タグ

英語に関するaontのブックマーク (36)

  • 「通じる英語」を話す6つのコツ

    人が「英語が通じない」と言うとき、二つのケースが考えられる。一つは発音が通じないとき。もう一つは、コミュニケーションがなぜか円滑に進まないケースだ。 どちらの場合も、ネックは日語の「常識」。発音のコツから文化的な問題まで、会話をもっと楽しむために知っておきたいテクニックを紹介しよう。 ■抑揚と強調で英語らしく 英語では、名詞や動詞など意味の中心になる単語にストレス(強調)が来ることが多いが、「日人はどの単語も同じ強さで話す傾向がある」と、ニューヨークで外国人に英語を教えるキャサリン・メージャーは言う。「大げさなくらい強弱をつけるだけで、英語らしく聞こえる」 単調な英語は理解しにくいだけでなく、思わぬ誤解を生むこともある。「抑揚がないというだけで、退屈しているか、熱意がないサインと取られてしまう」と、英ノッティンガム大学のマイケル・ハンドフォードは言う。 ■母音は捨てて子音に集中 英

  • TOEIC MANIA | 直前対策であなたも即スコア100アップ

    「純粋に英語力を図るテストとしてTOEICテストを受けるんだから対策なんて邪道でしょ。」 実は私もその意見に賛成です。 変に対策なんてしてしまったらそれこそ真の英語力を図ることはできませんからね。 しかし、もしあなたが ●昇進・昇格のためある一定以上のTOEICスコアを会社から求められたとしたら。 ●転職を考えていて履歴書に少しでもいいスコアを記入したいとしたら。 ●海外出張・駐在を希望していてその選考基準の一つとしてTOEICスコアが採用されていたとしたら。 これ明らかにTOEICスコア取得に対する「目的」が変わってくるわけです。 TOEICが昇進・昇格や転職海外出張・駐在の選考基準の一つということであればこれはあなたの今後の人生をも左右しかねない重大な要因の一つという位置づけになるわけですから。 そこで「対策」というものが必要になってきます。 TOEIC各パート別の

  • シャープが英語公用化 電機初、研究開発部門で 中国語も強化 - MSN産経ニュース

    シャープは27日、研究開発部門で英語を社内公用語化する方針を固めた。事業の海外比率が高まり、現地開発・生産が増加していることから、研究分野のグローバル化に対応する。楽天や「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングが英語を社内公用語にすると表明しているが、実現すれば電機メーカーで初の取り組みとなる。メーカー各社が海外販売強化を成長戦略に位置づけているなか、他社にも影響を与えそうだ。 英語公用語化の対象部署として検討されているのは、奈良県・天理事業所内で最先端の研究開発を担う「研究開発部」。同事業所には生産技術開発推進部などとあわせ、約2千人が勤務しているが、研究開発の担当者を中心に、早ければ来年度にも導入する。同部は、海外で米国と英国の2拠点を展開しており、近く中国でも拠点設立を目指している。 同社は、海外販売増に向け、現地ニーズに合った商品開発を進める方針を掲げている。国内外の研究

  • 英語学習、はじめの200時間(TOEIC700点レベルまで) - 青春B■雑記blog‐青酸カリ カラメルシロップ味‐

    はてな匿名ダイアリーの社会人のための気の英語学習法という記事がはてなブックマーク上で注目されています。 英語を勉強したいと思いつつできない社会人の方々へこういう手順で勉強しようと指南している良記事です。 こちらの記事を読んで、思ったのが 「そういえば私、自分の英語の勉強記録は公開しているけれど、筋道立てた記事をあまり書いていない」 なと(多少、意図的ではあるのですが)。 ということで、これから英語の勉強をしようと思っている方々向けに勉強の進め方をまとめてみることにしました(ほぼこれまで掲載してきた内容の焼き直しです)。 私がもしも知り合いから「どんな風に勉強すればいいかな」と尋ねられたならこうアドバイスするだろうなというものです。 私の実体験に基づいた進め方です。 きっちりこの順番で進めないといけないというものではないです、もちろん。 適宜進んだり戻ったりしましょう。 1日1時間ずつ勉強

  • 日刊工業新聞 電子版

    を代表する“モノづくりのまち”大阪東大阪市に社・工場を構えるオージーケーカブトは、プロ仕様から幼児向けまで、各年齢層へ幅広い種類のヘルメットと関連商品を開発・製造・販売して... マイクリップ登録する

  • ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース

    普段英文を書く機会はほとんどないのに、ある日突然英文メールで文章を書くことに。冷や汗をかきながら何とか書きあげたものの、意図した内容になっているかかなり不安…。こんな経験がある方も少なくないのではないでしょうか。今回は急に英文を書くことになった時に知っておくと便利なサービスや、英文作成テクニックを紹介していきたいと思います。 自動翻訳のサービスもよくなってきたとはいえ、英文を読む時には許容できても、誰かに宛てて文章を書く時には訳文をそのまま使うわけにはいきません。誰かに直してもらいたいけれど「助けてくれる人がまわりにいない」「翻訳会社に頼むほどフォーマルなものではないし、料金も心配」そんな悩みも少なくないと思います。 でも、ウェブの力を借りれば大丈夫。かなりよい英文が書けてしまうのです。今回は、「ネイティブの手を借りて英文を作成できるサービス」「ウェブ上の文章を使って英文を作成するテクニッ

    ネイティブ並みの表現も?ウェブを使って生きた英文を作成する方法 - はてなニュース
  • 英語が苦手な人が専門書を訳すために(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ

    英文和訳についてちょっと書いときます。最近全訳などやっているので。賢い人向けではなく,英文和訳やってると死にたくなるって人向けかな。最近は対象の英文をスキャンしてOCRにかけてまずテキストにしてから訳すようにしています。WORDに対象の英文を表示させて,一文ずつ切り取り,その下に和訳を書いていくわけです。この方法のメリットは2つ。 1,分からない単語を即訳せる WORDには翻訳機能が付いていて,今僕が使っているOFFICE2010だと,対象の単語を右クリック⇒Eで右側に訳が出てきます。個人的に和訳をやっていてウキーってなるのは単語の意味が分からないからだと思っているので,分からない単語は即訳すというのは効果的じゃないかと思います。alcとか便利ですが,いちいちコピペするのすら面倒。右クリ+Eというのはかなり簡便化された方法じゃないかと思います。 2,原文と対比させやすい まあこれは分かりや

    英語が苦手な人が専門書を訳すために(追記あり) - 諏訪耕平の研究メモ
  • 英語で「ハア?」って言われたとき。

    私の留学が決まったとき、日の教授は言いました。「まあ、まな板の上の鯉になった気持ちで。。。あ、違うか」 そんなこんなの研究者生活です。 いつも読んでる島岡さんのブログが更新されないし、「ひょっとしたらまたグラント書いているのかしら?」と思っていたら、更新された。 なんでも「ハーバード でも通用した研究者の英語術」を出版したらしい。 タイトルを見る限り、役に立ちそうなので、また「お取り寄せ」することにする。 それにしても、ハーバードでPI (Principal Investigator 研究室のボス) としてやっていくのは大変だと思う。やったことないので想像つかないが。 それなのに、一体どこにを書く時間があるので? ブログを書いている時間を割いて代わりにを書いているので? 私もブログでもっと役に立つことを書いたほうがいいかしら? そしたら出版のお誘いが来るかしら? でも、役に立たないこ

  • 家で辞書を引いてくる《予習》は単語を覚える役に立たない

    外国語の勉強で「わからない単語」に出会ったら辞書を引く、なんてことは当たり前で疑う余地もないと思うだろう。 けれど単語を覚える(語彙習得)という点からすれば、「わからない単語」に出会ったら辞書を引く、というのは,実はあまり役に立たない。 辞書を引けば、簡単に「日語での意味」がわかる。 しかし、簡単に「わかってしまった」単語は、定着しないのだ。 そして、かなり多くの学習者が、「辞書は日語訳だけを調べるツール」としてしか認識していない。 単語を覚えるなら、初見の段階では、もっとアタマに負荷をかけることをした方が良い。いわゆる「深い処理」という奴だ。 そして、その後の復習は、高速で思い出すのが効果的だ。フラッシュ・カードはこのために用いる。 復習の間隔は、次第に開けていくといい。次の日、一週間後、一ヶ月後……といった風にだ。これをspaced repetition、あるいはspaced re

    家で辞書を引いてくる《予習》は単語を覚える役に立たない
  • TOEICを受験して高得点を取った方に質問です。 お勧めの参考書、お勧めの勉強法を教えてください。

    TOEICを受験して高得点を取った方に質問です。 お勧めの参考書、お勧めの勉強法を教えてください。

  • 飽きない英語podcast、さらに2ヵ月後

    飽きずに毎日何となく続けられる英語Podcastを、また色々と漁ってみた。前に書いたのから特に変化なければ内容省略してるのもある。 ★=今回の新項目。 ずーっと飽きない、殿堂入りNBC Today ←雰囲気が明るくて毎日いい感じの朝のニュース。 CBS Evening News ←見ごたえに定評のある夜のニュース。 New York TimesのWorld News ←数分の世界各地のドキュメンタリー。音声の異常な臨場感が抜群に素晴らしい。 ★Mr.Deity ←動画、週イチ。キリスト教の神が主役の知的でシニカルなショートコント。面白いので初回まで遡って全部観た。 退屈ではない程度、一応レギュラー入りCNN Larry King Podcast ABC World News The CNN Daily AFN Europe Video Podcast ★Onion News Network

    飽きない英語podcast、さらに2ヵ月後
  • Chrome5に搭載された翻訳機能をオフにする方法*二十歳街道まっしぐら(FC2ブログ時代)

    Chrome4が先日リリースされました。拡張機能が使えるようになったんでしたね。 一般向けのバージョンは4にアップしましたが、開発版は既にChrome5が登場しています。 Chrome5になり、一部の機能がなくなったり増えたりしています。 中でも「翻訳機能」が追加されたことはご存知の方も多いのではと思います。 翻訳機能便利なんですが、毎回ブラウザの上部にびよよーんって出てくるから目障りです。 この翻訳機能の消し方およびどういう機能なのか以下に紹介します。 「オプション」の「Never translate (言語)」にチェックを入れるだけでOK。 例えば、上記画像だと「英語」への翻訳は絶対にしませんとなります。 翻訳機能をOFFにしても言語ごとにOFFされるので、 フランス語のページにアクセスしたらこのようにまた表示されます。 ちなみに復活方法(もう一度翻訳機能を出す方法)は設定ファイルをい

  • 【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文

    の概要】◆今日ご紹介するのは、一見、英語勉強かと思いきやあにはからんや。 実はリアル書店で見かけたものの、タイトルからしてちょっとぁゃιぃとスルーしていたのですが、先日のアソシエの英語特集の記事のコメントでエピクロスさんにオススメ頂いて、実際に手に取って見たところ目からウロコ。 この、基的には「翻訳」というフィールドのお話なんですけど、中身は完全に「仕事術」です。 しかも汎用性もありそうなので、文章を多く扱う方なら必見ではないかと! いつも応援ありがとうございます! 【目次】第1章 語学力と論理的思考力 「翻訳のスピード」って何? 「品質」を上げるには? ほか 第2章 知識とは選択肢のこと 技術の知識は二の次 何が書いてあっても恐れるな ほか 第3章 生き残りのカギは発想の転換にあり 意外なところに大きなロスを発見 「辞書を引かない」「入力しない」 ほか 第4章 「重ね刷り」方式

    【その発想はなかったわ】「語学力ゼロで8ヵ国語翻訳できるナゾ」水野麻子 : マインドマップ的読書感想文
  • 彼らは有名人と出くわすなり、サインをね... in 英語 - On Encountering The Celebrity, They A... - Smart.fm

    新規アイテム 新規アイテムの学習を開始! 次の学習:1日後 学習毎に記憶強度が上がり「定着中」ゾーン へ。このゾーンの往復が脳科学のポイント! 復習! 次の学習:3日後 アイテムを忘れそうになると再び要復習ゾー ンへ。自動的に、要復習の指示が届きます 復習! 次の学習:3ヶ月後 ゾーンの往復毎に記憶強度が上がり、完璧に 覚えた段階でアイテムは「完了」ゾーンへ。

    aont
    aont 2010/03/04
    jishoなところがすごい!!!!
  • 洋楽でリスニング勉強できるサイト | nanapi[ナナピ]

    洋楽でリスニング勉強できるサイト に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。はじめに 英語の勉強はどうしても三日坊主になりがちです。 今から紹介するサイトはそんな人にオススメしたサイトです。 Lyricstraining このサイトはタダで、洋楽PVを見ながらリスニングの練習もできちゃうとっても便利なサイトです。こんなよいサイトを使わない手はないでしょう! 使い方を説明していきます。 登録方法 赤色の線で囲まれた部分をクリック 必要事項がすべて記入&確認ができたらsubmit(登録)をクリックします。 上記画像内の説明です。 緑:usernameが使えるかどうかチェックするためのボタン 青:上に表示された画像が見づらいときに、画像を変更するためのボタン 赤:利用規約に同意するためのボタン このようにusernameとmailad

  • 名古屋大学 高等教育研究センター - 出版物 - 成果物

    PDFファイルをご覧になるにはAdobeReaderが必要です。 AdobeReaderは、Adobe社AdobeReaderダウンロードサイトから ダウンロードできます。

  • [ MSN ] Web Messenger

    [ MSN ] Web Messenger
  • World News

    Israel Sees Vindication in U.N.’s Report, but Tensions Between Them RiseA U.N. inquiry found support for Israel’s allegations of sexual violence in the Hamas-led Oct. 7 attack, but they remain bitterly at odds over the war in the Gaza Strip. By Adam Sella, Helene Cooper and Thomas Fuller Shift in Russian Tactics Intensifies Air War in UkraineMoscow’s recent gains in the east have been aided by mor

    World News
  • If Filmmakers Directed the Super Bowl - Slate V

    The Best 2024 Super Bowl Commercials—and the Absolute Worst of Them All

  • podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後

    忘れた頃にブクマがついたのでその後を書く。こういうニーズもやっぱそれなりにあるのね、ということで。楽しくのんびり続けることを最優先に選んでる。 今のところ飽きてないやつNBC Today ←普通の朝のニュース、雰囲気が明るい。天気予報の黒人のおじさんがやたらテンション高い。最初にヘッドラインで言ってたニュースは「詳しくは後ほど」とか言うくせに最後までは流れなくて、どうして「30分(強)」だけなのよォオオオ~~~ッ!! と思う。続きはどっかで見れるのかな? CBS Evening News ←かなりおカタい雰囲気のニュースだけど特集はコンテンツ的に濃かったりして見ごたえがある。 New York TimesのWorld News ←数分の、淡々としたナレーション付きのドキュメンタリーショートフィルムっぽいの。相変わらず世界の様々な話が面白い。 CNN Larry King Podcast ←

    podcastの飽きない英語コンテンツ、2ヵ月後