タグ

ブックマーク / nlab.itmedia.co.jp (53)

  • Xアカウントの名前を変えると“反省部屋”に送られる……!? “闇のゲーム”に正解しないと脱出できない仕様に嘆きの声

    X(旧Twitter)上でユーザー名を変えたら、突然“反省部屋”に送られゲームが始まった――。そんな体験談が注目を集めています。イーロン・マスクさん、一体どういうこと!? 投稿したのは、イラストレーターでデザイナーの赤りんごさん(@aka_ringo)。Xの名前欄からイベント告知の文言を外したところ、“反省部屋”に送られたといいます。 始まったのは、複数のロープの画像の中からロープが1のものを選ぶという脳トレのようなゲーム。赤りんごさんは「謎のロープ選択で20問連続正解しないと脱出できない闇のゲームに2連続敗北し、別のゲームに切り替えてようやくクリアしたと思ったらエラーでやり直しになり、人生で一番無駄な20分を過ごしました」と嘆いています。 難しそう/画像提供:赤りんごさん(@aka_ringo) これが“闇のゲーム”……!/画像提供:赤りんごさん(@aka_ringo) “闇のゲーム

    Xアカウントの名前を変えると“反省部屋”に送られる……!? “闇のゲーム”に正解しないと脱出できない仕様に嘆きの声
    anhelo
    anhelo 2023/08/22
    Xにされたtwitterのアカウント名を変えようとすると、謎ゲームを20連続正解しないといけないらしい
  • Twitter、“ツイートの表示回数”の表示を開始 ユーザーからは「公開処刑」「誰かと比べてしまう」などの声

    Twitterは、ツイートがどのくらい表示(閲覧)されたかを見えるようにすると発表しました。 これまで表示されていたRT数といいね数に加えて、ツイート表示回数が見えるようになります。表示回数はリプライ数の横に表示されます。自分のツイートだけでなく、他のユーザーのツイートの表示回数も閲覧可能です。自分で自分のツイートを見た場合も1回としてカウントされるとのこと。 ツイートの下部に表示回数が 表示回数はリプライ数の横に表示 なおコミュニティ、Twitterサークル、古いツイートでは表示回数は表示されません。 ヘルプページの説明 Twitterオーナーのイーロン・マスク氏は、表示回数が見られるのは「動画では普通のこと」とコメント。同氏は、「90%以上のユーザーは投稿を読んでいるが、ツイートやリプライ、いいねをしていない」と述べ、表示回数の表示によってTwitterが見た目よりも活発だと示すとして

    Twitter、“ツイートの表示回数”の表示を開始 ユーザーからは「公開処刑」「誰かと比べてしまう」などの声
    anhelo
    anhelo 2022/12/23
    Twitter、ツイートの表示回数公開表示開始。肝心なことを混乱させ、ユーザーを煽りたいらしい
  • Twitter金バッジに変更されない企業続出 食品メーカー紀文は「のりふみ」と勘違いされている説浮上で「きぶんだよ!!」と猛ツッコミ

    Twitterは12月13日、企業の認証バッジを金色に変更(関連記事)しましたが、まだ青色になっている企業も多数あります。さまざまな不安や憶測が飛び交うなか、品メーカーの「紀文品(紀文)」が青のままの理由について、「のりふみ(個人名)」だと思われているからという説まで生まれる事態となっています。 紀文さんは青バッジ(14日正午時点) 変更が始まった12月13日、紀文はTwitterのプロフィールが金バッジに変わらず、青バッジのままであると報告。金バッジに変わらないのは「紀文」が「のりふみ」という個人名だと勘違いされているからという説がSNS上で上がりました。 約1時間後、紀文はその説について、「Twitter運営が『のりふみ』だから個人扱いにされてる説は腹よじれるくらい笑いました。きぶんだよ!!!!!」と猛ツッコミ。 加えて、「きぶん」なのか「のりふみ」なのかのアンケートを実施。すると

    Twitter金バッジに変更されない企業続出 食品メーカー紀文は「のりふみ」と勘違いされている説浮上で「きぶんだよ!!」と猛ツッコミ
    anhelo
    anhelo 2022/12/15
    変更が始まった12月13日、紀文はTwitterのプロフィールが金バッジに変わらず、青バッジのままであると報告。金バッジに変わらないのは「紀文」が「のりふみ」という個人名だと勘違いされているからという説がSNS上で
  • 「JR東日本の“えきねっと”で勝手に新幹線の切符が買われた」被害が頻発? 約3万円引き落とされた記者がJR東に対応を取材した

    東日旅客鉄道(JR東日)が提供する「えきねっと」で、切符が勝手に予約され、クレジットカードから数万円が引き落とされしまった、という不正アクセスの被害報告がTwitter上で波紋を広げています。えきねっとは、JR東日による新幹線・JR特急の空席案内や申し込みができるインターネットサイトです(※)。 ※JR東日グループの「JR東日ネットステーション」が運営しています 実は、筆者も10月初旬ごろにえきねっとで同様の被害に遭い、クレジットカードの停止・再発行などを余儀なくされました。この記事では投稿者と筆者の被害について振り返った後、JR東日への問い合わせで得た回答を記載します。 画像はえきねっとより 投稿者のケース:クレジットカードから数万円が引き落とされしまった えきねっと上での不正アクセスによる被害を受けた投稿者は、12月2日にTwitter上で被害を報告。同様の被害が多発してい

    「JR東日本の“えきねっと”で勝手に新幹線の切符が買われた」被害が頻発? 約3万円引き落とされた記者がJR東に対応を取材した
    anhelo
    anhelo 2022/12/09
    JR東えきねっとにクレカ登録すると、勝手に使われる事象多発。危ないらしい
  • いすみ鉄道が“冷房使用中止”して運行、原因は発電機の故障 「時代に逆行」「地獄やんけ」と阿鼻叫喚に

    全国的に異常な暑さで迎えた8月。そんななか、千葉県のいすみ鉄道が「車内冷房の使用中止」を案内し、ネットでは「じ、地獄やんけ」など阿鼻(あび)叫喚の事態になっています。 いすみ鉄道は、「酷暑により車両の発電機故障が多発」していることから、「定期運行確保」を理由に冷房の使用を中止して運行していると公式Webサイトや公式Twitterアカウントで案内しています(8月1日に掲載された公式Webサイトの記載は2日19時ごろに削除された)。 いすみ鉄道Webサイトの運行情報でも案内(現在は記載を削除済み) これに対しネットでは「国鉄リスペクトしなくていいから」「この極暑で冷房停止はどうなんでしょうね」と経営状況を心配する声や、「車内にいる運転士さんが心配ですわ」と乗務員を心配する声も寄せられています。 この他、同じく千葉県内を走る、車両に冷房装置がない「山万ユーカリが丘線」(関連記事)を連想し、「車内

    いすみ鉄道が“冷房使用中止”して運行、原因は発電機の故障 「時代に逆行」「地獄やんけ」と阿鼻叫喚に
    anhelo
    anhelo 2022/08/02
    いすみ鉄道は、「酷暑により車両の発電機故障が多発」していることから、「定期運行確保」を理由に冷房の使用を中止して運行
  • 「ゆっくり茶番劇」商標の放棄による抹消登録を確認 「これ以上特定個人を攻撃したり非難することは控えるようにお願いしたい」

    第三者に「ゆっくり茶番劇」が商標登録された件について、6月8日付けで放棄による権利抹消が特許庁の情報プラットフォームで確認された。 「ゆっくり茶番劇」の商標は放棄による権利抹消(画像はニコニコ大百科より) 「ゆっくり茶番劇」は「東方Project」の二次創作“ゆっくり”シリーズから派生した動画ジャンル。第三者が「ゆっくり茶番劇」の商標を取得したと発表し、商用利用にはライセンス契約が必要と主張し物議を醸した。東方Project関係者でない第三者による商標取得に大きな反発があり、後に「使用料の支払いは不要」と方針を転換するも騒動は納まらず、ゆっくり動画が多く投稿されているニコニコ動画を運営するドワンゴが商標権の放棄交渉を行うとともに、今後の独占防止のため「ゆっくり」関連語の商標を出願するに至った。 第三者は騒動を受けて登録抹消することを、所属していたライバーコミュニティー「Coyu.Live」

    「ゆっくり茶番劇」商標の放棄による抹消登録を確認 「これ以上特定個人を攻撃したり非難することは控えるようにお願いしたい」
    anhelo
    anhelo 2022/06/11
    第三者は騒動を受けてゆっくり茶番劇商標登録抹消することを、所属していたライバーコミュニティー「Coyu.Live」(コーユー・ドットライブ)から明らかにし、5月25日付けで受理・登録
  • 東京都が銭湯の入浴料金値上げ 8月から

    東京都で8月1日から公衆浴場の大人の入浴料金が値上げされます。 新たな料金 12歳以上の大人は、現行の470円から480円へと値上げに。中人(6歳以上12歳未満)は180円、小人(6歳未満)は80円で据え置きです。 値上げは2019年10月に460円から470円に変更されて以来となります。 料金の推移(東京の公衆浴場の現況から) advertisement 関連記事 UCCがレギュラーコーヒー値上げ 家庭用の価格は20%程度上昇の見込み 総額表示になって楽になりました? TOEIC受験料が値上げ コロナ対策実施に伴うコスト上昇のため 一風堂が主要ラーメン値下げ 替玉は値上げに モスバーガーが税込価格表示義務化に伴い価格改定 1円単位を廃止して分かりやすさ向上へ Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    東京都が銭湯の入浴料金値上げ 8月から
    anhelo
    anhelo 2021/07/28
    東京都で2021/8/1~銭湯の大人入浴料金が値上げ。12歳以上の大人は、現行の470円から480円、中人(6歳以上12歳未満)は180円、小人(6歳未満)は80円で据置。値上げは2019年10月に460円から470円に変更以来
  • 一方的に送り付けられた商品をすぐに捨てられるように 法改正で「14日間保管」ルールが廃止、7月6日から

    頼んだ覚えのない商品が突然届く「送りつけ商法」。法改正により、2021年7月6日から送りつけられた商品が直ちに処分可能になります。 送りつけられた商品が直ちに処分可能に(消費者庁より) 「送りつけ商法」とは、頼んでいなかったり、断ったにもかかわらず、一方的に商品を送りつけてくる手口。代引き配達で送られてきたり、現金書留や振込用紙が同封されていたり、最近では請求書すら入っていないケースもあります。商材は健康品や、カニなどの海産物のほか、2020年4月にはマスクの送りつけが問題になりました。被害は高齢者に目立ちますが、それ以外がターゲットになることもあり、過去には違法なアダルトDVDの送りつけについて国民生活センターが注意喚起を行った例もあります。 送りつけ商法への注意喚起例(国民生活センター見守り新鮮情報より) 送りつけ商法は、特定商取引法で規制されています。従来のルールでは届いた商品を1

    一方的に送り付けられた商品をすぐに捨てられるように 法改正で「14日間保管」ルールが廃止、7月6日から
    anhelo
    anhelo 2021/07/01
    消費者庁「送りつけ行為への対応3箇条」。「商品は直ちに処分可能」「事業者から金銭を請求されても支払い不要」「誤って金銭を払ってしまったら、すぐ相談」と
  • 「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 外付けストレージなどのUSB 3.0(以降)対応機器は、コネクター(Type-A)をゆっくり差すと接続先にUSB 2.0機器と認識され、素早く差すとUSB 3.0と認識される――。デジタル機器の意外とアナログな仕様が、「マジか」とTwitterで話題です。編集部がPC周辺機器メーカーのバッファローに確認したところ、事実との回答がありました。……そう、マジなんです。 USB 3.0コネクターの少し複雑な構造に、不思議な現象のカギが(画像はWikipediaより) 話題のきっかけは、漫画家のボーン(@bourne_goal)さん。バッファロー製のUSB3.2 Gen1対応外付けSSDを購入し、PlayStation 4に接続してフォーマットを試みたものの、エラーが出て困っていました。 ネットを検索したところ、「USB端子にゆっくり刺すと

    「USB 3.0機器はゆっくり差すと2.0、素早く差すと3.0として認識される」って本当? →メーカー「本当です」
    anhelo
    anhelo 2021/05/13
    USB3.0はゆっくり差すと、根元まで入る前に、接続先の機器は先端のUSB 2.0互換端子部分で状態を判断。USB 2.0デバイスと認識してしまうと
  • 「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ

    朝、急いでいるのにフロントガラスが真っ白にびっしり凍りまくり……。そんなときに「レジ袋」で簡単すぐに霜を溶かす方法がTwitterで話題になっています。これは覚えておきたい……! あぁぁ。こんなときは……(キャマノンディアスさんTwitterより、以下同) 動画を投稿したのは、キャマノンディアス(@suwatarino)さん。身近にあるものだけで、ものの数分で凍結を解消できると注目され、2021年1月現在4万件を超える「いいね」を集めています。 凍ったフロントガラスを溶かす方法や凍らないようにする対策手段は昔からいくつもありますが、キャマノンディアスさんが紹介した方法は「コンビニ袋に暖かい水道水を入れて滑らすだけ」という簡単さ。動画を見れば「おぉぉ~!」となります。スーっと気持ちよく氷が溶けていき、ほんの数秒でフロントガラスが元の状態に。すごい! 暖かい水道水を入れたレジ袋を乗せて滑らす…

    「これは妙案」「明日の朝はこれ」 “レジ袋1枚”でできるフロントガラス解氷テクに目からウロコ
    anhelo
    anhelo 2021/01/13
    車のフロントガラスが凍ったら、コンビニ袋にお湯を入れ、ガラスを撫でるといいらしい
  • Googleフォトの無料・無制限ストレージが2021年5月末で終了 Googleドライブと保存容量を共有

    Googleの容量無制限ストレージ「Googleフォト」が2021年5月31日で実質終了し、以降は「Googleドライブ」と容量(無料で15GB)を共有することが発表されました。 「Googleフォト」はGoogleが2015年に提供開始したクラウドストレージ。現在は画像や動画は無料・容量無制限で保存可能ですが、2021年6月1日よりGoogleドライブの容量としてカウントされます。無料で提供される保存容量15GBを超えた場合は、Google Oneで有料の容量を追加するなどの対応が必要となります。 ただし、保存容量にカウントされるのは、2021年6月1日以降に作成または編集されたファイルのみ。すでにアップロードされているファイルは引き続き容量無制限で保存されます。 Twitterでは、Google Oneでストレージを100GBに増やした場合の月額料金「月250円」がトレンド入りするなど

    Googleフォトの無料・無制限ストレージが2021年5月末で終了 Googleドライブと保存容量を共有
    anhelo
    anhelo 2020/11/12
    Googleフォト」はGoogleが2015年に提供開始したクラウドストレージ。現在は画像や動画は無料・容量無制限で保存可能ですが、2021年6月1日よりGoogleドライブの容量としてカウント。無料ネットサービス改悪、あてには出来ない
  • 三井住友銀行が「ネットバンキングを利用しない人」に新たな手数料

    三井住友銀行は、2021年4月以降に口座を開設した顧客で、ネットバンキングを利用しない人から新たな手数料を取る方針を発表しました。デジタル化を推進するための取り組みで、Web通帳の利用を推進していくとしています。 三井住友銀行の通帳(住友グループ公式サイトより) 手数料の対象となるのは、2021年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち、ネットバンキング(SMBCダイレクト)を利用しない人。2年以上にわたって入金や出金がなく、残高が1万円未満の口座からは年間1100円、紙の通帳を発行した場合は年間550円の手数料がかかります。 一方で、同じく2021年4月1日以降に開設した口座でも、ネットバンキングを使用する場合には、他銀行に送金する際の手数料が2022年3月31日まで無料になるキャンペーンが行われます。このほか、現在紙の通帳を利用している人がWeb通帳に切り替えると特

    三井住友銀行が「ネットバンキングを利用しない人」に新たな手数料
    anhelo
    anhelo 2020/10/07
    三井住友銀行、2021年4月1日以降に口座を開設した18歳から74歳までの顧客のうち、ネットバンキングを利用しない人に手数料。2年以上入出金なく、残高が1万円未満の口座は年1100円、紙通帳発行で年550円手数料
  • 「スカスカおせち」騒動で物議醸したグルーポンが日本撤退 9月28日でサービス終了

    グルーポン・ジャパンは9月28日をもって、日でのサービスを終了したと発表しました。 日市場から撤退 グルーポン・ジャパンは、2011年の「スカスカおせち」騒動で話題になりました(関連記事)。サイトで公開したおせちの見写真に反して、購入後に届く実物の中身がとても少ないことから「スカスカおせち」として問題となりました。2014年には「ぎゅうぎゅうおせち」と題して、再度おせちの販売に踏み切り、注目を集めました。 Webサイトとアプリでのクーポン販売は既に終了しており、電話での対応サービスも停止しています。問い合わせはメールまたはチャットでのみ受け付けています。 また、購入したクーポンの有効期限は即時終了とならず、内容に応じて期限が異なります。有効期限が2020年12月27日以前の場合は、クーポンに記載された期日まで利用可能。有効期限2020年12月28日以降の場合は、12月27日が期限とな

    「スカスカおせち」騒動で物議醸したグルーポンが日本撤退 9月28日でサービス終了
    anhelo
    anhelo 2020/09/30
  • ゆうちょ銀行が8事業者の即時振替サービスを停止へ PayPay、楽天Edyなど対象

    ゆうちょ銀行が、同行の人認証方法である2要素認証を導入していない8事業者の即時振替サービスを、準備ができ次第停止すると発表しました。 ゆうちょ銀行サイトより 対象となっている業者は、ヤフー(PayPay)、LINE Pay、PayPal、ウェルネット、楽天Edy、ビリングシステム、メルペイ、ゆめカード。 ゆうちょ銀行を巡っては、9月15日の記者会見で高市早苗総務大臣が「(ドコモ口座問題に関する質問の中で)ゆうちょ銀行が提携している即時振替サービス業者は12社あり、そのうち6業者で被害が出ている」と言及していました。 advertisement 関連記事 「ドコモ口座」不正利用、被害額2542万円に拡大 ドコモ口座停止は「考えていない」 チャージ停止銀行は22行に。 ドコモ、「ドコモ口座」不正利用に謝罪 「人確認が不十分だったことが原因」 被害額は1800万円に 10日正午時点で被害件数

    ゆうちょ銀行が8事業者の即時振替サービスを停止へ PayPay、楽天Edyなど対象
    anhelo
    anhelo 2020/09/16
    ゆうちょ銀行が、同行の本人認証方法である2要素認証導入してない8事業者の即時振替サービスを、準備でき次第停止と発表。対象は、PayPay、LINE Pay、PayPal、ウェルネット、Edy、ビリングシステム、メルペイ、ゆめカード
  • 就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 企業調査センターが、2020年9月7日から新卒の求職者が作成している「裏アカウント」を特定するサービスの提供を開始すると発表しました。なんという無慈悲サービス。 悪いことしてると見つかってしまうかも…… 企業調査センター ここ数年、従業員によるSNSの問題投稿によって企業が炎上するケースが多発しており、採用側の企業が事前に候補者のSNSアカウントを調査することが増えています。これを受け、多くの就活生は“就活専用アカウント”を作り対抗。身内だけに音を漏らす“裏アカウント”と使い分けることで、ネット上で採用担当者と就活生による謎の駆け引きが発生していました。 いわゆる“バカッター”と呼ばれる炎上はよく問題になっています 企業調査センターが提供するサービスでは、この“裏アカウント”を88%の割合で特定できるとしています。人だけではなく

    就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
  • 「Microsoft Edge」アドレスバーに文字を入力するとクラッシュする不具合 マイクロソフトが回避策を案内

    マイクロソフトが提供するWebブラウザ「Microsoft Edge」で、アドレスバーを使った検索時に「Google」を検索エンジンに指定すると、文字を入力した途端ブラウザがクラッシュする不具合が発生中です。マイクロソフトは7月31日、原因を調査中であるとした上で一時的な対処方法を案内しています。 対処方法は、設定で「入力した文字を使用して、検索とサイトの候補を表示する」の項目を「オフ」にすること。また、検索エンジンを「Google」から「Bing」など、他のサービスに切り替えることでも回避可能です。 アドレスバーの検索エンジンを「Google」に設定していると、1文字入力しただけでブラウザがクラッシュします。画像はクラッシュ後の復元画面 設定項目は「設定」→「プライバシーとサービス」→「アドレスバー」から表示できます。 「設定」→「プライバシーとサービス」→「アドレスバー」を開く 「入力

    「Microsoft Edge」アドレスバーに文字を入力するとクラッシュする不具合 マイクロソフトが回避策を案内
    anhelo
    anhelo 2020/07/31
    MS得意の嫌がらせ?。Googleで検索しようとすると、クラッシュ。回避にはBeingに設定しろと。
  • 国交省、飲食店などの路上利用許可基準を一時的に緩和 コロナ対策のテイクアウト、テラス営業などのため

    国土交通省は6月5日、飲店等のテイクアウト、テラス営業などのための道路占用の一時的な緩和を発表しました。 国土交通省発表資料より 11月30日までの緊急措置として、飲店などの路上利用の許可基準を緩和。店側には、路上での営業が新型コロナウイルス対策のため暫定的なものであること、「新しい生活様式」の定義に対応すること、設置するのが仮設施設であること、施設付近の清掃等に協力することなどが求められます。 国土交通省発表資料より 対象となる場所は「道路の構造または交通に著しい支障を及ぼさない場所」と定められています。申請は地方公共団体などが一括で行う必要があり、店舗ごとによる申請は不可。要請については「お住いの地方公共団体等にご相談ください」としてます。 advertisement 関連記事 KINCHO、コロナで「もうどう広告したらいいのかわからないので」と新聞広告を6種製作&全公開 数撃ちゃ

    国交省、飲食店などの路上利用許可基準を一時的に緩和 コロナ対策のテイクアウト、テラス営業などのため
    anhelo
    anhelo 2020/06/06
    11/30迄,飲食店等路上利用許可基準緩和。店側に路上営業が新型コロナウイルス対策で暫定的なもの,新しい生活様式の定義に対応,設置は仮設施設,施設付近の清掃等に協力条件に。欧州みたいに恒常的に許可すればいいのに
  • キリン「世界のキッチン」が「ソルティライチ」以外製造終了に ネットの一部が騒然、キリンに聞いた

    キリンから販売されている人気飲料ブランド「世界のキッチン」のラインアップが「ソルティライチ」シリーズのみになっていると、Twitterでにわかに話題です。お気に入りだったあの飲料がいつの間にか終売していた……? 販売中の「世界のキッチン」商品一覧(画像は公式サイトより) 5月29日時点で発売中なのは「ソルティライチ」「ソルティライチ ベース」「ソルティライチ パウチ」「ソルティライチ 1.5リットル」の4商品。公式サイトでは過去に製造されていた32商品も一覧で確認できるため、Twitterでは「お気に入りだったあの商品がもう飲めないなんて!」と、ショックの声が見られます。 公式サイトには終売商品が一覧で表示されている キリンに確認したところ、製造終了は一気に行われたわけではなく、ブランドが12年間続いてきた中で順次行われたものとのこと。公式サイトでリストアップされている終売商品には、冬季に

    キリン「世界のキッチン」が「ソルティライチ」以外製造終了に ネットの一部が騒然、キリンに聞いた
  • 江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図が完成 ストリートビューはありますか?

    1840年ごろの江戸時代に、もしGoogleマップがあったら……と想像して作られた当時の江戸近郊の地図がついに完成。江戸の日橋から全国に伸びていく道は、現在も残っているものが多く、当時と比較したりとロマンを感じずにはいられません。 江戸時代後期のGoogleマップ風地図最新バージョン。ちゃんとコピーライトも「(C)1840 Edo bakufu」になってる(画像提供:@chizutodesignさん) Twitterで「江戸時代にもしGoogleマップがあったら」とGoogleマップ風に再現した地図が話題になったのが1年前。それからコツコツとアップデートが施され、北関東(群馬・栃木・茨城)と山梨・静岡の一部などを新規に作成&追加したのが今回の最新バージョン。制作済みだった首都圏も一から見直して街道等が追加されています。 海岸線などの地形は国土地理院のデータを元にしており、旧国名の国境や街

    江戸時代の関東周辺のGoogleマップ風地図が完成 ストリートビューはありますか?
  • 緊急事態宣言、39県で解除

    安倍首相は、緊急事態宣言を39県で解除すると発表しました。東京、神奈川、埼玉、千葉、北海道大阪、京都、兵庫は引き続き緊急事態宣言の対象となります。 (C)AbemaTV 解除に当たっては1週間の感染者が10万人当たり0.5人以下など基準を策定。39県については感染拡大を防止できるレベルまで抑え込めたとしています。 advertisement 関連記事 サンリオピューロランド、ハーモニーランドが臨時休館を6月上旬まで延長 ハウステンボス、一部のイベントや店舗を営業再開 長崎県に住んでいる人限定 一人暮らしが外出自粛すると「当に完全なる孤独」……! 外出自粛要請で体に起きた異変を描いた漫画に共感の声 Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

    緊急事態宣言、39県で解除
    anhelo
    anhelo 2020/05/14
    緊急事態宣言解除に当たっては1週間の感染者が10万人当たり0.5人以下など基準を策定