タグ

書籍とOSとシステムに関するbaboocon19820419のブックマーク (5)

  • 低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita

    半年前から低レイヤーに関する勉強をしている。 その中で読んだ技術書の感想、そしておすすめの読む順番をここにまとめてみる。 OS 30日でできる! OS自作入門 おすすめ度:80(満点100) 一言:自作OSの初心者向け 自作OSでまず初めに候補に挙がるのがこの。2006年に出版されたではあるが、OSの根幹を理解するにはとても良い。最初からアセンブリでメモリ操作をがっつり書くため、アセンブリの経験やレジスタ周りの知識が無いと挫折してしまうかも知れない。そこを乗り越えれば楽しくOSを実装していける。 コンピュータシステムの理論と実装 ―モダンなコンピュータの作り方 おすすめ度:95 一言:一からOSを作って学べる格的な指南書 論理回路と呼ばれるレベルからメモリやCPUを作っていき、アセンブリ言語やアセンブラの開発、そして独自言語とそのコンパイラ、OSまで開発する。CPUなど各要点の考え方

    低レイヤーを学ぶための技術書をまとめてみる - Qiita
  • システムプログラミングのすヽめ - Qiita

    大学の専攻がコンピュータサイエンスでなかった筆者が3ヵ月システムプログラミングについて学んだことについてのまとめおよび紹介です。 使った資料 ブログ 低レイヤーの歩き方 書籍 30日でできる! OS自作入門 はじめてのOSコードリーディング ~UNIX V6で学ぶカーネルのしくみ プログラムはなぜ動くのか 第2版 知っておきたいプログラムの基礎知識 オペレーティングシステムの仕組み Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識 はじめて読む486―32ビットコンピュータをやさしく語る Linuxカーネル2.6解読室 BareMetalで遊ぶ Raspberry Pi コンピュータの構成と設計 第5版 上 (途中まで) UNIXネットワークプログラミング〈Vol.1〉ネットワークAPI:ソケットとXTI (途中まで) Unix考古学 Truth of the Legen

    システムプログラミングのすヽめ - Qiita
  • 「ゼロからのOS自作入門」の副読本的記事

    最初に 「ゼロからのOS自作入門」を実践するための、環境構築方法及びコマンドリストと実行結果のメモです。最短で実行したい方、うまく動かすことができない人用の記事となります。 書籍に関する感想は、以下ブログ記事に書いているので、書籍自体を買おうか迷っている人はこちらを参考にしてみてください。 記事は「ゼロからのOS自作入門」を読んで、個人的にまとめたものとなります。内容に関して、もし問題や誤りがあった場合の文責は私にありますので、この記事に関しての疑問は私に問い合わせください。もちろん書籍自体の質問は、書籍のサポートに連絡ください。 この記事を読むと、書籍を読まなくてもOSを動かすことはできます。ただ、書籍を読みながら自分で理解したり改造したりしながら動かさないと何も身につかないと思うので、興味ある人は書籍を買いましょう。価格の何倍もの価値がある良書だと思います。 ゼロからのOS自作入門

    「ゼロからのOS自作入門」の副読本的記事
  • ゼロからのOS自作入門 出版告知とその反応

    uchan @uchan_nos 告知です。『ゼロからのOS自作入門』を出版します。書はゼロ知識からOSを作ります。UEFI起動、64ビットモード、USBマウスやキーボード、マルチタスク、ページングによるメモリ管理をサポートするなど、現代的な構成です。Amazon予約が近日中に始まるはず。 amazon.co.jp/dp/4839975868 2021-02-06 07:05:30 uchan @uchan_nos 『30日でできる!OS自作入門』(川合秀実著)をリスペクトした30章構成。ステップバイステップで小さく機能を追加していきますので挫折しにくいと思います。従来の自作OSと異なり、レガシーデバイスに依存しないので現代の多くのパソコンで起動するでしょう。実機で自作OSが起動すると感動しますよ! pic.twitter.com/KiCtcCCz8p 2021-02-06 07:05:

    ゼロからのOS自作入門 出版告知とその反応
  • 『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note

    2021 年 3 月 22 日に『ゼロからの OS 自作入門』を出版する予定です。 書は OS を手作りするで、現代のパソコンでちゃんと起動する点が特長です。 15 年前の 2006 年に出版された『30 日でできる!OS 自作入門』を読んで育った私(uchan)が その後継となるだろうを書いたということで、執筆の裏話を記してみたいなと思います。 書籍の概要 タイトル:ゼロからの OS 自作入門 著者:内田公太(uchan) 出版予定日:2021 年 3 月 22 日 ページ数:768(最大。実際はもっと少なくなる予想) ISBN:978-4-8399-7586-9 出版社の書籍ページ:ゼロからのOS自作入門 | マイナビブックス 書は OS 作りに関する知識がないところから始め、オリジナルの OS「MikanOS」を作る一通りの過程を説明します。 パソコンの電源を入れ、他の OS

    『ゼロからのOS自作入門』に込めた思い - uchan note
  • 1