タグ

関連タグで絞り込む (193)

タグの絞り込みを解除

日本に関するaovenのブックマーク (404)

  • 熊の恩返し(西大浦)

  • 若い患者さんが「お金がないので抗がん剤を止める」って言ってきたのでMSWに生活保護などの手続きなどをしてもらったら「再開できます」との連絡がきた

    ちばにゃん@社会復帰リハビリ中 @cmy_rl 若い患者さんが、抗がん剤止める、って言ってきて、よくよく話を聞いたら、当はやりたいけど治療費が払えないらしく。そこからMSW入れて福祉事務所に連絡取って、医療費部分だけでも生活保護取れないかと手続きしてもらって、昨日、「治療再開できます」と連絡きた。良かったね!と声出た。 2024-04-23 08:00:27

    若い患者さんが「お金がないので抗がん剤を止める」って言ってきたのでMSWに生活保護などの手続きなどをしてもらったら「再開できます」との連絡がきた
    aoven
    aoven 2024/04/24
    「死なないノウハウ(雨宮処凛 著)」にも載っていたテクニックだ
  • 身寄りのない高齢者の生活支援 自治体の負担明らかに 実態調査 | NHK

    身寄りのない高齢者の生活支援については、家族に代わって自治体や社会福祉協議会、それに民間の事業者も担っていますが、それぞれどの程度の負担があるのか国が実態を調査したところ、公的な手続き以外にもニーズが多岐にわたることから自治体などのほうがより負担を感じていることが明らかになりました。 身寄りのない高齢者の増加に伴い、これまで家族が担ってきた身の回りの世話などの支援をケアマネージャーなどが業務外で行っている実態が問題となっている一方で、契約を結んで支援を行う民間の事業者も増えています。 こうしたなか、国は日総合研究所に補助を行い全国の自治体や社会福祉協議会、それに高齢者の身元保証などを行う民間の事業者などを対象に、支援を行う際にどの程度の負担があるのか初めて実態を調査しました。 調査では生前から亡くなったあとまでの30項目について『権限が明確でないため対応が難しい』と回答した割合を比較して

    身寄りのない高齢者の生活支援 自治体の負担明らかに 実態調査 | NHK
  • 生活困窮者の住居確保支援 改正法が成立:時事ドットコム

    生活困窮者の住居確保支援 改正法が成立 時事通信 編集局2024年04月17日12時46分配信 改正生活困窮者自立支援法などが可決、成立した参院会議=17日午後、国会内 経済的に厳しい状況にある人の自立支援を強化する改正生活困窮者自立支援法などが17日の参院会議で可決、成立した。単身高齢者ら困窮世帯の住居確保支援や、子どもの貧困対策の充実などが柱。一部を除き、2025年4月1日に施行される。 賃貸住宅に見守りサービス 高齢者ら向け、制度化検討―政府 収入の減少などで住居を失う恐れがある人に家賃相当額を支給する「住居確保給付金」を拡充。家賃が安い物件に転居する際の費用にも新たに使えるようにする。さらに、自治体が実施する相談支援事業に住まいの分野を加える。 政治 経済 社会 コメントをする 最終更新:2024年04月17日12時57分

    生活困窮者の住居確保支援 改正法が成立:時事ドットコム
  • 生活困窮で消費者金融に走る人に待った!作家・雨宮処凛が語る「行政の制度を利用しないと損」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト

    2006年から貧困問題に深く取り組んでいる作家・活動家の雨宮処凛。現在発売中の最新刊『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(光文社新書)では、「働けなくなったら」「お金がなくなったら」「親の介護が必要になったら」など誰もが抱く不安について、社会保障を使いこなすコツや、各種相談先など、必要な情報を各々の専門家に取材し、一冊にまとめている。自身も「一人暮らしで単身、この先が不安で仕方ない」と語る雨宮氏に、不安定な社会で生き延びるための知恵を聞いた(前後編の前編)。 【画像】発売中の最新刊『死なないノウハウ 独り身の「金欠」から「散骨」まで』(光文社新書) 「もうすぐ50歳になるんですが、一人暮らしで単身、仕事フリーランスで、この先、無事に生きていけるのかの保障がまったくないんです。貧困問題には18年間携わっているので、生活が困窮した時にどうしたらいいかという情報だけは無敵とい

    生活困窮で消費者金融に走る人に待った!作家・雨宮処凛が語る「行政の制度を利用しないと損」 | ENTAME next - アイドル情報総合ニュースサイト
  • 重い負担か、縁を切るか…家族関係は「リスク」 身寄り問題の背景は:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    重い負担か、縁を切るか…家族関係は「リスク」 身寄り問題の背景は:朝日新聞デジタル
    aoven
    aoven 2024/03/14
    ヤングケアラーもそうだが、公的支援制度を使わせないで家庭に負荷をかけすぎ
  • 使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち - 児童向けコラム | 障害者ドットコム

    Photo by Ehimetalor Akhere Unuabona on Unsplash 予め断っておきますが、ここはネット上に飛び交う障害者関連の侮蔑語を全て網羅している訳ではありません。しかし、よく目につく単語ではあるので、万が一ネットに書き込んだり対面で発したりすることのないよう敢えて覚えておきましょう。読んでいて気が滅入るかもしれませんが、日々の発言の質を高めるには避けて通れません。 ガイジ 障害児の略で、元々は関西圏の幼児語だったのですが、今や侮蔑語の花形にまでなってしまいました。なにせ有名動画配信者ですら乱発していますからね。「ゲェジ」「ガイの者」「ガガイのガイ」なども同じ意味です。 チー牛 「チーズ牛丼」の略で、インドア系の中でも特に覇気のない顔をした若い男性を指します。5chに書かれた就労移行支援の感想から始まっており、実は発達障害者と関係が深い(ことになっている)侮

    使わないために覚えておくべきネットの侮蔑語たち - 児童向けコラム | 障害者ドットコム
  • 大山はなぜ「だいせん」? | NHK

    鳥取県が誇る中国地方最高峰、大山。この山の読み方、もちろん「だいせん」ですよね。でも全国的には、同じ漢字でも「おおやま」と読まれる名前が多いそう。 「なぜ鳥取ではだいせんと読むのか」。調べてみると、大山の奥深い歴史が見えてきました。 (鳥取放送局 保田一成アナウンサー、鶴颯人カメラマン) 「なぜだいせん?」  大山町で聞いてみると…… 鳥取県大山町、大山の登山口にやってきました。 「なぜ大山と読むのか」疑問をさっそく登山客たちにリサーチ。 登山客にインタビューする保田アナ(右端) 「昔から”だいせん”と読み続けているので、何の違和感もないです」(岡山県 男性) 「千年万年の千年の”せん”かな」(兵庫県 女性) 「仙人の”せん”とか。このあたりは大山寺もあるし」(広島県 男性) 旅館を経営する男性 地元で旅館を営む男性にも話を聞きました。すると、こんな答えが。

    大山はなぜ「だいせん」? | NHK
  • 第669回:株価が史上最高値になり、貯蓄ゼロ世帯も過去最多となり、『死なないノウハウ』が反響を呼ぶ。の巻(雨宮処凛)

    ホーム 雨宮処凛がゆく! 第669回:株価が史上最高値になり、貯蓄ゼロ世帯も過去最多となり、『死なないノウハウ』が反響を呼ぶ。の巻(雨宮処凛) 「2〜3日事がとれておらず、金を手に入れて事がしたかった」 この言葉は、2月18日、東京・高円寺のコンビニで店員を脅して逮捕された男が口にしたものである。 男はコンビニで、「もう限界なんです。お金を出してください」と包丁で店員を脅したが、店長に「勘弁してください。無理です」と言われ諦め、逮捕。 男は46歳。私と同世代のロスジェネだ。 事件に胸を痛めながらも、「逮捕」という事実にどこか胸を撫で下ろす自分がいた。なぜなら、留置場に入れば、とりあえずご飯がべられるからである。 コロナ禍で、困窮者への駆けつけ支援などをしてきた「新型コロナ災害緊急アクション」にも、「数日べていない」というメールはよく来る。中には、ほぼ水だけで一週間なんて人もいる。失

    第669回:株価が史上最高値になり、貯蓄ゼロ世帯も過去最多となり、『死なないノウハウ』が反響を呼ぶ。の巻(雨宮処凛)
  • 【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|日テレNEWS NNN

    40代の小川さん(仮名)は、母親の新たな住まいを探しています。父親が亡くなり、母親の年金だけでは今の家の家賃を賄えず、安い物件に住み替える必要に迫られたためです。相談に乗っているのは、老人ホームなどを運営する社会福祉法人『やすらぎ会』の担当者・吉田真哉さん。『やすらぎ会』では事業の一環として、高齢者の住まい探しを支援しています。 (社会福祉法人『やすらぎ会』 吉田真哉さん) 「どうしても、75歳という年齢の部分で、不動産屋や家主に蹴られてしまう可能性もあるかなと思います。できるだけうちが間に入って、問題がないようにはします」

    【特集】「内覧さえさせてもらえない」高齢者というだけで断られる住居の“貸し渋り”の実態 2025年には“団塊の世代”全員が75歳以上に…支援に名乗り出た人々の活動に密着|日テレNEWS NNN
    aoven
    aoven 2024/02/25
    毎年のように福祉アパートの火災で身寄りのないお年寄りが死んでいるので、改善されるといいね
  • 昭和住宅資料館 【無料ホムペ作成 @peps!】

    このサイトは昭和中期の暮らしぶりを再現した自宅を紹介するWEB上資料館です。 開設:2011/05/18

    aoven
    aoven 2024/02/23
    昭和レトロな住宅を個人で再現
  • 高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠

    「高度な社会は、それにふさわしい高度な人間を要請する」。 それが言い過ぎだとしたら、「高度な社会に適応するためには相応の能力や特性が求められ、足りなければ支援や治療の対象になる」と言い直すべきでしょうか。 少し前に「SNS上では境界知能という言葉が悪口的に用いられている」といった話が盛り上がったようですね。 president.jp リンク先で述べられているように、知能指数はその人の生きづらさを探る手がかりとして用いられるもので、そうして算出された境界知能も、支援の見立てに用いるための語彙なのでしょう。そしてリンク先では、境界知能という言葉を時代遅れにする動向にも触れられています。どんな言葉にも全人的な否定のニュアンスをとりつけたがりなインターネット民の挙動を見ていると、境界知能という語彙を消すべきだとする人々の考えにも同意したくなります。 そうした語彙の汚染問題はさておき、境界知能や知的

    高度な社会の一員になれていますか。これからもなれますか - シロクマの屑籠
    aoven
    aoven 2024/02/20
    それこそ昭和の名作「男はつらいよ」は、高度経済成長についていけない寅さんのブルースだったのでは?
  • エピソード - 視点・論点

    「建築界のノーベル賞」と言われるプリツカー賞を受賞した山さん。世界中で調査した住宅を紹介しつつ、コミュニティー作りを意識した建築を行ってきた思いを語ります。

    エピソード - 視点・論点
    aoven
    aoven 2024/02/19
    山奥ニートのように、不便な山奥でも平気な人たちが必要最低限のコミュニティを維持するのは悪くないアイデアだと思う
  • 「新NISA(的なもの)」が可視化してしまった「日本は当面よくならない」という諦めが社会にもたらす(悪)影響について|宇野常寛

    要するにこれは揚平さんの短・中期的な日の社会、経済予測をベースにその対策を社会のレベル(日をどうする)と個人のレベル、つまり現役世代の自己防衛(私たちはどうする)という2つの議論を併置する……という講座で、いままで僕がまったくやってこなかったタイプの講座になると思う。僕は割といい加減に生きてきたところがあり、あまり人生をうまくやる、セーフティにする……といったことに関心をそれほど払ったことがないのだけれど、少し考えるところがあって、実験的にこういったタイプの講座を企画してみることになった。 今日はその理由のようなものを書いてみたいと思う。そして例によって結論から述べると、僕はここ数年でこの国は、(みんなまだ、それほどハッキリと口にしていないが)この国は(少なくとも向こう数十年の間についていえば)「もうダメだ」と感じていて、それぞれがもう社会をどうするかではなく、自己防衛のフェイズに入っ

    「新NISA(的なもの)」が可視化してしまった「日本は当面よくならない」という諦めが社会にもたらす(悪)影響について|宇野常寛
    aoven
    aoven 2024/02/18
    これを端的に表したのが「物はいっぱいあるけど希望がない」だろう
  • ジャパンサーチ(BETA)

    のデジタルアーカイブを横断検索

    ジャパンサーチ(BETA)
  • 『完全自殺マニュアル』から『0円で生きる』へ 鶴見済さんが語る「不適応者」の生きづらさ | DANRO

    『完全自殺マニュアル』や『0円で生きる』の著者として知られるライターの鶴見済(つるみ・わたる)さんは近年、生きづらさを感じる人たちのための集会「不適応者の居場所」を都内で定期的に開催しています。また、2012年からは不要になった物を無料で放出する「0円ショップ」を仲間たちと運営してきました。 1993年出版の『完全自殺マニュアル』(太田出版)で自殺の方法を紹介し、日常と向き合う「心構え」を持とうと提唱した鶴見さん。以後も『脱資主義宣言』『0円で生きる』(ともに新潮社)など、社会からはみ出そうになっている人たちに、手を差し伸べようと執筆を続けてきました。 そんな鶴見さんは、今を生きる人たちがどのような「生きづらさ」を抱えているとみているのでしょうか。またその背景に、どのような問題があると考えているのでしょうか。話を聞きました。 「降りた」あと何もなくて孤立してしまう ーー鶴見さんは、今の人

    『完全自殺マニュアル』から『0円で生きる』へ 鶴見済さんが語る「不適応者」の生きづらさ | DANRO
  • “おじろく・おばさ”について長野県民が論文を読みつつ考えてみた |草食動物

    悪しき因習としてネット上で有名な“おじろく・おばさ”について、長野県民が実際に論文を取り寄せて調べてみました。 なぜ調べようとしたのか、その動機や、長野県の地理的特色などをまとめたものが、前回の記事となります。 この記事は最後まで無料で読めます。 1. “おじろく・おばさ”は誇張されているのではないか?1.1. 調べることになった発端ネットロア(インターネットの都市伝説)やオカルト系サイトで有名な「おじろく・おばさ」ですが、それについてのしっかりとした論文があるということから、“実在した忌まわしい因習”として時々ネットにて話題になります。 正直、長野県民として微妙な気持ちでしたが、論文があるのだから当なのだろうとぼんやり思っていました。しかし、最近その論文自体に疑問を呈する動画を発見しました。 簡単に動画の内容を要約します。 ・「おじろく・おばさ」は1960年代に書かれた2つの論文、①水

    “おじろく・おばさ”について長野県民が論文を読みつつ考えてみた |草食動物
    aoven
    aoven 2024/02/13
    薬物を使って聞き出すのも十分怪しいが、元々かなり主観的な論文がセンセーショナルにネットで取り上げられたのね
  • 【東北】 死者が結婚する話(後篇) ――賽の河原をゆく - 記録舎 貮號分室 (道民の人)の投稿|ファンティア[Fantia]

    ファンクラブへアップグレードすると、ショップへ戻すことはできません。 ショップをファンクラブにアップグレードすると、ファンクラブの機能が利用できるようになります。 アップグレードすることでできること・プランの開設  ファンクラブでは、無料プランのほか、ご希望の会費でファンの方に限定特典を提供する「有料プラン」を作成できます。また、商品に対してプラン限定で販売することが可能です。 ・投稿機能  誰でも自由に見ることが出来る「公開コンテンツ」と、ファンにならないと見ることができないように設定出来る「限定コンテンツ」を作成できます。 ・コミッション機能  ファンのリクエストに答えて納品することで報酬が得られる仕組みです。条件に合ったリクエストのみ引き受けることができるため、空き時間を利用して無理なくはじめられます。 詳しくはこちらをご覧ください。

    【東北】 死者が結婚する話(後篇) ――賽の河原をゆく - 記録舎 貮號分室 (道民の人)の投稿|ファンティア[Fantia]
    aoven
    aoven 2024/02/02
    洒落怖にありがちな田舎の呪われた風習は、このような東北地方の文化がモデルになっているかも知れない
  • 読書メモ 『世界と比べてわかる日本の貧困のリアル』 | 法律家の自由帳

    石井光太の『世界と比べてわかる日貧困のリアル』を読んだ。 (筆者名は筆者のTwitterアカウントに飛びます。) 書は、住居、教育、労働といった8つの視点で、海外貧困と比較ながら、日貧困の実相を明らかにしようとしている。日人が抱いている貧困のイメージが海外のスラム等のイメージである一方で、実際に多くの日人が直面している貧困海外貧困と異なる実相を持つからである。つまり、海外貧困のイメージで日貧困を捉えてしまうことによって、日貧困ひいてはそれがもたらす社会問題への対処法の検討を誤らないようにすること、ここに主眼が置かれている。 こうした目的は、実際に海外での取材経験がある筆者によって、書がかなりの程度果たせているように思われる。 まず、海外のスラムにおける体験談、経験談が随所に散りばめられているのが良い。若くして結婚を余儀なくされる子。受けたい教育ではなく必要な

    読書メモ 『世界と比べてわかる日本の貧困のリアル』 | 法律家の自由帳
  • 「重度高齢化社会」を大災害が襲うとき-能登半島地震は日本全体の前触れ - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】

    1月1日に発生した能登半島地震は、今のところ200名を超える死者を出している。 今回の地震は、能登半島においては数千年に1度の規模と言われている。 その1度が2024年1月1日だったのだから、これは不運としか言いようがない。 平地には大きな段差・隆起・陥没が生じ、港は海底隆起によって海岸線が海へ伸びたことで使えなくなる。 被災者が「もうここには住めない」と嘆くのも当然である。 ところで今回の大地震の特徴の一つと言えば、能登半島というのが日有数の高齢化率(65歳以上の率)が高い地域だった、ということだろう。 被害の酷かった珠洲市などは、市全体で高齢化率51%。 集落や地域ごとに見れば、高齢化率70%台というのも珍しくないらしい。 日は既に「超高齢化社会」(高齢化率21%超)に入っているのは誰でも知っているが、それが70%とかになると、私としては「重度高齢化社会」とでも呼びたいところだ。

    「重度高齢化社会」を大災害が襲うとき-能登半島地震は日本全体の前触れ - プロレスリング・ソーシャリティ【社会・ニュース・歴史編】
    aoven
    aoven 2024/01/11
    結論を急いではならないが、東日本大震災の津波浸水地域が高台に集団移転するような形になるだろう。山奥ニートみたいなアイデアも悪くない。