タグ

Web文化とWebに関するTakamoriTarouのブックマーク (16)

  • モバイルゲームの歴史を年代別にご紹介します。モバイルゲームの成長と今後について詳しく解説していきます。

    モバイルゲーム 物凄い勢いで勃興したモバイルゲーム業界は、いろいろな課題や問題に直面しながらも巨大化し、今日の時点でのスマートフォン向けゲームの市場へと継承されていきます。 モバイルゲーム歴史 2001 Javaアプリと3Dゲームの登場 Javaが利用できるようになったことにより、ダウンロード型のゲームが供給できるようになりました。 2002 携帯電話端末の大容量化・3D化競争 Java搭載携帯電話端末が登場してからごく僅か1年の間に、アプリのサイズに関しては10倍に広大化し、表現方法も2Dから3Dにシフトし始めました。J-PHONEは『ゼビウス』や『スペースハリアー』などといった昔のアーケードゲームを、ドコモはSIMCITYなどパソコンで世界的規模のヒットを飛ばしたゲームを主力商品としていました。 2003 モバイルゲームの一般化 メモリの制限が厳しいJava仮想マシン上ではなく、OS

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2011/07/04
    神っていうより、シャロン・アップルだろまずは。
  • はてなハイクのルール

    ヘルプを見る限り、はてなハイクでは「禁止事項」が明記されていません。 「こういう用途を想定しています」「こういうことができます」ということが説明されているだけです。 ヘルプで禁止事項が明示されていない以上、はてなの利用規約に反していなければ、 ハイク上でいかなるエントリを行うこともルール上の問題はないと判断して良いでしょう。 しかし、ハイクでは「再利用共有性の低いキーワードを指定してのエントリ」や 「エントリ内容に沿わないキーワードを指定してのエントリ」「過度の連投」「重い画像・動画の多投」 「非常に長文のエントリ」などに対して「そういうのはやめたほうがいいかも」と説明してみたり、 「よそでやってください」と説得してみたり、「~~がうざい」と陰で愚痴ってみたり、そういった光景がたまに見受けられます。 確かに、「再利用性の低いキーワードを指定してのエントリ」はキーワード検索の際にノイズになる

    はてなハイクのルール
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/28
    「基本的にお前だけのもんじゃないんだから、多少は流れに従え、空気読め」対「規約にはそんなこと書いてないだろ、あんたらが勝手に迷惑がってるだけだろ。嫌なら見るなよ。はてなは見なくて済む機能を実装しろ」
  • ニコニコ動画に公式アイマスチャンネルが誕生...その他色々 - 敷居の部屋

    速報! 現在開催中のアイマス4周年ライブにて、どうも大ニュースがどっかんどっかんと多数発表されたらしいです。 公式チャンネル誕生 まず確定情報で即確認できるのが『ニコニコ動画に公式アイドルマスターチャンネル誕生』。 ニコニコアイマスch“たるき亭” - ニコニコチャンネル&コミュニティ やあ、確かに出来とる。 今のところトレーラームービーや公式PVなどが一気にアップロードされている模様ですが、バンナムがこれからどんなふうにこのチャンネルを使ってくるのかすげえ楽しみ。 テンションあがってまだ何に使えるのかもわかんないうちに、ノリで広告ばら撒いてなくなっちゃったニコニコポイント追加購入しちゃった(笑)。買っちゃったもんは使わないと意味ないので、おもしろいことやってくれるといいなー。 ニコニコ動画ではなにかと目立つアイマス勢ではございますが、実はこれまで公式がニコニコ動画に直でアプローチしてたの

    ニコニコ動画に公式アイマスチャンネルが誕生...その他色々 - 敷居の部屋
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/18
    2にりっちゃんの名誉店長就任と公式チャンネルめでたい!と同時に、今更ながらチケットが取れなかった事が悔しいっ(ぉ 公式に進出してきたと言うことは、何かバンナムの中で扱いに動きがある現れかも知れずと期待
  • 正式配信前のダンスモーションを使ったアイマスMADの是非が話題に - 敷居の部屋

    またまただいぶお久しぶりの敷居です。最近さぼりぐせが直らなくて困る。 わかむらPの新作周りのあれこれについて、元々はそれほど気にしてなかったのだけどあっちゃこっちゃに飛び火した記事の内容がちょっと気になったので。 説明なしで言いたいことだけ書いてるから、なんのことやらさっぱりわからん。わざわざ確認のために2ch行くのもめんどくさい。言及するならもっと普通に言及しようぜー。 はてなブックマーク - ぎろかくを見た - はじめてのC お試し版 というか、Cさんとこにこんなコメント書くくらいなら「じゃあお前がやれ」って話かなあと。 誤配信のダンスモーションを使用したことが一部に波紋を呼ぶ 何の話かというと、この動画の話。 ゲーム持ってなくてもアイマス動画見慣れてる人ならひと目でピンと来ると思うのですが、この動画で使われているダンスモーションは箱版アイマスには*1今は存在しません。これはもうしばら

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/16
    わかりやすいまとめ。ようやく背景がわかった。やっぱり既視感が。同人方面で「倫理」論争はあって、結局は権利者の許容判断でってことじゃ。ファンの自浄作用は判断が示されてからで、今はいいのでは。探ってくしか
  • 中島愛を歌わせる、「VOCALOID 2 メグッポイド」登場

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/05/15
    インターネットはこのままの戦略で行くのか……のはいいけれど、男声が増えて欲しいと思ったり。確かにキャラクターとしては女声のほうがいいんだろうけどさ。
  • 【お願い】荒らしコメントを通報しましょう - はてなで留まってすぐ溶解

    アイマス動画好き、あるいはニコニコ動画好きの皆さんにお願いがあります。 荒らしコメント消しましょう。 えーっと、多くの人がご存じない可能性があるのですが、荒らしコメントを消すのって結構簡単です。早ければ手続きは1分もかからず終わります。 コメント消してから動画観ましょう。 昔からニコ動には荒らしが絶えませんが、私はそろそろ我慢ならなくなってきました。ブログのネタ集めに過去の名作を久々に見返してみると荒らしが跋扈してるではありませんか! 新しめの動画は積極的に通報する方がいらっしゃるようですが、過去の名作は荒らしが付いたらそれっきりです。しかも(嘆くべきことかもしれませんが)アイマス動画の場合は付くコメント数が少ないので、荒らしコメがなかなか流れません。過去の動画ならなおさら。 はっきりと言いますが、貴方が荒らしをからかうようなコメントを付けたところで彼らはへこたれません。 ・荒らしは、荒ら

    【お願い】荒らしコメントを通報しましょう - はてなで留まってすぐ溶解
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/04/27
    しらんかった……。こんど見つけたら参考にさせていただく。
  • 人力ボーカロイドはさえずり機械の夢を見るか - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    人力ボーカロイドはさえずり機械の夢を見るか - 松浦晋也のL/D
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2009/01/03
    確かに、ボーかロイドの次の革命は、自動サンプリングだと思う。その前哨戦としての人力ボーカロイドというのは興味深い論だったり。ぶっちゃけ、人力で補正するなら、ある程度でいいわけだし。
  • ユーザ発!プレミアム会員ブーム?‐ニコニコニュース

    ユーザ発!プレミアム会員ブーム? ニコニコ動画の月1億円の赤字を見かねてなのか、われわれ運営が言い続けてきた「プレミアム会員になってください」という洒落がようやく通じてきたのか、ニコニコ動画のユーザのみなさんからニコニコ動画のためにプレミアム会員になろうという運動がはじまったようです。 おかげさまでここ数日間のプレミアム会員の増加人数が1週間前と比べて6割から8割も増加しています。(ちなみに、今日現在のプレミアム会員数は、23万2400人です。) きっかけとなったのは野尻抱介さん(尻P)さんのよびかけのようです。 これにほかのユーザのみなさんも反応、ついにITmediaにもとりあげられました。 われわれ運営が不甲斐ないばかりに、みなさんには余計な心配をかけさせてしまって当にすみません。 これだけユーザのみなさんにダメ出しされながら応援していただけるネットサービスはなかなかないと思います。

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/12/10
    こういったサービスのユーザーによるこの手の運動は規模の大小、提案者の影響力の大小こそあれ、公式の取り上げがないか、あっても数値は出てこないと思ってたけどこれはいい傾向。野尻先生発がよかったのかも
  • はてな

    オマーン旅行 2024 2024年のゴールデンウィーク前半はオマーンの首都マスカットに旅行に行ってきたのでその旅の記録を書く。 GWにが子どもを実家に連れて帰るとのことで、5日間の自由時間が手に入ったので、ここぞとばかりに海外旅行行きを決めた。 なぜオマーン 5日しかなく、複数国を…

    はてな
  • MIAUプレスリリース

    News Release 2008 年 6 月 11 日 「ダビング 10 と私的録音録画補償金に関するアンケート」調査報告(概要) インターネット先進ユーザーの会 時下、ますます御健勝のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 先日はアンケートにご協力いただき、ありがとうございました。 今回は、5870 人という、非常に多数の方にアンケートにお答えいただくことができ、また、多くのご意見 をいただきました。 まずは結果の概要と、これを受けた MIAU の意見についてご報告いたします。 アンケート期間:2008 年 5 月 18 日(日)~5 月 30 日(金) 有効回答数 :5870 人 サンプル :MIAU 公式サイト上での公開募集 ※ サンプルに関する注意 アンケートは、MIAU 公式ウェブサイト上での公開募集という形で行ったことから、サンプルに偏りが

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/12
    PDFファイル。 本文と関係ないがWord2007のPDF作成は文書構造作ってもしおりつかないんだなぁ…。安価なやつにありがちだが、純正だしもうちょっとどうにかならんかと思ったり。この程度ならいいけど長文だとほしい。
  • すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン

    以前から感じていたことなのですが、株式会社はてなの運営する『はてな』というインターネットサービスが、どんどん『2ちゃんねる』化していっている気がします。ついには昨日、訴えられてしまいました。 日には悪名高い掲示板2ちゃんねる』が存在します。こんな時代に遅れた、そして悪質な掲示板というのは世界でも非常に稀です。海外の間でもなぜこのようなサービスが流行っているのか、しばしば話題にのぼっています。 『2ちゃんねる』の何が悪質なのか? それは匿名による根拠のない誹謗中傷で溢れかえっているところです。誰でも手軽に参加でき、刑事事件に発展しない限りその身元を2ちゃんねるは公表しません。最悪 民事訴訟をされても、その訴訟は管理人の西村ひろゆき氏が対象となり、たとえ敗訴しても結局身元は明かされないなど、無責任が大好きな人ほどいいことずくめです。 このため、日ではインターネットに深く関わっている人ほど

    すすむ「はてな」の2ちゃんねる化 | デジタルマガジン
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/11
    はてなを一括で語るのは、2chより無理がある。人力検索,DiaryからBookmark,増田まで、幅が広い。汚水にワインは汚水だが、ワインに少しでも汚水が混じれば汚水だが、コメントは分離可能。いたずら電話で電話批判はないし
  • ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface

    はてなブックマークもdel.icio.usもそうですが、ある一つの記事(サイト)に対して紹介と共にコメントを付ける…というSBMのスタイルは、百式にあるようなブログのスタイルと全く同じであることに気づきました。 コメントの文字数が限られる点ではミニブログとほぼ同様。 SBMの普及が、Twitterのようなミニブログの流行の伏線だったと言っても、過言では無いかもしれません。

    ソーシャルブックマークはミニブログの一種 - electric interface
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/05
    自分ははじめからURL羅列短コメント型blogが進化したものだと思って利用しているのですが、こういう考えって新発見されるほど新しい考え方なのか? うーむ……。
  • 『ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネット規制よりもユーザーによる制裁を - 池田信夫 blog』へのコメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/06/05
    お前らもうちょっと頭を冷やせと言いたい。公演やらで都合よく抜き出して使うためのサンプル採取の可能性だってある。 もう少し理性的な反応を。祀り祀られやるのはよいが、場を守るためには少しは気を使え
  • 漫画、アニメ、ヲタ系情報"サイトの収入"と"収入アップ"の姑息な手段

    12 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/22(日) 13:17:42 ID:??? ペンギン娘が出てないね http://kenkyukan.fc2web.com/enix8/netmanga.html この手の漫画が売れるのは事実。一時期ToLOVEるが祭りになったのが代表例。Amazonにて売上ランキングが1位になったことから以下に挙げられるサイトによる売り上げの高さが伺える。因みに、サイトに書かれているように、マイナー漫画が売れる理由はほかにもある。それは、地方の書店は一迅社等の漫画雑誌を取り入れないので、"売るため"に漫画を紹介する際はカモにされやすい。これは某オフにて管理人から直々に聞いた話なので間違いない。 44 名前:マロン名無しさん[sage] 投稿日:2007/08/12(日) 02:45:19 ID:??? ペンギン2巻、ドージン4巻・・・ ゴ

    漫画、アニメ、ヲタ系情報"サイトの収入"と"収入アップ"の姑息な手段
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/31
    普段は地道に、大規模な商談会では名刺を持って回りコネ作り、全体的な流れには必ず乗りながらも個性を出す努力を。 良い悪いはともかく、普通の会社の堅実な営業といっしょかも。ただ、踊ってやる必要はないが
  • MIAUについて思うこと。 | yosukeの日記 | スラド

    例えば。 かぐやの高画質動画公開に関する動きについて。 2008/03/28(金)に公開質問状を送って自Webサイトでの質問状の公開は2008/03/31(月)にしてるのに。 その回答が2週間後[2008/04/11(金)]には来てるにも関わらず、掲載して「今後の対応を検討していきたい所存です」というだけに10日間以上[2008/04/23(水)]かかるとか。 そんなことしているうちに2008/05/02(金)にNHKは頑張って高画質動画を公開して。 でも、それに対する反応が2008/05/08(水)までなされない 上に、しかもそれは個人名[著作者:Fumiko Kudoh]での書き込みであるとか。 さらにMIAUとしての対応は未だにない、とか。 #ユニセフの回答に対する対応もないね。まあ、あるのかもしれないけど、「インターネット先進ユーザーの会」なんだから、インターネット上にわかりやすく

    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/26
    MIAUについて「言いっぱなしではないか」という論。 確かにフォローが甘いと思うが、「記事の著作者の名がMIAUでない」とか「味方は選べ」のくだりは「誤解を招くよ」程度にはともかく、あとはただのいちゃもんだろ
  • はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。

    昔、2chで感じた気持ち悪さを、最近のはてなブックマークにも感じました。 コメント欄も野次馬のような気持ち悪さでいっぱいです。コメントを他人と共有するこのシステムのメリットが分かりません。 自分のブックマークコメントは自分だけが見れる仕様で十分だと思います。 私が、インターネットに詳しくない友達はてなを勧めることは絶対ないでしょう。2chもそうですが、言葉の暴力の応酬が激しすぎます。自分が当事者でなくても胸が締め付けられることも多いです。息が詰まる思いです。 こんなインターネットでは、おばあちゃんにも、甥っ子にもインターネットをやらせたくありません。インターネットは楽しい面も沢山あるのに、残念です。 はてなに限らず、コミュニケーションサービスは、共有・公開するべき文章を今一度、見直して欲しいです。 私たちは言葉一つで傷つき、癒される、弱い存在です。 インターネットがいつまでもこんな世界だ

    はてなブックマークを見ていたら、気分が悪くなってきました。
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 2008/05/14
    確かにある一面ではその通り。?Bも、Web全体も。潔癖で敏感な人の意見も意義がある。(ただ、なぜ増田に?というのはある)汚水にワインを入れても泥水だが、ワインに一滴汚水が混ざれば汚水だ、などもあり難しい。
  • 1