タグ

ブックマーク / zenn.dev/karaage0703 (2)

  • SEEED ODYSSEY X86J4105を購入してセットアップ

    SEEED ODYSSEY X86J4105を買いました 結構前から、ネイティブのLinuxが動くX86互換(Intel CPU)のPCが欲しいなと思っていたのですが、ついに衝動買いしてしまいました。Twitterで勧められたのでつい… スペック的には、ラズパイ4の倍の性能らしいです。ちょうど良いくらいですね(何が?)。 購入した一番の理由は「ゼロからのOS自作入門」を読んでいて、自作OS動かすX86マシンが欲しくなったからです。まさかPCまで買うとは思いませんでした。自作OS沼恐るべし。 見た目は、なかなかカッコいいです。 ケースのつくりが良いですね。このケースは単体でも購入することができて、Jetson Nanoにもラズパイにも使えてオススメと以前SEEEDの中の人に教えてもらいました。 初期セットアップ Windows 回復ドライブを作成 二度とWindowsなんて起動しないだろうな

    SEEED ODYSSEY X86J4105を購入してセットアップ
  • 「ゼロからのOS自作入門」の副読本的記事

    最初に 「ゼロからのOS自作入門」を実践するための、環境構築方法及びコマンドリストと実行結果のメモです。最短で実行したい方、うまく動かすことができない人用の記事となります。 書籍に関する感想は、以下ブログ記事に書いているので、書籍自体を買おうか迷っている人はこちらを参考にしてみてください。 記事は「ゼロからのOS自作入門」を読んで、個人的にまとめたものとなります。内容に関して、もし問題や誤りがあった場合の文責は私にありますので、この記事に関しての疑問は私に問い合わせください。もちろん書籍自体の質問は、書籍のサポートに連絡ください。 この記事を読むと、書籍を読まなくてもOSを動かすことはできます。ただ、書籍を読みながら自分で理解したり改造したりしながら動かさないと何も身につかないと思うので、興味ある人は書籍を買いましょう。価格の何倍もの価値がある良書だと思います。 ゼロからのOS自作入門

    「ゼロからのOS自作入門」の副読本的記事
  • 1