タグ

COVID-19と国際に関するaovenのブックマーク (2)

  • 11月タイ開国以降のタイ入国ガイドライン。3つの入国方法あり。 - パタヤ千夜一夜

    11月1日にタイ開国が予定されている。低リスク国からのワクチン接種済み旅行者は隔離が免除される。 また11月1日はバンコクやパタヤなどのサンドボックス開放が予定されている。 これにより、タイ入国の方法が大きく3つに分かれることになる。 日が低リスク国に指定されるかによって、日からの旅行者の隔離免除や滞在規則が変わってくる。 これまでの情報をまとめておく 11月以降のタイ入国ガイドライン TAT(タイ国政府観光庁)が11月からのタイ入国旅行者向けガイドラインを作成している。 11月1日開国に向けてのものだ。 アメリカ、イギリス、ドイツ、シンガポール、中国など低リスク国からのワクチン接種済み観光客を隔離無しでの入国を受け入れるとCCSAが発表した。 正式な低リスク国リストはまだ発表されていないが、CCSAでは2週間ごとにリストを見直すとしている。 タイはすべての外国人の入国を受け入れている

    aoven
    aoven 2021/10/17
    日本が"低リスク国リスト"入りするかどうかで、ワクチン接種済みの人の隔離期間が大幅に変動する模様
  • ベトナム在住者から

    https://himaginary.hatenablog.com/entry/20200412/vietnam_low_cost_success_against_covid19 こちらの記事について、在住者のkitamatiからレポート ベトナム政府の対応はとても素早かった。以下ざっくり時系列 ■初動 1月末の時点で中国人への観光ビザは発給停止、同時に在越中国人観光客の国外退去を(強力に)促す措置。 これにより街中から中国人・中国人の乗る観光バスが徐々に減っていき、2月半ばにはほぼ消えた。 小学生〜大学生については、1/29に明けるテト休みがそのまま延長となり、4月13日現在もその措置が続いている。当初2月半ばまでとされていた(夏休みをその分削る※)のが2末、3月中旬...と延期されていった。現在はオンライン授業が始まっている。 ベトナムはバイク通勤がデフォなので、集団感染は学校か会社組

    ベトナム在住者から
    aoven
    aoven 2020/04/14
    強権的に振る舞えるのは日本とは社会のシステムが違うからか
  • 1