タグ

生活と倹約と投資に関するbaboocon19820419のブックマーク (2)

  • お金がない状況からどうやって脱出したらよいのか【2023】

    あなたは銀行口座に当にお金がなくなって困ったことありますか? 私は今でこそお金に困ることはないですが、社会人になりたての頃は困ったことがありましたね。 当時は多額の奨学金の返済を抱え銀行口座にお金がなく、無駄遣いはしていないつもりだったんですがクレジットカードの支払いができなくなってしまいましたよ。 そこから復活した経験も含めて、今回は「お金がない状況からどうやって脱出したらよいか」を説明します。 お金がないならあえて一人で過ごすお金がないならあえて一人ぼっちになりましょう。 人付き合いをするとどうしてもお金がかかります。 飲みに行ったり、遊びに行ったり、旅行に行ったり、買い物したり、外に出かける洋服を買ったり。 一人で家の周辺から出なければお金はかかりません。 周りの人に「付き合いが悪い」と言われるかもしれませんし、仲間はずれにされるかもしれませんが、そんなことより「お金がない状況」か

    お金がない状況からどうやって脱出したらよいのか【2023】
  • あつまろのこだわり資産運用 : 貧乏は誰でも体験する

    2014年03月26日19:00 カテゴリ資産運用全般 貧乏は誰でも体験する Tweet あつまろです。 「四分の一天引き貯金」、この理論はとってもシンプルで、収入の4分の1を貯蓄に充てましょうというものです。 田静六氏が「私の財産告白」で書いたものです。もっともだなーと思いながら、「貯蓄の大切さを説くというもっともながらも驚きもないだろう、いつか気が向いたときに読もう」と思ってそのままにしていました。で、最近Kindleでセールしていたのを見かけて、買って読み始めました。 読んでみると私の予想を超えてはるかによかったです。次々に言葉が刺さります。 今回は「貧乏」の話題を取り上げます。「貧乏は誰でも体験するもの」 人間は一生のうちに、早かれ、おそかれ、一度は貧乏生活を通り越さねばならぬのである。子供のとき、若い頃に贅沢に育った人は必ず貧乏する。その反対に、早く貧乏した人は必ずあとが良くな

    baboocon19820419
    baboocon19820419 2014/03/28
    最近、贅沢になってきているから引き締めないとなぁ…。本多静六の本をまた読み返すか。
  • 1