タグ

articleとeconomicsに関するanheloのブックマーク (256)

  • 「インド発世界金融危機迫る?」巨大新興財閥に「不正会計疑惑」株価下落、GDP1%分の負債...エコノミストが指摘「癒着したモディ政権ともども沈没か」

    「インド発世界金融危機が迫る?」。中国を抜いて人口世界一になったインドの経済を牽引する巨大新興財閥が、「不正会計疑惑」で揺れている。 ことは通貨ルピーや株価の下落にとどまらない。かねてよりモディ首相との「癒着」が取りざたされ、経済拡大路線を進むモディ政権のインフレ整備やエネルギー分野を担ってきたコングロマリット財閥のスキャンダルだったからだ。 政局問題に加え、実体経済の後退、金融システム不安のリスクも懸念される。エコノミストの分析を読み解くと――。 誘拐や同時多発テロにも生き残った、タフな創業者アダニ氏 報道をまとめると、渦中にあるのはインドの巨大新興財閥アダニ・グループ。創業者のゴータム・アダニ氏(60)は、大学の学位を持たず、ほぼ裸一貫から昨年(2022年)のブルームバーグ・ビリオネア(資産10億ドル以上)ランキングで世界2位にのし上がった大富豪だ。 1988年頃に父親から小さな貿易会

    「インド発世界金融危機迫る?」巨大新興財閥に「不正会計疑惑」株価下落、GDP1%分の負債...エコノミストが指摘「癒着したモディ政権ともども沈没か」
    anhelo
    anhelo 2023/02/10
    ヒンデンブルグ不正暴露,海外投資家~インド経済や株式市場に厳しく,ルピーと株下落収まらず。アダニG時価総額約14兆円減,半分以下。増資撤回,G上場10社負債5兆円超,GDPの1%以上。アダニ氏個人資産約40%減,世界富豪2→10位
  • 中国が日本人のビザ発給を再開 停止から約3週間、経済影響を懸念か:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    中国が日本人のビザ発給を再開 停止から約3週間、経済影響を懸念か:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2023/01/29
    在日中国大使館、日本人に対するビザ発給を29日から再開と発表。発給は今月10日から一時停止、日本が新型コロナ対応で中国~の入国者への水際対策を強化への対抗措置とされていた。自国の経済への影響を懸念した可能性
  • コロナ死者の推計が「130万人」、中国経済「大ピンチ」で、ついに習近平・独裁政権の内部崩壊が始まった!(福島 香織) @moneygendai

    体制内エコノミストの批判 中国経済の悪化が止まらない。 12月には入りゼロコロナ政策を放棄したのは、中国31省・自治区・直轄市がすべて財政赤字に陥り、中国全体の財政赤字が過去最高の10兆元を超えたと推計され、このままでは中国経済が崩壊するという危機感の前にそうせざるをえなかったからだ。 その結果、推計130万人の新型コロナによる死者を出すことになった。

    コロナ死者の推計が「130万人」、中国経済「大ピンチ」で、ついに習近平・独裁政権の内部崩壊が始まった!(福島 香織) @moneygendai
    anhelo
    anhelo 2023/01/12
    12月0コロナ政策放棄。中国31省・自治区・直轄市全て財政赤字、中国全体の財政赤字が過去最高の10兆元超、このままでは中国経済が崩壊との危機感で、せざるをえなかった。結果、推計130万人新型コロナ死者と
  • ゼロチャイナなら国内生産53兆円消失 供給網、中国分離の代償 分断・供給網(上) - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・ホンダ、アップルなど脱中国の供給網を模索する動き・深まる分断、中国から輸入止まると生産53兆円消失・平時は事業伸ばし有事に備える対応策、問われる覚悟米中対立の激化やウクライナ危機で世界のサプライチェーン(供給網)が分断されつつある。一体化していた供給網が民主主義と権威主義の国家間で引き裂かれ、機能不全が進む。日米欧は中国を世界経済から切り離す動きを強めるが、中国を外せば、

    ゼロチャイナなら国内生産53兆円消失 供給網、中国分離の代償 分断・供給網(上) - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2022/10/20
    中国~輸入8割が2ヶ月途絶すると53兆円GDPの1割の生産消失。主要80品目輸入やめ、国産化や他地域~調達すると、年13.7兆コスト増。東証プライム製造業純利益計の7割相当。PCの平均価格は5割高18万円、スマホも2割高約9万円に
  • 吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も

    カリフォルニア米と国産米がブレンドされていた吉野家のご飯が、実は最近、国産米100%に切り替わっていた。牛丼やそのタレに合うお米の味はキープされているという 「うまい、やすい、はやい。」を掲げ、ビジネスマンのファストフードの1つに「牛丼」を定着させた吉野家が、使用しているコメを100%国産米に切り替えたことがわかった。それまで一部にアメリカ・カリフォルニア産のコメを使用していたが、昨年から国産米に切り替え、4月までに全店舗でそれが完了したという。 品業界に詳しいジャーナリストが語る。 「吉野家のコメは、しばしば使用米やそのブレンド比率を変えていました。煮込んだ牛肉を乗せることもあって『さっぱり系』が前提のため、外国産米をブレンドしても対応できていた」 牛丼の並盛は340グラム(規定)。そのうちご飯は約250グラムを占める。「多い時で米国産米を1割ほど国産米にブレンドして使用していた」(前

    吉野家がコメを「100%国産」に切り替え 背景に輸入米価格の高騰も
    anhelo
    anhelo 2022/07/05
    吉野家が、使用している米を100%国産米に切り替えた。それまで一部にカリフォルニア産を使用していたが、昨年から切り替え、4月迄に全店舗で完了。米の価格逆転で
  • ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルへ行ってみた|体験記寄稿3

    エルサルバドル滞在紀行 エルサルバドル訪問記第3弾はビットコインビーチの知られざる起源についてお伝えします。 ビットコインビーチについては、過去に日のメディアも取り上げており、数年前に始まったビットコイン循環経済圏として知られていますが、そのルーツは実は10年以上も前に遡ります。 今回コミュニティリーダーRoman Martínez氏への現地インタビューで知ったその起源は、Bukele大統領がビットコインを法定通貨化した理由にも通じます。内戦下で生き延びることに精一杯だった自分たちが子どもの頃には持ち得なかった希望を自分たちの子どもには持ってほしいとの思いで、ビットコインをコミュニティや国家の変革手段として利用する彼らと、インフレヘッジや投機対象など保有資産を守るまたは増やす手段として使う私たち先進国国民の間には大きなギャップがあります。 当たり前のように金融サービスを利用でき、財産権も

    ビットコインが法定通貨になったエルサルバドルへ行ってみた|体験記寄稿3
    anhelo
    anhelo 2022/05/06
    2019年春,人口約3000人の小漁村El Zonteにサーフィンで通ってた匿名ビットコイナーが10万BTC(当時約$4億,現約$46億)寄付,ビットコインを法定通貨に交換しない条件で。法定通貨介さず日常生活完結するビットコイン循環経済開始
  • ロシア大手銀行を国際決済網から排除 米欧、中銀も制裁 - 日本経済新聞

    【ベルリン=石川潤、ワシントン=坂口幸裕】米欧カナダの6カ国と欧州連合(EU)は26日、ロシアに追加制裁する方針を表明した。ロシアの中央銀行に初めて制裁を科し、ロシアの外貨準備を使えなくして通貨ルーブルの防衛を困難にする狙いだ。大手銀行などを国際決済網から排除することも決めた。数日中に実施する。岸田文雄首相は27日、米欧の制裁への参加を表明した。国際決済網からの排除は、ロシアからのエネルギー供

    ロシア大手銀行を国際決済網から排除 米欧、中銀も制裁 - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2022/02/27
    米英独仏伊加と欧州委がSWIFT露排除,こ露大手銀行+必要に応じて他露銀行も追加。露全銀行排除は,EU経済の影響大きすぎ見送り。露中銀にも制裁,外貨準備で金融制裁全体の効果弱められないようにする。デジタル人民元拡大?
  • “感染者減らずに宣言解除 経済損失膨らむ” 学者グループ試算 | NHKニュース

    新型コロナウイルスによる緊急事態宣言を解除する際の感染者数と経済的な損失について東京大学の経済学者のグループがシミュレーションを行い、感染者数が十分に減らないまま宣言を解除すると再び感染拡大を招き、経済的な損失も膨らむとする計算結果を公表しました。 このシミュレーションは東京大学大学院経済学研究科の仲田泰祐准教授と藤井大輔特任講師のグループが公表しました。 グループは、今月25日までのデータをもとに緊急事態宣言を解除する際の一日当たりの新規感染者数と、その後の感染状況や経済への影響などの関係を計算しました。 シミュレーションでは、従来のウイルスより感染力が1.5倍になった変異ウイルスが広がると仮定しました。 その結果、東京都については、5月第2週に一日の新規感染者数が500人を下回った段階で宣言を解除したと想定すると、その後、感染者数は再び増え始め、6月第4週には一日1000人を超えるなど

    “感染者減らずに宣言解除 経済損失膨らむ” 学者グループ試算 | NHKニュース
    anhelo
    anhelo 2021/04/28
    東京都で5月第2週に1日新規感染者数500人下回った時解除:6月第4週1日1000人超等年内2回緊急事態宣言レベル。6月第2週250人で解除:8月第3週1800人超。7月第4週100人で解除:ワクチン効果等で宣言レベルに増えず,経済損失も少ない
  • 日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai

    コロナが世界を蹂躙して経済が停滞しオリンピックどころではなくなっているが、コロナ前から先進国で最も凋落が著しかったのがホスト国である我らが日で、コロナ禍も加わって“斜陽”が止まらなくなっている。 家計調査を見ても、財務省の平均給与と国民負担率を見ても落ちるところまで落ちた感があるが、インバウンドも期待できないのに無理してオリンピックを開催したら一段と貧しくなってしまうのではないか。いったい誰が日をここまで貧しくしてしまったのだろうか。流通ストラテジストで『アパレルの終焉と再生』の著者、小島健輔氏が「当の理由」を解説する――。 家計消費支出に見る「日人の貧困化」 総務省家計調査(二人以上世帯)の20年平均消費支出が前年から5.3%も減少し、「被覆及び履物」支出は18.9%、「教養娯楽」支出は同18.6%も減少したが、コロナ禍ばかりが要因ではなく、その前から日は貧しくなっていた。 2

    日本人は知らない…日本人がどんどん「貧しく」なっている「本当の理由」(小島 健輔) @moneygendai
    anhelo
    anhelo 2021/02/20
    毎年の平均給与から国民負担率分を差し引いた実質消費支出力は、2000年295.0万円→リーマンショックの2009年254.9万円→8%に増税した2014年240.3万円と更に落ち込み、10%に増税後の2020年では238.9万円と00年の81%まで落ち込んだ。
  • ベネズエラ、20年のインフレ率3000%

    ベネズエラの首都カラカスで、紙幣を数える人(2021年1月29日撮影)。(c)Federico PARRA / AFP 【2月12日 AFP】ベネズエラ中央銀行は11日、2020年のインフレ率が約3000%だったと発表した。 石油資源が豊富なベネズエラは近代史上最悪の経済危機に陥っており、マイナス成長が7年続いている。料や医薬品のみならず、せっけんやトイレットペーパーといった日用品も不足しており、深刻な状況だ。 中銀によると、2019年のインフレ率は9585%だった。(c)AFP

    ベネズエラ、20年のインフレ率3000%
    anhelo
    anhelo 2021/02/12
    ベネズエラの2020年のインフレ率が約3000%。近代史上最悪の経済危機、マイナス成長が7年続いている。食料や医薬品のみならず、石鹸やトイレットペーパー等日用品も不足、深刻。2019年のインフレ率は9585%
  • 会員専用ページログイン - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)

    過去記事をご覧いただく場合会員登録が必要です。(無料) ご登録いただきますと全ての過去記事の閲覧およびニュースレターを受け取ることができます。 ニュースレターでは週間話題の記事やWEB版に未掲載の記事などをご覧いただくことができます。 新規登録の方下記ボックス内の「登録」ボタンをクリックして会員登録をお願いいたします。 登録済の方下記ログインフォームよりログインしてください。

    会員専用ページログイン - 食品新聞 WEB版(食品新聞社)
    anhelo
    anhelo 2020/09/11
    海苔需要の3割はコンビニ。乾物の副食材で随一の市場規模約1千800億円,専業が多く,ここ4年生産不振で原料取合いで暴騰→コロナ禍でコンビニや回転寿司など大口売上急減,海苔需要も減。一転在庫に余裕。家庭用海苔需要増
  • 4~6月期実質GDP、年率27・8%減…戦後最大の落ち込み

    【読売新聞】 内閣府が17日発表した2020年4~6月期の国内総生産(GDP)速報値によると、物価変動の影響を除いた実質GDP(季節調整値)は1~3月期に比べて7・8%減、このペースが1年間続くと仮定した年率換算は27・8%減だった

    4~6月期実質GDP、年率27・8%減…戦後最大の落ち込み
    anhelo
    anhelo 2020/08/17
    2020年4-6月期GDP速報値,物価変動の影響除いた実質GDP(季節調整値)は1-3月期比7.8%減,年率換算は27.8%減。新型コロナ感染拡大で経済活動が大きく落ち込み,リーマン・ショック後の09年1-3月期の17.8%減超え戦後最大のマイナス
  • 京大教授「第2波恐れる必要はない」…なぜ日本はコロナ重症化率・死亡率が低いか 一度壊した経済を戻すのは至難の技

    GDP、失業率等々、ロックダウンや緊急事態宣言下の経済の惨憺たる状況が分かってきた。でも、それなのに……。 雇用の悪化は遅れてやってくる 新型コロナ感染拡大による解雇が、7月の1カ月だけで約1万人増えて計4万人超(厚生労働省調査)。4月の緊急事態宣言下で仕事を休んだ人は597万人で、うち約1割が退職、あるいは職探しをあきらめた(総務省統計局・労働力調査)……等々、新型コロナ感染拡大と緊急事態宣言が社会に何をもたらしたのかが、ようやく数字で判明し始めた。 こうした極めて厳しい労働環境は、今後さらに悪化する公算が高い。今年6月の有効求人倍率は1.11倍と2014年10月以来の低水準だが、雇用調整は遅れてやってくるのが常。2008年9月のリーマンショック後、有効求人倍率が最悪の水準にまで低下したのはちょうど1年後(2008年8月0.86倍→2009年8月0.42倍、労働政策研究・研修機構調べ)だ

    京大教授「第2波恐れる必要はない」…なぜ日本はコロナ重症化率・死亡率が低いか 一度壊した経済を戻すのは至難の技
    anhelo
    anhelo 2020/08/07
    日本では、一昨年10月から景気後退が始まっていたにもかかわらず、昨年10月に消費税を8%から10%に上げたことでさらなるダメ押し。そこへ新型コロナ
  • 「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで - 日本経済新聞

    内閣府は2012年12月から始まった景気回復局面が18年10月に終わり、景気後退に入ったと認定する方針だ。拡大期間は71カ月にとどまり、08年2月まで73カ月続いた「いざなみ景気」の戦後最長記録を更新しなかった。期間中の成長率は過去の回復期を下回り実感の乏しい回復となった。内閣府の経済社会総合研究所が7月中にも経済学者や統計学者、エコノミストらで作る「景気動向指数研究会」(座長・吉川洋立正大学

    「景気後退」認定へ、戦後最長ならず 回復は18年10月まで - 日本経済新聞
    anhelo
    anhelo 2020/07/23
    内閣府,2012年12月~の景気回復が18年10月終了,景気後退と認定方針。拡大期間:71カ月,08年2月迄73カ月のいざなみ景気の戦後最長更新せず。成長率:過去下回り実感乏。企業内部留保:業績拡大で増,賃金:伸び鈍く,社保料や税負担増
  • ドイツの制限措置、大幅に緩和…メルケル氏「目的は達成」

    【読売新聞】 【ベルリン=石崎伸生】ドイツのメルケル首相は6日の記者会見で、新型コロナウイルス対策として3月中旬から実施してきた制限措置について、すべての商店の営業制限を撤廃するなど大幅に緩和すると発表した。 ドイツでは4月20日か

    ドイツの制限措置、大幅に緩和…メルケル氏「目的は達成」
    anhelo
    anhelo 2020/05/07
    ドイツのメルケル首相は6日,新型コロナウイルス対策として実施してきた商店の営業制限撤廃,全ての商店の営業再開を許可。3月中旬から食料品店や薬局等除く商店の営業禁,4/29~小中規模の商店のみ再開が認められていた。
  • 新型肺炎で「LNG歴史的超安値」に日本の電力・ガス会社がおびえる理由

    新型肺炎クライシス 中国の武漢市から感染が拡大している新型肺炎。世界経済は中国を消費地として、そして生産拠点としても依存してきた。あらゆる製品のサプライチェーンには中国が深く、複雑に組み込まれている。その中国が新型肺炎で停滞した今、日経済や世界経済にどのような影響が出るのか。ダイヤモンド編集部が総力をあげて取材し、最前線をレポートする。 バックナンバー一覧 中国の新型コロナウイルスによる肺炎(新型肺炎)の影響が、液化天然ガス(LNG)市場に及びつつある。新型肺炎がアウトブレークする中、LNGのスポット価格は歴史的な超安値を記録している。背景には、中国のエネルギー業界がLNG調達を急速に絞っていることがある。この影響は、日の電力・ガス業界を含む世界のエネルギー市場を揺るがしかねない。(ダイヤモンド編集部 堀内 亮) 中国のエネルギー大手が LNG輸入を一時停止か 「最悪のシナリオを想定し

    新型肺炎で「LNG歴史的超安値」に日本の電力・ガス会社がおびえる理由
    anhelo
    anhelo 2020/02/08
    中国の新型コロナウイルスによる新型肺炎の影響でLNGのスポット価格は歴史的な超安値を記録。背景に中国のエネルギー業界がLNG調達を急速に絞っている?
  • 日銀が政府発表のGDPを完全無視、とうとう独自GDP算出という驚愕の事態へ=今市太郎 | マネーボイス

    政府発表のGDPは振れ幅が大きすぎるとして、日銀が独自のGDPを算出するという報道が出ました。世界でも例を見ない、まさに前代未聞のできごとに唖然としています。(『今市太郎の戦略的FX投資』今市太郎) ※記事は有料メルマガ『今市太郎の戦略的FX投資』2019年5月25日号の抜粋です。興味を持たれた方は、ぜひこの機会にバックナンバー含め初月分無料のお試し購読をどうぞ。 なぜGDPが正しくない理由を突き詰めない?原因は明白なのに… 日銀はもう政府統計を信じない? ここのところ国内のGDPの発表内容にあれこれ物申すメルマガを配信させていただいていますが、先週にまたそれとは異なる驚くべき動きが報道され、唖然としているところです。 それは日銀が消費関連の基礎統計である家計調査を利用した内閣府が発表しているGDPについて、調査の振れの大きさを問題視して、独自のGDPの算出を行うという話です。 ※参考:

    日銀が政府発表のGDPを完全無視、とうとう独自GDP算出という驚愕の事態へ=今市太郎 | マネーボイス
    anhelo
    anhelo 2019/06/03
    日銀が同じデータで、日本政府統計調査部門がまとめた数字が信用に足らないので、独自に分析してGDPを別途算出する。安倍政権は追放はしないが、人事権ちらつかせ忖度強要で同じ効果示現してるのではと疑う状況
  • 景気動向指数 「悪化」に下方修正 | NHKニュース

    内閣府が発表したことし3月の「景気動向指数」が2か月ぶりに低下し、景気の基調判断が、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。中国経済の減速で企業の生産が落ち込むなどしたためで、「悪化」となるのは6年2か月ぶりです。 指数の低下は2か月ぶりで、米中の貿易摩擦などを背景にした中国経済の減速で、自動車や半導体製造装置などの生産が減少したことが主な要因です。 これを受けて指数の動きから機械的に導かれる景気の基調判断は、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。 「悪化」となるのは、平成25年1月以来、6年2か月ぶりです。 一方、政府は景気について公式な見解を示す先月の月例経済報告で、緩やかな回復が続いているという判断を維持しています。 ただ、景気動向指数の基調判断が「悪化」になったことで、ことし10月の消費税率引き上げを控える中、今月下旬にも取りまとめる最新の報告

    景気動向指数 「悪化」に下方修正 | NHKニュース
    anhelo
    anhelo 2019/05/14
    3月の景気動向指数が2か月ぶりに低下し、景気の基調判断が、後退の可能性が高いことを示す「悪化」に下方修正されました。中国経済の減速で企業の生産が落ち込むなどしたためで、「悪化」となるのは6年2か月ぶり
  • 更迭の厚労省局長級、与党が招致を拒否「現職でない」:朝日新聞デジタル

    衆院予算委員会理事会は4日、厚生労働省の「賃金構造基統計」の不正調査問題をめぐり更迭された大西康之前政策統括官(局長級、1日付で大臣官房付に異動)について「現職ではない」との理由で政府参考人として予算委に招致しないことを決めた。野党側が招致を求めたが、与党側が拒否した。

    更迭の厚労省局長級、与党が招致を拒否「現職でない」:朝日新聞デジタル
    anhelo
    anhelo 2019/02/04
    ]衆院予算委員会理事会は4日、厚労省の「金構造基本統計の不正調査問題をめぐり更迭された大西康之前政策統括官(局長級,1日付で大臣官房付に異動)は現職でないと政府参考人として予算委招致せず。また? あとで特進?
  • アベノミクス・景気後退期にある可能性 - 経済を良くするって、どうすれば

    災害のあった前期の反動増で高めに出るはずだった10-12月期GDPは、落ち込みを埋めることもできそうにない厳しい状況にある。そうすると、次の1-3月期次第では、景気のピークは前々期の4-6月期だったことになってしまい、今は、既に景気後退期にあるという位置づけとなる。1-3月期の成長が年率1.6%を超えて来れば、景気拡大は続いていることになるにせよ、簡単ではない。そして、景気維持の最後の砦は、消費になるが、10月には増税で着実に潰す予定だ。この国は、一体、何を目指しているのだろう。 ……… 12月の鉱工業指数は、出荷が前月比+0.3となり、10-12月期の前期比は+1.9と、わずかながら、前期の減を埋め切れなかった。図でも分かるように、昨年春頃のピークを超えられずにいる。今後についても、生産予測を見る限り、良くて横バイで、低下する可能性が高い。特に痛いのは、設備投資の動向を示す資財(除く輸

    アベノミクス・景気後退期にある可能性 - 経済を良くするって、どうすれば
    anhelo
    anhelo 2019/02/04
    災害のあった前期の反動増で高めに出るはずだった10-12月期GDPは、落ち込みを埋めることもできそうにない厳しい状況にある。そうすると、次の1-3月期次第では、景気のピークは前々期の4-6月期だったことに