タグ

事故に関するTakamoriTarouのブックマーク (98)

  • 小学生女児、横断歩道に突進するDQNトラックを間一髪で避ける…動画が話題に(動画あり):アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報+板より「【ネット】 小学生女児、横断歩道に突進するDQNトラックを間一髪で避ける…動画が話題に(動画あり)★8」 1 ☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[off_go@yahoo.co.jp] :2010/04/27(火) 12:56:31 ID:???0 ・女子小学生が横断歩道を渡っている最中、速いスピードで軽トラックが突っ込んできた! そんな瞬間が偶然にも車載カメラで撮影されており、間一髪で軽トラックを避ける動画が インターネット上に掲載されて話題となっている。 どこの街にもあるような住宅街の信号のない横断歩道。女子小学生は、自動車A (車載カメラ搭載の自動車)が横断歩道の前で停車したので、安全を確認し、安心して 横断歩道を渡ろうとした。しかし、停車した自動車Aを追い越して軽トラックが横断歩道に突進。 女子小学生は横断歩道を半

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/27
    似た事故を目撃したことが。男児が自転車降りて手を挙げていたので止まり、反対も止まって男児が横断中に対抗側後ろから車が追い越し轢いた。男児はヘルメット装着で自転車側からで後遺症はなかったが一歩間違えば…
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/14
    事故じゃなかった可能性という事なのかなぁ。まだ調査中なのだろうが、しかし……。
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 建て御柱、安全対策は 重機併用の神社も 

    千曲市土口の古大穴(ふるおおあな)神社の御柱祭で11日、建てようとした柱が倒れ、4人が死傷した事故は、諏訪大社御柱祭をはじめ、諏訪社由来の県内各地の神社で行われる建て御柱が危険と隣り合わせであることを見せつけた。12日は、長野市松代町清野の大宮神社で4日に行われた御柱祭でも柱が倒れて60代男性が下敷きになり、腰を打つなどのけがをしたことが信濃毎日新聞の取材で判明。安全対策を検討する動きも出始めた。 古大穴神社の氏子総代らによると、直径約30センチ、長さ約10メートルの同神社の柱は、綱を引いていた氏子ら約30人の側に倒れた=イラスト。長野森林組合(長野市)によると、柱の重さは500キロほどになるといい、「倒れればヘルメットなどを身に付けていても危険だ」と指摘する。 事故の影響は小さくなく、18日に御柱祭を控えた尾科(おしな)諏訪神社(飯田市龍江)の祭り実行委員長、三石正直さん(73)は「

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/13
    こういうお祭りの時、必ず何人かはつきものの御神酒を一切いただかず、決してテンションに引っ張られることなく真面目な顔して安全確保する責任者がいるもんなんだがなぁ…。次第に明らかになる事故の真相か。
  • 転落:採光用天窓から、小3男児重傷 鹿児島・霧島 - 毎日jp(毎日新聞)

    8日午前10時50分ごろ、鹿児島県霧島市溝辺町の市立陵南小(和田敏郎校長、329人)で、3年生の男子児童(8)が屋上の天窓から約4.6メートル下の3階廊下に転落、頭の骨を折る重傷を負った。県警霧島署は、業務上過失傷害容疑も視野に、転落の原因を調べている。 同署などによると、天窓は採光用で約1メートル四方。高さ約40センチのコンクリートの土台にはめ込まれ、アクリルとガラス、金網の3層構造だった。男児は、屋上から街の景観を見る社会科の授業中で、担任の男性教諭や級友32人と一緒に屋上に出ていた。転落した男児など数人が天窓に乗るなどしていたという。 県教委は、東京都杉並区の小学校で08年6月に男児が天窓から転落死した事故に伴う文部科学省通知を受け、天窓の周囲に防護フェンスや落下防止ネットなどの安全対策を求めていた。だが同小は普段、屋上を立ち入り禁止にしていたため、こうした措置をしていなかった。和田

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/09
    アクリルとガラス、金網の三重構造でも壊れるのか……。
  • LED電球で「受信障害」苦情、街路灯交換へ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    宮城県涌谷町と栗原市の商店街に設置されている街路灯の電球を3月下旬、省エネルギータイプのLED(発光ダイオード)電球に取り換えたところ、「テレビやラジオの受信障害が発生している」と町などに苦情が寄せられていることがわかった。 メーカー側は、LED電球を、受信障害対策を施した電球に付け替えることを決めた。 涌谷町によると、商店街の電力料金の負担軽減のため、町が3月、136基計272個の水銀灯をLED電球に切り替えたところ、今月6日までに、「街路灯が点灯している間、アナログテレビやFMラジオにノイズが入る」という苦情が町に3件寄せられた。 栗原市南部商工会によると、同市築館の商店街で3月下旬に124基248個の街路灯をLED電球に換えると、商店1軒のテレビにノイズが入るようになったという。 涌谷町のLED電球を製造したリード(埼玉県熊谷市)によると、LED電球は電源コイルが発する磁力の影響によ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/04/07
    蛍光灯も初期のころはいろいろあったらしいし、こうしてノウハウが積み重ねられてまともな商品になっていくというわけでありましょうか。EMIって難しい。
  • プロ競輪選手の富沢勝行さんが国道で練習中、車にはねられ死亡:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「プロ競輪選手の富沢勝行さんが国道で練習中、車にはねられ死亡」 1 ボールペン(大阪府) :2010/03/18(木) 19:48:51.85 ID:eYKZZLJ+ ?PLT(12000) ポイント特典 18日午前10時15分ごろ、千葉県栄町三和の国道356号の交差点で、 競技用自転車に乗り練習走行していたプロ競輪選手富沢勝行さん(29)=同県成田市滑川=が、 正面から走ってきた大型トラックにはねられた。富沢さんは頭の骨を折り、搬送先の病院で間もなく死亡が確認された。 県警印西署は、自動車運転過失致死の疑いもあるとみて、トラック運転手の男性(52)から事情を聴くなどし、詳しい事故原因を調べている。 同署によると、現場は片側1車線の直線道路の交差点部分。富沢さんは道路右側の歩道部分を走っていたが、 ポールに接触してバランスを崩し、車道にはみ出しては

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/19
    詳細は不明だが、公道でビンディングペダル的な足をペダルに固定するものを禁止すべきだと思う。プロでさえこういう事故が起きるわけだし。練習すれば問題ないって別に資格認定があるわけでなし、危険すぎる。
  • 急加速の原因はブレーキとアクセル踏み間違え NYタイムズ紙で大学教授指摘 - MSN産経ニュース

    【ワシントン=渡辺浩生】トヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)問題に関連し、11日付の米紙ニューヨーク・タイムズが、トヨタ車の急加速の原因を「ブレーキとアクセルの踏み間違えだ」とする心理学者、リチャード・シュミットカリフォルニア大学ロサンゼルス校名誉教授の寄稿を掲載した。 1980年代にドイツ車「アウディ5000」の急加速が多発して大量リコールとなった際、調査に携わった同教授は、今回の急加速の背景について「ブレーキを踏むつもりでアクセルを踏む運転者によって頻繁に起きることにある」と説明。原因に疑われる電子系統の欠陥ではなく、「人的要素」を指摘した。 そのうえで、アクセルをブレーキと踏み間違えた結果、加速に驚いてさらにアクセルを踏み、車がますます急加速して事故に至る−という仮説を紹介。「(ノイズの多さなどから)人は意図するのと違う行動を起こす場合もある」としている。 米道路交通安全局(

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/13
    自分の母親なんかこれが怖くてずっとマニュアル車だもんなぁ。エンジンにパワーのある車は別として、小型のマニュアル車なら、いきなりアクセル踏み込んでもエンストするだけだし。
  • 「のぞみ」破損、ギアケース内で異常か…同型632両点検開始 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    穴が開き、下方に向かって亀裂が入った「のぞみ56号」のギアケース(4日午後、大阪府摂津市で)=中原正純撮影 兵庫県の山陽新幹線で3日夜、走行中の博多発東京行き「のぞみ56号」(16両)の車底にある歯車箱(ギアケース、直径60センチ)が破損し、車内に煙が充満したトラブルで、JR西日は4日、破損は外部から何かがぶつかったのではなく、ギアケース内部で何らかの異常が起きた可能性が高いと明らかにした。同型ギアケースは1993年以降に導入されたモーター付きの全車両で使われており、JR西は同日、所有する632両の目視での緊急点検を始めた。 JR西によると、ギアケースには縦18・5センチ、横12・5センチの穴が開き、モーターと車軸をつなぐ歯車がむき出しになっていたほか、長さ約36センチの亀裂があった。ここから漏れた潤滑油が走行時に霧状になり、換気口から車内に入って異臭などが生じたとみられる。このギアケー

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/03/04
    樹脂じゃないみたいだし、どう見てもそう簡単に壊れるような代物には見えないわけで……。気になる。
  • サイト統合のお知らせ|carview(カービュー)

    2013年6月6日をもちまして『carview』と『Yahoo!自動車』は一つになり、『carview!』としてリニューアルいたしました。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/24
    毎年話題の話がまた今年も。難しいのはわかるし、専門家は無知は罪と言いたいだろがいい加減対策が欲しいところ。セルフしか選択肢がなくなりつつあるわけだし。id:REV氏の案真面目いいと思う 既存車はRFIDシールでOK
  • 横浜死傷事故:飲酒の容疑者、子供を病院へ連れていく途中 - 毎日jp(毎日新聞)

    横浜市緑区鴨居5の居酒屋「梧(あおぎり)」に軽乗用車が突っ込み、男性客3人が死傷した事故で、神奈川県警緑署は30日、自動車運転過失傷害容疑の現行犯で逮捕した同県大和市つきみ野2、保険代行業、小坂泰男容疑者(44)が「知人女性宅で飲酒後、発熱した女性の子供を病院に連れていくため運転した」と供述していることを明らかにした。 同署によると、小坂容疑者は29日午後5時50分ごろ、居酒屋近くにある病院脇のコインパーキングで女性と子供を降ろし、バックで駐車しようとしたところ、看板にぶつかり、前進した際にブレーキとアクセルを踏み間違えて約40メートル暴走し県道(幅約6メートル)を横切って店に突っ込んだ。 同署は31日、容疑を自動車運転過失致死傷に切り替え、道交法違反(酒気帯び運転)容疑と併せて送検する方針。一緒に酒を飲んでいた女性も同法違反(酒気帯び運転ほう助)の疑いで調べる。【高橋直純】

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/01
    うーむ…。こういう時のために世の中にはタクシーというものがあるわけだが…まぁそれは結果論か。アクセルとブレーキ間違いかぁ
  • asahi.com(朝日新聞社):名古屋3人ひき逃げ死、4人逃走 外国語話す人も - 社会

    事故を起こし大破した乗用車を調べる捜査員ら=1日午前1時46分、名古屋市熱田区、古沢孝樹撮影事故を起こした乗用車を調べる捜査員ら。周辺にははね飛ばされた自転車が散乱していた=1日午前3時39分、名古屋市熱田区、古沢孝樹撮影  1日午前0時55分ごろ、名古屋市熱田区六番1丁目の国道1号交差点で、乗用車が歩道に突っ込み、男女3人を次々にはねた。3人は病院に搬送されたが、全身を打ち、間もなく死亡した。乗用車に乗っていた約4人の男女は事故直後、走って逃げていて、熱田署はひき逃げ事件として捜査している。  同署の発表によると、死亡したのは同市港区稲永4丁目、会社員中野義孝さん(34)▽同市熱田区大宝1丁目、会社員山真さん(29)と、30歳くらいの女性1人。互いに面識はなかったとみられ、同署は身元を確認するとともに、同日朝から実況見分を始めた。  現場は片側3車線の国道と片側2車線の市道が十字に交わ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/02/01
    外国人4人組がセルシオ…。セルシオと言えば盗難に遭うことが多い高級車としてよく名前が挙がるが……まさか盗難車じゃ…。
  • オードリー・春日、TBS番組ロケ中に骨折 - 芸能 - SANSPO.COM

    お笑いコンビ、オードリーの春日俊彰(30)が19日に行なわれたTBS系「オレたち!クイズMAN」のロケ中に骨折したことを20日、同局が発表した。病院に行き診察を受けた結果、左足関節骨折と診断され、現在は都内の病院で療養中で1週間から10日ほどで仕事に復帰できる予定。 春日は番組企画「オードリーのスタントの仕事に一日入門クイズ」のためスタントマンの指導のもと、スタントの仕事を体験しながらクイズ問題を出題するというロケの収録中に骨折した。春日がクレーン車から吊るされたワイヤーに引っ張られ、小屋から空中に脱出し、予定の場所に着地をするというものだったが、リハーサルの際に着地場所のマットに着地をした時に痛みを訴えたため、病院へ搬送された。 TBSテレビは「春日俊彰氏ご人を始め、オードリー・若林正恭氏、所属事務所ほか関係各所の皆様に大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。TBSとしましては

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/21
    おそらく彼らは今が正念場だろうに、酷な事故だな……。これがきっかけでフェードアウトなんていう事にならぬよう祈る。
  • ノアの「雷ガード」で火災事故、無償交換へ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/16
    うわ。結構な数買って使ってるぞこれorz。調査してまとめて送るか……。
  • asahi.com(朝日新聞社):老朽消火器、他社製も引き取ります 破裂事故防止へ業界 - 社会

    破裂した消火器。さびて腐した底部が吹き飛んだ=01年版の消防白書から    消火器の破裂事故が相次いだことを受け、国内全9メーカーなどでつくる日消火器工業会(東京)は、老朽化した家庭用消火器について、自社製造以外のものでも回収することを全メーカー間で取り決め、1日から実施した。回収率を上げ、少しでも事故を減らすねらいだ。  同工業会によると、回収窓口は各消火器メーカーの事業所や消防設備業者など全国約3500カ所でスタート。一部を除き、自宅まで引き取りに来てもらうことも可能だ。老朽化したものだけでなく、不要になった消火器も回収に応じる。回収費用はまちまちだが、従来の1500円前後よりは安くなりそうだという。  加圧式消火器の破裂による人身事故は、過去10年で12件あり、2人が死亡している。一般的な耐用年数は8年とされているが、長期間屋外で放置され底部などが腐した消火器が、レバーを押すこ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/08
    自分の所は消防団で販売の斡旋から、年に一度の点検、回収までやっていて、全国的に当たり前だと思っていたのだが違うのだなぁ…と。当然メーカ問わず業者に引き取ってもらっていた。当たり前じゃなかったんだ…
  • 公用車全損事故 - 大宇宙拡大大帝国建国記録

    事故報告 発生日時:2009年12月31日21時06分 場所:国道482号線下り坂 被害:公用車全損(価格160万円)、当該運転士は、無傷。 責任:当該運転士 概要 当該運転士は、国道482号線下り坂を走行していた。当該車両は、2速にてエンジンブレーキを活用して、下りを降りた。 下り終盤で、若干速度が速いと感じた当該運転士は、常用ブレーキを使用。その際、後輪が右にスリップした。それを復帰させるため、ハンドルを左に切ったところ、大きく左にスリップ。 その後再び右方向にハンドルを切る。スリップと速度低下の効果は無く、右方向にハンドルを切った際に、国道482号線を流れる川(高さ5メートル)に正面から突入。衝撃後、進行方向を後ろにして、横転した。 件事故に関連して、2010年1月1日11時00分〜13時00分の間合いで、片面通行を実施し、当該事故車両を河川より、レッカーによって引き上げた。 事故

    公用車全損事故 - 大宇宙拡大大帝国建国記録
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2010/01/05
    普通にこれでよく運転者無事だったなぁ。それは明らかに何らかのご加護が働いている気がする。21時ごろといえば全国的に一番雪が酷く、また気温も下がっていたころか……。
  • アルピニスト・野口健のブログ : 片山右京さん遭難について - ライブドアブログ

    12月18日、富士山登山を行っていた片山さんら3名が遭難しましたが、その知らせに驚きまた他人事とは思えなかった。何故ならば同じ日に富士山登山を予定していたからだ。しかし、一緒に登ろうとしていた平賀カメラマン(山岳カメラマン)が海外ロケに出かけており延期。右京さんの遭難前日、奥多摩登山を行っていましたが、この日からグッと冷え込んでいた。天気予報は「雪が降るかもしれない」と伝えていたので、ダウンジャケットなどの防寒具に身を包んでいたが、それでも寒かった。奥多摩でこれだけ寒かったのだから富士山は大変だっただろうと、延期になった事を安堵していた矢先の右京さん遭難。 右京さん遭難の一報の直後からテレビ、新聞などの報道陣から話を聞きたいと連絡が相次いだ。そして何人かの記者から「片山さんが登山仲間を残したまま下山しましたが、どう思いますか!」と、最初から右京さんの判断に問題があったのでは、といったニアン

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/12/23
    アルピニストの野口健氏が、同じ冒険するものとしての片山氏の事故について。
  • 被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10

    いつの時代も大事故というのは起こってしまうものですが、その被害金額をドル立てで換算したランキングがありました。犠牲者の命はお金に換えられないものとして被害金額の項目から除外されており、物的損害を金額に換算してランクづけをしたようです。 どの事故も被害総額は莫大な額となっており、なぜこんな大事故が起こってしまったのかと考えさせられるものとなっていますが、そのきっかけはどれもささいな人為的ミスでした。 ランキングは以下から。 Top 10 Most Expensive Accidents in History - Buzz Inn ◆10位:タイタニック沈没事故、1億5000万ドル(約132億円) タイタニックと言えば沈没というイメージが強いかと思いますが、実は「不沈の船」と呼ばれる程高性能なものでした。なぜそんな船が沈没してしまったのかと言うと、直接の原因は氷山の存在を警告されたにも関わらず

    被害金額がめちゃくちゃ大きかった歴史的事故トップ10
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/12/17
    ううむ…。金額の算出方法や、時期が違うのであまり順位に意味がないような気がする……。チェルノブイリ原発事故がこの程度の被害なわけはないし、スペースシャトルの事故の被害額は、直接被害以外も入っていそう
  • 追突されたトラック「立ち往生」トンネル入り口で : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    7日午前4時頃、山口県防府市富海の山陽自動車道下り線徳山西―防府東インターチェンジ(IC)間の大平山トンネル入り口付近で、奈良県橿原市の男性(44)の大型トラックが岡山県備前市の男性(63)の大型トラックに追突。 追突されたトラックが弾みでトンネル入り口の縁沿いに押し上げられ、入り口をふさぐ格好となった。この事故で徳山西―防府西IC間が約6時間半にわたって通行止めになった。 山口県警高速隊の発表によると、2人とも足や腰などを打つ軽傷。現場はトンネルが続くほぼ直線部分で、追突したトラックがスピードを出し過ぎたらしい。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/12/07
    こんな風に吹き飛ばされたから上手く力が逃げて、軽傷で済んだのかも。だれかこれを物理シミュレートしてくれ
  • くらま事故での韓国船カリナスターの動き

    護衛艦「くらま」と韓国コンテナ船「カリナスター」の衝突事故は、カリナスターの前方に居た貨物船の速度がかなり遅かった為に(カリナスター12ノット、貨物船が6ノット)、これを追い抜こうとしたカリナスターが左側に転舵(取り舵)して起こした事故だと分かりました。 関門海峡海上交通センターは、抜く場合には左側から抜けるようにカリナスターに助言しています。こんな狭い海峡で右側に寄ってしまうと、陸地に接近し過ぎて直ぐに浅瀬で座礁してしまいます。カリナスター側の当初の証言では「右側から抜きたい」と管制側に打診しているようで、管制側から「抜くなら左側から」と返事を受けていますが、右側から抜かせなかった事自体は妥当な判断でしょう。しかし、狭い海峡では対抗船がいる場合は追い抜きはすべきでなく、前方船が故障していた場合などで極端に遅い場合以外は、追い抜き自体を止めるべきだったかもしれません。今回の場合は前方船は6

    くらま事故での韓国船カリナスターの動き
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/10/29
    素人なのでアレですが、この状況でくらまが減速回避成功でも相手は浅瀬に突っ込むように見える。その場合下手すると座礁した船側面にくらまが突っ込んで大惨事?。武器電装品に被害なく、死者なし。実は不幸中の幸い?
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/10/27
    なんで最後の教授氏は首都高の話をせず中央ジェットコースターで持論を展開したのかよくわからないが興味深い。設備側で対策を施して半減させる効果があっても、まだ多いと言う。うーむ。高度ITSとかの話かな