タグ

ブログとgoogleに関するaovenのブックマーク (2)

  • 2017年のアフィリエイト業界とこれからについて

    2017年もネット広告市場はバブルのような伸びを記録した。しかし、既存のアフィリエイター、特に一部ジャンルで上手く行っていた人にとっては厳しい年だったと言えるだろう。 この記事では今年起こった ▶ Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 から ▶ 専業でべれなくなったアフィリエイター 加えて、 ▶ アフィリエイトではいつまで稼げるのか? についても、次回へ繋げる形で述べていきたいと思う。 Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 専業でべれなくなったアフィリエイター アフィリエイトではいつまで稼げるのか? Googleによるアフィリエイト・バブルの沈静化 アフィリエイトを含むネット広告市場は毎年2桁成長しており、バブルのような伸びを見せている。 2016年 日の広告費 – ナレッジ&データ – 電通より。インターネット広告は2016年も113%と前年比で13%も広告

    2017年のアフィリエイト業界とこれからについて
    aoven
    aoven 2018/01/01
    Googleのさじ加減でサイトの生死が決まるのが専業の辛いところ
  • ブログで生計を立てるのは、ハイリスク・ローリターンな人生戦略 - GoTheDistance

    ブログが右肩上がりに儲かってるのでブログ飯やる宣言→2日後に検索順位が急降下して無事死亡したハートフルストーリーを見て、ほっこりしました。 www.airdays.net よかったですね。撤退できる状況で撤退できて。撤退するタイミングや状況を逸したら死亡フラグがこんにちは。Google先生の粋な計らいです。 個人がブログでお金を稼ぐのは公序良俗に反しない範囲で好きなだけされたら良いと思いますが、ブログで生計を立てることには懐疑的です。冷静に考えると、リスクに見合ったリターンが得られない可能性がとても高いからです。 そう考えている根拠をいくつか上げます。また、これらのリスクをどう管理したら生きていけるものなのかも、興味があります。 Google牧場の小作人でしかない 検索順位を上げるという収穫を得るために、ブログ畑をせっせと耕す。その手間暇をかけても儲かるかどうかはお天道様次第って、個人的に

    ブログで生計を立てるのは、ハイリスク・ローリターンな人生戦略 - GoTheDistance
    aoven
    aoven 2017/03/22
    イケイケドンドンではなく、万が一の撤退戦も検討しなければならない
  • 1