タグ

macに関するa_dogsのブックマーク (89)

  • MacOSXの新着アプリテスト記録とトラブルシューティング

    もともとはmacintoshのトラブルシューティングの備忘録として 書きはじめたログなんですが、最近トラブルシューティング らしいトラブルシューティングをやっていません。 もう開き直って、新着アプリテストコーナーというタイトルに変えます。 ネットでいつもオンラインウエアの評判を集めてまわっているんですが、 意外に動作状況とか詳しく書いたサイトが少ないので こういう記録も人の役に立つんじゃないか と公開することにしました。

    a_dogs
    a_dogs 2007/11/25
  • MacOSXでのHDの復旧に関する質問です。 起動時の青い画面で止まったまま先に進まなくなったので以前使っていたHDを入れてみると問題なく起動しました。…

    MacOSXでのHDの復旧に関する質問です。 起動時の青い画面で止まったまま先に進まなくなったので以前使っていたHDを入れてみると問題なく起動しました。現在外付けケースにて接続しているのですが一切応答しません。ディスクユーティリティで確認してみた所、認識はされているのですがマウント不可能の状態です。 以下検証時のコメントです。 ボリューム“Macintosh HD”を検証中 ボリュームのチェックに失敗しました。 エラー:基になるタスクが終了時に失敗したことが報告されました(-9972) 1 個のボリュームを確認しました 0 HFS ボリュームを検査しました 1 ボリュームの検証に失敗しました 障害が起きる以前に取った大きなシステム面での変更と言えば新しいログインアカウントを作った位でそれ以前は特に何も問題はありませんでした。 どうしてもこのHDを修復したいと思っています。 質問したい内容と

  • 【ポータブルハードディスクHDD】 最近MACで立て続けにHDDがクラッシュしたので緊急用の起動ディスクを作りたいと思っています。…

    【ポータブルハードディスクHDD】 最近MACで立て続けにHDDがクラッシュしたので緊急用の起動ディスクを作りたいと思っています。 そのため次の条件に合うポータブルHDDを探しています。 宜しくお願いします。 1.Mac OSXで外付けHDDから起動ディスクとして働く。(=Firewire接続ということになるのでしょうか?) 2.バスパワーで動く。(USBもあればUSBでもバスパワーが尚良し。) 3.出来るだけ持ち運びやすいスタイリッシュなもの。 4.容量はシステムが入ればいいのでそれほどこだわらないが、100GB前後あるとなお良し。 5.品質が保証されている。信頼がある。壊れにくい。 6.安い! 例えば次のようなものを考えているのですが、 他にも紹介していただきたいと思います。 2.5インチHDDかと思うのですが、 それより小さな1.89インチHDD等も興味があります。 ・http://

  • Mac にスイッチしました|初心者とスイッチャーのための Mac と Mac OSX

    Macでこれはできる? DVDリッピング » handbreak   » ダウンロード AVIファイルを見る » VLC media player » ダウンロード YouTube動画を見る » Perian   » ダウンロード MacのHD情報をまるごと転送   » カーボンコピークローナー YouTubeの動画をダウンロード » Safari   » RealPlayer FLVファイルを変換 » iSquint 動画から音声を抽出 » iExtractMP3   » ダウンロード アナログレコードをCDに GarageBand と iTunes 動画でキャプチャ » DesktopToMovie WindowsMacで使う

    a_dogs
    a_dogs 2007/11/25
  • ようこそ!おこしやす Intel Mac

    カオナシガジェットさんの紹介コードを利用して、 事務手数料ゼロ円で、新規でmineoを契約(前回はドコモ回線で、今回はau回線を利用してみることにしました)。 youtu.be たぶん、カオナシガジェットさんが契約されたプランをまるパクリで契約したと思われます。 月額費用と適用予定のキャンペーン 20GBもあって、ずっと繰り越していける「パスケット」も利用できて、速度を絞った使い放題「パケット放題 Plus」まで無料で使わせてもらえて、月額992円…て、すごいキャンペーンをするものだね、mineoさん。 2024/02/07に申し込みをして、 2024/02/10にSIMカードが届きました。eSIMにしてたら、もちろん即日発行された可能性はあります。 OCNモバイルONEからソフトバンクへMNPで移行したのは11月末だったのですが、 赤バン(もしくはブラックリスト)覚悟で、UQ mobil

    ようこそ!おこしやす Intel Mac
  • https://www.itmedia.co.jp/pcuser/mac.html

  • Intel搭載Mac miniハードウェアレポート

    Intel Core CPU搭載のMac miniは、先週の発表以来、出荷も順調なようで、Apple Storeだけでなく大型家電店でもすぐに購入できるようだ。 実は、Intel CPU搭載のMacintoshについては、すでにiMacのレポートをお届けしており、今回は迷ったのだが2つの理由でレポートすることにした。 1つは冷却の問題。iMacとほぼ同じデザインでIntel CPUを搭載したAOpenの「MP915-B」については、以前レポートしているが、冷却機構が弱点となっている。Celeron Mの370(1.5GHz)を搭載した状態で、光ドライブの使用頻度が高いとハングアップする状態だった。さらに、TDP値の高いCoreを搭載したMac miniがこのあたりをどう解決しているか知りたい。したがって、機種はCore Duo搭載の上位機種にした。 2つ目はメモリスロットの問題。Mac m

    a_dogs
    a_dogs 2007/11/16
  • かつて世に出たアップル製品を、ほぼ残らず集めた男のスペアルーム

    アップルコンピュータ100台! めくるめくアップル! ジェイムズ・サベージ(James Savage)さんの夢のスペアルームです。 家には全部で150台あるそうですよ? Apple II からLisaから最新MacBook Proまで。しかも全部完璧に動きます。めくるめくアップルが1台残らず全部完璧に…動きます!!! 米Gizmodoが読者参加のコンピュータ装備ベスト大賞「best computer rig contest」を企画したところ写真を送って下さったようですね。さっそく米版Jesus Diaz記者がジェイムズさんにアップル製品に注ぐ情熱、オブセッション、その他の様々な自覚症状を問診してみました。 インタビュー全文(長文)とめくるめくアップルワールドの完全写真集はジャンプ後に! めくるめくアップル! personalapplemuseum写真集(全22枚) Jesus Diaz記者

    a_dogs
    a_dogs 2007/10/10
  • Trouble_index

    a_dogs
    a_dogs 2007/09/23
    ソフトの使い方、トラブルシューティング。iMovie、Final Cut Pro、iDVD
  • 古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ

    Mac OS Xを使っていないプログラマは、時間の80%を無駄にしている、かどうかは知りませんが、堅いGUIとUNIX系のコマンドラインツールを使えるMac OS Xは、開発環境として使いやすいことは確か。 が、デフォルトのままでは、Terminal.appで日語が表示できないとか、lsやfindがGNU系じゃなくてBSD系だとか、要するにOSだってカスタマイズしてなんぼというわけであります。 というわけで、私のMac OS Xのカスタマイズをこのあたりに書いておきます。 ※2008/2/3追記: Leopard版書きました > 開発環境としてのMac OS X Leopard Terminal.app Mac OS Xにはデフォルトで「ターミナル」(/Applications/Utilities/Terminal.app)が付いてきますが、これがデフォルトではまったくイケてない。主要な

    古橋貞之の日記 - 開発環境としてのMac OS Xカスタマイズ
    a_dogs
    a_dogs 2007/09/03
  • Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ

    2024.05.10 Weekday Mac Fan Apple Pencilの魅力がとまらない! 6年ぶりの新モデルに注目 『Mac Fan』編集者の中臺です。皆さんの役に立つ情報を発信できるように頑張ります!

    Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ
    a_dogs
    a_dogs 2007/08/29
    雑誌サイト
  • Belkin : Home

    Location: United States > change   | ©2000-2008 Belkin International, Inc. | Privacy Policy | Terms and Conditions

    a_dogs
    a_dogs 2007/08/09
    関連製品
  • [N] キーボードショートカット関連エントリーのまとめ

    ウェブアプリのキーボードショートカット230というエントリーを書いて改めて思ったのですが、キーボードショートカットに関するエントリーって多いですね。 より便利にウェブサービスやアプリケーションを使用するには、キーボードショートカットを知っていると快適なことが多いです。 そこでネタフルで紹介しているキーボードショートカット関連エントリーをジャンル別にまとめてみました。参考になると嬉しいです。 ■Gmail ・Gmailのキーボードショートカット集 ・Gmailでメールを削除するショートカット「Shift+3」 ・「シフト + C」新規ウィンドウでメール作成(Gmail) ・手軽にGmailの使い勝手を改善する「Better Gmail」 ■Firefox ・Firefoxのキーボードショートカット集 ・Firefox 2.0、閉じたタブを再び開くキーボードショートカット ・ショートカットでタ

    [N] キーボードショートカット関連エントリーのまとめ
  • OSXをスピードアップする52の方法 - soundscape out

    今までにも、似たような内容は書きましたが、総集編のようなまとめ。 ImAFish Articles - 52 Ways to Speed Up OS X 解説付きで簡単に紹介。 Repair Disk Permissions(ディスクユーティリティを使用して「ディスクアクセス権を修復」) Clear out login items(ログイン項目を削除する) Clear out unwanted applications(使用していないアプリケーションは削除する) Clear out unused system preferences(使用していないシステム環境設定は削除する) Clear Desktopデスクトップからアイコンをなくす) Empty Trash(ゴミ箱を空にする) Turn off Universal Access(ユニバーサルアクセスをオフ) Turn off Blue

    OSXをスピードアップする52の方法 - soundscape out
    a_dogs
    a_dogs 2007/05/17
  • スティーブ・ジョブスの10の教え | Lifehacking.jp

    10 Golden Lessons From Steve Jobs - lifehack.org: マックユーザーであってもなくても、アップル社 CEO のスティーブ・ジョブスがカリスマ的なビジネスマンであるのは多くの人が認めるところでしょう。アップルの製品発表でみられるような天才的なマーケティングの才能にひかれるのもありますが、基調講演の端々にも、この人のもつ人柄の魅力がかいま見えます。 非常な完璧主義者で、社内では有無をいわせない独裁者だということですが、その一方でアップルという会社をリードして、そのブランドイメージを一身に引き受けるリーダーシップとビジョンに、人は魅了されるのではないでしょうか。 Ririan Project でそんなスティーブ・ジョブスの心に残る 10 の言葉が紹介されていましたので、翻訳を試みてみます。 いくつかの講演で、様々なことを説明している話の文脈から抜き出

    スティーブ・ジョブスの10の教え | Lifehacking.jp
    a_dogs
    a_dogs 2007/05/09
    「あなたがテレビのスイッチをオンにするのはあなたが自分の脳のスイッチをオフにしたいから」
  • ITmedia - “ボクは平気?” Macにもセキュリティ対策が必要な理由

    一般的にMac OS Xは非常に堅牢なOSだと言われている。これはウイルスやワームに対しても同様だ。Mac OS XのベースとなるUNIXが長い歴史を持つこと(それは信頼性と言い換えていい)や、Macコミュニティの規模の小ささが、かえって不特定多数を狙う攻撃の対象から外される一因となっていたことも関係があるだろう。もちろん、いままでMac OS Xに深刻なセキュリティホールがなかったわけではないものの、少なくとも記者の周りでウイルスに感染したり、被害を受けたという話は聞いたことがない。その誰一人としてセキュリティ対策ソフトを導入していないにも関わらず、だ。 “ボクは平気、平気”(Macをはじめよう ウイルス編) AppleのあのCMを思い出すまでもなく、記者もMacを使う者として“ボクは平気”であってほしいと願うユーザーのひとりだ。ただし、たぶん大丈夫だろうとは思いつつも、まったく不安を感

    ITmedia - “ボクは平気?” Macにもセキュリティ対策が必要な理由
  • [N] Macをカスタマイズする10の方法

    10 Ways to Trick out your Macというエントリーより。 Customizing your Mac is easier than ever these days. I started combing the web looking for new ways to “trick out” my Mac, and found these 10 links. Macをカスタマイズするための10の方法が紹介・リンクされているエントリーです。 そういえば初めてMacを使い始めた頃は「カスタマイズしてなんぼ」と思っていたところもありました。 Mac OSが進化して使いやすくなり、さらに仕事でも使うようになると、不安定になるのが怖くてあまりカスタマイズ用のソフトをインストールすることもなくなりましたが。 でも、そういう遊び心がMacだったりするのですよね。 ということで、このエン

    [N] Macをカスタマイズする10の方法
    a_dogs
    a_dogs 2006/12/26
  • 新種林檎研究所

    「新種林檎研究所」は 2018年7月31日をもちまして閉所いたしました。 長い間ご覧頂き誠にありがとうございました。

    a_dogs
    a_dogs 2006/11/24
    「私が欲しい架空のApple製品を公開しています。」
  • PCがMacなのですが、ウイルスを無料でスキャンできる良い方法があったら教えてください。…

    PCMacなのですが、ウイルスを無料でスキャンできる良い方法があったら教えてください。 オンラインスキャン、ダウンロードのフリーウエアなどありますでしょうか。

  • sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集

    via Cool things on Mac – silver mac & Dock Trick – Command-Tab こちらの記事では、普通にMacを使っていると気づかないかもしれないMacの小技を紹介しています。 SafariMacの辞書機能 Mac OS10.4から辞書機能が付いていたみたいです。知りませんでした。 辞書の使い方は、意味を調べたい単語上にカーソルをのせて、「Ctrl+Cmd+D」を押せばOKです。 すると、こんな具合に辞書機能が呼び出されます。 残念なのは、辞書機能は英語対応のみなので、日語を調べても意味が表示されない点。。 さらに英単語の意味もまた英語で表示されるので、今度はその表示された英文の意味を調べないとよく分かりません。 画面の色調を反転 これは結構有名な小技ですよね。アップルストアでやるとお客や若手スタッフの注目を浴びます。 やり方はキーボードで「

    sta la sta - Macユーザなら知っておいて損はない小技集
    a_dogs
    a_dogs 2006/09/14