タグ

文章術に関するTERRAZIのブックマーク (33)

  • 冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    電気自動車のアリアで東海地方から関西地方に向けてぐるっと遠出をしました。4泊5日の旅です。 連合三田会(慶應の同窓会組織。定期的に寄付を募っていて、寄付者の中からたまになにかが当たる)の抽選で当たった1泊2日のホテルのディナー付きの券を使うために豊橋に行ったり、友人が取ってくれたなかなか予約の取れないお店の事をするために京都に行くためです。 まあ、別に新幹線で行ってもいいし、どうしても車で行きたいのであればガソリン車で行っても良かったのですが、まぁ、時間に余裕もあるし、面白いからアリアで行ってみようと思いました。 そうしたらまあ、思いのほか厳しかったです。まず、航続距離が気温が高い時期の大体7割ぐらいに落ちます。1kWhあたり、普通の時期であれば5キロから6キロぐらい走るのですが、気温が1桁台の前半になったぐらいでだいたい4キロぐらいしか走りません。 なのでアリアの場合満充電ですと、だい

    冬の電気自動車の遠出は本当に厳しい。航続距離も減るし、とにかく充電スピードが落ちます - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    TERRAZI
    TERRAZI 2024/03/14
    記事と直接関係ないんだけど、勝間さんの記事はタイトルで内容網羅してて、すごくありがたい。「電気自動車の致命的な弱点3つ」みたいなタイトルは「ああ、こたつ記事だな」って読む気しなくなるだけなんだけどなぁ
  • なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部

    突然ですが、質問です! 以下の文章で、登場人物が実際に声に出して言っている部分と、心の中で思い浮かべている部分はどこでしょうか。 「みんなはね、ずいぶん走ったけれども遅れてしまったよ。ザネリもね、ずいぶん走ったけれども追いつかなかった」と言いました。 ジョバンニは、 (そうだ、ぼくたちはいま、いっしょにさそって出かけたのだ)とおもいながら、 「どこかで待っていようか」と言いました。 青空文庫 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』 https://www.aozora.gr.jp/cards/000081/files/43737_19215.html 答えは簡単ですね。 「 」の中の言葉が声に出して言っている部分、( )の中の言葉が心の中で思い浮かべている部分です。 前後の文章からも読み取れると思いますが、括弧の使い分けがされていることで、より分かりやすくなっています。 このように括弧類は主に文章内で会

    なんとなく使っていませんか? 括弧の種類と使い分け|モリサワ note編集部
  • テクニカルライティングの基本 2023年版

    テクニカルライティングの基を学べます。業務マニュアル、報告書、仕様書、技術解説書などのドキュメントを書く機会がある方向け。 サイボウズの2023年度 新入社員向け研修の資料です。 Twitter:https://twitter.com/naoh_nak 2022年版(初版):https://speakerdeck.com/naohiro_nakata/technicalwriting

    テクニカルライティングの基本 2023年版
  • 【日記の書き方】小学生1・2年向け-日記が書けない子への教え方のコツ

    小学生の日記の書き方でお困りの方が多いと思います。 特に、小学生1・2年生で日記を書かせたいと思って、チャレンジする方が多いですよね。 今回は、小学生1・2年生向けの日記の書き方のコツをお伝えします。 動画で解説しているものもありますので、こちらを見てから、この記事を読むとより分かりやすいと思います。 小学生に日記を書かせる時の最悪な方法 小学生に日記を書かせる時に、最悪な方法で書かせる方がたまにいます。 それは、 「その日の出来事を書くんだよ。じゃあ書いてみよう!」 この方法です。 これ最悪な日記の書かせ方です。 この方法は、日記の書き方を教えずに、完全に子どもに丸投げしている状態です。 大人も文を書く時、何か例文があって、構成が分かれば書きやすいですよね。 それは、子どもも同じです。 小学生の日記の書き方【教え方】 では、どのように日記の書き方を教えればよいのか。 それは、日記の構成を

    【日記の書き方】小学生1・2年向け-日記が書けない子への教え方のコツ
    TERRAZI
    TERRAZI 2022/12/19
    “いつ、どこで、したこと、その時に思ったこと、これからしたいこと” #育児メモ #2014jan_baby
  • 「忘年会お断り文章生成AI」登場 約200文字の欠席理由を自動生成

    文章生成AIを開発するスタートアップ企業のデジタルレシピ(東京都渋谷区)は12月9日、忘年会を断りたい人のために、欠席理由を代理で考えるAIツール「忘年会お断り文章生成AI」を開発した。ユーザーが入力した欠席理由を基に、AIが約200字程度の“お断り”の文章を生成する。利用には無料の会員登録が必要。 生成する文章の雰囲気は「丁寧」「カジュアル」「大胆」から指定できる。例えば「両親が沖縄からやってくるから」と入力し、「丁寧」な雰囲気で文章を生成するよう指示したところ、以下のような文章を生成した。 「私は、両親が沖縄から遊びに来るという特別な家庭の事情で、会社の忘年会に出席できないことをお知らせします。私にとって、両親の訪問はとても意義深く、個人的なものなので、何があっても欠席することはできません。家族と一緒に過ごすことはとても大切なことなので、とても楽しみにしています。社員の皆さんは私の出席

    「忘年会お断り文章生成AI」登場 約200文字の欠席理由を自動生成
    TERRAZI
    TERRAZI 2022/12/09
    直子の代筆は1987年リリース。そして現役。 http://www.teglet.co.jp/naoko/
  • Apple 風文体の力を、あなたにも。

    短くて身近な言葉。だから、わかりやすい。 余計な修飾にさようなら。伝えたいことだけが伝わります。 具体的な説明で、説得力を加えましょう。否定表現は最小限。エンパワーメントのための強調はたっぷりと。多彩な文末の作り出すリズムが、どんな文章にも、魔法のようにレスをもたらします。 最先端の力強いスタイルで、記事は一気に注目エントリーへ。マーケティングと広報の勉強にもなります。プライベートな日記で、人気者に。 anond:20210424193915

    Apple 風文体の力を、あなたにも。
  • 装飾で目立たせない - 西尾泰和のScrapbox

    TERRAZI
    TERRAZI 2020/08/17
    「テキスト中の重要箇所は装飾で強調するのではなく、段落の先頭に移動させたり、あるいは段落の構造を練ったり、ページタイトルを修正したりして再構築するべき」
  • 岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン|note

    レポート及び論文では「基的な能力を有した日語ユーザーであれば誰でも理解できる(誤解しない)」精確な(=精密で的確な)日語を書くことが求められます。その能力を身に付ける第一歩として,以下のルールを必ず守ってください。中には瑣末なモノも含まれますが,これらを守るだけで添削・修正の手間も再提出の可能性も格段に下がります。これらの基的な書式が守られていないレポートは添削せずに送り返します。 1. 「何となく伝わるだろう」は絶対にNGです。書いてある通りにしか解釈できない,逆に言えば,その他の(拡大)解釈や曲解を許さない厳密な文章を書くことを心がけましょう。 2. そのためにも,まずは主語を明確にすること。「書かなくても伝わるだろう」「好意的に解釈してくれるだろう」という期待を読み手に押し付けてはいけません。 3. 主語を明確にしたら,主語に述語を対応させましょう。主述が対応していないという

    岩本ゼミにおけるレポート・論文の書式の基本ルール|関大岩本ゼミのアドミン|note
  • 1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」

    数日前に「築50年(10坪)の家をリフォームすると幾らかかるのか」という日記を書いたら、1日のアクセス数が47万を超えていた。 ア◯ブロなどで旬な芸能人がブログを書いてニュースになったりするのであればまだ理解できるのだけれども、はてなブログさんで地味に日記を書いているわたくしに、こんな事が訪れようとは夢にも思わなかった。 もういっその事、アメ◯ロさんで自分の自撮りを出したり「今日はこれをべました!」とか、やたら絵文字とスペースを多用した記事を書いても今の自分なら需要があるんじゃねぇか?アイドル時代が再来か?などなど一瞬調子に乗ってしまいましたが、よくよくインターネットで調べると 「記事を書き続けているとたまにバズる事がある」 と、書かれていたので、とりあえずコサックダンスをしたくなるような嬉しい気持ちを抑えて、何故自分の書いたリフォームの記事が沢山の方々に読まれる事になったのかを自分なり

    1日でブログのアクセス数が47万を超え、読者さんが4倍になり自分の中でわかった事があった。 - かあいがもん「お父さんの日記」
    TERRAZI
    TERRAZI 2017/06/15
    「多くの人に読んで貰える文章を書くのは小学生までの勉強でも出来る」その通りだと思う。あとはそれからの経験と、脳内を言語化する習慣かなー
  • CMU教授直伝の論文の書き方 - でかいチーズをベーグルする

    CMUに留学している時にFaloutsos教授に教わった論文の書き方をまとめる。この書き方に従うことで論文の採択率がかなり上がった。今となっては自分的に当たり前のことだし、できる研究者の皆様は自然と守っていることも多いと思うけど良い論文を書きたいと思っている学生とかに参考にしてもらえたらと思う。ただし、Faloutsos教授に教えてもらったことを一旦自分で噛み砕いてからまとめたものなので自分の主観とかが混じってしまっているかもしれない。 主語が大きくならないように予め断っておくけど、この書き方はもちろんすべての論文に対して当てはまるわけじゃなくて以下の前提条件がある。 国際会議論文である データマイニング関連分野の論文である 論文誌とか卒論とかもっと長めの論文を書くときは当てはまらない項目もあるし、データマイニング関連分野以外の論文を書いたことが無いのでそれ以外の分野の論文に当てはまるかも

    CMU教授直伝の論文の書き方 - でかいチーズをベーグルする
  • 論文に関する基礎知識2016

    2018年分差分Upしました. https://www.slideshare.net/tallzelkova/2018-99872316 研究室に入ったB4向け論文の読み方探し方講座のスライド.ほんのり更新しました.論文の書き方は結構更新があったのですがUpしていいかわからなかったのでとりあえずOFFで. // --- 以下昨年のコピペ --------- スライドは前所属の立命館大学 田村・木村・柴田研究室OBの一刈さんに始まり,大槻,石黒君,現D3の森君,他によるBrushupによって現行の形になりました.ここにお礼を申し上げます. シンポジウムとジャーナル,国際会議の論文の評価や価値については分野によって異なる可能性があります.あくまで大槻の研究分野での話であることはご承知おきください. また,内容は個人の見解によるところも大きいです.よろしくお願いいたします.

    論文に関する基礎知識2016
  • 「ネットことば」がもたらす、 500年に一度のことばの大転換 ~小説家・藤原智美氏 | ウェブ電通報

    「ネットことば」がもたらす、 500年に一度のことばの大転換 ~小説家・藤原智美氏2014/08/19 芥川賞作家の藤原智美氏は、今年1月刊行の著書「ネットで『つながる』ことの耐えられない軽さ」の中で、「書きことば」に代わる「ネットことば」が人間の思考の根を変えつつあると指摘、「つながらない」勇気を持つことを提唱した。ネット化のもたらし得る弊害は日だけでなく米国の識者らからも指摘されている。ネット化の「陰」の側面について、小説家の視点から藤原氏に語ってもらった。 (聞き手: 電通デジタル・ビジネス局計画推進部長 小野裕三) 藤原 智美 氏 1955年福岡市生まれ。「王を撃て」で小説家としてデビューし、1992年に「運転士」で芥川賞受賞。その後、小説創作の傍らドキュメンタリー作品も手掛け、「『家をつくる』ということ」「家族を『する』家」「暴走老人!」などが話題に。ネット関連の著作として、

    「ネットことば」がもたらす、 500年に一度のことばの大転換 ~小説家・藤原智美氏 | ウェブ電通報
    TERRAZI
    TERRAZI 2014/08/21
    「書きことば」でも「話しことば」でもない、第3の言葉としての「ネットことば」
  • おしえて! モグラ先輩!

    みなさんは動物園で、掲示されている解説板やラベルを読みますか? 動物園の最大の魅力はなんといっても生きて動いている動物たちですが、その動物たちをよりよく理解してもらうために、解説板やラベルが重要な役割を果たしています。 モグラはほぼ土の中だけで生活する動物で、その生態も独特です。誤解されることも多い動物なので、多摩動物公園のモグラ展示「もぐらのいえ」では、その生態を説明するラベルを掲示したいと考えました。 しかし「もぐらのいえ」は、中に入った瞬間天井に張り巡らされたモグラの通路が目に飛び込んでくるため、説明ラベルには目を留めにくいようです。ここで生態を長い文章で説明してもきっと誰も読んではくれないでしょう。まず 考えたのは文字数を抑え簡潔に伝える手法ですが、その上に何かしら読んでもらうためのインパクトが必要だと考えました。 そこで生まれたのが「モグラ先輩」です。いろいろな人が抱いているモグ

    おしえて! モグラ先輩!
    TERRAZI
    TERRAZI 2014/08/08
    動物の説明を動物自身が行うというのはよくあるがw
  • 閉じ括弧の前に句点を入れる? 小説作法

    Gravityさんからの質問 2007/11/28 閉じ括弧の前に句点を入れる? こんにちは。Gravityです。 テストが終わってやっと執筆作業ができる! と思ったら冬期講習と来たもんだ! あぁorz さておき。 今回の質問は執筆についてではなくて、国語の教科書に載ってる物語(文学作品)の事で少し疑問が。 この間、国語の教科書を読んでいてふと思ったのですが、 全ての物語(文章)の中で、セリフの閉じカッコの前には句点があるんですよね。 僕はこのサイトで文章作法を学んだので、他はあまり知りません。 この疑問、解消していただければありがたいです。 ●答え● かつては、閉じ括弧の前に句点を置くのが正しいとされていました。 国が定めた基準では、いくつかの例外を除いて句点を打つことになっています。 そのため、公用文や教科書では基的に「~。」と打つことになっています。 しかし、現在(2012年)では

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/11/22
    かつては、閉じ括弧の前に句点を置くのが正しいとされていたが、カッコのウケ(」)が文末を示すことは明白なので、句点を省略するのが書籍や雑誌等での表記ルール。
  • 日本の新聞の見出し - Modern Japans

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/10/03
    日本の新聞記事の見出しの特徴
  • 要約の仕方 - Modern Japans

  • 日本通信株式会社 | 日本通信株式会社

    お探しのページは見つかりません。 一時的にアクセスできない状態か、移動もしくは削除されてしまった可能性があります。 Topページへもどる 日通信株式会社 日通信は 1996年5月24日、モバイルが実現する次世代インターネットを活用して日の次世代経済の基盤を構築する総務省の方針を実現する会社として設立されました。当社ビジネスモデルはのちにMVNOと命名され、2009年3月、総務省の携帯市場のオープン政策のもとNTTドコモとの相互接続を実現しました。これにより「格安SIM」が生まれ、携帯事業者以外から携帯通信(SIM)が買える市場が誕生しました。次は、携帯電話以外の産業が、自社サービスにモバイルを組み込み、産業全体がモバイルを活用し成長する番です。MVNO ルールメーカ、世界初のMSEnabler としての強い技術ビジョンと高い遂行力によって、日発の経済創出の一翼を担うべく次世代プラッ

    TERRAZI
    TERRAZI 2013/06/14
    そこはかとないアップル臭。
  • 花は美しいというと「美しくない花もある」という人が出てくる。そのクレームを想定し「美しい花もあるが美しくない花もある」と書く。それはもはや言う必要のない文となる。

    作家鈴木光司さん曰く表現する事は勇気を持つ事。花は美しいというと「美しくない花もある」という人が出てくる。そのクレームを想定し「美しい花もあるが美しくない花もある」と書く。それはもはや言う必要のない文となる。全ての人が納得する文では表現にならない。勇気が必要なんだ。力をもらった。

    花は美しいというと「美しくない花もある」という人が出てくる。そのクレームを想定し「美しい花もあるが美しくない花もある」と書く。それはもはや言う必要のない文となる。
    TERRAZI
    TERRAZI 2013/01/24
    勇気とはちょっと違う気がする。
  • Twitter / bokuen: togetterで「残りを読む」をつくる人は何をやってもダメ。

    togetterで「残りを読む」をつくる人は何をやってもダメ。

    Twitter / bokuen: togetterで「残りを読む」をつくる人は何をやってもダメ。
    TERRAZI
    TERRAZI 2012/07/04
    真理。
  • はてなハイク サービス終了のお知らせ

    平素より「はてなハイク」をご利用いただき、ありがとうございます。 「お題でつながるミニブログ」としてご利用いただいていた「はてなハイク」は、2019年3月27日をもちまして、サービスの提供を終了させていただきました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://labo.hatenastaff.com/entry/2018/11/19/113653 株式会社はてな

    TERRAZI
    TERRAZI 2012/01/04
    「このような乱暴なハイクをご不快に思われた読者がいたら、不肖・id:Gl17の不徳のいたすところであり、お詫び申し上げます」で結びだったら完璧だった。