タグ

写真に関するbabaminのブックマーク (39)

  • 「それは逸般市民では」戦時中、横浜大空襲の翌日に市電車両の安否を記録してる「一般市民」がいた…

    きんに君 @kinnikun0803 @RPGuser @aomonoya これを記録した長谷川弘和氏は鉄道友の会会員、後に桜木町事故(昭和26/1951年)の際も事故現場に行って高架線に登って事故写真を撮影したとか。今なら炎上案件だけど、おかげで後世のおれたちが目にできる。写真はレイル・マガジン誌2006年8月号(275号)のコピー pic.twitter.com/mgwN8mO5Do 2021-04-03 18:40:46

    「それは逸般市民では」戦時中、横浜大空襲の翌日に市電車両の安否を記録してる「一般市民」がいた…
    babamin
    babamin 2021/04/05
    これはすごいな。記録大事だなー。
  • オリンパスが映像事業を譲渡 | 共同通信

    オリンパスは24日、カメラなどの映像事業を分社化して、ファンドに譲渡する意向確認書を締結したと発表した。9月30日までに最終契約を結び、12月31日までの取引完了を目指す。

    オリンパスが映像事業を譲渡 | 共同通信
    babamin
    babamin 2020/06/24
    オリ使いオワタ/(^o^)\
  • カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記

    会社を辞めたので、旅行なんかしたいと思ったことないのだけど、海外旅行をしてみようと思いたち、衝動的にExpediaとAirbnbでバリ島への航空券と宿泊先を予約した(出発8日前のチケットとか、取れるんですね)。で、どうせ海外行くならいい機会だからちゃんとしたカメラ買って風景とか撮りたいなとなり、以前からうっすら欲しかったカメラを買うことにした。私と同じカメラわからん人の助けになるように、購入に至るまでの検討過程をここに記す。また参考にしたWebサイトなども可能な限り添付していく。何を買ったかだけ知りたい人は末尾までスクロールしてくれ。ちなみに今これを書いている時点でカメラを箱から出していない。旅行までに練習する時間があるだろうか…。というか旅行の準備なにもしてない…。 やりたいこと 旅先で写真やムービーを撮りたい 日常でカメラを持ち歩いて、面白い構図とか撮りたい。 いい感じにボケてる写真と

    カメラ初心者がカメラ沼に入ってみた。(長文) - 小野マトペの納豆ペペロンチーノ日記
    babamin
    babamin 2019/08/18
    出し惜しみと言うより「3大メーカーは、今フルサイズミラーレスの拡充に必死で、下位のAPS-Cまで開発リソースを回す余裕がない(※ソニーはまだマシ)」という感じ。小型軽量路線のレンズ交換式は新製品減ってるよね。
  • SynologyのNASで実現する最強の写真バックアップ環境を紹介するよ!

    デジカメで写真を撮る人にとって最も悲劇的なことの一つは「データの損失」でしょう。あなたが使っているそのハードディスクやSSD、DVD-Rなどデータを記録する媒体はいつ壊れるか誰にも分かりません。そこで重要なのがバックアップ。今回はSynologyのNASを使って実現する最強のバックアップ術についてご紹介します! 最強の写真バックアップ環境をNASで構築する!デジカメで写真を撮る人にとって最も悲劇的なことの一つは「データの損失」でしょう。あなたが使っているそのハードディスクやSSD、DVD-Rなどデータを記録する媒体は例外なく、必ず劣化し、いつかそのデータは読み出し不可能になります。しかも、それが明日なのか、5年後なのかを正確に予測することはできません。 また、ストレージの劣化や故障と並んで確率が高いのが人為的なミスによるデータ損失。パソコンの更新時にうっかりデータを上書きしてしまったり、な

    SynologyのNASで実現する最強の写真バックアップ環境を紹介するよ!
    babamin
    babamin 2019/02/12
    SynologyのNAS買おうかなぁ。
  • 写真が趣味の人のためのSynologyのNAS設定 | Imaging World

    写真の消失は恐ろしい、でもバックアップは面倒日増しに増える写真、カメラの高画素化によって大きくなるファイルサイズ。容量の問題については3TBで1万円前後とHDDの低価格化が進みさほど頭を悩ませることもなくなりました、なんてよく聞くフレーズですが写真用ストレージの問題は依然として私たちの前に横たわります。おまけにバックアップとなればHDDを複数用意したり、それらを同期したりとなかなか面倒です。 今や写真のバックアップはTB(テラバイト)単位。HDRや被写界深度撮影のためにブラケット撮影をするとファイル数はさらに膨大です。数万〜数十万に及ぶ画像ファイルの手動コピーなんてやっていられませんし、バックアップソフトを使った同期だってPCの動作がもっさりしたり時間がかかったりと億劫になるハードルの連続です。 前置きがながくなりましたが、上述の面倒さから私は2019年の始めにNASNetwork At

    写真が趣味の人のためのSynologyのNAS設定 | Imaging World
    babamin
    babamin 2019/02/12
    やっぱNASが楽かー。
  • 「ゆるキャン△」原作漫画の魚眼・広角レンズ風背景がかっこいい - Togetter

    DZ2 @DZ2_DZ2 風景の魚眼パースとか夜景の点光源ボケや滲みとか、どんだけ取材写真撮ってんだすげえなと思ったしそれをシンプルな線とトーンに落とし込むセンスと技量に惚れ惚れしますね>ゆるキャン△7巻 2018-10-11 09:10:43 青木敬士/アミッドP @AOKI_KC ゆるキャン△最新7巻、いままでも魚眼パースの背景はあったけど、取材カメラがリコーのシータになったのかな?と思うくらい全天周カメラに寄ってきた気がする。 2018-10-11 09:37:12

    「ゆるキャン△」原作漫画の魚眼・広角レンズ風背景がかっこいい - Togetter
    babamin
    babamin 2018/12/01
    原作こんななんだ。面白そう。
  • 撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」

    どーらく @df5066 写真の仕事をしています。郷愁の街歩き、ローカル線、ローカルフード、バイク、自転車、民俗学等に興味あり。

    撮影当時は理解されなかった昔のとある駅の写真が素晴らしすぎて話題に「懐かしくて泣きそう」「これは貴重」
    babamin
    babamin 2018/08/28
    先日、親父が撮ってた古い家族のアルバム見返した時に、「背景に写ってる場所や物を知りたいんだが、綺麗にボケすぎてて見えない」って写真が多数あったので、家族写真・記録写真はパンフォーカスが大事だなと思った
  • 仕事の撮影の9割を3つのレンズで撮っている話 - マイクロフォーサーズの手引き

    普段マイクロフォーサーズの機材だけで、人物・商品・料理住宅などの取材の撮影や広告の撮影していますが、仕事の9割は3のレンズで撮影しています。ということで、今回は普段使っている3のレンズの用途や理由をご紹介。 ①より広く、さらに背景の情報量をコントロールする為に 7-14mm F2.8 PRO 1目は超広角レンズの7-14mm F2.8 PRO。僕の場合、取材や広告系の撮影が多く室内の写真や景色の写真を撮ることになります。もちろん、人によっては物や人だけ撮ればいいというケースもあるかもしれませんが、主役になる人がどういうところで働いているのか?その料理がどんなお店で提供されているのか?その商品がどういったシーンで使われているのか?などなど、多くのケースで超広角を活かすシーンがあります。景色を撮る時はもちろん必須ですね。 また、広角になればなるほど背景が広く写り込むので、背景のコントロ

    仕事の撮影の9割を3つのレンズで撮っている話 - マイクロフォーサーズの手引き
    babamin
    babamin 2018/08/21
    やはり12-100mm F4 PROは便利なんだなー。背伸びして高級レンズ1本買うならコレか。
  • レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera

    低所得層にもかかわらず、ふと金銭感覚のおかしさに気づくことがある。 それは間違いなく、レンズを購入する時だ。 趣味である限りだいたいそうなっていくのであろうが、ことレンズに関してはまさに沼というほど次から次へ、使ってみたい、所有してみたい欲が湧いてくる。 ある種の薬物依存のように例えられることもあるレンズ沼だが、薬物以上にどんどん欲するレンズの単価が上がっていくのが恐ろしいのである。 そんな、次々と高価なレンズに手を出してしまい金銭感覚がおかしくなってしまっている、レンズ沼住人のその感覚を、普通の人に伝えてみようと思う。 〜19,999円 タダのようなもの 沼住人ならばそもそもこの価格帯に興味の湧く新品レンズはあまりないのだが、沼の始まりは全てここである。 すでに沼住人であろうとも、中古レンズとなると少し話は別だ。 ちょっと気になる描写の作例*1を見てしまったりすると、コンビニでお菓子を買

    レンズ沼の住人の金銭感覚 - toshiboo's camera
    babamin
    babamin 2018/05/18
    沼への案内人キタムラの、恐怖の新CM置いときますね♪ /「わずかな差額」篇30秒バージョン https://www.youtube.com/watch?v=rp7hLMLWTIk
  • カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:患者の読むコミティアの薄い本は甘くない

    カメラバカにつける薬 in デジカメ Watch:患者の読むコミティアの薄い本は甘くない
    babamin
    babamin 2018/05/16
    PCパーツ写真集!そういう同人ジャンルもあるのか!(何の媒体でしたっけこれ)
  • 【NEW】インタビュー写真がそれっぽくなる #脱・素人ポージング集|オバラ ミツフミ

    記事は、2018年04月28日に公開した記事「カメラ初心者が土壇場で編み出した“脱・素人”ポージング集 #それっぽい写真 」の内容に修正を加えたものです。2017年の3月からライターとして活動しています、オバラミツフミです。記事を書いた当時、カメラマン不在の取材で自分が撮影を担当しなければいけなかった際に編み出した、#脱・素人ポージング集 をまとめたところ、2万PVを超える反響がありました。 現在は広報PRを業にしていて、ライターとしての活動が少なくなりましたが、今でも #脱・素人ポージング集 が役立っています。領を発揮するのが、「社員インタビュー」です。 インタビュー記事を担当者がひとりで制作する場合、取材と写真撮影を同時に行うのは不可能です。またカメラ担当をアサインしても、いきなり決めポーズを撮影するのは難しいでしょう。 もしこれから社員インタビューをつくる機会があれば、以下に紹

    【NEW】インタビュー写真がそれっぽくなる #脱・素人ポージング集|オバラ ミツフミ
    babamin
    babamin 2018/05/04
    時代はろくろからゆで卵へ。
  • Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策

    Googleフォト(グーグルフォト)では、スマホなどの写真や動画をクラウドにアップロードして保存・編集・管理できます。無料で容量無制限の提供は終了したものの、写真の自動分類機能や安定的なサービス運用、すばやい同期速度などは魅力で、依然としてクラウドフォトストレージの代表的な存在です。 しかし、クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトには写真や動画の管理面、とりわけ「削除」の操作で注意すべきことがあります。 記事では、Googleフォトの設計と注意点を解説するとともに、後悔しないで済む写真の削除方法を紹介します。

    Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策
    babamin
    babamin 2018/04/10
    なるほど、G社的には「クラウド上のデータは削除するな、容量無制限なので入れっぱにしておけ」って考えなのか。なるほどね。
  • Amazonプライム会員向け: RAWも含めて写真を無制限にオンラインバックアップする方法

    iPhone / Mac Amazonプライム会員向け: RAWも含めて写真を無制限にオンラインバックアップする方法 Monday, April 9th, 2018 一眼レフやミラーレス一眼など画素数の多いカメラで写真を撮影している方であれば、RAWデータを含めてどうやってバックアップすべきか一度は悩んだことがあると思います。 写真のRAWデータは劣化がないのは良いのですが、ファイルサイズが大きいためPC内蔵のSSDはもちろん外付けハードディスクでも、あっという間にいっぱいになってしまうことがあります。 GoogleフォトやFlickrなどではダメなのか Googleフォトは無制限に写真がアップロードできますが、RAWデータは一部の機種にしか対応していません。 Flickrはプランによっては無制限にアップロードできますが、RAWデータはアップロードできません。 GoogleドライブやDro

    Amazonプライム会員向け: RAWも含めて写真を無制限にオンラインバックアップする方法
    babamin
    babamin 2018/04/10
    プライムフォトの同期設定は切っておくべきなのか、なるほど・・・。
  • 写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市

    こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 バックアップとして機能させていたはずのAmazonプライムフォト、もといAmazonドライブによって大切なRAWデータを完全消去してしまった話です。 自分の操作が誤っていたのだろうと言えばそれまでかもしれませんが 二度と起きてほしくない事案ですし、他のユーザーへの注意喚起として書きます。 Amazonドライブのデスクトップ版を利用すると、 指定したフォルダ内のデータをWeb上のAmazonドライブ内へ同期してくれます。(Amazonドライブについての詳細説明は省きます) 私はここで写真のデータを同期し、RAWデータのバックアップをとっていました。 今回、RAWデータの整理をしてから同期・アップロードしなおそうと 一度同期するフォルダから2018年分のフォルダの同期を解除したんですね。 ↑こんな感じにチェックボックスをはずしたわけです。

    写真家の全俺が泣いた。AmazonドライブでRAWデータを完全消去した話。|横田 裕市
    babamin
    babamin 2018/04/10
    プライムフォト使ってるので気になるところです。
  • カメラマンの努力とフォトショの力が合わさってできた素晴らしい写真の裏側 : カラパイア

    デジタルな現代、画像加工技術はどんどん向上してきている。だがそれだけではだめなんだ。オリジナルである元の写真が良くなければ加工の技も生かされない。 まるで映画のワンシーンのような素晴らしい写真はカメラマンとその加工技術の相乗効果により出来上がっているのである。 結婚式や家族写真を撮影するブラジルのカメラマン、ギルマー・シルバは、自身のインスタグラムでそのビフォア・アフターを公開している。

    カメラマンの努力とフォトショの力が合わさってできた素晴らしい写真の裏側 : カラパイア
    babamin
    babamin 2017/11/13
    犬と赤ちゃんとか、結婚式のコルクの写真は、「ええええ・・・結局フォトショかよ」ってガッカリ感があるけど、葉っぱのフレームや、地べたに寝そべる妊婦の写真の工夫は「なるほどwwww」ってヒザ叩きたくなりますねw
  • 『乙嫁語り』モンゴルで撮影したコスプレが壮観 大草原と美しき花嫁

    森薫さんの漫画『乙嫁語り』の主人公・アミルに扮してモンゴルの大草原で撮影されたコスプレ画像が、Twitter上で話題を集めています。 この画像を投稿したのは、コスプレイヤーの祭(まつり)さん。2016年冬に開催される同人誌即売会「コミックマーケット91」での頒布に向けて、『乙嫁語り』のコスプレ写真集を制作しています。 乙嫁語りのコスプレを大草原で撮りたくて、モンゴルへ飛びました。この写真は今年の冬コミでの頒布を目標にしている写真集に収録予定。愛を詰め込んだ衣装と写真そしてモンゴルの美しい風景をぜひ見てほしいです photo:@airmaker pic.twitter.com/ljCzdTk3iF — 祭 (@maturiiiiin) 2016年5月10日 中央アジアの美しき花嫁を描く漫画『乙嫁語り』 「乙嫁語り」は、KADOKAWA漫画雑誌『ハルタ』で連載中の、森薫さんによる漫画作品。1

    『乙嫁語り』モンゴルで撮影したコスプレが壮観 大草原と美しき花嫁
  • 残り少ない見てくれる人のためにネタばらしします

    写真はモテるよの元増田です。 みなさんありがとうありがとう。たくさんの反応があって、ぼくの目的にまた一歩近づきました。 ぼくの目的は、少女たちの写真がもっと世の中に増えてくれることです。一人で撮っていてもきりがないからみんなにも参加してほしいと思いました。 コスプレ会場ってすごいんですよ。当に普通の少女たちが一声かけるだけで写真を撮らせてくれるんです。みんな当は写真を撮ってもらいたいけど普通に生活してる中で自分の写真撮ってたりしたら気持ち悪いだけですよね。だからコスプレを撮ってもらってるんだってよくわからないフィルタをかけるだけで、普通の少女が写真を撮らせてくれるんです。そんなこと街中で頼んだら警察呼ばれるし、勝手に撮影しても警察呼ばれてしまうのにね。 それでね。ただ撮らせて下さいだとあんまりうまく行かなかったから、自分なりにうまくいく方法を考えたら、芸術性って言葉を一つ加えるだけで何

    残り少ない見てくれる人のためにネタばらしします
    babamin
    babamin 2015/02/11
    「撮られたい人の背中を押すには口実を作ってあげることが必要」「レイヤーが本当に撮って欲しいのは顔である」辺りは、なるほどなぁと。
  • 価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介

    生きる力の1つ「お金に関する知識」の必要性が今、高まっています。「なぜ必要なの?」「どすれば磨けるの」といった疑問にベテランFPが答えます。

    価格.comマガジン - 気になる製品をユーザー目線で徹底紹介
    babamin
    babamin 2014/02/27
    ウチの親父なんかは、高いデジカメでせっせと写真を撮っては、PCに保存して死蔵したままになってるので、こういうTVに即映せるデバイスで管理した方が良いのかもしれない。バックアップはまた別に必要だろうけど。
  • 写真の加工・修正を検出するソフト「タングステン」

    女性のオリジナルの写真(右)と加工済みの写真(左)、仏eXo maKinaのソフト「タングステン(Tungstene)」で加工済みの写真を解析した結果(中央、2010年5月26日提供)。(c)AFP/EXO MAKINA/ROGER COZIEN 【5月30日 AFP】フランスのIT技術団体「eXo maKina」は26日、パリ(Paris)の国会議事堂(French National Assembly)で、写真への加工を発見するソフト「タングステン(Tungstene)」を発表した。 タングステンは、画像のどの部分に加工修正が行われたのかを分析し、その結果を表示することができる。 フランスでは2009年9月に、加工済みの写真に対し、「身体イメージを向上させるためにデジタル処理を施しております」とのただし書きを義務付ける法案を、与党・国民運動連合(UMP)のバレリー・ボイヤー(Valeri

    写真の加工・修正を検出するソフト「タングステン」
    babamin
    babamin 2010/05/30
    フォトショ使いのコスプレイヤーさん涙目・・・・なのでしょうか。