タグ

お金と浪費と買い物に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 節約好きがたどり着いた「損せずお金も貯まる」買い物ルール5つ | ESSEonline(エッセ オンライン)

    そのときは必要かも…と思って買ったのに、少し時間がたって見てみると「失敗したな…」と思うお買い物の経験はありませんか? 家計改善コンサルタント・アドバイザーの高木瞳さんも昔、失敗した買い物の経験があったそう。そこで、その経験を生かしてたどり着いた「お買い物ルール」について、今回は教えてもらいました。 損したくないからこそ買い物ルールを見直した! 以前の私は、お金があるだけ使ってしまう散財タイプで、買い物の失敗を山ほど経験してきました。衝動的に買ったり、ストレス発散で買ったもののあまり使わなかったり。家に使わないものがたくさんあるのに、常に「なにか欲しい」と思っていました。 しかし、子どもも生まれて一念発起。「もう絶対に損したくない!」と買い物ルールを見直しました。今回は、実際に効果があった方法を5つご紹介します。 ●私が失敗した買い物のパターンとは?

    節約好きがたどり着いた「損せずお金も貯まる」買い物ルール5つ | ESSEonline(エッセ オンライン)
  • 買い物の再考

    久しぶりの再考シリーズ、第4回目は「買い物」について。 今回は「どうしたら良い買い物ができるんだろう?」という疑問について考えてみました。 なおここで言う買い物とは、カタチのあるもの・ないもの問わず、お金で買うという行為全般を指しております。 買い物の難しさ 「何も買わない」というのは意外と簡単です。 「買わない」という選択肢しかないからそれ以上深く考える必要がありませんし、少しの忍耐力があれば誰でもできることだと思います。 一方「何かを買う」となると、途端に考えることが多くなって難しくなる。 テキトーに買うのは簡単ですが、気で良いと思える買い物をするのは案外難しいです。 膨大な選択肢の中から、どの選択が自分にとってベストなのかを選び抜かなければなりません。 生涯手にできるお金は有限ですから、この限りある資金をいかに上手に使うか(何を・いつ・いくらで買うか)って、人生の肝と言えるんじゃな

    買い物の再考
    baboocon19820419
    baboocon19820419 2021/04/14
    これは良記事。自分の買い物についても考え直したい。
  • 1