タグ

防災とメディアに関するTERRAZIのブックマーク (11)

  • 「最強」の台風は増えているのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    史上最強、過去最強、今年最強、台風が来るたびに「最強」の台風がやってきます。「最強」の台風は近年、増えているのでしょうか? 言葉だけの最強台風結論から言うと、増えていません。「最強」と“呼ばれる”ことが増えているのです。 観測史上最も強い(気圧が低い)台風は、1979年の20号で、沖ノ鳥島の南海上で中心気圧が870hPaまで低下。今回の2014年台風19号は、日のはるか南海上で900hPaまで下がりましたが、遠くおよびません。また、このレベルの台風が近年、増えているわけでもありません。 たしかに、今回の台風19号は「今年最強」には、一時なりました。ただ、沖縄に接近した頃には、すでに今年最強ではない状況に。それでも、「最強」が連呼され続けます。ひどい時には、それがいつの間にか「史上最強」に変わっていることもあります。 乱造される最強台風「最強」台風は、簡単に作り出せます。 たとえば、期間や

    「最強」の台風は増えているのか?(増田雅昭) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    TERRAZI
    TERRAZI 2014/10/14
    『全米ナンバーワン』の映画がたくさんあるのと同じ。気象庁が最強って言ってんのか、言わせてるのか、それともメディアが面白おかしくするためにやってるのか。
  • Twitter / PITBULLlove0308: 竜巻やばいうちの周りの家の屋根ほとんど飛んでった

    竜巻やばいうちの周りの家の屋根ほとんど飛んでった http://t.co/FCup6vSBKM

    Twitter / PITBULLlove0308: 竜巻やばいうちの周りの家の屋根ほとんど飛んでった
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/09/02
    メディアもTwitterで取材する時代。
  • 爆弾低気圧は“禁止語”ですか。 : COME ON ギモン:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    急速に発達した「猛烈低気圧」のため大雪となった1月14日から一夜明け、凍結した路面を慎重に歩く人たち。(1月15日、東京都港区で) 爆弾低気圧は、30年以上前にアメリカの気象学者が使った「bomb cyclone」の和訳というのが定説ですが、日で誰がいつ言い出したのかは、はっきりしません。 気象庁のサイトによると、「中心気圧が24時間で24ヘクト・パスカル以上低下する温帯低気圧(気圧の数値は緯度によって変動する)」が爆弾低気圧。ただし同庁では「急速に発達する低気圧」などと言い換えることにしています。 流行語大賞トップテンに入ったことも 紙初登場は2004年1月の北海道版で、「気象関係者は、急激な発達をとげる低気圧を"爆弾低気圧"と呼んでいる」とあります。2012年には21回、紙面に載りました。この年、「現代用語の基礎知識選・ユーキャン新語・流行語大賞」のトップテンにもランクインしてい

  • 災害時に情報が果たす役割を明らかに、ビッグデータワークショップ開催 - @IT

    2012/09/13 Twitter Japanとグーグルが幹事を務める東日大震災ビッグデータワークショップ運営委員会は、9月12日から、「東日大震災ビッグデータワークショップ」を開催する。ワークショップへの参加を希望する研究者や企業、団体、開発者に、パートナー各社からの「震災時の情報」を提供。震災やその後の原発事故に関する情報が、インターネットやマスメディアを通じてどのように発信され、流通したのかを分析、検証し、今後の災害対策に役立てる考えだ。 東日大震災では、テレビや新聞といったマスメディアでの報道に加え、Twitterをはじめとするソーシャルネットワーク上でも被災した個々人がさまざまな情報を発信し、共有した。それらが避難や救援活動に役立った一方で、複数のデマが飛び交ったことも事実だ。 ワークショップに研究チームとしても参加する東北大学災害科学国際研究所 副所長の今村文彦氏は、「

  • GoogleやTwitterら、「東日本大震災ビックデータワークショップ」開催 

  • 朝日新聞デジタル:「津波です。震災を思い出して」NHKが新災害報道方針 - 社会

    印刷  「東日大震災を思い出してください!」――。今後、大津波警報が出た際、NHKのアナウンサーはこう呼びかけて避難を促すことになった。  NHKによると、「命を守るために一刻も早く逃げてください」などの文言を新設したほか、これまでの見ている人を落ち着かせようとする口調はやめる。従来の呼びかける文言は、命令調や断定調に変えた。例えば、「高いところへ逃げて下さい」→「高いところへ逃げること」、「津波は急に高くなることがあります」→「津波は急に高くなります」とする。1年前の震災報道の教訓から、昨年11月に新たな方針を定めた。  NHKの松正之会長は1日の定例会見で「もっと切迫感を持って伝えられなかったかと議論した」と明かした。担当者は「テレビ見てる暇があったらすぐに逃げて、と伝えたい」と新方針の狙いを説明する。  また、赤地に白抜きで「すぐ避難を!」と書かれた大きなテロップを画面右上に表示

    TERRAZI
    TERRAZI 2012/03/02
    NHKは東京で全国対応するので、特定の地域に対する情報でも現状では全国放送になってしまう。関係のない地域では「オオカミ少年」になってしまい、効果が薄れてしまう。地方局での地域ごとの対応を検討してほしい。
  • 大洗町はなぜ「避難せよ」と呼びかけたのか | 調査・研究結果 - 国内放送事情 | NHK放送文化研究所

    東日大震災で大津波警報が出された茨城県の大洗町は、「避難せよ」などの命令調の表現を使って、防災行政無線で住民に避難を呼び掛けていた。さらに放送内容を次々と差し替えて、長時間にわたって放送を行っていた。この大洗の防災行政無線の放送について、ことばや表現の面から報告するとともに、津波避難を促すのにどのような効果を与えた可能性があるのか、心理的な働きの視点などから考察する。 「緊急避難命令、緊急避難命令」。 「大至急、高台に避難せよ」。 これらは3月11日の東日大震災で大津波警報が出された茨城県大洗町が、住民に避難を呼びかけた防災行政無線放送の「命令調」の文言である。東日大震災では沿岸部に巨大津波が押し寄せ、東北地方を中心に大勢の死者・行方不明者が出た。茨城県では津波によって6人が亡くなったが、茨城県大洗町では、4メートルを超える津波に襲われながら、津波による死者は1人もなかった。津波の規

  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 裏ピク 2 放送事故★お宝エロ画像村まとめ 3 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 4 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 5 AV女優2chまとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    TERRAZI
    TERRAZI 2011/03/17
    民放は気象庁の出す警報などの法定伝達機関じゃないので緊急地震速報を流す義務は無い。逆に言うと民放への対応を防災機関がやらなきゃならぬ義務も無い。
  • その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ

    (※一部修正しました。) 阪神淡路大震災から16年が経とうとしている。 僕らはその悲劇の大きさ故、目をそらしがちだ。 昨年、震災15周年で放送されたNHKドラマ『その街のこども』は大きな反響を呼び、この度、再編集され異例の映画化にまでなった。この作品は、森山未來と佐藤江梨子という共に震災経験者を主演に、紋切り型の悲劇・感動路線ではない、リアリティのある視点と演出が大きな話題になった。 その1年前、森山未來はNHKの同企画で『未来は今』というセミドキュメンタリーに参加している。『その街のこども』はそのアンサードラマといってもいい位置づけだろう。『未来は今』は、森山未來が「震災のドキュメントを作る」というメタドキュメント的ドキュメンタリーで、実際に森山未來が「伝える」という行為に悩み苦しむ姿が描かれている。作品の冒頭、ラストのナレーション録りができなくなって考え込む森山が映しだされる。 「この

    その街の岡宗秀吾 - てれびのスキマ
  • 気象警報による混乱 - 新小児科医のつぶやき

    医療ネタではありません。 水曜日は梅雨末期のものと思われる大雨があったのですが、それに伴い大雨警報が出されました。大雨警報が出ても仕事には関係ないのですが、子どもの学校や幼稚園は休校や休園になるかならないかで、恒例の一騒動が起こります。地域差もあるでしょうが、神戸ではおおよそ次の通りのシステムになっています。 7:30の時点で警報があれば待機 10:00までに解除されれば登校・登園 学校への問い合わせは不可これでいつもドタバタ騒ぎがおこります。それでも天候が警報に一致している時は判断がまだしも容易なのですが、一致していない時は微妙な判断を強いられます。水曜日もそんな感じで、朝の時点では小雨模様で、気象情報を確認せずに子どもを送り出した家庭がまず少なくありません。こういう子どもたちはとりあえず追い返されるわけですが、後は気象情報の確認のために誰か家族が家に待機する事になります。 誰か家族が待

    気象警報による混乱 - 新小児科医のつぶやき
  • 非常災害時におけるワンセグ放送不感地帯の解消に向けて

  • 1