タグ

ブックマーク / note.com/macheri_me (2)

  • デザイナーが1年間ブログを書き続けて実感したメリットの連鎖|macheri|note

    11月中旬より産休に入りました、まちえり(@macheri_me)です。 さて、ブログを書き始めてもうすぐ1年。月1程度の記事公開と数は少ないものの、飽きやすい私でも1年間継続できたことにはびっくりです。(笑) 今回のnoteでは1年間ブログを書き続けた結果、自身がどのように変わったかについて振り返ります。 1年前の気づき: デザイナーがブログを書くと3つのメリットがある デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法 noteデビュー記事にて「デザイナーがブログを書くと説明力・教える力・決断力が鍛えられる」ことについて書きました。これはブログを書き続ける前の話なのでいわば仮説です。 1年書き続けた結果、上記の3つのメリットは間違いないと実感しています。具体的にどのように変わったでしょうか? 「デザイナーとして致命的な弱点」からの脱出。ようやく一人前に 「伝わらない・自信がない

    デザイナーが1年間ブログを書き続けて実感したメリットの連鎖|macheri|note
  • デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note

    嫌になるほど苦手だったブログ執筆は、 デザイン制作に欠かせないスキル向上の宝庫だった会社の技術ブログ執筆に誘われたことがきっかけです。 「ブログ執筆を習慣化すればデザイナーは一石二鳥だ!」と感じたデザイナーにとっての3つのメリットについて。そして、ブログ執筆の苦手意識をどのように克服したかについてお話します。 先日SketchとAdobe XDの比較についての記事を会社ブログに書きました。 【チームの課題から考える、Adobe XDとSketchの導入メリット】 予想に反して多くの方に読んでいただきまして恐縮しております。振り返れば執筆依頼されたときは正直当に嫌で(笑)全く筆が進まず完成まで2週間以上もかかっています。発狂しそうでした。 ただ一方で、書くことで得たスキルや工夫したことは、デザイン制作に欠かせないコミュニケーション力とよく似ていると感じました。 デザイン制作におけるコミュ力

    デザイナーこそブログを書くべき3つのメリットと苦手克服法|macheri|note
  • 1