タグ

生活とこれはすごいとシンゴジラに関するaovenのブックマーク (1)

  • ネタバレ注意!獣医学部出身の記者が生物学的にゴジラを検証してみた 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版

    「シン・ゴジラ」の制作風景。解析図を折って配置している。手前から三つの人形(ひとがた)と、その奥の複雑な形の2種類の折り方があることがわかる(写真:東宝提供) 大ヒット中の映画「シン・ゴジラ」。獣医学部出身の記者(34歳、女性)は、生物学の専門用語が矢継ぎ早に飛び出す世界に魅了され3回も観てしまった。ただ、気になることも。生物学的に見てゴジラはありなの?  体長118.5メートルの体を持つ巨大不明生物、ゴジラ。その巨大な体を維持して活動するには膨大なエネルギー源が必要だが、何かを捕してエネルギー摂取しているシーンはない。 「もしかして、原子力」──。  劇中で市川実日子演じる環境省自然環境局野生生物課課長補佐の尾頭ヒロミがつぶやく。ゴジラは「生体内原子炉」を持ち、熱核エネルギーをエネルギー源として利用して生存しているというのだ。  しかし、だ。体内の原子炉から発生するエネルギーを動力とし

    ネタバレ注意!獣医学部出身の記者が生物学的にゴジラを検証してみた 〈AERA〉|dot.ドット 朝日新聞出版
    aoven
    aoven 2016/09/23
    空想科学読本を彷彿させる考察。業界のプロの考察も入っていてなかなか良い記事
  • 1