タグ

支出と浪費と資産運用に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • 30歳代からの資産運用~人生設計と資産形成ブログ ver40s  我が家の生活費は一体いくらなのだろうか

    30代で住宅ローン完済しセミリタイアを目指すシングルインカム子育て家庭の資産運用人生設計、貯蓄生活の実践記 お金のネタでブログを書いているのに、しかも資産形成をうたっている奴が「自分の家の生活費は一体いくらなのだろうか?」と問うのはおかしい事だと思います。 「結局は支出のコントロールなんだよね」というエントリーの中で、おおざっぱな捉え方として「手取り収入の3分の1を貯蓄運用に回して、手取り収入の3分の2の生活費で暮らすなら、老後に生活レベルを落とす必要はない。」という話を取り上げましたが、まあそんなとこかなと私も感じています。 我が家はそれより貯金過多であり、そういう意味ではあまりお金をかけずに生活してきたといえます。 でも実際、年間どの位使っているのかは実は把握出来ていません。 何年か前に生活費は月15万円で年間180万円と書いたことがあります。 でも私が言う生活費と一般的な生活費とは

  • あつまろのこだわり資産運用 : ラテマネーを退治せよ!

    2010年09月16日23:36 カテゴリ節約 ラテマネーを退治せよ! Tweet あつまろです。 贅沢はしてないはずなのに、 なぜかお金が貯まらないんだよな〜 という人は意外と多いのでは ないでしょうか。 それは「ラテマネー」のせいかもしれません。 「ラテマネー」は、 デヴィッド・バック氏の言葉。 毎日スタバでコーヒーとちょっとしたべ物を 買う習慣が意外とお金がかかっているということです。 スタバのラテだけでなく、 そういう何気ない消費の習慣は 誰にでもあるのだと思います。 お金を貯めるためには、 自分にとっての「ラテマネー」の 退治をすることは一つの道です。 あつまろにとってのラテマネー。 それは、夕方以降に会社を抜け出して コンビニでお菓子を買ったり、 パンを買ったりすることですかね。 どうでしょう、自分にとっての 「ラテマネー」を退治してみませんか? クリックで応援よろしくお願い

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2011/07/18
    あつまろさんのラテマネーの記事、これか。自分のラテマネー、調べるだけで((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
  • 1