タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

小町と社会に関するa_dogsのブックマーク (2)

  • 女一人、軽くみられてるなあと感じることありません? | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。きんたといいます。 40歳、主婦ですが週3で教育コミュニケーション関係の仕事をしています。 職業柄人とのコミュニケーション能力は普通に持っていると思います。 仕事の時はスーツですが、普段はだらしなくない程度にラフな格好です。 そうした力の抜けた感じが人からみると下に見られているのかなあと思う ことが続いています。 みなさんにもそんな経験がありますか? 最近あったこととして、 1車ディーラーに夫婦で車の下見にいき、後日内見会のお知らせが来た。 平日であり、買い換えや決定権があるのは私の車なので私一人で試乗に 行った。私は車が好きで、カタログや車雑誌は寝る前に読むほど。 ディーラーさんは助手席についてきてくれていたが、機能説明も夫の いる時とは雲泥の差、尋ねると答えるけれど、説明意欲がないことが 感じられる。 カタログが机に山積みになっているのに、景品のお茶を 渡され、ありがとうご

    女一人、軽くみられてるなあと感じることありません? | 生活・身近な話題 | 発言小町
    a_dogs
    a_dogs 2009/07/03
    2009年7月1日 22:45「男性、女性というよりも、ひとりより夫婦連れ、家族連れが尊重されるという傾向はありそう」 「私は趣味でよく和服を着るのですが、そういう時はなんとなく親切に扱われているような気がします」
  • 近所の子供が勝手に庭に入って来ます(祖母からの相談) | 生活・身近な話題 | 発言小町

    こんにちは。ゆいこと申します。 実家の祖母からある相談を受けました。 近所の子供達が勝手に庭に入って来る、しかも庭で飼っているニワトリや鴨を追い回したり丹念に育てた花を折ったりするというのです。 私と弟は早くに両親を亡くし祖父母に育てられました。 だから祖父母の家が実家です。 祖父母の家は郊外にあり、私が大学進学の為に家を出た10年近く前は田んぼや畑がたくさんあるような田舎でした。 でもここ2、3年で畑は住宅街に変わってしまいました。 弟は3年前に大学進学の為に家を出、祖父は2年前に亡くなったので今、祖母は一人暮らしです。 でも家からちょっと離れた田んぼや畑を耕しながら毎日元気で暮らしています。 今年の春に近所に新興住宅地ができました。そこの子供達(小学生と中学生)は我が家の前を通って通学します。 問題は帰りで、学校からの帰りに我が家の庭に入り毎日遊んで帰るというのです。祖母はその時間帯は

    近所の子供が勝手に庭に入って来ます(祖母からの相談) | 生活・身近な話題 | 発言小町
    a_dogs
    a_dogs 2008/07/24
    新興住宅地での旧来住民と新規住民との摩擦、モンペ
  • 1