タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

哲学とRe:ゼロに関するasakura-suguru-64214002のブックマーク (1)

  • リゼロのスバルの死に戻りは多次元宇宙論的に考えるとただの【自己満足】??? - 小説書きながら気ままにオタライフ

    こんにちわどうも、てんたまです。 いきなり攻撃的なタイトルに、なんだこいつ? と思った方は多くいるかと思いますが。 一つ考えを正しておきます。 私はRe:ゼロから始まる異世界生活が。 大好きです! どのくらい好きかと言うと、数あるラノベ原作アニメの中で、恐らくは多くの人が好きであり、その魅力的な物語に誰もが唸った、ソードアートオンラインやノーゲーム・ノーライフのような、久々に話だけで面白いと感じたラノベ作品です。 ここまで言えば、私がリゼロをディスるアンチでは無い事はご理解出来ると思いますが。 では何故タイトルに、リゼロの根底たる話の設定である、スバルの特殊能力、死んだらセーブポイントに戻ってやり直す「死に戻り」を、自己満足と言う言葉で捉えるのか? それはこう言う理由からです。 まず皆さんは「多次元宇宙」と言う言葉を知っているでしょうか? ラノベやアニメなど、もしくはSF系の全般を見ている

    リゼロのスバルの死に戻りは多次元宇宙論的に考えるとただの【自己満足】??? - 小説書きながら気ままにオタライフ
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 2016/09/22
    リゼロ好きです。死に戻りは、どうしても、スバルが死んだ世界も続いており、その世界を見捨てることにないますね。ただ、死に戻ることで、それだけ未来の可能性も増えるのかなとも思う。
  • 1