タグ

教育と知財に関するardarimのブックマーク (13)

  • 校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「公立学校が校歌の歌詞を卒業式の式次第に印刷(複製)することについてJASRACから指導があったらしい件」というtogetterまとめを読みました。ある学校が、卒業式で参加者に歌詞を印刷して配ることが「JASRACの指導により」できないため、代わりに(出席者が見ながら歌えるようにするための)校歌額を設置することで対応したという話です。 そもそも、校歌の作詞をJASRAC信託者に依頼することがあるのでしょうか?結構あるようです。JASRACの作品データベースJ-WIDで、後方一致「校歌」でタイトルを検索すると、何と19,461件ヒットしました(ドラマ金八先生における「桜中学校歌」等リアルな校歌でないものも含まれています、一方「~校歌」というタイトルではない校歌もあるでしょう)。有名な例としては、谷川俊太郎氏作詞の校歌(参考Wikipediaエントリー)や秋元康氏作詞の校歌(参考過去記事)など

    校歌がJASRAC管理下にある場合の対応について(栗原潔) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ardarim
    ardarim 2019/09/25
    つまりJASRACが悪い
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    ardarim
    ardarim 2017/05/19
    この件に関してはJASRACにも正当性はある(金額は別にして)気がするけど、どこかで見たavexという大物が抜けた損失を穴埋めするために今まで取ってなかったようなところからも取るようになったって話、なるほど感
  • 【東京書籍】お知らせ - ™NEW HORIZONのキャラクターについて

    各位 2019年12月4日 東京書籍株式会社 小・中学校で活用できるSDGs学習サイト「EduTown SDGs」に4つの実践教材を公開! 東京書籍株式会社(社:東京都北区,代表取締役社長:千石雅仁,以下東京書籍)は,SDGsを学ぶ子どもたちのためのウェブサイト「EduTown SDGs(エデュタウン・エスディージーズ)」に,新たに4つの実践的な教材を公開しました。 SDGs推進企業である,サラヤ株式会社,味の素株式会社,サントリーホールディングス株式会社,積水化学工業株式会社の取り組みを取材記事と映像で教材化し,子どもたちにとって身近な商品やサービスを通してSDGsを実践的に学べる教材を,ウェブサイトで日より配信開始しました。 これら4つの教材は,株式会社日経BP,株式会社TREE,東京書籍でつくるSDGs教材プロジェクト「EduTown SDGsアライアンス」が制作しており,202

    ardarim
    ardarim 2016/04/14
    余計な負担をかけさせやがって…。ほんと、誰も得してないよこの件。
  • 電子教材導入に著作権の壁…佐賀 : 教育 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    不正コピー対策で遅れ 佐賀県教委が鳴り物入りで県立高校の授業に導入したタブレット端末だったが、電子教材を取り込めないトラブルが相次ぎ、授業の準備作業が予定より1か月も遅れた。 原因を探ると、電子教材における著作権の問題が浮かび上がった。 県教委によると、教材データの取り込みは当初、DVDやSDカード、USBなどを生徒一人一人に配る予定だった。福田孝義・副教育長は「記憶媒体は簡単に持ち運びができ、端末の容量が重くなることもない。使い勝手が良いと判断した」と振り返る。 ところが、それに「待った」がかかったのは昨年11月。電子教材を扱う業者側が「記憶媒体に取り込んだ教材は不正にコピーしやすく、著作権が侵害される恐れがある」と指摘し、記憶媒体を使うには「不正コピーを防ぐ技術を記憶媒体に施すこと」との条件を出してきた。このため、県教委では、不正コピーを防ぐ技術を研究したが、時間的な問題もあり、今年2

    ardarim
    ardarim 2014/06/09
    普通はちゃんと段取り付けてから導入するもんだろう。鳴り物入りといえば聞こえはいいけど、見切り発車もいいところ。
  • 海賊版を法律で取り締まるより公教育で教えた方がiTunesの売上が増加

    By Cédric Puisney フランスでは違法な海賊版ダウンロードによる著作権侵害を防ぐために、著作権侵害を行っている人を監視して、段階的に3度の警告を行った後にインターネットアクセスの停止や罰金が科される「スリーストライク法」が実施されています。この法律を研究した結果、罰則による取り締まりの効果が薄いことや、公教育でしっかりと海賊版について教えることで、iTunesの売り上げが増加したことが明らかになりました。 Graduated Response Policy and the Behavior of Digital Pirates: Evidence from the French Three-Strike (Hadopi) Law by Michael A. Arnold, Eric Darmon, Sylvain Dejean, Thierry Pénard :: SSRN

    海賊版を法律で取り締まるより公教育で教えた方がiTunesの売上が増加
    ardarim
    ardarim 2014/01/25
    政策ミスを認めてやり直すのは素晴らしい。日本ではこうはいかない。「スリーストライク法は、海賊版違法ダウンロードの抑止力にはなっておらず、政府は…ペナルティ取り消しを決定し、…予算もカットされています」
  • 「著作権意識が低い原因はコミケや二次創作」と言い切るには証拠が足りない-今日の言わせれ

    言わせれ 同人サークル「ぐる〜ぷげし」のサイト。太田たこすによるマンガ(パロディ・オリジナル)イラスト等あり。 客にも言わせれBBS 当サイトの雑談用BBS。難しい議論以外の軽い話題はこちらへ。 感想言わせれ掲示板 当サイトの感想用BBS。私の作品への感想はこちらへ。 STRIKE HOLE 「同人誌即売会の評論」と言う珍しいジャンルを手がけていらっしゃるブログ。 @++ 同人関連情報ブログ。貴重な情報源としていつも利用させていただいています。 #の唐倶利ブログ 同人関連の話題が豊富なブログ。 しゃどうるの地下秘密基地 ときメモつながりで親交のある同人サークル、「株式会社しゃどうる」の豪腕羽流さんが制作されたブログ。 今日の中日新聞の夕刊から。【twitpic】flappy2525様 コミケはともかく、フリマで同人誌並んでる例は少ないんじゃね? というのは置

  • ブログで違法ダウンロードを告白。【割れ配布厨通報祭】 :【2ch】ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    ardarim
    ardarim 2009/07/16
    ブログで…というかmixiとか漁ればこの手の話はたくさん出てきそうな気もするが。罪の意識というか、犯罪行為であるという認識自体を持ってない人が多い気がする。ゆとりのゆとりたる所以。教育、躾不足。
  • EFF、「デジタル時代の」著作権教育プログラムを配付 | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、EFFの「Teaching Copyright」という記事を翻訳したものである。 原典:Teaching Copyright 著者:Electronic Frontier Foundation ライセンス:CC by デジタル時代における法的権利や責任に関しては、たくさんの誤った情報が流布しています。 特に、若者たちと共有されている情報がそうである場合、混乱を引き起こすことにもなりかねません。子供たちは無数の情報ソースから、新たなテクノロジーの使用が極めて危険な行為であるといったメッセージに晒されています。たとえ数多くの合法的なダウンロードが存在していたとしても、音楽をダウンロードすることは自転車泥棒であるかのように表

  • どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな

    当に違法なことなら「できない」と明確に答えるべきだが、必ずしも違法とはいえないことまで、後ろ向きな回答が目立つ。著作権法は当にそんなにネガティブなものなのか。 (中略) 法律が禁止事項を定めるのは、手段なのである。禁止された行為が行われないことによって、人々は安心して暮らすことができる。そして、禁止されていない行為は確信を持って自由に行える。そういう自由な社会にすることが真の目的なのだ。 (中略) 法律家の仕事は、「やってはいけない」行為が列挙されている法律を、「これはできる」や「こうすればできる」に翻訳することだ。「できない」を「できる」に的確に翻訳できるのが真の法律家なのである。 著作権法をポジティブに 法律家として、「やってはいけない」ではなく、「どうすればできるか」を提案しましょう、という趣旨の記事なのだと思うが、私も同感。その中で子供たちへの教育についても語られていたのだけれ

    どこまでやって良いのか、という著作権教育も必要だよね - P2Pとかその辺のお話@はてな
    ardarim
    ardarim 2009/06/09
    著作権法違反は親告罪だから「わたしのかいたプリキュア」は著作権者が許可を出す限りにおいて問題無し。「きょだくずみ」と併記するように、とか指導してあげればいいと思う。訊けば掲載許可を出す権利者もいる。
  • 米国:教育機関に広がりを見せる向著作権プロパガンダ | P2Pとかその辺のお話

    P2Pとかその辺のお話 WinMXとかWinnyとか、日ではろくな扱いを受けていないP2Pですが、海外ではけっこう真面目に議論されてるんですよというブログ。 以下の文章は、TorrentFreakの「Pro-Copyright Propaganda Enters US Classrooms」という記事を翻訳したものである。 原典:TorrentFreak 原題:Pro-Copyright Propaganda Enters US Classrooms 著者:Ernesto 日付:April , 2009 ライセンス:CC by-sa 向著作権ロビイストとアンチパイラシー団体は、若者世代の心を操るために必要なものについての明確な考えがある.MPAAはLA Boy Scoutに「著作権を尊重するためのメリットパッチ」を提供し、現在、Copyright Allianceは今日の若者たちに著作権

  • 親がマジコンを求める時代 - FANTA-G:楽天ブログ

    2009.01.07 親がマジコンを求める時代 (5) カテゴリ:カテゴリ未分類 ゲーム屋としてすごく気になった記事を 12月28日 日曜 今週はずっと小学生や親子でのマジコンの問い合わせが続いてます 小売店の方の悲鳴に近いエントリーですが。 要は「親が子供にマジコンを買ってあげたいけどどこで売っているのか、それを小売店に聞きに行く」という、なんとも呆れた時代になっているようで。例えるならドロボウのテクニックを警察に聞きにいくことに何の疑問も持たないバカ親、とでもいうのでしょうか。 恐らくこの親は罪の意識などまったくないのだと思います。それこそ「家計を助けるちょっとしたマメ知識」ぐらいの感覚で。しかし、やっていることは犯罪です!万引きと変りません!現行法では正規購入したユーザーの個人レベルのバックアップは認められていますが、マスターを持たない複製品の所持は違法です。 よく「当に欲しいもの

    親がマジコンを求める時代 - FANTA-G:楽天ブログ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    ardarim
    ardarim 2008/06/02
    懐が狭すぎるんじゃないのかなぁ。文章の内容で儲けてるわけじゃないんだし、明らかに教育目的なんだからもうちょっと自重すればいいのに。自作の宣伝にもなっていいんじゃないかと思うんだけどなぁ。
  • e-Learning特許続報 | Okumura's Blog

    Blackboard社がe-Learningに関する特許を取得しDesire2Learn社を提訴した件,さっそくMoodleのWikiにまとめのページができた: Blackboard v. Desire2Learn - MoodleDocs Wikipediaも動き出した。Blackboard Inc.とDesire2Learnの項目に状況が書き込まれ,prior artを収集するために次のページが作られた: History of virtual learning environments - Wikipedia, the free encyclopedia 同様のページはMoodleのWikiにも作られている: Online Learning History - MoodleDocs これらに書かれていない情報をご存じのかたはお知らせください。 日での出願は特表2003-503780「

  • 1