タグ

関連タグで絞り込む (164)

タグの絞り込みを解除

生活に関するT_Tachibanaのブックマーク (358)

  • 日本の夏は高温化してるか?

    賢二(HAN-NEKO,Kenji) 💜💙💛🟠🌈🎌🇷🇺🇺🇦 @Tvvitter_com 「ほんの30年前はクーラーもないのにみんな普通に生活していた、30度を超える火は珍しく猛暑日という言葉もなかった、近年暑くなった」 という話を小耳にはさんだので、気象庁から1950年以降の夏の気温データをとってきてプロットしてみた pic.twitter.com/x6rx7cbNAt 2015-08-03 10:46:17

    日本の夏は高温化してるか?
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/08/04
    少なくとも北海道は温暖化してるよなあ。オクラ ・ソラマメ・落花生・サツマイモの栽培なんて20年前には考えられなかったもの(品種改良もあるのかもしれないが)
  • 【発達障害者はいじめに気づきにくいか】 - なんだなんだ、そうだったのか

    最近、娘の相談で大学の発達臨床センターに通いはじめ、先日も長時間にわたり成育歴に関する聴取があったので、頭のなかでその関連のことが活性化していて、自分自身のいろんな記憶も表層意識の方にぷかぷかと浮かんできていたのかもしれません。 夜にぼんやりしていたら、ふと、空から降ってきたみたいに、ある考えがピコーン、と頭の中にやってきました。 あれって、もしかして…。 それは、事実だとすると二重の意味でけっこうショッキングな気づきでした。 私は中高一貫の女子校に通っていたのですが、ここでの学校生活は、まあ六年もいればなんやかやはあるものの、概ね平和で、取り立てて大きな事件もなく、どちらかと言えばぼんやり過ごしていました。 ただひとつ、とても嫌なことがあって、はっきり時期は思い出せないけれどおそらく中学の終わりくらいから、卒業まで続いていた気がします。 私は、ノートを綺麗に書く、ということにかなりの執着

    【発達障害者はいじめに気づきにくいか】 - なんだなんだ、そうだったのか
  • 髪圧があっても髪が長くなくてもきちんと止まるバナナクリップ - おうつしかえ

    2-3年前に「髪の量が多めでもきちんと止まる」と聞いて、ホントかな~と買ってみたバナナクリップ。 あら、ほんと!! 髪の量が多くても、長くなくても簡単に留められますよ。 ※それでも髪が多くて髪圧にバナナクリップが負けてしまいそうな人は、できるだけ大きい(長い)のを選んで購入して、留める時は髪を一カ所に集めず縦に広げた感じで留めてください。 それから、真冬以外はバナナクリップで過ごしています。 何よりも髪を留めてしまうと、襟元が涼しいのです。かといってポニーテールもどうかと、という時にバナナクリップは便利です。 [広告] 安いのをいろいろ買いました。 いくつか壊してしまったものもあります。 バッグの中で壊れてしまったものが多いです。 今のところ、髪圧でぶっとんだものはありません。 ryo71724.hatenablog.com では、わたしのバナナクリップコレクションです。 お花系 右側は黒

    髪圧があっても髪が長くなくてもきちんと止まるバナナクリップ - おうつしかえ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/07/21
    バナナクリップ、付けた途端ポーンと逝きそうで使った事ないけど、大きめのを使えばいいのか(通販だと髪多めの人向けってあるのね)今度買ってみよう。
  • ネトゲがやめられません。解決策教えてください…

    ネトゲ歴6年ほどの23歳です。課金額も100万を超えてると思います。 どうやってもネトゲがやめられません。時間の浪費だ。もっとやるべきことがある、そんな状態なのにネトゲがやめられません。アンインストールして数日続いたかと思えばまたインストールしてしまいます。 ネトゲやる時間があれば大学の勉強とか、彼女との時間に使ったりとかすればいいのに、1日3〜4時間ほど続けてしまいます。 最近は大学の講義休んでしまうこともしばしば。成績も絶賛低迷中。学費は高くないですが、払ってくれている親に申し訳ないです。 ネトゲを脱した方、どのようにして完全に止めることができましたか? 対処法はもちろん人により異なると思うので簡潔にスペック ・23歳男 ・6年制大学の大学生 ・バイトなし ・体育会系の部活に所属(学年的に練習不参加可能) ・運動しなくなってからメタボ気味 ・昼夜逆転気味 ・ブログ書くのも趣味 何とかし

    ネトゲがやめられません。解決策教えてください…
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/07/09
    6年制の何年めか書いてないからアレだけど、ストレート入学ならそろそろ「国試」準備をしなくてはいけないのでは? 大学内でできるだけ遅くまで勉強、自室では寝るだけにする、というのはどう?
  • 「さすがにカーテンは必要では?」ものを持たない暮らしをする“ミニマリスト”の生活に様々な声

    時雨沢恵一 @sigsawa ミニマリストとかいう言葉だそうで。強力物を持たずに生活するのがクールだとか。うーん、私にはムリだ・・・。 2015-07-07 07:22:21

    「さすがにカーテンは必要では?」ものを持たない暮らしをする“ミニマリスト”の生活に様々な声
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/07/07
    綾波だって下着はそれなりに持ってたじゃないか|寅さんみたいに鞄ひとつで生きるってのなら憧れるが
  • Amazon.co.jp: 福岡工業 ミツワ ソルベント(溶解液) 赤丸缶 280ml: Toy

    体サイズ(約):径68×115mm 重量・容量(約):255g 重量・容量(約):255g

    Amazon.co.jp: 福岡工業 ミツワ ソルベント(溶解液) 赤丸缶 280ml: Toy
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/06/07
    ペーパーセメントの剥離剤なんだし、DTP以前のデザイナーや印刷所、漫画家や同人誌版下作業御用達の品だったんだが、今やG退治用品なのか…私も1本持ってたけど引越時に見たら空になっていたっけw
  • Tカード退会の罠?

    Chujiro氏 ( @Chujirorx ) が行っていたTカード退会にまつわる一連のtweetをまとめてみました。 退会させないように腐心するとともに、ちゃんと削除されたのかが疑わしい手続きになっているように見えるあたりが、CCCクオリティ?

    Tカード退会の罠?
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/06/07
    CCCの持つ情報が漏洩したら、先日の年金機構のより絶対大問題になるよね。特にTSUTAYAのレンタルDVDや書籍購入履歴とか後何かしらね…最悪自殺する人も出ると思うよ。
  • 楽しければよかろうのブログ 車道を走る自転車はジャマ?『のりりん』と『アオバ自転車店』から考える

    こないだのジャンプ感想を書いた時、コメント欄にこういうご意見を頂きました。 >>ロードバイク 健康的でいい趣味だなぁと思う反面… 言いにくいんですけど、車、バイク(原付だけど)に乗ってる身の自分としては、やっぱり非常に邪魔で危険な存在です よいロード乗り、悪いロード乗り、上級者、初心者、自転車の種類に関わらず。 自分とその周囲の人間は大体こんな感じです。 弱虫ペダルは好きだけどw誌ではもうすぐ決着!熱い! 当、『弱虫ペダル』は面白いですよね! …とまあそれは置いといて(笑) 今回の主題は「車道を走る自転車はジャマ?」なのかどうか、ということです。 この問題について、鬼頭莫宏先生の『のりりん』と宮尾岳先生の『アオバ自転車店』を引用してちょっと僕の意見を述べさせてもらいます。 上記のコメントを頂いた時、脳裏をよぎったのは 鬼頭莫宏先生の『のりりん』の主人公・丸子 一典(まりこ かずのり)の

  • ⊿←こういう形の小便器

    最近出来た商業施設とかで見る⊿←こんな形の小便器ってなんなの。 普通の垂直型小便器ならサイドの出っ張りでうまく隠すことが出来てたのに、 ⊿だと隠せる場所がなくて開珍披露試射会状態で非常に恥ずかしい。 (ト⊿←こんな感じ) あれ開発したのは絶対自己顕示欲の強い巨根さんだと思う。

    ⊿←こういう形の小便器
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/06/03
    他人の目が気になる人は個室使うんじゃないかなあ
  • 【聖☆お兄さんネタかと思ったら……】ルンバを使ってる寺院は、マジで多いらしいぞ!

    noi🎃低浮上 @noi14334501 お客さん(修行僧の方)とルンバの話題になった。 「あれ便利らしいですね」 「うちの寺にも一台いるよ。きれいに掃除してくれるよ」 「お寺の掃除ってそれでいいんですか」 「⚪︎⚪︎寺(すごく大きい所)に行った時、広い堂にたくさんルンバが走ってて壮観だったよ」 なにそれ超見たい。 2015-04-03 23:30:11

    【聖☆お兄さんネタかと思ったら……】ルンバを使ってる寺院は、マジで多いらしいぞ!
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/04/05
    吸っても吸っても綿埃が現れる某神社のカーペット敷きの大広間を思い出す。うっかり掃除機担当になった私みたいな人が気の毒なので、氏子さん誰かルンバ寄贈してあげて。
  • 「子どもの声を嫌う人」と折り合う道はあるか

    東京都議会は3月27日、会議において「子どもの声」を都の騒音条例の数値規制の対象から外す東京都環境確保条例改正案を全会一致で可決した。 これによって保育園、幼稚園、公園などで子どもの遊ぶ声や一緒にいる保護者、保育士などが発する声について違法であるかどうかは、"受忍限度論"によって判断されることになった。 ただし送迎時の保護者同士のおしゃべりなどはこれに含まれず、旧来通りに数値規制の対象にとどまるとされる。 同都条例は2000年に「現在及び将来の都民が健康で安全かつ快適な生活を営む上で必要な環境を確保することを目的」として制定された。それに先立って知事の私的諮問機関である東京都近隣騒音問題懇談会は1986年に出した報告書で、保育園や学校施設の社会的役割を考慮し、音量規制を目安としつつも実情に応じた良識ある解決方法をとるべきとしている。 子どもの声に関する苦情は多い しかし「子どもの声」が他

    「子どもの声を嫌う人」と折り合う道はあるか
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/03/30
    町工場の減少で、日本の住環境は随分静かになったと思うんだけどなあ。だから子供の甲高い声がよく聞こえてしまうのかも。
  • アメリカで暮らして困るフォーマットの違いワースト3 - 一寸光陰不可輕

    2015-03-17 アメリカで暮らして困るフォーマットの違いワースト3 アメリカ人の友達と話していても「俺、その単位わからない。」みたいなことになるのはよくある。例えば友人の子供が体重4kgで生まれた時に、それが重いのかという話題になった場合などである。 アメリカにはこのような生活の中で感じるフォーマットの違いが他の国々よりもずいぶん多い。 銃規制同様、外からみていると明らかに不便でなぜ使い続けているのか疑問に思われるのに、頑固に変わらないような部分が多くあり、今回はその中で特に自分がいつまでも慣れないワースト3をあげてみました。 3位 ファーレナイト(華氏) 生活を始めてまず最初に困るもの。 なぜこんな特殊なものに拘り続けているのか疑問の温度単位。他の国々はほぼすべて摂氏(セルシウス)を使用するようになっているにも関わらず、世界でほぼ唯一いまだに華氏を使用しているがアメリカだ。これには

    アメリカで暮らして困るフォーマットの違いワースト3 - 一寸光陰不可輕
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/03/17
    ここ2年ほど、英文で書かれたパターンで編み物するようになってインチ表記に遭遇するんだが、「寸」同様「衣類の設計」には向いてる単位だなと感じる。華氏はともかくレターサイズはどうにかしてほしい。
  • 南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ

    南ア永住の日人から曾野綾子さんへ 曾野綾子さんが、アフリカのアパルトヘイトを見て、それからこういう考えを持つようになった、という記述があるので、日に生まれ、その後、米国、欧州、アフリカ各地を生活した後、南アフリカを永住の地に選んでいる私からも、彼女のその意見がいかに現実を正しく“見ていない”かということを書いておくことにします。 ********************** 曽野綾子さん、あなたの意見を要約すると、こうでしょうか。 *20〜30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうに分けて住む方がいい、と思うようになった。 *南アフリカでアパルトヘイト(人種隔離政策)の撤廃後、白人専用だったマンションに黒人家族が一族を呼び寄せたため、水が足りなくなり共同生活が破綻し、白人が逃げ出したという例を出し、人間は事業も研究も運動も何もかも

    南ア永住の日本人より曽野綾子さんへ
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/02/18
    ケニア辺りの人が例えば陸上競技で成功すると、まず親元に立派な家を建てるもんな。どうしても田舎で食えないという状況でなければ、都会で窮屈な生活する必要ないもの。
  • 歌舞伎町ルミネでボッタクリに遭い、弁護士呼んで裁判することになった

    どうも、たろうです。 まずね、すごく寒い。 なぜ寒いかっていうと、2月の寒空に深夜3時にもかかわらずブログを更新しているからです。 (書ききれずに、結局もう家にいるけどここの時点では路上にいた) なぜこうなったのか、順を追って説明します。 あと、ぼったくりを教えてきたキャッチの写真もあったので、 シェアのご協力いただけると助かります。 ※ぼったくりにあった場合の対処方法はこちらが一番参考になりました。 精神論じゃ無理なので、今事件にあってる方はこちらを参考にしてください。 歌舞伎町のぼったくりの対処法を元キャバクラ店長が教えます 話は戻りまして、 まずこの日は僕のブログの記念すべき『初オフ会』だったんです。 こんな感じで、超楽しかった。 でもね、3次会のキャバクラ。 ここで悲劇が起きました。 メンバー紹介 俺 Hさん ・・・ ブログ最多出演 代表作『館山旅行』 Kさん ・・・ 気の良いおっ

    歌舞伎町ルミネでボッタクリに遭い、弁護士呼んで裁判することになった
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/02/09
    (冒頭だけ読んだ)オフ会でキャバクラ行ってもいいけど、なんでキャッチの誘いにホイホイ乗るのか。ぼったくられに行くようなもんじゃないか!
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Expired
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/02/03
    オフィスの喫煙室に置いてある煙吸う装置(名称わからん)、あれの個人向けってないのかね? あれと喫煙可の個室で何とかなる問題だと思うけど。
  • 【速報】TOTOがトイレの節水にイノベーションを起こした!なぜ今までなかったんだと思わせるデザイン!!

    TOTOが新たに展開している男性用トイレがあまりにも素晴らしいプロダクトデザインなので紹介しよう。 まずはこのちょっと見慣れない形のトイレを見て欲しい。上のほうが特殊な形をしている。 おや、これは一体どういうことなのだろう。上部にある四角いスペースは何に使うのか…。花や芳香剤でも置くスペースか? その答えは手を近づけたらすぐに判明した!なんと手洗い場と便器が一体型になっているのだ。 手を洗った水はそのまま下に流れ、節水になるというあまりにも優れたデザイン。実に合理的で、むしろなぜ今までなかったんだと衝撃を受けるトイレだ。 このトイレを目の当たりにして思わず写真を撮ったTwitterユーザー「 qlock‏@_QLOCK_ 」さんは「日で1番偉大なトイレ革命」という文とともにツイートして大きな反響を得た。 トイレのわきにはご丁寧にも使い方が解説されている。 どうやらNEXCO西日とTOT

    【速報】TOTOがトイレの節水にイノベーションを起こした!なぜ今までなかったんだと思わせるデザイン!!
  • 女は自然に脚を閉じられるわけじゃない - 田舎で底辺暮らし

    女性は生まれついて自然に脚を閉じる生き物だ、と思っている男性が少なからずいるらしい。 そーいえば、世を忍ぶ仮の女子事務職員時代、同僚が足を広げている女子学生を見て驚いた話をしていて、女の子なのに足閉じないのが解せないようだったので、「あれは躾のたまものでしてね…気を抜くと女子でも足は広がりますぜ」という解説をしたことがあった— どうも ついった (@domotwitta) 2015, 1月 17 そしたら「女の人は身体の構造が違うから自然に足を閉じるもんだと思ってた…」というリアクションが返ってきた。ガチで全然違う生き物だと思ってるんだなとしみじみ思いましたが— どうも ついった (@domotwitta) 2015, 1月 17 脚を閉じるっていうので思い出すのは、中学のときにやった高校受験の面接の練習で、女子はぴっちり脚を閉じることを命じられるが、男子は肩幅に開いてOKなのだった。 確

    女は自然に脚を閉じられるわけじゃない - 田舎で底辺暮らし
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/01/20
    Gacktは電車では脚拡げないような気がする。Gacktが電車に乗るのかはさておき。
  • 大阪人「スーパー玉出はまぁ…よう使わんわ…」 : 暇人\(^o^)/速報

    大阪人「スーパー玉出はまぁ…よう使わんわ…」 Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:10.11 ID:tqymzToJ0.net どんなやばいところやねん 2:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:47.54 ID:3IaR3Z+v0.net まず行ったことない 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:15:57.86 ID:4LuXxUrw0.net 電飾がもうね 4:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:16:22.52 ID:sOGlIoIp0.net あれ近くに住んでる人迷惑被ってそう 【Android】パズルとモンハンを合体させたようなボリューム満点のゲームが登場! 6:風吹けば名無し@\(^o^)/:2015/01/13(火) 23:16

    大阪人「スーパー玉出はまぁ…よう使わんわ…」 : 暇人\(^o^)/速報
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/01/15
    怪しげなスーパー、なんか好き。
  • 料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?

    凄いプライドを感じる。 中身は同じなのに砂糖のことをわざわざ「グラニュー糖」だなんて 普通書かないし、ややこしい。 例えば、「プリン」作りますってレシピの時に、「簡単レシピ」と銘打ってる場合はどうだろう。 カラメルソースの作り方は砂糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 それをグラニュー糖に代えるとどうだろう。 カラメルソースの作り方はグラニュー糖に水を加えたものを熱したフライパンの上で絡めて湯を一滴入れると出来上がるという簡単レシピ。 正直、素人目線から見ても簡単そうに見えない。 何故ならグラニュー糖が用意できないためだ。 グラニュー糖は市販ではあまり見かけない。 だから砂糖で代用しようと思い付く人は多いはずだ。 でもグラニュー糖と砂糖は厳密には同じなんだけど、 どういうわけか、このレシピブログを書いてる自称プロの方はわざわざ分けて書

    料理のレシピブログで砂糖のことを「グラニュー糖」と書く人って自称プロか何か?
    T_Tachibana
    T_Tachibana 2015/01/14
    なんかのコピペ改変なのこれ?てかもし生クリームホイップで「砂糖」しか書いてなかったら、三温糖やザラメや黒砂糖投入されたら地獄やん(上白糖も向いてないんだけどさ)
  • kamohookさんの生活保護と就労支援の実情云々まとめ

    kamohook🧸 @kamohook 生活保護で免除されるもの:NHK受信料、国民年金保険料、国民健康保険税、市県民税、医療費など ※よく水道費もタダと書かれているのを見るが、水道費は第二類生活扶助に含まれるので支給額の中から支払うのが普通。 2012-05-27 10:07:38 kamohook🧸 @kamohook 生活保護を受けると通常は3ヶ月に1回、収入申告書を管轄内の福祉事務所に提出する事が義務付けられている。必要書類は福祉事務所から送られてくるので必要事項を漏れ無く記入して送付または直接持って行く。申告は金銭収入だけでなく米などの物資援助も全て記入しなければならない。 2012-05-27 10:13:25

    kamohookさんの生活保護と就労支援の実情云々まとめ