タグ

レシピとソースに関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • Anova Precision Cookerで低温調理 vol.4 ラムのグリル マディラソース - ぶち猫おかわり

    Anova調理の4回目は、ラム肉に挑戦します。 ラム肉をマリネする 材料は、ラムの肩ロース350gくらい。今回は、0.8%の重さの塩、にんにく、タイムとオリーブオイルを使って予めマリネします。 塩を揉み込んだラムとにんにく、タイムをジップロックに入れて、全体に回るくらいの量のオリーブオイルを注いでほぼ真空にしたところ。このまま冷蔵庫に一昼夜おきます。 Anova低温調理後、オーブンでグリル マリネ後は常温に戻した後、Anovaを使って低温調理します。 ラムを加熱する温度については明確な基準が見つからなかったのですが、羊が草動物なので基的には牛(牛肉)と同じ扱いでよい(塊肉の内部が菌や寄生虫で汚染されているリスクは低い)という情報があったため、牛肉(ステーキのレアで中心部温度が55度程度)をベースに、ある程度火が入っていたほうが好きという個人的な嗜好を勘案して、60度で2時間と設定しま

    Anova Precision Cookerで低温調理 vol.4 ラムのグリル マディラソース - ぶち猫おかわり
  • いつもの料理を絶品に変えるワインビネガーを使ったお手軽ソースのつくり方 - ヘソで茶をわかす

    少し前に業務スーパーでワインビネガーを購入しました。 左側のやつね。価格は忘れてしまいましたが300円程度の安いワインビネガーです。 昨晩はこれを使って一品作りました。 安物のワインビネガーを風味豊かな絶品ソースにする このワインビネガーは、普段はオリーブオイルと塩コショウを混ぜてドレッシングとして使うなど、普通のお酢を使う感覚で使っています。 ただ、このようにそのまま使っても良いのですが、所詮は安物、チョッとばかり刺々しい味と風味です。 この粗い感じを取り去る簡単な方法は加熱です。熱を通すと味も香りも丸くなりますし、旨味が増すような気がします。香りづけに少しだけ入れるとグッと格的な味付けになります。 で、今回紹介するソースはそんな加熱処理によるソースです。作り方は簡単。弱火で煮るだけ。 鍋に適当な量のオイルビネガーを入れて、弱火にかけます。焦げると苦くて喰えたものじゃないので、絶対に焦

    いつもの料理を絶品に変えるワインビネガーを使ったお手軽ソースのつくり方 - ヘソで茶をわかす
  • 1