タグ

経済とサービスに関するaovenのブックマーク (4)

  • LINEで安否確認で孤独死や突然死を回避ならエンリッチ見守りサービス

    高齢者を対象した見守りサービスはたくさんありますが、働き盛りのあなた自身の「もしも」を見守るサービスです。 現代の高齢社会において、両親の高齢化は勿論ですが結婚せずに家族を持たない「単身の熟年者」が年々増加しています。 自覚症状のないまま成人病に起因する病で突然倒れ、そのまま何日も発見されない事や孤独死してしまうケースが急増しています。 しかし、この年代の方はまだ体力にも自信があり、身近な出来事であるという認識が希薄です。 そこで、特定非営利活動法人として「熟年単身者」への見守りサービスを提供いたします。 詳しいサービス内容はこちらから 「孤独死とは」はこちらから 孤独死や突然死のリスクを回避 七大生活習慣病

    aoven
    aoven 2020/03/02
    無縁死回避なら検討すべきか?
  • レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む

    現役高校生プログラマーの率いるワンファイナンシャルは6月12日、お財布に溜まっているレシートを瞬時に現金化できるアプリ「ONE(ワン)」の提供を始めることを明らかにした。スマートフォンのカメラ機能を使ってレシートを撮影すれば、すぐにアプリ内のウォレットに10円が振り込まれるという。振り込まれた現金は銀行の手数料分以上になれば、国内のほぼ全ての金融機関で好きなタイミングで引き出すことができる。 ワンファイナンシャルCEOで高校3年生の山内奏人さんは「レシートには究極のいろんなデータが含まれている。いつ、どこで、誰が何をいくら払って、いくらお釣りをもらって買ったのか。一人ひとりの購買行動やパターン分析ができるようになる」と話す。蓄積データをメーカーなど企業向けに販売していく狙いがある。 山内さんは小学生の時に独学でプログラミングを始め、国際的なプログラミングコンテストやビジネスコンテストで数々

    レシート1枚10円で買うアプリ、天才高校生プログラマーが小売市場に挑む
    aoven
    aoven 2018/06/12
    個人情報の扱いが非常に気になるが、現金払いが多い田舎の経済状況を知るにはいいかも?
  • 便利すぎる生活が自分達の首を絞めているのかもしれない - 意識低い系ドットコム

    社会の過剰とも言えるサービスの質と量に苦しむ人たち。 dot.asahi.com 「今日受け取るのは、諦めよう」 会社から女性の自宅マンションまでは約1時間。昨日ネットで注文した10キロの米の配達を、今日の「午後8-9時」と時間を指定して依頼していた。でも、仕事が終わらない。夫も帰宅は遅くなるという。 「明日の朝はパンにしよう。お米は再配達してもらえばいい」 数年前までは買い置きしていたトイレットペーパーや米、水などを、最近はなくなるギリギリのタイミングでネット注文するようになった。注文した翌日には間違いなく、早ければ当日にも商品が届くので、収納スペースの少ないマンション暮らしには大助かりだ。重いものは玄関の中まで運んでもらえるし、「午後8-9時」の指定にすると、9時ぎりぎりに来てくれるのもありがたい。受け取れなくたって、何度でも再配達を頼める。 「ネット通販を近所のスーパーのように

    便利すぎる生活が自分達の首を絞めているのかもしれない - 意識低い系ドットコム
    aoven
    aoven 2016/11/16
    コンビニの過酷さは夜勤をすれば嫌でもわかる(実体験済み だからコンビニが新人レジ担当でメチャ混みでも、大らかな気持ちで待つことにしている。
  • ゆうメールの料金・発送方法・使い方・送料節約術を毎日使ってたヘビーユーザーが徹底解説 - ノマド的節約術

    こんにちは! かつては毎日ヤフオクでモノを売っていた、ノマド的節約術の松です。 2011〜2013年にかけては、毎日のようにヤフオクやAmazonに商品を出品しては発送作業をしていました。 売れた商品を送るのに使っていたサービスで「ゆうメール(旧:冊子小包)」があります。 私は昔に買っていたCDを売ることが多かったので、ゆうメールを使う機会も多かったです。 当時はクロネコメール便があり、大半はそちらを利用していましたが、2cmに収まらなない2枚組以上の初回限定版CDなどは、ゆうメールを使って送っていたのを今でもよく覚えています。 当時の私は、とにかく生活するだけでいっぱいいっぱいという状態。 と子供がいる中、どうやっていつないでいくかを考えてて、その中の仕事の一部で物販がありました。 送料を安くすることも手元にお金を残す上で大切なことなので、ゆうメールを送る時にもできる限り安く済ませ

    ゆうメールの料金・発送方法・使い方・送料節約術を毎日使ってたヘビーユーザーが徹底解説 - ノマド的節約術
    aoven
    aoven 2016/10/20
    ゆうメールについてブクマ
  • 1