タグ

博物館に関するYQsanのブックマーク (46)

  • 国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS

    博物館を訪れると、絶滅した恐竜や哺乳類、魚類など大昔の生き物の化石を間近で見られる。これらの化石標に「複製」や「レプリカ」といった説明が付いているのに気付いたことはないだろうか。そう、展示されているのは必ずしも実物の化石とは限らない。腕利きの職人が物と見分けがつかないほど精巧に作ったレプリカ(複製品)だ。中には、50年以上の歳月をレプリカ作りに注いできた〝レジェンド職人〟がいる。その職人が今年3月、引退した。 円尾博美さん(90)。業は彫刻家で、主に国立科学博物館の研究者から依頼を受けて標のレプリカを作ってきた。訪れた人の視線を釘付けにする迫力のある首長竜「フタバスズキリュウ」の全身骨格をはじめ、東京・上野にある同博物館の日館で展示するレプリカの大半の製作に関わったという。博物館の展示と古生物研究を長きにわたって支えてきた円尾さんの足跡と功績を取材した。(共同通信=岩村賢人)

    国立科学博物館が困った「後継者がいない」 化石のレプリカ作り続けて50年、研究者らが惚れ込むレジェンド職人ついに引退 | 47NEWS
    YQsan
    YQsan 2023/09/11
    引退された方の年齢を見てびっくり。おつかれさまでした。こうなるまで時間はあったはずなのに、博物館は何やってたの
  • 夕張市の石炭博物館、その「廃墟感」を逆手に取ったキャッチコピーがかなり攻めてる件「破壊力すごすぎ」

    リンク Wikipedia 夕張市石炭博物館 夕張市石炭博物館(ゆうばりしせきたんはくぶつかん)は、北海道夕張市高松7番1号にある博物館。 石炭の歴史村の整備に合わせてその中核施設として1980年(昭和55年)7月に開館したもので、1970年(昭和45年)開設の夕張市郷土資料館(後に夕張市炭鉱資料館に改称)を前身としている。 北海道の明治期以降の基幹産業となった石炭産業を、石炭と炭鉱のテーマに分け、石炭の生成から開発、利用など技術や労働、生活を実物の資料、坑道、石炭層などから紹介している。 旧北炭夕張炭鉱天竜坑を利用した採炭現場の動態展示など石炭産業 2 users 図書室のyasu🐈 @Library_Yasu 通称「耳」。レールバスから除雪車まで、鉄道車両の技術史と文化史。映画音楽、それからサブカル。ミニコミ誌『鉄道評論』の青蝶舎主宰。アイコンは麦の人様(@mugi_no_hit

    夕張市の石炭博物館、その「廃墟感」を逆手に取ったキャッチコピーがかなり攻めてる件「破壊力すごすぎ」
  • 70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加

    世界のビル・ゲイツ氏が来館し、夏休みに一躍注目を集めた博物館がある。「公益財団法人 目黒寄生虫館」(東京)だ。「寄生虫」を専門に扱う私立の研究博物館で、約70年前の創設以来、一貫して無料開館を続けている。新型コロナウイルス禍の影響による来場者の減少など逆風を受けながらも堅実に運営。今夏、有志が同館への寄付を呼びかけたSNS投稿は多くの人々の関心を集めた。心を込めた運営やサービスについて、同館に聞いた。 世界のビル・ゲイツ氏が来館し、夏休みに一躍注目を集めた博物館がある。「公益財団法人 目黒寄生虫館」(東京)だ。「寄生虫」を専門に扱う私立の研究博物館で、約70年前の創設以来、一貫して無料開館を続けている。新型コロナウイルス禍の影響による来場者の減少など逆風を受けながらも堅実に運営。今夏、有志が同館への寄付を呼びかけたSNS投稿は多くの人々の関心を集めた。心を込めた運営やサービスについて、同館

    70年無料を貫く「目黒寄生虫館」に訪れた予想外の夏 ビル・ゲイツ氏来館、寄付金増加
  • 驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS

    驚きの連続だった。千葉県佐倉市の国立歴史民俗博物館の企画展示「性差(ジェンダー)の日史」(~12月6日)。もうすぐ閉幕する展覧会だが、ぎりぎりに行けてよかった。男性による正史の中から女性の姿を拾い上げ、果たしてきた役割と女性への抑圧に光を当てた。その象徴ともいえる売買春にも迫っている。(田村文=共同通信記者) 歴博の来館者といえば、ふだんは中高年の男性が目立つが、今回は若い女性やカップルが多い。新型コロナウイルス対策で事前予約制にしたが、連日満員となっている。 図録は既に4刷、計7千部を発行しており、5刷も視野に入っている。歴博史上、こんなことは初めてだという。 ▽洛中洛外図の女性は2割 プロジェクト代表の横山百合子教授に話を聞いた。 歴博の企画展示は、共同研究の成果を発表する形で開く。「ジェンダー」はテーマとして初めてで、22人もの研究者が集まった。 「今まで一度もジェンダーの研究をし

    驚きの連続「性差の日本史」展 歴博、売買春にも切り込む | 47NEWS
  • 装飾古墳データベース

  • 緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ

    今回、身バレ覚悟でこの件について書いていこうと思います。 正直、すごくこのあとに起きる混乱が怖いです。 1. 2020年2月からこれまで、博物館・美術館施設で起きていること政府が4月に緊急事態宣言を出す前、春節の頃から博物館・美術館では緊張が高まっていたと思います。他館の状況までは詳しくないので、私の勤務先の事情をいえば、関東圏のハンズオン型博物館で、年間数十万人単位で来場者があるかなり大きな施設です。 オリンピックイヤーということもあり、海外からの来館者も右肩上がり、平日午後になると日人より海外(特に中国系)が多かったので、いつ罹患するか緊張感の中で働いていました。 2月下旬、全国各地で患者の発生が確認されるようになると、それまで連日何十件もあった団体予約がどんどん減っていきました。この時期は例年学校の社会科見学やお別れ遠足などで日に数千人の子供が来ます。しかし、小学校でクラスタ起きる

    緊急事態宣言下「博物館・美術館は再開可能」に対して現場から伝えたいこと|おこめ
  • 奈良国立博物館『青銅器館(坂本コレクション)』が撮影可能に (by 奈良に住んでみました)

    奈良国立博物館「なら仏像館」の一角にある『青銅器館(坂コレクション)』が、写真撮影が可能となりました。紀元前17世紀ごろ(!)のものから、中国古代の青銅器が整然と並ぶ素晴らしい展示で、造形や文様など当に美しいのです!知識なしでも十分に楽しめますので、ぜひチェックしてください! 古い!美しい!圧倒的なコレクション 奈良国立博物館の一角にある「青銅器館(坂コレクション)」をご存知でしょうか? 古美術商を営んでいた「坂五郎氏」より寄贈された、中国古代の青銅器380余点の一部を展示する一室で、話題にのぼる機会は多くありませんが、当に素晴らしいコレクションなのです。ぜひ以前に書いた記事もご覧ください。 紀元前17世紀ごろ(!)に中国大陸で作られたものなど、圧倒的な古さです。また、造形や文様がとても美しくて、なら仏像館の仏像たちとは系統が違いますが、私たちは毎回い入るように眺めてきました。

    奈良国立博物館『青銅器館(坂本コレクション)』が撮影可能に (by 奈良に住んでみました)
  • 地図の博物館「ゼンリンミュージアム」福岡・北九州に誕生、厳選した国内外の地図や史料が集結

    地図の博物館「ゼンリンミュージアム」が、2020年6月6日(土)、福岡・北九州に開館する。 「ゼンリンミュージアム」国内外の地図&史料約120点が集結「ゼンリンミュージアム」は、“世界と日歴史および、歴史を映し出す地図の紹介”というコンセプトの下、2019年11月15日(金)をもって閉館する「ゼンリン地図の資料館」の後継施設として誕生する博物館。 レーラント「日帝国図」(1715年)「ゼンリンミュージアム」では、「ゼンリン地図の資料館」に比べ展示面積と展示点数を大幅に拡大し、展示内容を一新。16世紀から19世紀に作られた西洋製の日地図や、伊能図をはじめとする国内製の地図の変遷を、歴史と共に紹介していく。 ブランクス/モレイラ「日図」(1617年)展示品は、ゼンリンが収蔵する西洋古版日地図コレクションの中から厳選した地図と史料120点余り。世界で1点しか見つかっていない、ブランク

    地図の博物館「ゼンリンミュージアム」福岡・北九州に誕生、厳選した国内外の地図や史料が集結
  • 川崎市民ミュージアム、収蔵庫すべて浸水 漫画など所蔵:朝日新聞デジタル

    台風19号で地下部分が浸水した川崎市市民ミュージアム(同市中原区)で、地下にある所蔵品を収めた九つの収蔵庫すべてが浸水被害を受けていたことが明らかになった。18日、市が会見で発表した。 同ミュージアムでは13日朝からポンプ車で排水が行われていたが、人が歩ける程度にまで水が引いた18日昼前から、順次収蔵庫内部の確認作業を行った。九つの収蔵庫全てに浸水が認められ、内部の物が散乱している状態だったという。詳しい被害状況はわかっていない。 市によると、地下の中央監視室には4人のスタッフがいたが、12日午後7時半に浸水が始まったという連絡があったという。収蔵庫の廊下につながる防火扉の前に土囊(どのう)を積むなどの作業を行ったが、浸水がひどくなったため、午後8時半ごろまでに避難したという。 同館は1988年に開館。国内の美術館では珍しい漫画や写真、映像などの近代メディアの資料など約26万点を所蔵してい

    川崎市民ミュージアム、収蔵庫すべて浸水 漫画など所蔵:朝日新聞デジタル
    YQsan
    YQsan 2019/10/19
    地図で立地を確認してうわあ…ってなった。さらに川崎市のハザードマップを確認してドン引き
  • 「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞

    自治体から預かった文化財を無断で切り取った問題が発覚した岩手県立博物館=盛岡市上田で2019年6月4日、鹿糠亜裕美撮影 文化財を守るはずの博物館が、貴重な出土品をひそかに切り取っていた。岩手県立博物館は4日、200点もの無断切り取りを認め、その理由について「通常の手続きで了承を取っていると思った。伝達不足だった」と内部の連絡ミスとの釈明を重ねた。切り取られた形状から、関係者は「Wの悲劇」と呼んでいたといい、文化財を預けた自治体にも大きな衝撃を与えている。

    「Wの悲劇」と呼ばれ 文化財無残 「ひどい」無断切り取りに被害自治体 岩手県立博物館 | 毎日新聞
    YQsan
    YQsan 2019/06/05
    こんなに執拗に200点も…サイコパスかよ
  • 学芸員は名前が出せない? 美術館の(奇妙な)現状を探る

    学芸員は名前が出せない? 美術館の(奇妙な)現状を探る美術館で展覧会の企画や研究を担う学芸員。その個人名をめぐり、SNSで議論が巻き起こっている。学芸員の個人名を積極的に出したがらない日の風潮はどこから来るのか? 学芸員は現状に対してどのような思いを抱いているのか? 文=橋爪勇介 個人名を出さない風潮 発端はひとつのtweetだった。岐阜県現代陶芸美術館館長・高橋秀治が、三重県立美術館の「担当学芸員によるギャラリートークを開催します」という投稿に対し「外部講師だけでなく担当学芸員も名前を出して欲しい。自分が勤務する美術館でもそうだけど、学芸員は名前を出したがらない人が多いと思う。美術館の財産でもある学芸員を各美術館がもっと売り出しましょうよ。学芸員の顔が見える美術館に」と引用RTしたのだ(なお三重県立美術館は、「学芸室だより」というリレー形式のエッセイで、早くから各学芸員の名前を掲載して

    学芸員は名前が出せない? 美術館の(奇妙な)現状を探る
  • 群馬県立歴史博物館のしおり、「何か」っぽい

    リンク Wikipedia 機動戦士ガンダム 『機動戦士ガンダム』(きどうせんしガンダム、英:MOBILE SUIT GUNDAM)は、日サンライズ制作の日のロボットアニメ。テレビシリーズアニメとして1979年から名古屋テレビほかで放映された。 『無敵超人ザンボット3』、『無敵鋼人ダイターン3』に続く日サンライズのオリジナル作品第3作(ロボット第1期3部作の3作目)として、富野喜幸を監督に据え、玩具メーカーのクローバーをメインスポンサーとして企画・制作された。対象年齢を従来より引き上げた、ロボットものとしては最初のジュブナイルアニメである。 3 users 135

    群馬県立歴史博物館のしおり、「何か」っぽい
    YQsan
    YQsan 2019/04/30
    土器が見えるわでダメだった
  • 実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれないが、的確に博物館法の矛盾点を突いている。 ブコメでは、ニート割引を認めつつ、その基準としてニートであることの証明をどのようにするかに焦点が当たっている。 こうした論点に至るのは非常に説得的で論理的だ。 ところがだ。博物館法第23条を見てほしい。 (入館料等) 第23条  公立博物館は、入館料その他博物館資料の利用に対する対価を徴収してはならない。但し、博物館の維持運営のためにやむを得ない事情のある場合は、必要な対価を徴収することができる。 博物館は原則では無料(キリッヒャアアアアアアアアアアア!!!!! 無料ですってよ! 奥さぁん!! この戦後に出たイキリ社会教育系法律は、現行では後段の留保の方ばかりが実態として現れている。 特に都会の大きな公立博物館はそうだ。 蛇足。博物館法の範疇蛇足。公立博物館とは、地方公共団体が

    実はこの指摘は結構重要な問題を孕んでいる。元増田は二―トなのかもしれ..
  • インスタントラーメンは永遠に 博物館から刑務所まで - BBCニュース

    で発明されたインスタントラーメンは今や世界的に普及し、米国では刑務所の「主要通貨」にまでなっている。シリア・ハットン記者がその歴史と変遷をたどった(文中敬称略)。

    インスタントラーメンは永遠に 博物館から刑務所まで - BBCニュース
    YQsan
    YQsan 2018/10/22
    "ラーメンは通貨"
  • ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース

    ブラジルのリオデジャネイロにある国立博物館で2日、火事があり、200年の歴史ある建物がほぼ全焼し、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われました。 博物館は1818年に、当時のポルトガルの王が、エジプトの美術品や恐竜の化石など、みずからの収集品を集めて設立したもので、現地の消防によりますと、この火事で200年の歴史ある建物がほぼ全焼しました。 また、博物館には南米の先住民のミイラや植物の標など貴重な資料が集められ、南米の自然史や人類学などを研究する重要な拠点となっていますが、2000万点以上あった収蔵品の多くが失われたということです。 消防によりますと、火が出た時、博物館の一般公開は終了していて、従業員なども外に避難したため、けが人はいないということです。 博物館は老朽化が進み、修繕工事の必要性が指摘されていましたが、おととしのリオデジャネイロオリンピック以降予算が削られ、工事が進んで

    ブラジル 国立博物館がほぼ全焼 収蔵品の多くを焼失 | NHKニュース
    YQsan
    YQsan 2018/09/04
    詳細が知れるほど泣けてくる
  • 岩国シロヘビの館 | シロヘビを間近に見ながら、歴史や生体について楽しく学べるミュージアム!

    全身は白く光沢があり、目だけは赤いルビーのよう。美しく神秘的な姿で人々を魅了するシロヘビ。 昔から山口県岩国市に集中して生息し、「神様の使い」として崇められてきました。 開運・金運のご利益があるとされ、大切に保護されています。 体長180センチ・胴回り15センチと大柄だけど、おっとりとした大人しい性格です。 昭和47年(1972)に国の天然記念と指定されています。

    YQsan
    YQsan 2018/08/11
    ウワーッ 楽しそう
  • 福岡、九州、山口の展覧会スケジュール&アート情報| アルトネ

    " style="background-image:url(/uploads/skal/event/image/2285/biggest_0f54d98ee9.jpg);">

    福岡、九州、山口の展覧会スケジュール&アート情報| アルトネ
    YQsan
    YQsan 2018/05/20
    開催中の特別展を確認できる美術館・博物館リストが優秀
  • 顔真卿自書建中告身帖事件 - Wikipedia

    顔真卿自書建中告身帖事件(がんしんけいじしょけんちゅうこくしんちょうじけん)とは、唐代の書家である顔真卿の真蹟である「顔真卿自書建中告身帖」(以下「自書告身帖」と略する。)の所有者である財団法人書道博物館[注釈 1]が、この「自書告身帖」の写真を掲載した書籍を出版販売した書芸文化新社に対して、所有権(使用収益権)の侵害を理由に、出版物の販売差止とその廃棄を求めた民事訴訟事件である。1984年(昭和59年)の最高裁判決は、当該著作物はパブリックドメインであるとし、原告が敗訴した。 事件の概要[編集] A:「自書告身帖」の前所有者(撮影許諾をBに与えた) B:写真撮影者(撮影許諾をAから与えられた) C:「自書告身帖」の現所有者(財団法人書道博物館)[注釈 1] D:書芸文化新社(写真乾板をBの承継者から取得した。) 「自書告身帖」とは、唐代の書家である顔真卿が建中元年に自書した辞令(告身帖)

  • 初代「PCキューハチ」や「PC-100」が、国立科学博物館の未来技術遺産に

    NECの16ビットパーソナルコンピュータ「PC-9801」および「PC-100」が、国立科学博物館が主催する2016年度重要科学技術史資料(愛称:未来技術遺産)に登録された。 未来技術遺産は、国立科学博物館が2008年度から実施している登録制度。「科学技術の発達史上重要な成果を示し、次世代に継承していく上で重要な意義を持つ科学技術史資料」、および「国民生活、経済、社会、文化の在り方に顕著な影響を与えた科学技術史資料」の保存と活用を図ることを目的とする。 今年度登録を受けた「PC-9801」(1982年発表)は、1980年代後半から10年以上にわたり普及した「98」シリーズの初代機。グラフィックスコントローラLSI「μPD7220」で高速化した640×400ドットの8色カラー画面と、16ビット外部バスを搭載し、高速な処理を実現。オプションのJIS第一水準漢字ROMの搭載で漢字処理にも対応した

    初代「PCキューハチ」や「PC-100」が、国立科学博物館の未来技術遺産に
  • 故宮の目玉「白菜」「肉形石」、写真撮影可能に 9月1日から3カ月/台湾 - フォーカス台湾

    国立故宮博物院は15日、一部の展示室での写真・動画撮影を9月1日から12月1日まで、試験的に解禁すると発表した。対象となるのは銅器や磁器、玉器などの器物。人気の「翠玉白菜」や「肉形石」も撮影可能になる。

    故宮の目玉「白菜」「肉形石」、写真撮影可能に 9月1日から3カ月/台湾 - フォーカス台湾
    YQsan
    YQsan 2016/08/17
    いいなあ