タグ

著作権に関するUntouchableのブックマーク (135)

  • コミケや二次創作ができなくなる!? 「著作権の非親告罪化」という大問題【山田太郎と考える「表現規制問題」第1回】

    マンガやアニメなど「表現の自由」を守る活動に取り組む「表現の自由を守る会」の山田太郎氏を案内人として、「著作権の非親告罪」「有害図書指定」「国連勧告」「児童ポルノ禁止法改正」など表現規制のアジェンダを考える連続企画(全5回)がスタート。 第一回目は、≪コミケが危篤だった日≫と題し、2014年当時、「コミケが開催できなくなるかもしれない」とまことしやかに囁かれていた二次創作をとりまく環境を今一度振り返る。その背景にあったTPPによる著作権の非親告罪化とは一体何なのか? 非親告罪化になった韓国では、マンガ、アニメ、ゲームが壊滅状態にあるという実例を踏まえ、徹底検証! ゲストに『魔法先生ネギま!』などを作品に持つ赤松健先生をお迎えし、「表現規制」を巡る国会で行われた議論の裏側、創作活動に与える影響、フェアユースなどについて、大ボリュームの“記録に残る”議論をお届けします! 山田太郎と考える「表現

    コミケや二次創作ができなくなる!? 「著作権の非親告罪化」という大問題【山田太郎と考える「表現規制問題」第1回】
    Untouchable
    Untouchable 2017/02/10
    政治家に加え実際に法文を書く官僚にもアプローチしていたと。こうした「政治」は素直に凄いと思った/緩い規制のもとコミケがゆりかごとして機能してるというのは同意だが「作品力」と単純に結びつけるのは疑問
  • 【現在は削除】スクートという会社がOLちゃんを作者に無断で使用→「これはインスパイアを得て作った別キャラなので消しません」?

    ※2015/5/21 スクートアカウントより、RTキャンペーンのツイートは削除したとのツイートがありました。 流れとしては 作者がイラスト投稿する 続きを読む

    【現在は削除】スクートという会社がOLちゃんを作者に無断で使用→「これはインスパイアを得て作った別キャラなので消しません」?
    Untouchable
    Untouchable 2015/05/23
    この件を見てなければ関空就航のニュースもスルーしてたかもしれない
  • TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整 NHKニュース

    TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。 適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日も受け入れる方針です。           TPP=環太平洋パートナーシップ協定の知的財産を巡っては先月26日から今月1日にかけてニューヨークで開かれた首席交渉官会合の場で議論されました。 この分野では映画音楽、書籍などの著作権の保護を巡って意見の対立が続いてきました。 特に著作権の侵害があった場合に作者など被害を受けた人の告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とすることを巡ってアメリカなどが賛成する一方、日は国内でアニメや漫画などをアレンジした同人誌などの創作活動が取締りを受けると

    TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整 NHKニュース
    Untouchable
    Untouchable 2015/02/11
    交渉参加時からの既定路線ですよね/コミケをはじめとして、色々なところがこれまで通りで行かなくなるということだけは確か。当局も無茶な運用はしないと思うけど、別件逮捕的な適用が怖い
  • TwitLonger — When you talk too much for Twitter

    なるほど。では全て建前無しで説明します。 以前別件で説明しましたが、こうした著作物の配信や二次創作などは例えば権利元の法務部(や問い合わせ窓口)に正面から質問すると「厳密にはダメです」という杓子定規な回答が返ってきます。 もっと厳密に言うと、著作物を無断で配信ないし二次配信しているので、版元の我々が様々ケチをつければなんとでもできますよ、ということになります。 が。 ですが、 逆を返せば現時点の法律では著作権に関わるものは版元からケチをつけない限り違法化されません。 で、ここからは現実的にどうなのかという話ですが、 「鉄拳の場合」とあえて限定しますが、鉄拳はゲームの特性上、大会の映像配信やユーザーコミュニティの盛り上げとしての配信を「広告宣伝」と「みなして」います。 もっと突っ込んで言えば、広告宣伝とみなせる範囲であれば、作品に関わる他の権利、例えば声優さんの二次使用料なども発生しないだけ

    Untouchable
    Untouchable 2015/02/08
    ゲーム中画面を含む動画投稿について鉄拳フランチャイズの責任者であるバンナム原田氏の見解。言わせないでとのことだが、ちゃんとガイドラインを設けたほうがお互いのためだと思うんだよなあ
  • 「旋光の輪舞」のライセンス契約締結について(補足) | グレフ通信 blog版

    今回はユーザーの皆様にご報告する事柄があります。 TOPにもありますが、弊社からリリース(リンク先)を出させていただきました。 メディアスケープ社からも同様のリリースを発信されています。 今回のグレフ通信では、上記の件について少し噛み砕いて説明させていただきます。 リリース文の”経緯”に記載されている通り、昨年末にPSVitaのテーマとして配信開始した「幻想の輪舞」という同人ゲームについて、その発売元であるメディアスケープ社に警告文の前段階である通告という形で、弊社の権利を侵害していますよ、という連絡をさせていただきました。 正直な話を申し上げますと、数年前同人ソフトとしてPCで同タイトルが発売されている、という情報は既に把握しておりました。 ここで少し話は逸れますが、弊社の同人ソフトなどにおける著作権対応スタンスですが、 「法人として商売しているのでなく、個人でファン活動としてやってい

    Untouchable
    Untouchable 2015/01/30
    新たなステージへ/大局的には、アーケード・コンシューマ機向けメーカーの力が相対的に落ちてきたことの表れなのかなと思ったりした/未だに『哭牙』をトップページに置かなければならない状況だからね…(2015-02-01)
  • 任天堂株式会社 クリエイター奨励プログラム対象タイトルリスト | niconicoヘルプ

    OKBIZ

    Untouchable
    Untouchable 2014/12/01
    MOTHERシリーズは今のところ無いのか
  • 二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて

    二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて、活動の実態や印刷技術等の内容により、すでに提示させていただいている二次創作ガイドラインにおける営利性の有無の内容をそのまま適合させることが困難な事案があるとのご指摘をいただきました。 同人誌等の活動における二次創作活動について、特殊な実態があることを鑑み、取引実態に即し、包括的に判断した上で、概ね過度な営利性がないものと判断しうるような事例については、従来通り、その活動についてファン活動の範囲内の行為として許容させていただければと思っております。 なお、弊社ではこれらに関連する個別の事例に対して、具体的な回答は差し控えさせていただいております。お客様におかれましては、モラルの範疇でご判断の上、適宜ご対応いただければ幸いです。 弊社では同人誌等のほか、ファンの方による二次創作活動を積極的に応援しております。 よろしければ見として同

    二次創作活動における同人誌等の活動に関する取り扱いについて
    Untouchable
    Untouchable 2014/07/10
    フリーハンドであることを明言しつつ「過度な」営利性のない二次創作を許容。だから、多くのコンテンツホルダーに比べれば踏み込んだ表明ではある
  • まとめブログへの転載禁止を明記した画像が改竄、著作者ロンダリングされた後にまとめブログに転載されるまでの顛末まとめ(追記あり) - erumotoの日記

    はじめに 知り合いのツイートを通じて、まとめブログへの転載禁止を明記したはずの拙作画像がまとめサイトに転載されている事を知ったので、どうしてこのような事態となってしまったのかを整理しようと思いブログに書き綴ります。 転載された画像について 以下のツイートで投稿した画像が、改竄のうえで転載されました。 箱根駅伝完全ガイド「好きな女性タレント」欄を元にアニメ・声優好きのランナーをまとめました。東農大のクオリティ高かった。 #hakone2014 pic.twitter.com/a5IUNyBHY2— えるもと (@erumoto) 2013, 12月 2 なぜまとめブログへの転載禁止の文言を入れるに至ったかの経緯 私は以前、箱根駅伝2011、2012に出走するアニメ・声優好きランナーを整理した以下の画像を作成しツイートしました。 区間別のアニメ、声優好きの箱根駅伝出走選手一覧を作ってみるなど

    まとめブログへの転載禁止を明記した画像が改竄、著作者ロンダリングされた後にまとめブログに転載されるまでの顛末まとめ(追記あり) - erumotoの日記
    Untouchable
    Untouchable 2014/01/02
    興味があったのでこっちと反応が違う人がいないか軽く見てみたけど、意外と被ってないなhttp://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/katamachi/20100616/p1 /「インタビューへの回答」が「単なる事実」なのかは自分にはわからない
  • YouTubeの“コンテンツID機能”の影響によりユーザー投稿のゲーム動画が削除、メーカーから対応の動きも | インサイド

    YouTubeの“コンテンツID機能”の影響によりユーザー投稿のゲーム動画が削除、メーカーから対応の動きも | インサイド
    Untouchable
    Untouchable 2013/12/14
    「黙認」はグローバルスタンダードとしては通用しないってことよね。権利者側のちゃんとした対応が望まれる
  • 著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く

    著作権保護期間を著作者の死後50年経過とする現行法から、諸外国並みの70年へと延長することを求める動きについて、日音楽著作権協会(JASRAC)はかねてから積極的な姿勢を貫いてきた。一方、音楽のネット配信や動画投稿サイトなどの隆盛にともなう国民の「著作権」に対する意識の高まりを背景に、こうした著作権管理団体の動きは「歓迎すべきではないもの」と捉えられ、いつしか対立の構図が生まれてきた。 果たして、著作権保護期間延長は善悪の二元論的に語られるべきものなのか。そして、著作物を享受する立場のユーザーにとってマイナスの側面しか生まないものなのか。改めて理解を深めるべく、JASRAC会長で日を代表する作曲家として知られる都倉俊一氏に話しを聞いた。 ――著作権保護期間延長について、ネットユーザーを中心に反対の声が広がっています。まず、期間を延長する意義について考えを聞かせてください。 ひとつは「統

    著作権保護は「死後70年」にするべきか--JASRAC都倉会長に聞く
    Untouchable
    Untouchable 2013/11/28
    この考えが受け入れられないのならボイコットすればいい。違う考えを持つクリエーターだって多いのだから
  • クリエイティブ・コモンズ、「CC0」日本語ドラフトを公開しパブコメ募集

    クリエイティブ・コモンズ・ジャパンはこのほど、「CC0(シー・シー・ゼロ)」の日語版ドラフトを公開した。同団体は12月3日まで、ドラフトに対するパブリックコメントを受け付けている。 CC0は、著作権保護コンテンツの作者・所有者が、著作権による利益を放棄し、作品を完全にパブリック・ドメインで提供することを可能にするツールで、自分の作品に対して著作権法上の制約などを一切課さないようにしたい、という場合に利用できる。これにより、作者・所有者以外の人が作品に対して自由に機能の追加や拡張などを行えるようになる。 CC0はこれまでに、ハーバード大学やNature Publishing Groupによる書誌データオープン化の取り組みや、EUの文化資源アーカイブとして有名な「Europeana」などで採用されている。 このほど公開されたドラフトは、Webサイト(pdf)からダウンロードできる。ドラフトに

    クリエイティブ・コモンズ、「CC0」日本語ドラフトを公開しパブコメ募集
    Untouchable
    Untouchable 2013/11/20
    自分の作ったものをCC0で公開しようと思って調べたらちょうどこんな話題が
  • 許諾楽曲検索 - 目次 - ニコニコ動画

    サイトでは、ニコニコサービスにおいて、「レコード会社から利用が許諾された音楽原盤」を検索することができます。 こちらに掲載されている楽曲は、『ニコニコ動画に投稿する動画』や『ニコニコ生放送での放送』等に利用することができます。 対応サービス・ガイドラインを必ずご覧になったうえ、ご利用ください。 【対応サービス】 ニコニコ動画 | ニコニコ生放送 【ガイドライン】 音楽著作物及び音楽原盤の利用に関するガイドライン

    Untouchable
    Untouchable 2013/10/12
    ここにあるものは「原盤」を使えるのか。知らなかった
  • 超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」(フライデー) @gendai_biz

    「TPP問題について、関心を持てないという人も多いでしょう。私だって、いまだにTPPが何の略なのか覚えていません(笑)。ただ、農業や製造業だけでなく、TPPは日が誇る文化にも大きな影響を与えるかもしれない問題である、ということだけは知っておいてほしいのです」 安倍政権下で急速に進められるTPP交渉。その正式名称は環太平洋経済連携協定という。7月からは日も会議に参加し、交渉が格化する予定だ。「十分な議論がなされていない」「当に日の利益になるのか」といった疑問の声が、農業界や一部産業界から噴出しているのはご承知の通り。ただ、正直なところ「難しい話だ」「興味が湧かない」とこのニュースを敬遠する人も多いのではないか。 だが、まったく別の視点から、TPPが日に及ぼす悪影響について懸念する人物がいる。『ラブひな』『魔法先生ネギま!』などの大ヒット作で知られる人気漫画家の赤松健氏(44)だ。

    超人気(『ラブひな』『ネギま!』)漫画家(赤松健氏)が警告「TPPはアキバ文化を滅ぼす」(フライデー) @gendai_biz
    Untouchable
    Untouchable 2013/05/26
    著作権侵害の非親告罪化により二次創作がリスキーになることの是非と、許諾を受けていない二次創作作品が大手を振って流通していることの是非は別問題だよなあ(と自分に言い聞かせる)
  • 文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念

    著作物の公開利用ルールについて、文化庁は普及しているクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを決めた。 文化庁は3月26日、都内で開いたシンポジウム「著作物の公開利用ルールの未来」で、著作物の利用許諾について意思表示するライセンスとして、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)を支援していくことを明らかにした。2007年~10年にかけ、独自のライセンス「CLIPシステム」の策定を検討してきたたが、普及の可能性が低いと判断。民間のライセンスとの連携を進める。 同庁は03年、著作物の公開利用ルールとして「自由利用マーク」を策定したが、あまり普及しなかった。その後、ネット時代に対応したライセンスとして「CLIPシステム」を構想。07年~10年にかけて検討し、システムの詳細を詰めていたが、その間にCCの普及が進んだ。 11年には検討委員会(主査:福井健

    文化庁、CCライセンスを支援へ 独自ライセンス構築は断念
    Untouchable
    Untouchable 2013/04/14
    CLIPとか自由利用マークというのは知らなかったな
  • 「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案

    漫画家の赤松健さんは3月27日、文化庁が主催した「著作物の公開利用ルールの未来」に関するシンポジウムで、漫画の2次創作文化を守るための新ライセンスを、クリエイティブ・コモンズ(CC)に提案した。昨年にも同様な目的でライセンスを提案していたが、「コミケ準備会に突っ込まれた」そうで、新たに、コミケなど即売会当日に限定した新ライセンスを提案。「黙認」を意思表示するというユニークなものだ。 「クリエイティブ・コモンズを普及させるには、漫画ですよね」――赤松さんはそう切り出し、新マーク「CV」(connivance、黙認)を説明する。 「作者として、公式には2次創作は認められないが、従来までのような常識的な範囲内なら、同人誌即売会の当日だけ、無料で2次創作を黙認する」という意思を表示できるマーク。丸い円の中に黒色で人物マークが描かれ、その後ろにもグレーで人物が描かれている。前の人物が著作者で、後ろの

    「警察の萎縮効果狙う」 赤松健さん、2次創作同人守るための「黙認」ライセンス提案
    Untouchable
    Untouchable 2013/03/29
    色々考えたが、「黙認」という表現にこだわる必要はないように思える。あと、多くの人に指摘されてるように自由指向のCCにはそぐわないと思う
  • Latest topics > 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解 - outsider reflex

    Latest topics > 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「元のソフトウェアがGPLだから公開できない」という誤解について Main アドオンの自動ビルドとかリリース手順の自動化とか » 「コピーレフトとBSDスタイルではBSDスタイルの方が発展するのでは」という議論についての誤解あるいは言葉の裏にある欺瞞 - Feb 03, 2013 元のプロダクトがGPLでも、自分で開発した部分のソースは別のライセンスを指定できるよ、というエントリを書いた後で、言及した事例が自分の想像を超えた残念事例だったという事を

    Untouchable
    Untouchable 2013/02/13
    この人は原作者が何の考えもなしにGPLを採用したのだと思っているのだろうな。そうでなければあんな文面でメールは送れない/もちろん原作者が許すのであればクローズドソースで公開するのは何の問題もないと思うけど
  • 緩慢な自殺をし始めた音楽業界 - novtan別館

    別に業界がなくなったって音楽は不滅だぜ… 今更、コピーフリーを宣言する、というのは音楽業界の壮大な罠だ。違法ダウンロードと違法コピーの区別はつかない。カジュアルにコピーすることを可能にさせて著作権侵害のハードルを下げておいてダウンロードで捕まえる。主に犠牲になるのは中高生だろう。 ダウンロードの刑事罰化を実現した今となってはもっとも重要なことは、冤罪を起こさない、冤罪でなくてもよくわからなくてやってしまったことについて短絡的に罪を問わない、という事だと思う。そのために必要なのは、きちんとしたコンテンツ管理だ。だから、音楽業界(にかぎらずコンテンツ業界)が今回の刑事罰化への対応として一番やらなければならないのは、「捕まえやすくなったからDRMフリーね」じゃなくて、消費者保護のためのコンテンツ管理システムの強化なんだよ。いいか、お前ら自分たちでその道を選んだはずなんだぞ?DRMフリーにしたらコ

    緩慢な自殺をし始めた音楽業界 - novtan別館
    Untouchable
    Untouchable 2012/07/08
    なるほど、DRMフリーにもこうやってケチを付けられるのか/何が犯罪なのかというのはしっかりした教育が必要だと思う。犯罪とするのが妥当なのかどうかはまた別の問題
  • 「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン

    山中 浩之 日経ビジネス副編集長 ビジネス誌、パソコン誌などを経て2012年3月から現職。仕事のモットーは「面白くって、ためになり、(ちょっと)くだらない」“オタク”記事を書くことと、記事のタイトルを捻ること。 この著者の記事を見る

    「『孤独のグルメ』の音楽はJASRACフリー、どうぞみんなで使ってください」:日経ビジネスオンライン
    Untouchable
    Untouchable 2012/07/06
    ライセンスが設定されていないらしい。こういうことを白黒はっきりつけるという発想がない人が日本人には多い気がする
  • ダウンロード違法リッピング違法の何がゲンナリか。 島国大和のド畜生

    ダウンロード違法、リッピング違法の何がゲンナリか。 「なんちゅー強権を官憲に与えてるんだよバカ」 という話ではないか。 んで、リッピング違法化、違法ダウンロード刑罰化は 2012年10月1日 から施行だ。 大枠は以上だが、以下小さいゲンナリを。 ・逮捕される ・前科つく ・通信ログが洗れる ・場合によっちゃハードディスクがさらわれる ・購入したDVDをPCに落とす⇒違法 ・購入したCDをMP3に落とす⇒違法 (※著作権保護機能を迂回したリッピング自体は違法。CDはSCMSがある。補助金が加算されたものならOK) 自分は最近映像作品ははDVDで購入してリッピングしてから見る事が多い。 これが違法化されてしまう。 CDだって買ったCDからリッピングしてMP3プレイヤーで聞いたらアウトだ。 携帯プレイヤーとか厳密に適用したら全滅だろう。 こんな強権をぶんまわそうとしているのだが、音楽と動画限定だ

    Untouchable
    Untouchable 2012/06/28
    『「そんな強権を振り回すわけない」というなら「振り回せないように制限しておくべき」だ。』まったくだ。それが自分が死刑制度に反対する理由の一部でもある
  • 【レポート】「DVDリッピング違法化」にまつわる誤解を読み解く | 家電 | マイナビニュース

    「DVDのリッピング違法化」と「違法ダウンロード刑罰化」を含む著作権法の改正案が6月15日、衆議院会議で可決された。6月19日現在、参議院に送付されており、このまま行けば今国会中に同法案が成立する可能性は高いとみられている。 いったい何が違法で何がセーフなのか? 15日午前に開催された文部科学委員会の様子(「衆議院インターネット審議中継」より)。改正案はこの後、衆議院会議に送付され、可決されている 「DVDのリッピング違法化」は、DVDをPCのHDDなどにコピーする、いわゆる"リッピング"を行う際に、違法とみなされる場合がある内容を盛り込んだ改正案だ。後述するが、具体的には市販のDVDや、レンタル店で借りたDVDなどをPCにリッピング(コピー)することができなくなる。 DVDには、リッピングを行えないようにするCSS(Content Scramble System)という技術が使われて

    【レポート】「DVDリッピング違法化」にまつわる誤解を読み解く | 家電 | マイナビニュース
    Untouchable
    Untouchable 2012/06/20
    違法ダウンロードへの刑罰導入には反対だが、今までみなグレーに甘えすぎてたんじゃと思う