タグ

penに関するYAAのブックマーク (11)

  • ボールペン字楷書体フォント | 中本白洲監修

    白洲書道会は、東京都中央区銀座・京橋・築地、港区新橋・南青山・高輪・芝浦で大人から子どもまで約250名の生徒が在籍しています。(現在は入会がキャンセル待ち状態。) 中白洲先生は石橋犀水先生(勲三等瑞宝章、文学博士)に師事。現在は、マイクロソフト社の毛筆フォントを監修したり、TBS『今夜はヒストリー』番組内で天璋院篤姫の目録を揮毫。日経新聞や各女性誌でも紹介記事が掲載され、東京都内を中心に中先生の白洲書道教室にはたくさんの生徒が学びに訪れています。 写真上部は、外務省広報文化交流部の取材での撮影、写真下部は、石橋犀水先生のもとでの中白洲先生 白洲ペン楷書体フォントはデータコンテンツですので、一度パソコンにインストールさえされれば一生使えます。この点は通信教材とは全く異なります。 インストールの方法は簡単!! ①購入後に届くメールからダウンロードリンクをクリック ②データをダウンロード

    YAA
    YAA 2016/03/29
  • 無料ペン字練習サイト

    「魔女の宅急便」のペン字練習用紙を追加 2024/03/09 「おもひでぽろぽろ」からペン字練習用紙を追加 2024/01/13 ☆謹賀新年☆年もよろしくお願いいたします。 2024/01/04 「ハウルの動く城」からペン字練習用紙を作成 2023/12/11 「風の谷のナウシカ」からペン字練習用紙を作成 2023/11/29 ドラえもんの名言ででペン字練習用紙を更新 2023/09/11 先人達の知恵や生き方の模範となった家訓・遺訓をペン字練習用紙に追加しました。「知る」を楽しむペン字練習の新しい形をお試しください。 2023/08/17 「ジェーン・バーキン」へ哀悼の意を表して 2023/07/18 「ジョン・レノン」の言葉でペン字練習 2023/06/12 「テイラー・スウィフト」の言葉でペン字練習 2023/05/09 ABEMA Primeで住所氏名を使わない文通サービス【文通

    無料ペン字練習サイト
    YAA
    YAA 2016/03/29
  • 長文日記

    YAA
    YAA 2009/07/23
    いいな
  • Pen and message. 万年筆 & ステーショナリー

    YAA
    YAA 2008/09/29
    一瞬買おうかと思ったけど、明らかに使わない。しかも実家で発掘した旧Muもある。>限定万年筆 ミュー90
  • 本日の一品 日本人デザイナーによる「LAMY noto」は定番となるか

    YAA
    YAA 2008/07/30
  • 三菱鉛筆から「10B」の鉛筆発売 | スラド ハードウェア

    三菱鉛筆埼玉県販売が、国内初となる10B硬度の鉛筆「筆鉛筆」を発売するそうだ (Web埼玉の記事)。 一般的な鉛筆のラインナップは9Hから6Bとのことで、10Bまでなると製造が技術的に難しくなるとのこと。 それにしても10Bというのは、かなり滑らか感が強そうだ。

    YAA
    YAA 2008/07/14
  • コラム: やじうまミニレビューパイロット「フリクションボール」

    ボールペンは“消せない筆記具”――そんな常識を根底から覆した筆記具を今日は紹介したい。パイロットの「フリクションボール」だ。メーカー希望小売価格は210円。文房具店で値引きなしで購入した。芯径が0.5mmと0.7mmの2種類。カラーは8色が用意されている。また、ビジネス系の装いのフリクションボール ビズという姉妹製品もある。 まず、なんで消えるのかという仕組みだが、1975年に開発された、熱で色が変化する「メタモインキ」という技術が元になっているらしい。パイロットのWebページによると、1984年のロサンゼルスオリンピックのチケットにも、偽造防止技術として利用されたそうだ。 具体的には、フリクションボールで書いた面を、ラバーが付いたキャップの先端で書いた面をこすると、その摩擦熱で消えるというわけだ。インクが消える温度は60℃とされている。ラバーというと消しゴムを連想させるが、これは熱を起こ

    YAA
    YAA 2008/07/01
    へー>これまでの常識を覆す“消せる”ボールペン
  • Lim Pen Sleeve | AssistOn

    持ち歩くときは最小限のカタチ。使うときは最大限の使いやすさを。高度な革職人の「べた貼り」手法を用いて作った筆記具のためのケース。 「Lim Pen Sleeve」の「Lim」とは、よく知られている「Less is more」を略したネーミング。簡素な意匠など必要最小限の仕様で、より豊かで独自な使い方ができる、このコンセプトに沿って製品を作りました。 金具などは一切つかわない。最小限の形で、最大限の機能性を備えたペンケースです。「べた貼り」という特別な革工芸の手法を使用し、その厚さは2.5ミリ。驚く薄く、軽く、そして筆記具を使いやすく持ち運ぶことができます。 必要な時に必要なペンをすぐに取り出すことができる。そして、持ち歩く時にはお気に入りのペンが擦れたり傷つくことがないように安全に。さらに胸ポケットに入ってしまうほどコンパクトに。重量はわずか28グラムしかありません。 これまでのペンケース

    Lim Pen Sleeve | AssistOn
    YAA
    YAA 2008/06/09
  • 委託販売 - 元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

    委託販売を始めて、2ヶ月が経ちましたが、新品の販売にはない面白さを感じています。 やはり今では手に入らないペンが手に入るという、当店の中でも要チェックの場所になっています。 委託販売にペンを出される方は、持っているけれど使っていないペンを、他に大事に使ってくれる人がいればということで持ってきて下さっていますが、中にはコーナーが寂しくなってきた時の景気付けに希少なペンを出してくれる方もおられます。 そんな皆様に支えられている委託販売ですが、私の好みのペンの筆頭だったパイロット77周年記念万年筆ウルトラが並んだ時は苦しみました。 とても書き味が良く、しっかりとした作りでしたし、以前パイロットの広沢さんから最も苦労した万年筆として聞いていましたので、そのペンを見ると恩師の姿を思い出しました。 しかし、自分が欲しいと思うペンこそ誰かに買ってもらって喜んでくれるお客様を増やさなければいけないと思い、

    委託販売 - 元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~
    YAA
    YAA 2008/06/05
  • ナガサワ文具センター | 店舗のご案内 神戸三宮センター街(手帳、文房具、万年筆、オフィス用品、机、デスク、テーブル、椅子等の通販、店舗販売、コピー、複写機、FAXも取扱)

  • 若者の好み - 元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~

    お客様のSさんが高校に入学した息子さんに万年筆を買ってあげたいと思い、息子さんと店に来て下さいました。 最初、勝手が分からないからなのか、恥ずかしがっているのか、なかなか心を開いてくれなかった彼でしたが、若い人が好みそうなペン、ラミー2000、ヴィスコンティヴァンゴッホ、アウロラ88などを見せながら、「このペンはかっこいいの?」と確認しながら試し書きをしているうちに雰囲気が和んできました。 いくつか試してもらったペンの中で、彼が気に入ったのはモンテグラッパネロウーノ。 黒のボディに鋭角なシルバーの金具に、六角形のボディが精悍な印象を与えます。 モンテグラッパは各ファッション誌などで、このネロウーノをPRしていて、私から見ても最も華やかな印象を受けるペンだと思っています。 ペン先は大きい方ではありませんし、インクの吸入方式もカートリッジコンバーター両用式で、どちらかというと万年筆にこだわりの

    若者の好み - 元町の夕暮れ ~万年筆店店主のブログ~
    YAA
    YAA 2008/04/15
    俺としてもデザインは許容。やっぱ silver だよね。でも筆記具としてみるとモンテグラッパはちょっと躊躇する。まぁ手に取って気に入ったものを使えばいいというのには同意。
  • 1