タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

事件とVTuberに関するbabaminのブックマーク (1)

  • 「迷惑行為動画」事件を元少年院教官VTuberが解説「誰もが加害者になる可能性」(太田 奈緒子)

    10代の子どもを持つ親の中には「万が一、うちの子がやらかしたらどうしよう……」と内心、不安を抱いている人も少なくないのではないだろうか。そう、世を騒がせている「飲店での迷惑動画事件」だ。 テーブルに常備されている醤油ボトルや湯呑みをぺろぺろ舐めて元に戻す動画をはじめ、うどん屋さんの天かすを容器から直いしたり、粉末茶をこねて団子を作ったり……、飲店での迷惑行為をインスタやTikTokなどのSNSにアップして炎上する事件が次々に露呈している。 10代の子どもたちのこうした「やらかし」は単なる炎上にとどまらず、もはや大きな社会問題となっている。被害を受けた企業のイメージは大きく損なわれ「利用するのが怖くなった」という声が多数挙がる中、企業側は迷惑行為防止策とともに「民事・刑事の両面で厳しく対処する」と相次いで声明を発表。事件を伝えるニュースの中には「千万、億単位の賠償を請求されるケースもあ

    「迷惑行為動画」事件を元少年院教官VTuberが解説「誰もが加害者になる可能性」(太田 奈緒子)
    babamin
    babamin 2023/03/01
    まさかの解説かなえ先生。「昔からそういう子は居た。場所が変わった」「迷惑動画を見る内にレコメンドが偏り、感覚が麻痺してしまう、フィルターバブル現象」「止めたくても空気を壊したくない心理が働く」
  • 1