タグ

事故とwebに関するTakamoriTarouのブックマーク (38)

  • 自動ブレーキ事故、運転ミスか 速度超過で作動せず?:朝日新聞デジタル

    埼玉県深谷市で10日、マツダ車が自動ブレーキ試乗会で衝突した事故で、車は当時、衝突の危険を察知すると自動ブレーキがかかる機能(SCBS)が作動しない時速37キロで走行していたことが捜査関係者らへの取材でわかった。県警は、事故は車の構造上の問題でなく、運転ミスによるものとの見方を強めている。 衝突事故は自動車販売店の駐車場で、男性客と従業員がSUV(スポーツ用多目的車)「CX―5」のSCBSを体験中に起きた。2人は重軽傷を負った。 捜査関係者によると、当時の走行状態が記録された車載計器を解析した結果、時速は37キロに達し、ブレーキを踏んだ形跡もなかった。市街地での利用を想定したSCBSは時速30キロを超えると作動しないといい、県警は、運転した男性客がアクセルを踏み込んだため、事故が起きた可能性が高いとみて調べている。 試乗会では、車を約7メートル先のマットに向けて走らせて直前で止まる予定だっ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/11/17
    アクセルとブレーキを踏み間違えたんだと思ってたけど、はじめからそんつもりで踏み込んだって形か。
  • いくら事故調査に協力しても・・・|常山蛇勢|Blog|Xiong|Minkara - The Car & Automobile SNS (Blog - Parts - Maintenance - Mileage)

    亡くなった人たちは戻らない。。。(-_-) 7月26日午前4時50分、伊勢湾岸道・名港西大橋上で悲惨な事故がありました。 それを知ったのは、出張から戻った27日の夜。 でも・・・自分がその車の横を通過したこと、今日警察から連絡があるまで気がつきませんでした! 気が付かなかったというより、走行車線を時速30~40kmくらいでノロノロ走る白っぽい車を「危ないなぁ。。。降りるインター間違えたんか?」と思って抜いた記憶が、警察からの電話で鮮明によみがえったんです。 警察に電話で、「気になることがあったら、何でも教えてください」と言われたものの、前のブログにも書いたように、ドラレコはすでに次の記録が被っている状態。 その事を伝えて、電話を切りました。 それでも、今一度確かめようと、前後両方のドラレコのSDカードを見てみました。 やはり、前方の記録は7月26日AM11:30が一番古い記

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/07/31
    先日の事故について、ドライブレコーダーに記録が残っていた人が、警察に協力した話。うーむ…。何が原因だったのだろうか。いきなり停車ではなく、スローダウンしていったと言う事かな…。
  • 鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 | 女性自身

    「事故後はほとんど体が動かず、いっそのこと死んでしまおうと思うほどの日々でした。でも、どうせ死ぬならと思い、九州から東京に出てきたんです……」と語るのは、川畑明菜さん(26)。07年7月29日、読売テレビ主催の『第31回鳥人間コンテスト』に出場した彼女は、人力飛行機で滑走中に左主翼が折れ曲がり約10メートルの高さから落下。その衝撃が原因で『脳脊髄液減少症』という後遺症を患うことになった。 脳脊髄液減少症とは、脳脊髄液が漏れてしまうことが原因で頭痛やめまいや耳鳴りなどの症状が起こる疾患。川畑さんの場合は、日常生活もままならないほどで地獄のような6年間を過ごしてきたという。そんな彼女は今年4月、読売テレビと当時籍を置いていた九州工業大学、人力飛行機を制作したサークルの顧問、リーダーや設計責任者や政策責任者などの幹部学生らを相手取り、4305万8800円の支払いを求める裁判を起こした。第一回口頭

    鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 | 女性自身
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/07/30
    こんなもん本来は保険でさっくり払われて終わるレベルのような気がするんだが、そういうシステムにしてなかっただけでも主催者側が甘いと思う…というか掛けてない分けないと思うのだが、どうなってるんだろうか。
  • 列車爆発の死者5人に、町が壊滅的被害 カナダ

    (CNN) カナダのケベック州で起きた原油輸送中の貨物列車の脱線・爆発事故は、発生から36時間たった7日も火災が続き、警察によると、同日までに5人の死亡が確認された。まだ約40人の安否が確認されておらず、犠牲者がさらに増える恐れもある。 消防当局によると、7日現在もタンカー2台が燃え続けており、消防隊が消火活動を続けている。しかし爆発の恐れがあるため、近距離からの消火はできない状況だという。 鉄道会社によると、貨物列車は5日夜に要員交代のため、原油を積んだタンカー70台以上を連結した状態で、現場から約11キロ離れた場所に停車していたが、下り坂を走り出して脱線した。この夜は整備士が宿泊先に引き揚げる前に、車体を固定していたという。会社はまた、まだ完全に情報を得ていないとしている。 脱線した列車は同州ラックメガンティックの町に突っ込んで爆発・炎上住宅など多数の建物が破壊された。約6000人の

    列車爆発の死者5人に、町が壊滅的被害 カナダ
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/07/08
    ブラストドーザーが実在したら良かったのにと言う案件だな…。70輛とは大陸はスケールが違うと言う感じだがそれだけに事故がおきると…。 車両を固定したと主張しているが、災害や悪戯の可能性もあるのか?
  • 東海道線衝突 茅ケ崎の踏切で軽乗用車が通行止めすり抜け/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    7日夜に茅ケ崎市十間坂の踏切で発生したJR東海道線の電車と軽乗用車が衝突した事故で、通行止め用のポールは車がすり抜けられる間隔で設置されており、軽乗用車が踏切内に進入後に脱輪した結果、事故につながったことが8日、分かった。 茅ケ崎署によると、軽乗用車は平塚市在住の男性会社員(18)が運転し、県立高校2年の男子生徒2人=いずれも平塚市在住=が同乗していた。南側の出入り口から踏切内に進入した後、通行人から「(踏切内に乗用車は)入れない」と指摘され、バックしたところ右側後輪が脱輪した。 男性会社員は「(非常用のボタンを)探して押そうとしたが見当たらなかった」と話しており、3人は立ち往生した軽乗用車から逃げた。一方、電車は衝突した軽乗用車を268メートル引きずり、脱線した。乗客の男性会社員(51)が軽傷を負った。 軽乗用車を運転していた男性は「道に迷った」と話しており、同署は9日以降に自動車

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/09
    「「通行止め」を告げる表示はなかった」茅ヶ崎署は「設置義務はない」「ポールで車が入れないことを想定」JR東は「標識は県公安委員会が設置すると認識」適当にほっといた結果起きるべくして起きた事故って感じだな
  • 男子学生が携帯で写真撮影中に疏水転落で心肺停止状態・・・・ あれこの橋の場所って・・・|やらおん!

    ネタ提供より 携帯で写真撮影中に疏水転落… 男子学生が心肺停止状態 2日午前11時ごろ、京都市伏見区深草野田町の琵琶湖疏水にかかる師団橋付近で、「男性が流されている」と、通行人から110番があった。 市消防局や京都府警伏見署によると、約50分後、大学1年の男子学生(19)が下流で発見され、救助された。男子学生は心肺停止状態。 同署などによると、男子学生が橋の欄干にぶら下がり、友人の男性が携帯電話で写真を撮影して遊んでいたところ、誤って転落したとみられる。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130402-00000127-san-soci ____ /::::::::::  u\ まじで同じ場所じゃねーか・・・ /:::::::::⌒ 三. ⌒\  てかなんで写真撮るのに橋の欄干にぶら下がるんだよ・・・ /:::::::::: ( ○)三(○)\ そこま

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/04/02
    本当にそう言う話だったらこれはいろいろと残念だな…。まず間違いなく景観が変わるような柵が取り付けられることになる。
  • ビアンキ自転車事故訴訟判決概要|みどり共同法律事務所

    平成25年3月25日に、ビアンキ自転車事故訴訟(東京地裁平成22年ワ第12475号 原告中島寛、同中島典子、被告サイクルヨーロッパジャパン株式会社)、(東京地裁平成22年ワ第17038号 原告東京海上日動火災保険株式会社、被告サ社)の判決が出されましたので、概要をお知らせ致します。 事件番号が2つあるのは、原告中島寛さんの損害の一部を、東京海上が人身傷害保険特約によって肩代わり弁済していたため、東京海上が当該肩代わり分をサ社に対して請求する訴訟を提起し、両事件が併合されたものです。 判決書を添付しておきましたが、裁判所の判断が記載されているのは30頁からになりますので、そこから読んで頂くのがよいと思います。下記概要の判決引用部分はかなり簡略化した平易な形にしてあり、厳密には判決文の表記とは異なること、裁判の当事者以外の人名は伏字にし、敬称も略してあることを、ご了解下さい。 ※当職の補

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/03/29
    これ読む限り被告が裁判で争った理由が分からんな…。PL保険の関係があるのか? いろいろな情報を勘案するにフェールセーフ構造になって無いのは確定だから妥当だよね。これで疑似サス付けたルック車は減るだろうか?
  • 朝日新聞デジタル:酸素ボンベ破裂、作業員直撃 15メートル飛ばされ死亡 - 社会

    23日午後1時20分ごろ、大阪東大阪市加納7丁目の運送会社「大阪南運送」の資材置き場で、「酸素ボンベが飛んできて作業員がけがをした」と119番通報があった。河内署によると、この事故で従業員の山田正二郎さん(65)=同市=が間もなく死亡。同署は、何らかの理由でボンベ内の酸素が急激に漏れて飛び、山田さんを直撃したとみている。  河内署によると、ボンベは長さ約1・4メートル、重さ約60キロ。ボンベの位置を変えるため、別の作業員がフォークリフトでボンベ2を横倒しにして動かそうとしたところ、うち1が突然白煙を噴き出した。このボンベが5メートルほど離れていた山田さんの腹部や顔にあたったとみられる。山田さんは衝撃で15メートルほど吹き飛ばされたという。  ボンベの表面にはさびがあり、同社の責任者は同署に、「最近は使っていなかった」と説明した。同署は管理方法などを調べる。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/24
    他にも大型車のタイヤバーストが原因の死亡事故もあったような。圧力は怖いと言う事を頭に入れておく。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/12
    ライブ程度で照明が落下とか、地震が発生したらどうなんのよこれ…。しかも中止されずとか。大きな事故が発生する前触れで、この時に対応しておけば良かったと言われない事を祈りたいが…。点検がずさんなんだろうな
  • 報道発表資料:石川県内エレベーター戸開走行事故調査中間報告書の公表について - 国土交通省

    国土交通省住宅局建築指導課昇降機等事故調査室室長 須藤 TEL:03-5253-8111 (内線39571) 直通 03-5253-8951 FAX:03-5253-1630 国土交通省住宅局建築指導課昇降機等事故調査室課長補佐 稗田 TEL:03-5253-8111 (内線39573) 直通 03-5253-8951 FAX:03-5253-1630 PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。 左のアイコンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロードしてください(無償)。 Acrobat Readerをダウンロードしても、PDFファイルが正常に表示されない場合はこちらをご覧ください。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/08
    シンドラー社製エレベータの金沢での事故調査中間報告。ブレーキ摩耗に弱い構造と、ブレーキを短時間で摩耗させやすい構造の複合で発生した事故とのこと。 少なくともソレノイドの容量不足はアレだよなあ…
  • 宍戸錠さん宅火事 外部侵入の形跡なし、失火か - MSN産経ニュース

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/02/06
    ここでは事件性無しと断言している…。うーむ…。
  • 立体駐車場から車転落 屋上から20メートル下 運転の女性軽傷 : 大分 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    25日午後0時35分頃、大分市のJR大分駅南口にある立体駐車場(6階建て)の屋上から、市内の無職女性(50歳代)の乗用車がフェンス(高さ1・8メートル)を突き破り、約20メートル下の道路に転落した。女性は顔などを打って軽傷を負った。通行人への被害はなかった。 大分中央署や市消防局によると、駐車場2階付近にある電線が切れており、クッションの役割を果たした可能性があるという。車は大破し、車内ではエアバッグが開いていた。同署は、女性が運転操作を誤ったとみて調べている。 ◇ 駐車場1階にあるレンタルビデオ店の女性店員は、「雷が落ちたような音がして停電し、レジなども使えなくなった。車が転落したと聞いて驚いた」と話していた。 駅近くの会社に勤務する50歳代の会社員は、転落した車のそばに座り込む女性を見た。「大きなけががなく、よかった」と胸をなで下ろしていた。 近くのマンションに住む男性(22)は「テレ

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/26
    無事で良かったけど、物損無制限の保険に入っているかどうか気になる…。そうじゃなかったら…。今時なら両方無制限が基本ではあるけど対人はともかく対物は制限がある場合多いのよね…。
  • スカイツリー落雪、警備員60人の「目視」頼り : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    雪を見ることがほとんどない東京都心。 積もれば子どもは大はしゃぎだが、手放しで喜ぶことができないのが落雪の恐れがある高層建築物だ。関東地方は冬型の気圧配置が緩み始めると、雪に見舞われることが多く、高さ634メートルにも達する東京スカイツリー(墨田区)は開業後、初の降雪に神経をとがらせている。 ◆あの手この手 ツリーを運営する東武タワースカイツリー社では、落雪を想定して、ツリーの鉄骨に雪が付着しにくい形状を採用。高さ約350メートルの第1展望台「天望デッキ」の側面には凍結防止のヒーターを張り巡らせ、雪が付着しないように工夫をしている。 それでも、開業前の昨冬には、計7日間にわたってツリー周辺で落雪が観測された。ツリー南側の住宅では、落雪による被害でベランダや倉庫の塩化ビニール製の屋根が破れるなど、数件の被害も報告された。 同社では、落雪の危険性が高まった時には、周辺住民にファクスなどで注意を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2013/01/08
    凍結防止ヒーターすら、最初から設計に盛り込まれていたものではなく、建設途中で決まったって、ヒーター受注した業者のインタビューにあったような。どうもこの辺りは想定してなかったっぽい。死人がでかねないが
  • 菅直人前首相を乗せた選挙カーが接触事故、救急搬送される : 痛いニュース(ノ∀`)

    菅直人前首相を乗せた選挙カーが接触事故、救急搬送される 1 名前:そーきそばΦ ★:2012/12/13(木) 17:36:52.17 ID:???0 午後3時半ごろ、民主党の菅直人前総理を乗せた選挙カーが、東京・府中市で道路の中央分離帯に接触し、菅前総理ら3人が救急搬送されていたことが警視庁への取材でわかりました。3人のけがの程度は軽いということです。 警視庁によりますと午後3時半ごろ、民主党の菅直人前総理を乗せた選挙カーが東京・府中市の道路で交差点を右折する際、中央分離帯に接触しました。 この事故で、菅前総理を含む3人が救急搬送されましたが、いずれもけがの程度は軽いということです。 警視庁が事故の詳しい原因を捜査しています。 http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5206711.html 2 : デボンレックス(WiMAX):2012/12/

    菅直人前首相を乗せた選挙カーが接触事故、救急搬送される : 痛いニュース(ノ∀`)
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/12/13
    救急搬送されるほどダメージがあるようには見えないのだが…選挙カーに乗った候補って結構車から身を乗り出したり、少なくともシートベルトして無いことが多いからそのせいかな…。普通に危ないよ
  • トンネル崩落:コンクリ劣化の可能性- 毎日jp(毎日新聞)

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/12/03
    「ボルトが腐食していたり、さびたりしていたという情報はなく、ボルトとの接合部分のコンクリート自体が経年劣化していた可能性もある」だとするともっと深刻なことに…。
  • 山梨 中央道トンネルで崩落事故 NHKニュース

    2日午前8時すぎ、山梨県大月市の中央自動車道の笹子トンネルで崩落事故が起き、車10台程度が巻きこまれている模様です。 現場にいたNHKの記者によりますと、事故が起きたのは上り車線のトンネルの出口付近だということです。 山梨県警察部高速道路交通警察隊によりますと、トンネル内では火災も発生しているということです。 日道路交通情報センターによりますと、中央自動車道はこの事故のため、午前8時すぎから、大月ジャンクションと勝沼インターチェンジの間で上り下りとも通行止めになっています。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/12/02
    土砂が崩れたとかではなく、天井が崩落したという感じの様だが、年内は緊急点検と、対面通行で借り復旧するのが限界かな…。同時期に作られた東名道は第二東名を作って冗長化したが、中央道は代替ルートが乏しい
  • 「痛い、痛い」足ばたつかせ…エレベーター事故 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    金沢市の「アパホテル金沢駅前」でシンドラーエレベータ社製のエレベーターに清掃作業員が挟まれ死亡した事故で、石川県警は1日、死因は窒息死と発表した。 肋骨(ろっこつ)も折れていたという。県警は、シンドラー社の中部支社(名古屋市)と、メンテナンス会社「日エレベーター工業」(金沢市)を業務上過失致死容疑で捜索。金沢東署に捜査部を設置し、構造や保守点検などに問題がなかったかどうか調べている。 県警が同僚女性(63)から聞き取った話によると、死亡した前多外志子(としこ)さん(63)と女性は10月31日午後2時50分頃、ホテル4階で、帰宅するため、業務用エレベーターに乗って1階に向かうつもりだった。 ドアが開き、前多さんが先に入ろうとしたが、上昇したかごにつまずいて倒れ、上半身がかごの中に入った。エレベーターはそのまま上昇し、入り口の枠に胸などを挟まれた。 前多さんは「痛い、痛い」と声を上げ、足を

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/11/02
    この件、シンドラーエレベータだったのか…。国内台数約60万台に対し設置台数9千台弱、2%以下のシェアしか無いのだが、事故が多い印象がある。この金沢駅前開業は98年で14年目。法定耐用年数(17年)すらはまだ迎えてない
  • 母子が乗った自転車が車道側に倒れる→並走していたババアの車に轢かれ子供が死亡→ババアひき逃げ

    ■編集元:ニュース速報板より「母子が乗った自転車が車道側に倒れる→並走していたババアの車に轢かれ子供が死亡→ババアひき逃げ」 1 ヨーロッパオオヤマネコ(茸) :2012/09/12(水) 11:07:20.99 ID:S//wgj7m0● ?PLT(12001) ポイント特典 母子死傷ひき逃げで女を逮捕 11日、川崎市多摩区の路上で自転車に乗った親子が車にひき逃げされ、1歳の男の子が死亡し、母親が大けがをした事件で、警察は市内の飲店経営の61歳の女をひき逃げなどの疑いで逮捕しました。 女は「自転車にはぶつかったが人はひいていない」と容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは川崎市麻生区の飲店経営、小松裕子容疑者(61)です。 11日午前、川崎市多摩区生田の県道で、近くに住む主婦の加藤美佐子さん(36)と次男の智仁くん(1)の乗った自転車と乗用車が接触し、智仁くんが

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/09/12
    車道に倒れ込んできた自転車を轢いたが人は轢いていないと言う理屈がわからん。どういう事想定しているんだ? 転倒時乗ってた人は「トウッ!」とで子どもと共に避け、自転車だけ倒れたとか? ありえんな。ひき逃げか
  • 事故っちゃダメだよ - おやじまんのだめだこりゃ日記

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/07/19
    峠・山道での事故の話。地元でも前が見えないようなカーブが続く箇所で、とんでもないスピードでぶっ飛ばしていく領域外ナンバーの車とか見ると、本当に大丈夫なのかなあれと心配になることがあるが…。他山の石に
  • トレーラーに満載したトイレットペーパー10トンが炎上(AP) - エキサイトニュース

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2012/06/15
    小分けされた奴ではなくて、巨大なロールに巻き取られたままの紙の火災なら消火活動に参加したことがあるが、いくら放水しても水を吸ってしまって、そのくせ中でくすぶり続けるし、結局全部解体する羽目で散々だった