タグ

ブックマーク / reynotch.blog.fc2.com (10)

  • テレコムサービス協会が募集するICT48 よその応募用紙をパクリ、こっそり差し替えるもアーカイブされエビデンス残しまくりの件

    TOP 国内ニュース テレコムサービス協会が募集するICT48 よその応募用紙をパクリ、こっそり差し替えるもアーカイブされエビデンス残しまくりの件 続報→ICT女子プロジェクトを盛り上げるICT48、文字通り「白紙」に戻る!? 当該ページが白紙となった意図は?|I believe in technology 一般社団法人テレコムサービス協会 ICTビジネス研究会が始めた「ICT女子プロジェクト」という取り組みが酷すぎると話題になっていますが、掘れば掘るほどいろいろ見つかり、企画した連中の頭のなかを疑いたくなります。 まず、この「ICT女子プロジェクト」とは何か?企画している「一般社団法人テレコムサービス協会 ICTビジネス研究会」のページを見てみると以下のように定義されています。 全国津々浦々でICTを用いて活動する女性(ICT女子)を発掘し、彼女達に一層の活躍の場を提供するための取組 I

    テレコムサービス協会が募集するICT48 よその応募用紙をパクリ、こっそり差し替えるもアーカイブされエビデンス残しまくりの件
  • 数意学vs.セキュリティ 『スマホ暗証番号を「8376」にした時から運命は変わる!』という本が本当に売られてて驚いた件

    スマホの暗証番号で運命が変わる?? それも、「8376」だとぉ??? タイトルで釣っておいて実は「こんなタイトルのに騙されて安易に暗証番号をつけてはいけません!」といった内容のリテラシかと一瞬思いましたが、Amazonの「中身!検索」で読める範囲で確認すると、どうやらそうではなさそうです。 このでは、なにやら「数意学」とかいうものを提唱していて、それによると運命が変わる数字とかいうものがあるとのこと。それには、携帯電話の電話番号の下4桁が関連するようなのですが、もうこの時点で私の頭は拒絶状態。 よもやこのに影響されてスマホの暗証番号を設定する人はそうそういないと思いたいのですが、世の中、占いや風水のようなものに影響される方もいらっしゃいますので、若干心配でもあります。 当たり前の話ですが、暗証番号は第三者が類推できるようなものはつけるべきではありません。また、いい加減な書籍などに従

    数意学vs.セキュリティ 『スマホ暗証番号を「8376」にした時から運命は変わる!』という本が本当に売られてて驚いた件
  • 私の知ってる2段階認証と違う! JALの独自2段階認証が残念な件

    7/31、JAL2段階認証を導入したという発表がありました。 JALマイレージバンク(JMB)会員の方に安心してJALホームページのサービスをご利用いただくため、一部機能のご利用時に、生年月日による2段階認証を実施しております。 2段階認証の対象となる機能をご利用の際には認証画面が表示されますので、画面表示に従い生年月日(西暦8桁)のご入力をお願いします。 JAL - JALホームページにおける2段階認証の実施について 以前、取り上げましたがJALの認証には不安を感じていたので、「これは良いニュース」と思ったのですが……。 JALで不正ログイン発生! 2700万人にパスワード変更を依頼するもそのパスワードはなんと数字6桁(ANAは数字4桁) : I believe in technology 日航空(JAL)が運営する「JALマイレージバンク」のWebサイトで、不正に「Amazonギフ

    私の知ってる2段階認証と違う! JALの独自2段階認証が残念な件
  • 一太郎のジャストシステムがベネッセの情報漏洩の件で公表した文書がMicrosoft Wordで作られている件

    【当初の公開内容に対し編集を加えています】 通信教育大手ベネッセホールディングスの顧客情報が大量に漏えいした問題で、その漏えいした情報を元にした名簿を購入し、ダイレクトメールを送信していた「ジャストシステム」の企業モラルを問う声が高まっていますが、これに関連してちょっとしたおもしろい発見がありました。 7月11日にジャストシステムが「ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして」という文書を公表したのですが……。 この文書をダウンロードして、文書の属性情報を確認すると……。 なんと、文書タイトルが「Microsoft Word-ベネッセコーポレーションの個人情報漏洩の件に対する当社の対応につきまして」となっています。 この文書はPDFで公開されているのですが、どうやら元の文書はジャストシステムが提供しているワープロソフト一太郎ではなく、Microsoft Wor

    一太郎のジャストシステムがベネッセの情報漏洩の件で公表した文書がMicrosoft Wordで作られている件
  • プライバシーフリークのためのYahoo!JAPANとCCC(Tポイントカード)オプトアウト手順

    今年6月2日付けでヤフーがプライバシーポリシーを改定しました。 Yahoo! JAPANでは、ポイントプログラムに関して提携中のカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(以下「CCC」)との間で、それぞれが保有する利用者に関する履歴情報および特性情報の一部を相互に提供し、より深くお客様のことを理解してサービスの魅力を高める取り組みを開始します。当該取り組みに対応する改定として、Tポイント利用手続きをされたお客様について、当該利用手続きのなされたIDに関するCCCが保有する商品購入履歴、キャンペーンやサービスの利用履歴、顧客分析情報の提供を受け、また、CCCに対してYahoo! JAPANが保有する利用者のウェブページ等の閲覧履歴、キャンペーンへの参加情報、顧客分析情報を提供する旨を新たに規定しました。 プライバシーポリシー改定のお知らせ - ヤフー株式会社 「より深くお客様のことを理解し

    プライバシーフリークのためのYahoo!JAPANとCCC(Tポイントカード)オプトアウト手順
  • 「提供社の都合により、削除されました」 削除された記事はBaidu社の不都合な真実を突いたのか?

    2014年05月04日09時05分にライブドアニュースがBaidu社元社員による問題行為の暴露を記事として公開しました。 元職員は、他社サーバーからのデータ引っこ抜きは通常業務と告白 バイドゥ元職員、問題行為を暴露 - ライブドアニュース しかし、この記事は現時点(2014年5月5日16:00)では以下のように記事文が削除されてしまいました。 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 バイドゥ元職員、問題行為を暴露 - ライブドアニュース それでも完全に消さずに概要を残してくれたのはありがたかったです。だいたいのことがわかりました。また、これを元に記事全文のキャッシュや元記事のキャッシュを見つけることができました。 まず、上記記事の削除理由から提供社を探しました。すると、Googleにキャッシュが残っており、そこに記された内容から提供社が判明しました。 (出典:G

    「提供社の都合により、削除されました」 削除された記事はBaidu社の不都合な真実を突いたのか?
    ardarim
    ardarim 2014/05/06
    消されたのは記事。読売にリークした元社員も消される危険が…?ということも理由の一つかもしれない(邪推)
  • やっぱ信用ならねぇ 不審なアクセスをするBaiduと、すっとぼけるSimeji公式垢 クラウド変換データも送信?

    TOP Security やっぱ信用ならねぇ 不審なアクセスをするBaiduと、すっとぼけるSimeji公式垢 クラウド変換データも送信? 「みんなの顔文字辞典」や私も愛用している「緊急地震速報 by Extension」などのChrome拡張を開発していらっしゃる @mitsuaki_iさんがBaiduからの大量アクセスに対し、以下のような問い合わせをメンションで行っていました。 .@Simeji_jp 昨日19時頃バイドゥのIPアドレスから短時間のうちに30万回を超える不審なアクセスが弊社のサービスにありました。繋がりづらくなり利用者の方に大きな迷惑がかかりました。DoS攻撃として被害届を出すことも検討してます。アクセスの意図など早急に説明をお願いします — Mitsuaki Ishimoto (@mitsuaki_i) April 10, 2014 「バイドゥのIPアドレスから短時間

    やっぱ信用ならねぇ 不審なアクセスをするBaiduと、すっとぼけるSimeji公式垢 クラウド変換データも送信?
    ardarim
    ardarim 2014/04/22
    Simeji糾弾記事の広告でSimejiが出てくるという皮肉…
  • 【演出x偽装】「ほこxたて」の「ハッカーvsセキュリティ」の裏側

    昨日放送された「ほこxたて」の「ハッカーvsセキュリティ」が想像以上にひどかった。その結果として、視聴者に多大な誤解が蔓延している。 詳細は、防御側であるNet Agent代表取締役の杉浦氏およびハッカー側のマラット氏がいずれ明かしてくださることを期待して、今回は誤解を少しだけでもといておくために、このエントリを書くことにする。なお、以下の記述は、主に防御側である杉浦氏のツイートを元に記述しているので、注意されたし。 この対決では、以下の様なメールが防御側から攻撃側に送られてスタートしている。 3人の人物を撮影した写真を3分割し、 A、B、C各パソコンに1枚ずつ隠しています。 1枚目の写真のファイル名は「takahiro.jpg」です。 正解すれば次のステージの情報をお伝えします。 対象となるパソコンは透明なボックスに入れられ、厳重に鍵がかけられたので、リモートから侵入しなければならない。

    【演出x偽装】「ほこxたて」の「ハッカーvsセキュリティ」の裏側
    ardarim
    ardarim 2013/06/10
    実態とだいぶかけ離れていたのか。まあ一般人向けの「ショー」だから期待するのが間違っていたのかもね。映画とかドラマの「ハッキングシーン」が知ってる人が見たら笑えるのと一緒。
  • 拝啓、ガジェット通信 様。寄稿の件、謹んでお断りさせていただきます。

    2013年2月1日、「ガジェット通信」という超有名サイトから寄稿の依頼というものをいただきました。 @reynotch はじめまして。ガジェット通信編集部の寄稿チームと申します。reynotch様のブログに掲載されている記事を弊社媒体に寄稿という形で掲載させていただきたくご連絡申し上げました。(続きます) — ガジェ通寄稿依頼さん (@getnews_kiko) 2013年2月1日 @reynotch (続きです)つきましては、詳細をお伝えしたいので、お手数ですが、post2012<アットマーク>razil.jpまでご連絡いただけますでしょうか。何卒ご検討のほど、よろしく御願い申し上げます。 — ガジェ通寄稿依頼さん (@getnews_kiko) 2013年2月1日 今年初の寄稿のご依頼。しかも、「ガジェット通信」と言えば、かなり有名なサイトじゃありませんか。私も時々拝見させていただいた

    拝啓、ガジェット通信 様。寄稿の件、謹んでお断りさせていただきます。
    ardarim
    ardarim 2013/02/02
    了承を取る以外は(いや、それは大事だけれども)コピペbotみたいのとやってることは変わらんね。PVが稼げるかどうかしか見てないのか。重複コンテンツについてはBLOGOSとかもあるけどやっぱりもやっとする。
  • 「誤検知」はどうなった? 「誤認逮捕」で不安を煽るトレンドマイクロさん、教えて?

    インターネット上でセキュリティ関連の事件・事故が起こると、セキュリティベンダーさんはそれらを予防したり、防止したりするソリューションを提供します。 また、それだけではなく、それらの事件・事故を絡めて、宣伝することも多々あります。 トレンドマイクロ社の以下の広告もそのひとつだと思われます。 キャンペーン - トレンドマイクロ 出典:トレンドマイクロキャンペーンサイト 「誤認逮捕の恐怖」 いやー、黄色の警告マークといい、なかなかの煽りっぷりですが、「誤認逮捕」は別に不正プログラム自体の問題ではなく、警察の捜査に問題があるから起こるんじゃぁないですかね? 確かにウイルス対策ソフトで「遠隔操作を行う不正プログラム」は検出・駆除できるかもしれません。でも、「誤認逮捕」を防げるわけではありません。 「誤認逮捕」という言葉で不安を煽るのであれば、ウイルス対策ソフトの購入を一般の人に勧めるのではなく、警察

    「誤検知」はどうなった? 「誤認逮捕」で不安を煽るトレンドマイクロさん、教えて?
    ardarim
    ardarim 2012/11/01
    的確なツッコミ。
  • 1