッドメンバーズをご契約いただいているお客様のテクニカルサポート業務を始めて、早 5 年が経過しました。 私が対応したチケット件数をざっくりと調べたところ、日時点で 1685 件でした。 最近は私がチケット対応する機会は減りまして、チケット対応メンバーの教育(新入社員から各チームへ所属するまでの育成)やチケット相談に使う時間がメインです。 その中で、今まで何となくこうやって対応すると上手くいくと感じていた暗黙知をメモ書きしていたので、今回ブログとして公開します。 回答者側で意識したいこと 技術的なお問い合わせに関するガイドラインを参考にする AWS サポートのガイドラインは、一般的なカスタマーサポートでも使えます。 一文を短くし、適宜改行を挿入する 例: 一行にぎっしり × お客様環境をお調べしたところ、E

    AWS テクニカルサポートで得た暗黙知をまとめてみた | DevelopersIO
  • 夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。

    この間、夜泣きする赤ちゃんをあやしながら夜を明かしたことについてと話し合いました。そのとき私はこう言ったんです。「少なくとも僕は、赤ちゃんが目を覚ましたら、付き合って一緒に起きてるよ。こんなことする男そんなにいないよね。感謝してほしいよ」って。

    夜泣きする赤ちゃんの面倒を見た僕は、褒めてもらえると思ってた。
    Sousui1125
    Sousui1125 2016/05/26
    これは目からウロコ話。今の自分に必要な考え方だと思う。
  • http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru

    http://www.jinseikappo.com/entry/naniwokaeru
  • http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816

    http://www.hanako-no-blog.com/entry/2014/04/18/083816
  • 「今日もダメ……」自分を過小評価してしまう人の読むクスリ

    「逆境を乗り越える」人、たとえば、イチロー、高橋尚子、孫正義、羽生善治などさまざまな分野で活躍する人の思考習慣を私は長年研究してきました。 度重なる怪我、常人では耐えられない試練やプレッシャーを前に、彼らがどう考えて乗り切ってきたのかを抽出した9つの思考習慣を前回(http://president.jp/articles/-/12822)ご紹介しました。今回は、どうすれば、その9つの思考習慣を身につけられるかの方法をご紹介します。(今回習慣1~4、次回習慣5~9を掲載) 【習慣1.等身大の自分を受け入れている】 長所も短所も含めて等身大の自分を受け入れることで適切な自信を持っている。 ◆対策A 差ではなく違いと捉える 野球でも球を早く投げられる人、足が速い人、ヒットを量産する人、遠くまでボールを打てる人、それぞれ違った個性が必要です。パーフェクトな選手は存在しません。強みを磨き、弱点を小さ

    「今日もダメ……」自分を過小評価してしまう人の読むクスリ
  • 元FBI捜査官が教える「ボディーランゲージを理解する術」 | ライフハッカー・ジャパン

    「ボディーランゲージ」は、コミュニケーションの大きな部分を占めています。しかし、大半の人は、非言語コミュニケーションについてあまり知識がないようです。今回は、ボディーランゲージ初心者のために、身体を読み解く基礎知識を紹介します。 「快適/不快」でボディーランゲージを読み解く 「ボディーランゲージ」と聞くと、多くの人が同じ反応を示します。「じゃあ、人間ウソ発見器になれるのね!」。その気持ちはよくわかります。しかし、ドラマ『ライ・トゥ・ミー 嘘は真実を語る』のカル・ライトマン博士の主張とは裏腹に、唇がひきつっているとか、腕を組んでいるというだけでは人の感情は判断できません。 あなたができるのは、相手がどれくらい快適さを感じているかを推測することだけです。「快適/不快」の判別は、個別のしぐさから相手の感情や思考を推し測ろうとするよりずっと重要です。 元FBIの尋問官で、ボディーランゲージ分析の専

  • 「デートの断り方」まであるとは…!日本郵便公式サイトの「お手紙文例集」がすこぶる便利な件

    電子メールの台頭やSNSの発達により、すっかり手紙を書くことも減ってしまった我々現代人。ですが、ここ一番と言う時には心を込めた手書きの文章で相手に訴えかけたいものです。 先日ちょっとお堅い文章を書かねばならず、間違いがあってはならないとネットにてビジネス用の文章例を調べていたところ、日郵便公式サイトに「お手紙文例集(レターなび)」と言うページを発見。ビジネスや冠婚葬祭で使用出来る文章が様々掲載されていたのですが、そのページがなかなか面白かったのでご紹介。

    「デートの断り方」まであるとは…!日本郵便公式サイトの「お手紙文例集」がすこぶる便利な件
    Sousui1125
    Sousui1125 2013/10/17
    恐るべし日本郵便。もうこのテンプレートで返答が返ってきたら完全に脈無しやん・・・
  • コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング

    どこの世界にもコミュニケーション能力が優れているという人はいるものです。自分がなかなか距離を縮められないで悩んでいる相手とも巧みな会話術で瞬く間に距離を縮め、旧知の間柄のように親しくなってしまう彼らを見ていると、「こんな風に人と付き合えたら…」とうらやましくなってしまいます。 1位 話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える 2位 常に自然な笑顔をキープしている 2位 一方的にしゃべらず、相手からも会話を引き出す努力を怠らない 4位 会話の流れに入るタイミングが絶妙 5位 会話に入れない人にさりげなく話を振ることができる 6位以降を見る このようにコミュニケーション能力が高い人の会話をよく観察していると、いくつかの特徴が見えてきますが、多くの人が「これがコミュニケーションのコツなのかも」と感じているのが、《話の腰を折らず、最後まで聞いてから自分の意見を伝える》です。会話はよくキャ

    コミュニケーション能力が高い人の会話の特徴ランキング
  • 「ややこしい人材」を徹底的に教育し、リーダーに鍛えあげるノウハウ

    宅急便のドライバーは過酷な業務を行うため、入れ替わりも激しく、慢性的に人手不足です。佐川急便の場合、入社希望であれば、髪型がパンチパーマでもまずは受け入れるそうです。 ブラック社員がこんなに!動く 佐川急便の『マネジメント』 佐川急便の強みは、この世間一般企業の底辺2割を積極的に採用し、そこで新たにできた2:6:2のなかの、底辺の2割を見捨てなかったことです。 むしろこの上位2割グループ以外の、下8割の人間をしっかりと育てることで、会社全体を強くしていったと言っても過言ではありません。 佐川急便の場合、それは面接の時点から始まっています。パンチパーマでヒゲを生やしてガムを噛んで、4つ折の履歴書を出してくるようなヤツでもまず採用します。 いわゆる「ややこしい人材」を徹底的に教育し、リーダーや管理職に鍛えあげていくノウハウが、佐川急便にはあります。マネジメントの質は「人をいかに動かすか」です

    「ややこしい人材」を徹底的に教育し、リーダーに鍛えあげるノウハウ
    Sousui1125
    Sousui1125 2011/08/28
    責任は上から取る、徹底的に褒める、声は大きく、表現は工夫して / そこまで完璧に出来て、初めて人の上に立てる器量があると判断されるようだ。
  • lifehacknote.net

    This domain may be for sale!

    lifehacknote.net
    Sousui1125
    Sousui1125 2011/08/20
    否定的な考えは自分の見識を狭める要因の一つ。まずは受け入れることから始めよう。
  • 人たらしになるコツ30箇条

    ・まずは、褒める。 ・興味を持って、質問する。 ・嘘をつくときは、相手が気持ち良くなる嘘をつく。 ・ハッタリを利かせるためには、自分に対する自信も必要。 ・ロジカル一辺倒だけは、人間はなかなか動かない。人の情感的な部分をくすぐること。 ・相手と別れるときのタイミングは、会話が一番盛り上がったときが良い。相手があなたに、また会いたくなる。 ・アイデアをもらったり、人を紹介されたりした場合は、対価(お金、情報)で感謝の心を示すこと。 ・ひたすら話を聞くことが、年上の人に可愛がられる秘訣。否定や意見は望んではいない。 ・ちょっとした小さな愛でも、誰かの1日を少しだけ幸せにしてあげることができるもの。 ・最初に大切なのは外見。いきなり中身は見えない。 ・自分には何の取り柄もない、人から愛される要素なんてない…と思っている人ほど、優しくされるのに弱い。 ・人は自分と共通点があって、且つ、個性的な人を

    人たらしになるコツ30箇条
    Sousui1125
    Sousui1125 2011/07/02
    「人たらし」という表現が気に入らないけど、書いてある30か条は友好的なコミュニケーションを取る上で、必要なことだと思う。
  • [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割

    10-12-31 追記部分を除いて削除。 此処から先は追記。 予想と違う反応が来て戸惑ってる。 私は「偉そうなことをいって、結局母親のせいにしてるだけじゃねーか」ってツッコミをされると思ってた。 というのも、つい最近、そういう母親の教育も含めて子どもの教育を考える塾というのを見てきたからだ。 私よりずっと踏み込んで努力してる人は世の中に山ほどいるのだと知った。 しかもそれが私より若い人だったりしたから、結構凹んだが、なるほど、やろうと思えばやれるのだ。 そもそも、私が子供の母親に信頼されてないから、母親もついつい不安になって 子供にあれこれ口出しするんだろうというのもある。 有名進学塾とかに母親が子供を通わせるのも、それだけ信頼されているということだろうから、 元塾講師の立場から言うと、中学受験の失敗は母親を上手く操縦できない講師の力が9割5分 改善できればそれに越したことはないけどね。

    [じ] 中学受験の失敗は母親の力が9割
    Sousui1125
    Sousui1125 2010/12/12
    最近の親は子供に対して過干渉ではないか、と自分でも感じる部分がある。 / 子は親を見て育つ。この言葉の意味を深く理解している親は、現代に数少ないのであろう。
  • ナンパ師が日常的に使っている説得術 - 公家シンジ

    誰かを説得する際に役に立つ10のコツです。海外の女性向けサイトShineに掲載されていた記事ですが、男性にも役に立つ普遍的な内容になってます。巧妙な説得に負けないための対策にもなります。自分が誰かを説得するのに成功した経験、逆にまんまと説得されてしまった経験を思い出しながら読んでみると心に刺さるものがあると思います。 説得の達人になるための10の極意 これは秀逸だなー。10の極意ほとんど全部腑に落ちた。説得って理詰めで相手を納得させるようなイメージが強いけど実は全くそうではないんですよね。相手の心理にいかに訴えかけるか、そこがポイントです。 実はナンパにおいても「説得」っていうのはかなり重要な役割を果たしますよ。 1.相手のためになることに着手する 既に相手のために何かを始めている場合、相手にそれを完成させるよう説得するのは比較的簡単です。器を洗うとき、まず自ら箸・フォーク類を洗った上で

    ナンパ師が日常的に使っている説得術 - 公家シンジ
  • tundaowata.info

    tundaowata.info 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    Sousui1125
    Sousui1125 2010/11/13
    時代が変わったんだろうねぇ。昔は彼女の家電にかける時とか命がけだったのに。 / 現代のマナー、みたいなものなんだね。
  • 彼女が急に不機嫌になった

    この間の事なんだが、俺んちで、俺・おかん・俺の彼女の3人でテレビ見ながら飯ってた。 ニュース番組のローカル情報コーナーで、どっかの花火大会のリポートをやっていたんだが、映像の最後に花火を見てた人の横顔がどアップで映し出された。 その顔が、まあお世辞にもあまり画面映りが良くなく、俺とおかんは「綺麗な花火のリポートしといてシメにこの映像かよwwww」みたいな感じで笑ってた。まあ、よくある団らんの風景だ。 だが、この会話に参加せず黙って聞いてた彼女が箸をとめて、いきなり俺とおかんに真顔で抗議してきた。 彼女の主張は平たく言うとこうだ。 人の外見的な特徴を笑いの種にするのは許せない。そんな話はすぐやめろ。 確かに正論だが、俺とおかんは楽しいテレビを見ながらの楽しい事の空気が一瞬固まったので、マジで驚いた。俺は楽しい雰囲気を取り戻すべく、「別にあのテレビの人をは知り合いでも何でもないし、人に聞

    彼女が急に不機嫌になった
    Sousui1125
    Sousui1125 2010/10/12
    単純な話、その時の話題が彼女の禁忌に触れてしまった。 / 気にする人もいれば、軽く受け流せる人も居る。それだけの話。