タグ

*大切と教え方に関するabababababababaのブックマーク (14)

  • 才能の潰れ方

    これはちょっと自慢ですが、僕はある分野でかつて神童と謳われてた事がありまして。今は凡人ですが。へへ。 で、僕はその過去の栄光のおかげで、特別才能のある子供達の英才教育現場に従事してきたのだけれども、そこで天才と呼ばれる彼らを見続けて、彼らが(そして思い返せば僕も)必ずと言って良いほど通過する心理的な難所に気がついたので書いておくことにします。ほんとに単純なことだけど。 彼らは成長の過程でまず、自分の中の万能感を認め、飼い慣らさなければならない。それまでの小さなコミュニティでは自分の優位性を再認識し、その存在を確立する手助けをしていた万能感が、渡航や進学で大きなステージに出たとたんに鈍重な重荷になる。万能感の根拠が相対的なものでしかなかったことに気がつくわけですね。 ある種の天才児達はここを乗り越えることが出来ない。万能感を適切な形に処理できないまま現在の自分とのギャップに苦しんで潰れてしま

    才能の潰れ方
    abababababababa
    abababababababa 2022/06/27
    『「天才性」ってのがあるとすると、それは現在の彼の状態ではなくて、天才なりの将来へ彼を進めていく推進力とか爆発力みたいなもの』←わかる。絵やデザインも、信じぬいて邁進し続けられる才能、と言い換え可能。
  • アニメの美術監督「SHIROBAKOはファンタジーだといつも言ってるだろ。本当の制作現場を知りたければ星のカービィを見ろ」

    小野寺系 / Kei Onodera @kmovie 「SHIROBAKO」はTVシリーズも観ています。作品についてこのような基的な設定を知らずに述べるはずがありません。そもそも実在のモデルがなぜ男性中心なのかという答えもありません。プロ小説家とは到底思えない、反射的で扇情的なツイートです。 twitter.com/mikito_777/sta… 2022-01-03 00:03:29 知念実希人 小説家・医師 @MIKITO_777 素人ならともかく、映画評論家がこんな基的なことを把握せず、作品の内容とは関係ない部分で苦言を呈するのは、プロの仕事とは思えません。 SHIROBAKO劇場版はとても良い作品だったと思います。 2022-01-02 23:43:43

    アニメの美術監督「SHIROBAKOはファンタジーだといつも言ってるだろ。本当の制作現場を知りたければ星のカービィを見ろ」
    abababababababa
    abababababababa 2022/01/05
    デデデデデ…。年末の魔法見習いを探してにあった「あの頃はなんで夢を見れたんだろう…」って、現実を程よく見ないまま夢を見ることが許されてたからだよなぁ。夢見るために、絶望隠れたパンドラの箱期間は必要よ。
  • 数学・物理学の知識を理解するための「足りない知識」を「ツリー構造」で掘り下げていける学習サイト「コグニカル」レビュー

    分野が広く、さまざまな知識を求められる数学や物理学。これらの知識をツリー構造により分からないところまでひたすら掘り下げて、基礎の基礎から学ぶことができる学習サイトが「コグニカル」です。一体何かどう学べるのか?ということで、実際にコグニカルを使ってみました。 コグニカル https://cognicull.com/ja コグニカルのトップページはこんな感じ。「ばねの弾性力による位置エネルギー」「位置エネルギー」など、数学・自然科学・工学のさまざまな知識が353個並んでいます。 試しに「熱振動」をクリックすると、「熱振動とは、分子など、原子の集合で生じる原子の振動のことです。」と、熱振動について記述されたページが表示されました。また、分子と原子が振動している様子のイメージがアニメーションで表示されています。 読み進めていくと、「説明が理解できない場合」は「以下の知識が不足している可能性がありま

    数学・物理学の知識を理解するための「足りない知識」を「ツリー構造」で掘り下げていける学習サイト「コグニカル」レビュー
    abababababababa
    abababababababa 2021/07/26
    よすぎてやばい。全教科こうできたら最高。震えた。これだよこれこれ。最高。「説明が理解できない場合」リンク、最高。
  • 才能がないなんて99%は嘘 

    無能な努力と、普通の努力の違いが分かってない奴が多すぎるんだろうな。 漫然と同じことを繰り返して時間を過ごしてるのは、努力とは言わない、努力した気になってるだけ。 大なり小なりの結果をだして、自分なりに設定した目標を達成できる人は、 自らの現在の課題と短期的な目標を設定する短期目標の先に中長期の目標を設定するという事を繰り返している。 今日は何を昨日の自分よりも積み上げるのかと成長を意識しながら仕事したり練習したりしてる人と そうでない人の間には1年も経てば絶望的な差が生まれる。 例えそれがゲームであっても、何を上達したいか?と意識してるプレイヤーと、ただ遊んでるプレイヤーでは 1年も経てば上手さに絶望的な差が生まれてるだろう。 それでもね、金メダルが獲りたいとか、チャンピオンになりたいとか、フィールズ賞が獲りたいとか、頂点に立つ夢があったり プロアスリートになりたいとか、ミュージシャンと

    才能がないなんて99%は嘘 
    abababababababa
    abababababababa 2021/04/06
    グッドラック🍀って本がいいぞ(定期)抜粋→「偶然しか信じぬ者は準備を笑う。すべてやったら,焦らずあきらめず幸運を信じる。」下準備すこ■基礎からわかる勉強の技術📖もオススメ。報われる努力知ると世界変わる
  • 「20歳でこの思考を手に入れて、ボクは勝ちを確信した」GACKT直伝“結果を出す人の思考法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    ミュージシャン、俳優、実業家…あらゆるジャンルで最高の結果を出し続けるMr.パーフェクト・GACKTさん。 今年1月に、その思考術を詰め込んだ、書籍『GACKT超思考術』が発売。今回は、「頑張ってるけど結果が出ない」と嘆くR25世代向けに、GACKTさんの「結果を出す人の思考法」を直々に教えてもらえることになりました…! 【GACKT(がくと)】1973年生まれ、沖縄県出身の男性シンガーソングライター、俳優。マレーシア・クアラルンプール在住。「ベスト・アジア・ロックアーティスト賞」を日人としてはじめて受賞しつつ、富裕層向け不動産業、飲業など、実業家としても幅広く活動している

    「20歳でこの思考を手に入れて、ボクは勝ちを確信した」GACKT直伝“結果を出す人の思考法”|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    abababababababa
    abababababababa 2021/02/01
    間違っちゃいないと思うけど…。応募書類も50部越えてからが本番よ。絶妙な目標の設定大切。良いゲームはチュートリアルが良いもんな。VRチャット、でやろうよ。海外の人に挨拶しようぜ。
  • プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ

    CTOのあんちぽです。このエントリでは、昨今隆盛しているプログラミングスクールに対して期待していることと提案について、エンジニア採用を担当する者として述べたいと思います。 このエントリの前提としての私の考え まずCTOとして、プログラミング教育全般に対する私(およびペパボとして)の考え方を述べます。我々は「いるだけで成長できる環境」を謳い、エンジニア教育に熱心に取り組んでいる企業であると自負しています(少なくとも相対的には)。また、インターネット産業の担い手として、この業界に多くの方がエンジニアとして活躍の場を見いだせることを心から願っていますし、微力ながら貢献してもいると思っています。 そのような我々ですので、昨今のプログラミングスクールの隆盛について、非常に好ましく思っています。特に私のような世代は、見様見真似で必死にやってきてなんとかいまがあるという感じでプログラマになりましたが、昨

    プログラミングスクールへの期待と提案について - ペパボテックブログ
    abababababababa
    abababababababa 2019/10/25
    明文化されている。隆盛を歓迎しつつ、このままでは意味がないという不安を言葉にし、期待する理想像をしっかりと言葉にしてくださっている。尊い。
  • 「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち

    ちづみ @098ra0209 去年Gitまわりを触った時に用語多いし意味がわけワカメで、うへぇ🤢てなったけど、いやぁでもこういう類はアウトプットを見据えたインプットが定着が早いし手が動くよなぁと思って「これだけはおさえよう」みたいなのを誰でもわかるように意識して書いて覚えたやつが出てきた…なつい🍉 pic.twitter.com/XHxagBso8S 2019-08-17 20:59:58

    「GitとGitHub用語」の可愛いイラストを使用した解説に対して圧倒的わかりやすさを感じる人たち
    abababababababa
    abababababababa 2019/08/20
    かぶってもうたx2が可愛すぎて覚えざるを得ないww
  • 専門学校では如何に素人に対し体系的にプログラミングの基礎を教えているか(体験談) - みんからきりまで

    こんにちは。 あけましておめでとうございます。 さて、新年早々プログラミング教育エンジニア業界の闇について議論(?)が盛り上がっていますね。 この話題に関してはぼくはわりと思うところがたくさんあり、書き始めると延々と書き続けてしまいそうなんですが、今回は「プログラミングは体系的な教育方法が確立されていず殆どの人間はプログラミングに向いていない」という内容について体験談をもとに言及してみたいと思います。 人はどのようにプログラミングを学習するか ぼくの観測範囲では、バリバリに活躍しているエンジニアはだいたい「大学で情報工学系の教育を受ける一環としてプログラミングを習得した」「文系だったけど趣味や研究などでプログラミングを独習してプログラマになった」という人が多いようです。 特に、コーディングノウハウそのものに関しては独習で学んだため、どうやって他人にプログラミングを教えればいいのかなんて分

    専門学校では如何に素人に対し体系的にプログラミングの基礎を教えているか(体験談) - みんからきりまで
    abababababababa
    abababababababa 2019/01/05
    チャート式は有用すね。数学でニューアクションが好きだった。基礎が重なって応用が楽に解けるのを体感できた。PG分からない子は『何が分からないのか分からない。全部分からない』なのでHTMLでも問題集あってもいい。
  • 「ヤバい面白いヤツきたな」新卒が指パッチンで人を呼ぶので何故かと聞いてみると真相が斜め上過ぎる

    よんてんごP @yontengoP 目下の人からなるほどって言われたら怒るよ怒らないよ論争が活発だけども 僕はその昔、よその現場のよその会社の新卒くんから 指パッチンで呼びつけられたことあるからな 新卒くん「ちょっと!👌パチィン!ここのプログラムが分かんないので教えていただけますか?」 ぼく「ヤバい面白い奴きたな」 2018-08-15 18:55:45

    「ヤバい面白いヤツきたな」新卒が指パッチンで人を呼ぶので何故かと聞いてみると真相が斜め上過ぎる
    abababababababa
    abababababababa 2018/08/22
    それを嫌だなと伝えるのがコミュニケーションで、ダメだと言うのが放棄ってブコメ見て、新人教育はかくあるべきと思いました。
  • 落ち込んでいる部下に対処する方法 ―認知行動モデルによるアプローチ

    落ち込んでいる部下に対処する方法 ―認知行動モデルによるアプローチ
    abababababababa
    abababababababa 2018/02/03
    ターンに分けて、小さな目標を意識するひとつのキーワード(京ことば)があるっていうのは、いいかも。
  • 柏市が市内全小学校でプログラミング授業を始められた理由

    柏市が市内全小学校でプログラミング授業を始められた理由 ~118学級3600人がプログラミング授業を体験~ 2020年から、小学校でのプログラミング教育が必修化される。もちろんそんなことは知っている。ただ、どうやったらいいのか分からないだけだ。という教育委員会、学校関係者が多いことだろう。当然である。昨年春に政府が決定して、今年3月の次期学習指導要領で告示されたのだから、教育界の周期で言えば「寝耳に水」の状態だろう。 そんな中、昨年夏「市内全小学校の4年生にプログラミング教育を実施する」という計画を決定。年度からすでに、活動を開始している自治体がある。千葉県柏市だ。プログラミング学習の授業を見学させて欲しいとお願いしたところ、承諾が得られたので、柏市立旭東小学校を訪ねた。 案内してくれたのは、柏市教育委員会学校教育課の副参事で学校企画を担当する佐和伸明さん。 開口一番、一番知りたかったこ

    柏市が市内全小学校でプログラミング授業を始められた理由
  • 「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話

    一言で言うと、「じゃあこれはどうなの?」とするっと聞ける子は間違いなく伸びました。私が知る限り100%だと思います。 何度か書いていますが、私は昔、小さな学習塾で塾講師のアルバイトをしていました。 なんだかんだで、4年くらいは続けたんでしょうか。塾講師のアルバイトというのはなにせ出入りが激しいので、その塾の中ではそこそこ古株の方だったと思います。 そのまま就職しないか、という誘いもあるにはあったんですが、そこまで天職だとも思っていなかったのでやめました。就職してみるのも面白かったかも知れない、と今では思います。 意識が高い塾ではなかったということもあり、どちらかというと学校の授業についていけない、有り体に言えば落ちこぼれてしまった子を救い上げる授業をすることが主でした。 「分からない」のレベルは様々で、小5で二桁の足し算が出来ないという子もいれば、天動説を信じているレベルで理科の知識が抜け

    「こういう子はほぼ100%伸びた」というパターンの話
    abababababababa
    abababababababa 2017/03/17
    パターンとしてはそうなんだろうなぁ。ただし学びの速度遅いから、そういう学びをしてると把握しておいてあげることは大切そう。
  • ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ

    マイクロソフトの DevOps テクニカルエバンジェリストになる前から、ずっと不思議だったことがあります。 それは、「アメリカエンジニアの生産性の高さ」です。素晴らしいサービスは大抵彼らから生まれていますし、彼らを見ているとアウトカムも生産性も非常に高く感じます。 私は個人的にこの秘密を解く旅の途中にいます。私はインターナショナルチームに所属しているのですが、同僚と一緒に働いたり、ハッカソンをしたりして気づいた1つの仮説について共有したいと思います。 気軽に「聞けないこと」が生産性を阻害しているのでは? 以前私は「米国のエンジニアはコンピュータサイエンスを専攻している人が多くすごく優秀で、さらに英語が出来るので、技術収集するのも楽だから相当アドバンテージがある」と思っていました。 英語に関してはそうだと思いますが、彼らの個々の人がそんなに優秀かというとそうでもないことに気づきました。それ

    ソフトウェア開発の生産性を阻害する「気軽に聞けない」ことの考察と対策 - メソッド屋のブログ
    abababababababa
    abababababababa 2016/02/11
    ホントそれ。でも時間うばうのもやだし、社内ツイッターみたいなものがあればいいのにみたいに思う。(気づいた人がいたらレス飛ばすみたいな)
  • 長文日記

    abababababababa
    abababababababa 2015/08/31
    プログラムで、数学の価値が手軽に感じられるのでよい、に納得。■体感的に知ること大事。数学を今でも愛してやまないのは、中学の時、数学の先生に恵まれたおかげだと思ってる。
  • 1